CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

「共創」をキーワードに大手企業からスタートアップ、自治体まで、あらゆる組織がアクセラレータープログラムや社内ビジネスコンテストに取り組み、新たなイノベーションを生み出そうとしている。 その中で欠かせないのが共創の価値を最大化するためのチームビルディングだ。各社の共創の取り組みを通じて、事業を成功に導くチームづくりのヒントをお伝えする。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

玉置肇

パナソニック ホールディングス株式会社 執行役員 グループ・チーフ・インフォメーション・オフィサー(グループCIO) パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社 代表取締役社長

「組織変革」には工夫が必要  ~変革リーダー達に送るエール~

日本の国際的な競争力が低下したと言われて久しい。IMD「世界競争力年鑑」によると2022年度はタイのひとつ下の34位。労働生産性も世界で27位と低下の一途をたどる。今までにも増して、私たち日本企業には「変わること」が求められている。すでにこの国には規模の大小はあれど、各社で変革を任せられたリーダーが多くいるが、それは容易なミッションではない。本セッションでは、米国系外資のアメリカ本社での組織変革、ヨーロッパの会社に買収された金融機関の組織・文化変革、また現在のパナソニックグループで取り組んでいるプログラムを基に、変革リーダーに求められるものは何かを議論する。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • その他職名

小林史明

衆議院議員(広島7区) 自由民主党 副幹事長

国というチーム運営。 〜デジタルでルールと組織を進化させる〜

岸田政権誕生とともに打ち出された「デジタル田園都市国家構想」とデジタル臨調。省庁横断でデジタル規制改革を進めるほか、デジタル庁が本格稼働し、地方自治体のシステム標準化、ベースレジストリの整備など、日本というチームのルール、インフラ、組織をデジタル的にアップデートしつつある。道行く先は、どんな未来なのか、永田町でデジタル政策をリードする小林氏に聞く。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

植木康広

東急スポーツシステム株式会社 運営1部 マネージャー

東急グループが実践する事業共創におけるチームビルディング ~異なる文化を超えて共同開発に至るまでの裏側~

東急グループでは、グループの幅広い顧客接点とアセットを活用して新たな価値創出を目指す「東急アライアンスプラットフォーム(TAP)」を運営しています。2015 年度から通算で約100件のテストマーケティングや協業、うち30件超の事業化や本格導入という実績の中から、ウゴトルと東急スポーツシステムの共同開発による「オンラインスイミングレッスン」、アイリッジと東急建設の共同開発による「工具ミッケ」の2事例を取り上げ、オープンイノベーションによる事業創出の本音と裏側をお伝えします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

上岡なつみ

東急建設株式会社 価値創造推進室 デジタルイノベーション部 ビジネスデジタル推進G

東急グループが実践する事業共創におけるチームビルディング ~異なる文化を超えて共同開発に至るまでの裏側~

東急グループでは、グループの幅広い顧客接点とアセットを活用して新たな価値創出を目指す「東急アライアンスプラットフォーム(TAP)」を運営しています。2015 年度から通算で約100件のテストマーケティングや協業、うち30件超の事業化や本格導入という実績の中から、ウゴトルと東急スポーツシステムの共同開発による「オンラインスイミングレッスン」、アイリッジと東急建設の共同開発による「工具ミッケ」の2事例を取り上げ、オープンイノベーションによる事業創出の本音と裏側をお伝えします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

満田遼一郎

東急株式会社 フューチャー・デザイン・ラボ 東急アライアンスプラットフォーム運営事務局

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

「共創」をキーワードに大手企業からスタートアップ、自治体まで、あらゆる組織がアクセラレータープログラムや社内ビジネスコンテストに取り組み、新たなイノベーションを生み出そうとしている。 その中で欠かせないのが共創の価値を最大化するためのチームビルディングだ。各社の共創の取り組みを通じて、事業を成功に導くチームづくりのヒントをお伝えする。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

