森川博之氏
東京大学大学院
工学系研究科・教授
1987年東京大学工学部卒業。2006年東京大学大学院教授。モノのインターネット/ビッグデータ/DX、センサネットワーク、無線通信システム、情報社会デザインなどの研究に従事。OECDデジタル経済政策委員会副議長、Beyond 5G新経営戦略センター長、5G利活用型社会デザイン推進コンソーシアム座長、情報社会デザイン協会代表幹事、総務省情報通信審議会部会長等。著書に『データ・ドリブン・エコノミー(ダイヤモンド社)』『5G(岩波新書)』など。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
森川博之 氏
東京大学大学院
工学系研究科・教授
「共感×つなぐ×巻き込む」デジタル経営
COVID-19により社会・世界観の変化が生じつつある中、デジタルシフトが加速しています。デジタルの特質は関わる人やモノが増大することです。デジタルにより、社内外での広域現場の流れを明らかにすることができます。関わる人やモノすべてに共感し、つないで巻き込むことができたものがビジネスの勝者となるのです。5Gを事例として、「土俵にあがる」「気づきに繋がる多様性」「パイを奪い合うのではなくパイを広げるための利他や共感」などといった視点が大切であることをお話します。
デジタル庁新設で変わる日本のIT環境! 2021年に企業が取り組むべきDXとは ~すぐに始められるデジタル変革への道~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
森川博之 氏
東京大学大学院
工学系研究科 教授
ニューノーマル時代のデジタル変革への向き合い方
COVID-19により社会・世界観の変化が生じつつある中、産業・事業・社会構造までをも変革するデジタルシフトが加速しつつある。企業の経営戦略の中に、デジタルを取り入れ、新たな価値の創出につなげていかなければいけない。デジタル変革の起点は、身の回りの仕事や生活の中から得られる気づきである.デジタルの土俵にあがり、気づきから未来を創っていかなければいけない。関わる人やモノが増大する特質を有することから、関わる人やモノすべてに共感し、つないで巻き込むカスタマーサクセス人材も事業開発や研究開発において重要となる。「土俵にあがる」「気づきに繋がる多様性」「パイを奪い合うのではなくパイを広げる」などといった視点が大切であることを述べる。
AWS Innovate Data Edition
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
森川博之 氏
東京大学大学院工学系研究科教授
デジタル時代のカスタマーサクセスへの向き合い方
COVID-19 により社会・世界観の変化が生じつつある中,デジタルシフトが加速しつつあります。デジタル変革の起点は,身の回りの仕事や生活の中から得られる気づきです。デジタルの土俵にあがり,気づきから未来を創っていかなければいけません。関わる人やモノが増大する特質を有するデジタルでは,関わる人やモノすべてに共感し,つないで巻き込むカスタマーサクセスの視点が大切です。利他,共感,多様性でもって,デジタル化すべきプロセスに気づいたものが,ビジネスの勝者となります。
Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
森川博之 氏
東京大学大学院
工学系研究科 教授
2050年からのバックキャスト ~Web 3.0時代のイノベーション~
デジタル化によって社会・産業・生活は大きく変わり、そしていまメタバースやWeb 3.0と呼ばれる次のインターネットが生まれようとしています。デジタル技術によってどのようなイノベーションが起こり、新たな社会・産業・生活に変わっていくのでしょうか。デジタル技術やその社会への影響に詳しい東京大学 森川博之 教授と、日立のCTOである鈴木教洋執行役常務が、プラネタリーバウンダリーと人々の幸せの実現に向け、デジタル時代の価値創出のあり方や2050年の理想像からのバックキャストをもとに、今後のイノベーションの展望を語ります。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
森川博之 氏
東京大学大学院 工学系研究科 教授
キーノートセッション「IOWN構想がつなぐ未来」
渋谷区が掲げるスマートシティ構想、そして未来の都市インフラとしてNTTグループが推進するIOWN構想。
これらの未来シナリオが都市や社会、一人一人の日常生活にもたらすインパクトについて議論します。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
森川博之 氏
東京大学大学院 工学系研究科 教授
シブヤ・スマートシティ推進機構発足イベント
今年度から渋谷区が発足する「シブヤ・スマートシティ推進機構」について、会員企業の発表とクロストークを行う。
DXフェア2022 Spring
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
森川博之 氏
東京大学大学院工学系研究科 教授
現場起点のDX:気づき×共感
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
KDDI SUMMIT 2023
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
森川博之 氏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
あらゆるものに通信が溶け込むBeyond 5G/6Gの世界とは
Beyond 5Gはなぜ必要か。
「産・学・官」の異なる視点から、向き合うべき社会課題と、次代を切り拓く先端技術を紐解く。変化の時代、数年先の企業活動を少しでも確かなものにするためのヒントがここに。