小出伸一氏
株式会社セールスフォース・ドットコム
代表取締役会長 兼 社長
1958年福島県⽣まれ。⼤学卒業後、1981年⽇本IBM に⼊社。 ⽶国本社戦略部⾨ への出向、社⻑室⻑、取締役などを務めたのち、2006年⽇本テレコムに⼊社 し、ソフトバンクテレコム副社⻑兼COOに就任。 その後、2007年12⽉、⽇本ヒューレットパッカード 代表取締役社⻑に就任し、2014年4⽉、株式会社セールスフォース・ドットコムの代表取締役会⻑兼CEO(最⾼経営責任者)に就任、2018年6⽉より三菱UFJ銀⾏の社外取締役、2019年3⽉より公益財団法⼈スペシャルオリンピックス⽇本の理事に就任。
Climbers 2020(クライマーズ2020) ブレイクスルーを実現した10人による人生の特別講義
- 国内講演者
- 民間企業
- 会長

小出伸一 氏
株式会社セールスフォース・ドットコム
代表取締役会長 兼 社長
社会をよりよくする トレイルブレイザーになるために
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Salesforce Live:Sales & Service 成長の鍵は原点回帰~顧客中心のビジネスへ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 会長

小出伸一 氏
セールスフォース・ドットコム
代表取締役会長 兼 社長
トップの意思で変える、顧客中心の組織とデジタル変革
「すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる」をミッションとするビズリーチは、2009年の創業以来、今の時代に相応しい新たな「働き方」を創造し、急成長を続けてきました。急成長を支えるプラットフォームとして、Salesforce を社内の『共通言語』とし、営業プロセスの変革を断行。顧客を中心とし、セールス&マーケティングを科学する組織へと変革を遂げました。その後も現在まで、組織や業務プロセスのあり方を柔軟に変化させながら、「顧客中心」のビジネス実現に取り組んでいます。「変革にはトップの意思が重要」と語る多田氏に組織文化とデジタル変革のストーリーをお伺いします。
Sansan Innovation Project 2020
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 会長

小出伸一 氏
株式会社セールスフォース・ドットコム 代表取締役会長 兼 社長
Sansan, Where Business Starts
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Salesforce Success Anywhere World Tour
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 会長

小出伸一 氏
セールスフォース・ドットコム
代表取締役会長 兼 社長
地方から世界へ。DXで導く地方創生のすすめ
日本経済は東京一極集中型と揶揄されるように、さまざまな機能が都市に集約されていることが長く課題となっています。中長期的なビジネスプランよりも、短期的なサイクルでビジネス展開を考えるのもひとつの「都市型」と言えるかもしれません。
国内外の旅を通して地域産業の造詣を深めた中田英寿氏は現在、伝統工芸や日本酒のPR、流通改革の企業を立ち上げ、地方の伝統・観光資源を世に広めながら地域活性化に貢献しています。その活躍には経営者中田氏の深いデジタル概念とコミュニケーション手法がありました。
本対談では「地方」を如何にしてデジタルシフトし「創生」していくかについて、中田氏とともに探ってまいります。
Salesforce Success Anywhere World Tour
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 会長

小出伸一 氏
セールスフォース・ドットコム
代表取締役会長 兼 社長
小出伸一
1958年福島県生まれ。大学卒業後、日本IBMに入社。米国本社戦略部門への出向、社長室長、取締役などを務めたのち日本テレコムに入社し、ソフトバンクテレコム副社長兼COOに就任。
その後、2007年12月、日本ヒューレット・パッカード代表取締役社長に就任し、2014年4月、株式会社セールスフォース・ドットコムの代表取締役会長兼CEO(最高経営責任者)に就任、2018年6月より三菱UFJ銀行の社外取締役、2019年3月より公益財団法人スペシャルオリンピックス日本の理事に就任。
Salesforce Success Anywhere World Tour
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 会長

小出伸一 氏
セールスフォース・ドットコム
代表取締役会長 兼 社長
Welcome to the Trusted Enterprise 「信頼を生み出す企業」になるために
今日、すべての企業は「信頼を生み出す企業」になるべく変革を迫られています。本基調講演では、米国セールスフォース・ドットコム、プレジデント 兼 最高執行責任者 ブレット・テイラーと日本 代表取締役会長 兼 社長小出が特別ゲストをお迎えしあらゆる規模の企業がどこからでも成功することを支援する Customer 360 のビジョンについてご紹介します。
Salesforce Live:Japan
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 会長

小出伸一 氏
セールスフォース・ドットコム
代表取締役会長 兼 社長
ビジネスの成功をどこからでも Success from Anywhere
現在、新しい世界、新しい常識が急速に広がっています。私たちは以前の状態には戻れません。
これからの世界はデジタルとリアルが融合し、どこにいても仕事ができ、どこにいても顧客にサービスを提供することができます。
そして、ビジネスの成功を実現するためには、新しい経営やオペレーションの方法を考えなければなりません。これがどこからでも成功できるビジネスの条件です。
特別ゲストを迎えてお届けする基調講演では、誰もがどこからでも直接信頼できる関係を築き、成功を実現することができる方法を探ります。
Salesforce Customer 360 の最新のイノベーションが、パナソニック ライフソリューションズ社やカインズ社などのお客様の DX
(デジタルトランスフォーメーション)をどのように加速させているかをご紹介します。
Salesforce Live:Japan
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 会長

小出伸一 氏
セールスフォース・ドットコム
代表取締役会長 兼 社長
より良い地球環境のために、国と企業ができること
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Salesforce Live:Japan
- 国内講演者
- 民間企業
- 会長

小出伸一 氏
セールスフォース・ドットコム
代表取締役会長 兼 社長
The Responsibility 〜企業が今担う、地球と人への責任と貢献〜 スペシャルライブパフォーマンス GENERATIONS from EXILE TRIBE
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Salesforce Live:Japan
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 会長

小出伸一 氏
セールスフォース・ドットコム
代表取締役会長 兼 社長
デジタル人材育成を通じて、DX の未来を創造する 未来の日本を豊かにする次世代型のデジタルテクノロジー人材を生み出す社会の実現へ
2020年代に入り、日本でもプログラミング教育の必修化など、テクノロジー人材育成の新たな動きが開始しています。しかしながら、そうした現状は、早くからSTEM教育を国家戦略として推進する米国・シンガポール・インドなど IT先進国に較べると、規模・質の両面で課題が残ります。
一方で、日本では民間企業によるテクノロジー人材育成のトレンドが拡大しており既存の教育や人材育成のあり方を変革していく起爆剤としての役割が期待されています。
本セッションでは、そうした時代の流れを加速させるべく、ITデジタル人材育成に取り組む企業を代表して、三井住友フィナンシャルグループ 執行役専務 グループ CDIO 谷崎 勝教氏、日本IBM 代表取締役社長の山口 明夫氏、人材教育の第一人者である東京大学 大学院工学系研究科 松尾 豊教授、また行政から三重県 鈴木英敬知事をお迎えし、デジタル人材育成を通じて、DX の未来を創造すると題して討論を行ってまいります。