森信治

東京地下鉄株式会社 企業価値創造部

Tokyo Metro ACCELERATORのこれまでの取組みと社内の巻き込み方

「Tokyo Metro ACCELERATOR」は東京メトログループの保有する経営資源と社外のアイデア・技術を組み合わせ、共創を通じた新規事業創出や鉄道事業課題解決を目的とするオープンイノベーションプログラムです。 これまで取り組んできた事例紹介をはじめ、少しずつ改善してきたスタートアップとの共創の仕組みや社内各部・個人の巻き込み方の具体的な施策をご説明いたします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

吉田理穂

株式会社ゆめみ 取締役(アート組織担当) / コンセプター

組織課題を解決できるチームづくり〜共創型プロダクト開発の実現〜

プロダクト開発を推進していく上では、様々な職種や外部パートナーとの連携が必要不可欠で、チームの中で閉じずに内部の他職種、外部パートナーと共創しプロダクト開発することがいいプロダクトを生み出すきっかけとなります。今回は、内部や外部パートナーとの共創関係の築き方や多種多様なメンバーがいるなかでのチーム作りの仕方を支援会社であるYUMEMIとマクアケのPOを交え実施してきたことについてお伝えします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

大西亮

株式会社毎日放送 REACH REACH事務局(営業開発部エキスパート)

万博を控えた関西が描くスタートアップエコシステムとは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

泉友詞

フォースタートアップス株式会社 Public Affairs戦略室 室長

万博を控えた関西が描くスタートアップエコシステムとは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授
  • 管理職

宮川潤

株式会社三井住友銀行 関西成長戦略室兼成長事業開発部 部長 大阪公立大学 研究推進機構 スマートシティ研究センター 客員教授

万博を控えた関西が描くスタートアップエコシステムとは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

斉藤久美子

NTTコミュニケーションズ株式会社 イノベーションセンター プロデュース部門

掛け合わせで新たな価値創造・社会実装を目指す! NTTコミュニケーションズのオープンイノベーションに関する取り組み紹介

世界中のインフラと熱い想いをつないで、人類の未来に貢献する。 「Extoch(エクストーチ)」は、NTTドコモグループと社外の方が持っている技術・サービスを掛け合わせ、新たな価値を共創するオープンイノベーションプログラムです。 サービス・プロダクトを社会実装し、事業化することをゴールとしています。 大きな目標を掲げつつも草の根的に開始した本プログラムについて、これまでの紆余曲折の取り組み内容や今後の展望など、実担当の生の声をお届けします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

片岡了一

株式会社マクアケ 開発本部 サービスプロダクトマネジメント室 マネージャー

組織課題を解決できるチームづくり〜共創型プロダクト開発の実現〜

プロダクト開発を推進していく上では、様々な職種や外部パートナーとの連携が必要不可欠で、チームの中で閉じずに内部の他職種、外部パートナーと共創しプロダクト開発することがいいプロダクトを生み出すきっかけとなります。今回は、内部や外部パートナーとの共創関係の築き方や多種多様なメンバーがいるなかでのチーム作りの仕方を支援会社であるYUMEMIとマクアケのPOを交え実施してきたことについてお伝えします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

田中翼

株式会社ゆめみ 取締役(デザイン担当) / シニアプロダクトデザイナー

組織課題を解決できるチームづくり〜共創型プロダクト開発の実現〜

プロダクト開発を推進していく上では、様々な職種や外部パートナーとの連携が必要不可欠で、チームの中で閉じずに内部の他職種、外部パートナーと共創しプロダクト開発することがいいプロダクトを生み出すきっかけとなります。今回は、内部や外部パートナーとの共創関係の築き方や多種多様なメンバーがいるなかでのチーム作りの仕方を支援会社であるYUMEMIとマクアケのPOを交え実施してきたことについてお伝えします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田口陽一

NTTコミュニケーションズ株式会社 イノベーションセンター プロデュース部門 担当課長

掛け合わせで新たな価値創造・社会実装を目指す! NTTコミュニケーションズのオープンイノベーションに関する取り組み紹介

世界中のインフラと熱い想いをつないで、人類の未来に貢献する。 「Extoch(エクストーチ)」は、NTTドコモグループと社外の方が持っている技術・サービスを掛け合わせ、新たな価値を共創するオープンイノベーションプログラムです。 サービス・プロダクトを社会実装し、事業化することをゴールとしています。 大きな目標を掲げつつも草の根的に開始した本プログラムについて、これまでの紆余曲折の取り組み内容や今後の展望など、実担当の生の声をお届けします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

