中村愼一

損害保険ジャパン株式会社 執行役員 ビジネスデザイン戦略部長

2000年にISPのパナソニック ハイホーのポータル・コンテンツ企画を担当。 2001年にハイホーのコンテンツビジネスを担う株式会社ハイホー・シーアンドエーを設立し、2002年より代表取締役社長に就任。 2008年のパナソニックの会員サイト CLUB Panasonicの創業期から参画し、会員規模1,000万人、月間2億アクセスの集客力でマーケティングに貢献。統括責任者として取り組んだ。 2017年11月に損害保険ジャパン日本興亜株式会社 執行役員 ビジネスデザイン戦略部長に就任。 新規事業の担当役員として2018年に少額短期保険会社のマイシュランス社を設立し、LINEほけんをリリースし、世界初の「贈れる保険」を商品化。 2019年2月にDeNA社と合弁の「個人間カーシェアAnycaのDeNA SOMPO mobility社」「マイカーリースのSOMPOで乗ーるのDeNA SOMPO Carlife社」を設立。 10月に駐車場シェアリング事業のakippa社を出資によりグループ化。三社の代表取締役副社長、取締役にも就任。 2018年6月にシリコンバレーのAIベンチャーのワン・コンサーン社と日本での防災・減災事業の提携を発表。 同7月にCRM基盤のSOMPO Parkもローンチし、2年間で会員数480万人、月間7,200万アクセスに成長。と新規事業の拡大に取り組んでいる。

Ne Plus U 2021 (ネプラス・ユー 2021)

2021/10/07 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

中村愼一

損害保険ジャパン株式会社 執行役員 ビジネスデザイン戦略部長

大企業DXを成功に導くポイント

もはや流行語のようになったDX(デジタルトランスフォーメンション)。 家で過ごす時間が増える中、デジタルの利用によって消費者はこれまで以上に瞬時につながる利便性を求め、パーソナライズされてシームレスに社会全体とつながる新たな世界を体験してしまいました。 もう昔には戻れません。これまでの価値観も急変し、デジタルの敷居が下り、様々な企業でデジタル技術の活用が急務となっているのは、ご存知の方も多いことでしょう。 しかし、大企業ともなれば、これだけの大きな急変化には簡単に対応するのが難しいことは想像に難くありません。 ところが大企業ながらスピード感をもっていち早く構造改革のビジョンを打ち出し、変化に対応する姿勢を明確にしている企業も存在します。 その代表格の企業のキーマンから改革中の最前線を伺える貴重なセッションとなります。 キーマン一人目はヤマト運輸でDX推進を担う小金氏。 デジタル分野へ約1000億円を投資すると発表し、宅急便のデジタルトランスフォーメーション(DX)などを推進する構造改革を打ち出した同社。 物流業界はデジタル変革が進み、オペレーション効率最大化に向けて企業間の競争も激化。 既に極限まで効率化されつつある業界において、システムを内製化する組織作りを推し進めている現状を伺います。 二人目は資生堂でワタシプラスを統括する山本氏。 同社は「2030年までにスキンビューティ領域で世界一」を目指す経営戦略の一環で「デジタルを活用した事業モデルへの転換・組織構築」を推進する課程にあります。 組織面では「ジョブ型」雇用への移行し、今年7月にはアクセンチュアとの合弁会社を設立してDX戦略実行を担う外部組織を立ち上げるなど、組織改革も急ピッチで推し進められている内情を伺います。 三人目は損害保険ジャパンで新規事業の拡大に取り組む中村氏。 近年、新規事業として保険領域以外の事業へ積極的に乗り出している同社。その中でもカーシェアや駐車場などクルマ関連のシェアリングサービスに力を入れて事業を拡大中。新規会員数の急増を支えるアプリ開発、データ管理などのデジタル化をいかにして短期間で成功させたのかなどを語っていただきます。 聞き手は元ファミリーマートでDX推進を全面的に指揮された経験を持つ植野氏。 組織改革に長けたその手腕を基に、大企業2社のDXが成功するためのポイントを探っていただきます。 DX改革に関わる方はもちろん、これからの参考にしたい企業の方はぜひご参加ください。