木付健太

NTTコミュニケーションズ株式会社 イノベーションセンター プロデュース部門 主査

掛け合わせで新たな価値創造・社会実装を目指す! NTTコミュニケーションズのオープンイノベーションに関する取り組み紹介

世界中のインフラと熱い想いをつないで、人類の未来に貢献する。 「Extoch(エクストーチ)」は、NTTドコモグループと社外の方が持っている技術・サービスを掛け合わせ、新たな価値を共創するオープンイノベーションプログラムです。 サービス・プロダクトを社会実装し、事業化することをゴールとしています。 大きな目標を掲げつつも草の根的に開始した本プログラムについて、これまでの紆余曲折の取り組み内容や今後の展望など、実担当の生の声をお届けします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

湊大空

NTTコミュニケーションズ株式会社 イノベーションセンター プロデュース部門 主査

掛け合わせで新たな価値創造・社会実装を目指す! NTTコミュニケーションズのオープンイノベーションに関する取り組み紹介

世界中のインフラと熱い想いをつないで、人類の未来に貢献する。 「Extoch(エクストーチ)」は、NTTドコモグループと社外の方が持っている技術・サービスを掛け合わせ、新たな価値を共創するオープンイノベーションプログラムです。 サービス・プロダクトを社会実装し、事業化することをゴールとしています。 大きな目標を掲げつつも草の根的に開始した本プログラムについて、これまでの紆余曲折の取り組み内容や今後の展望など、実担当の生の声をお届けします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

野坂佳世

NTTコミュニケーションズ株式会社 イノベーションセンター プロデュース部門

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

「共創」をキーワードに大手企業からスタートアップ、自治体まで、あらゆる組織がアクセラレータープログラムや社内ビジネスコンテストに取り組み、新たなイノベーションを生み出そうとしている。 その中で欠かせないのが共創の価値を最大化するためのチームビルディングだ。各社の共創の取り組みを通じて、事業を成功に導くチームづくりのヒントをお伝えする。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

谷英高

株式会社セガ エックスディー 代表取締役社長執行役員CEO

「ゲーミフィケーション」のセガ エックスディーが取り組む、社内と社外における共創を最大化させる取り組み

セガ エックスディーの強みである「ゲーミフィケーション」のナレッジを用いた事業を成功に導く共創の事例を交えながら、自社でも使えるヒントをお伝えします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

藤原雄彦

沖電気工業株式会社 執行役員 イノベーション責任者(CINO)兼 技術責任者(CTO)

全員参加型で挑むOKIのイノベーション

OKIでは、ISO 56002に先駆けてイノベーション創出の仕組みであるYume Proを構築し、イノベーションを一部の天才ではなく社員一人ひとりが自分ごととして考え全員参加型で挑んでいます。全員参加型のイノベーションとして推進していく中での課題や、その対策を実践することによって、新たな価値創出への取り組みを加速しています。OKIが全員参加型でイノベーションを興すための文化改革と、その実例として社会課題解決に向けた共創活動成果について語ります。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

田村穂

ハウスコム株式会社 代表取締役社長執行役員

組織戦略とカスタマーサクセス(顧客の成功)

当社のビジョンである”THE LIVE DESIGN COMPANY”地域社会で最も人によりそう住まいのデザインカンパニーとして、2022年10月より、各地域の競争力強化のため、仲介事業を11社へ分社化いたしました。地域に合った営業施策の立案、実行を早め、さらに地域において柔軟に人員確保と人材育成を行える体制としました。また、当社のミッションである”住まいを通して人を幸せにする世界を創る”を体現するために「カスタマーサクセス(顧客の成功)」の取り組み事例をご紹介させていただきます。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

庭山健一

株式会社いえらぶGROUP 常務取締役

グループ会社10社で作った共創組織 -年商100億円ベンチャーへの道のり-

会社の拡大に伴って、いわゆる「一体感」が弱まっていく感覚を覚えた経験のある方も多いのではないでしょうか。 いえらぶGROUPは、若い新卒中心の本社と様々な文化を持つグループ会社という、価値観やキャリアが全く異なるメンバーで「同じベクトルを目指す」組織作りに挑戦してきました。様々なトライ&エラーを経て、今では平均年齢28歳ながらグループ会社10社・従業員700名の規模まで成長しています。 設立15年で年商100億・取引企業12,000社を実現した「共創組織」を作るための取組みを、赤裸々にご紹介いたします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

本田圭子

株式会社東京大学TLO 取締役副社長

機動力で産学共創・イノベーションを推進

株式会社東京大学TLOは東京大学の研究成果の社会実装を目指して活動しています。年間の技術移転契約件数は100件を超え、1週間に2件のペースで大学の研究成果である知財と、企業のニーズのマッチングが成立しています。産学連携の現場での思考、さらには産学共創によるイノベーションを導くケーススタディーをご紹介します。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

森部浩至

NECパーソナルコンピュータ株式会社 商品企画本部 本部長代理

アイデアラリーからのフロー状態が共創の極意 共創を生む「分かる~」×「めっちゃいい!」の往復ラリーの作り方

「共創の極意」とは、異なる立場・視点からアイデアを出し合って価値を高めることにある。一見凡案に思える発想の中に「それいい!」と思えるポイントを見つけ、そこを強化するためにポジティブにアイデアを出し合う「往復ラリー」のようなコミュニケーションが共創の種を生む。日本トップシェアを誇るパソコンメーカーで様々な共創プロジェクトをけん引してきた商品企画部門のトップと、そのパートナーであり、いくつもの新規事業をつくってきた事業開発のプロフェッショナルが豊富な事例を紐解きながら、共創プロジェクトを成功に導くチームコミュニケーションのノウハウを語ります。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

角勝

株式会社フィラメント 代表取締役CEO

アイデアラリーからのフロー状態が共創の極意 共創を生む「分かる~」×「めっちゃいい!」の往復ラリーの作り方

「共創の極意」とは、異なる立場・視点からアイデアを出し合って価値を高めることにある。一見凡案に思える発想の中に「それいい!」と思えるポイントを見つけ、そこを強化するためにポジティブにアイデアを出し合う「往復ラリー」のようなコミュニケーションが共創の種を生む。日本トップシェアを誇るパソコンメーカーで様々な共創プロジェクトをけん引してきた商品企画部門のトップと、そのパートナーであり、いくつもの新規事業をつくってきた事業開発のプロフェッショナルが豊富な事例を紐解きながら、共創プロジェクトを成功に導くチームコミュニケーションのノウハウを語ります。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

岡田悠希

オルビス株式会社 HR統括部 部長

組織とリブランディング両輪の改革に着手したオルビスの取り組み 「未来志向」×「オープンマインド」を目指した組織風土改革

市場でのオルビスブランドのプレゼンスが低下し、2018年からリブランディングと両軸で改革を推進。創業時から根づくフィロソフィーである『スマートエイジング®』の提供価値を基軸にしながら、個の力を最大限に引き出し、付加価値を生み出すための新しいチャレンジを促進させるために「未来志向」で「オープンマインド」な風土へ変革を遂げてきました。第二創業期の組織・風土改革において、課題背景や変革してきた戦略や具体的な施策などご紹介します。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

井上一鷹

株式会社Sun Asterisk Business Design Pros. Division Manager

400の事業共創から生み出された成功に導く「チーム論/方法論」

新規事業は、正解がないうえ成功確率は30%と低く、また新規事業や事業開発経験者が市場に少ないのが現状です。新たな価値は、1人の天才ではなくチームで創る時代であり、そのチームとは、スキルも価値観も違う、Biz(ビジネス)/Tech(テクノロジー)/Creative(クリエイティブ)の“異能"の集まりであるべきであると考えます。本講演では、これまで株式会社Sun Asteriskが支援してきた400以上の事業共創事例をもとに生み出された、成功に導くための「チーム論/方法論」についてお話させていただきます。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

藤本利夫

湘南ヘルスイノベーションパーク ジェネラルマネジャー

革新的な医薬品を世界へ~日本における創薬エコシステムの構築

なぜ日本でコロナ治療薬やワクチンが早期に生まれなかったのか?湘南アイパークの取り組むオープンイノベーションの観点から考える。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

大野泰敬

株式会社スペックホルダー 代表取締役社長 朝日インタラクティブ株式会社 戦略アドバイザー

「3ヶ月」で必ず結果を出す事業開発メソッド–大企業や自治体を巻き込むコツを紹介

スペックホルダーでは今まで、ソフトバンク、NTT、トヨタ、ニチレイなどを始めとする大企業14社や、農林水産省、愛媛県などの自治体を巻き込み、わずか3ヶ月で様々なプロジェクトを構築してきました。これほどの短期間で、結果を残せるのはなぜか?予算を獲得し、アライアンスを成功させられるのはなぜか?実際の事例などを交えながら、考え方、資料の作り方、戦略の組み立て方などをご説明いたします。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • その他職名

宮坂学

東京都副知事

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

「共創」をキーワードに大手企業からスタートアップ、自治体まで、あらゆる組織がアクセラレータープログラムや社内ビジネスコンテストに取り組み、新たなイノベーションを生み出そうとしている。 その中で欠かせないのが共創の価値を最大化するためのチームビルディングだ。各社の共創の取り組みを通じて、事業を成功に導くチームづくりのヒントをお伝えする。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

伊藤大貴

株式会社ソーシャル・エックス 代表取締役

「大企業の課題解決力」と「自治体が抱える社会課題」をマッチング 官民協創拠点"逆プロポラボ@ARCH”が目指す未来

日本の産業界をリードする約120社の大企業が、新規事業創出を目指して活動するインキュベーションセンターARCH。虎ノ門ヒルズに開業して3年目を迎えた2022年に、「官民共創に最高の体験を。」を掲げる株式会社ソーシャル・エックスを迎え官民協創拠点"逆プロポラボ@ARCH”を開設しました。大企業にとって、地域課題を持つ自治体との出会いは、事業創出の推進に大きな力となりますが、自社の事業や強みが活きる地域課題を持つ自治体との出会いは容易なものではありません。また、複雑化した社会課題と人手不足を抱えた自治体には、解決したくても自前ではどうにもならない様々な課題が山積しています。そこで企業と自治体が出会い、パートナーシップを育んでいけるよう、ARCH企画運営室のメンバーとソーシャル・エックスの「ソーシャル人材」がタッグを組んだのが"逆プロポラボ@ARCH”です。今回は社会に新たな価値をビジネスとして創出するため、官民協創の仕掛けに尽力する2者が、この取り組みの現状をご紹介したうえで、官民共創を成功に導くポイント、未来の日本社会をアップデートする為に必要なものについて、それぞれの立場で語ります。

CNET Japan Live 2023 共創の価値を最大化させる「組織・チーム・文化づくり」

2023/01/31 〜 2023/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

飛松健太郎

森ビル株式会社 営業本部 オフィス事業部 企画推進部 ARCH企画運営室 室長

「大企業の課題解決力」と「自治体が抱える社会課題」をマッチング 官民協創拠点"逆プロポラボ@ARCH”が目指す未来

日本の産業界をリードする約120社の大企業が、新規事業創出を目指して活動するインキュベーションセンターARCH。虎ノ門ヒルズに開業して3年目を迎えた2022年に、「官民共創に最高の体験を。」を掲げる株式会社ソーシャル・エックスを迎え官民協創拠点"逆プロポラボ@ARCH”を開設しました。大企業にとって、地域課題を持つ自治体との出会いは、事業創出の推進に大きな力となりますが、自社の事業や強みが活きる地域課題を持つ自治体との出会いは容易なものではありません。また、複雑化した社会課題と人手不足を抱えた自治体には、解決したくても自前ではどうにもならない様々な課題が山積しています。そこで企業と自治体が出会い、パートナーシップを育んでいけるよう、ARCH企画運営室のメンバーとソーシャル・エックスの「ソーシャル人材」がタッグを組んだのが"逆プロポラボ@ARCH”です。今回は社会に新たな価値をビジネスとして創出するため、官民協創の仕掛けに尽力する2者が、この取り組みの現状をご紹介したうえで、官民共創を成功に導くポイント、未来の日本社会をアップデートする為に必要なものについて、それぞれの立場で語ります。