Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021

2021/04/14 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐藤太一

(株)クラウドポイント DS総研グループ チーフプランナー

コロナ禍における デジタルサイネージ最新活用 〜商業編〜

コロナ禍における新しい生活様式が求められる昨今、商業空間におけるデジタルサイネージの活用は、どう変化し、なにを求められているのか?コロナ禍に誕生した最新サービスや事例を絡めて、お話します。

Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021

2021/04/14 〜 2021/06/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐藤太一

(株)クラウドポイント DS総研グループ チーフプランナー

AIを活用した「デジタルサイネージ広告事業」最前線2021 〜インストア編〜

デジタルサイネージによる広告事業化で収益を上げているモデルをご紹介します。ネット広告業界大手サイバーエージェント社、AI(人口知能)システム・テクノロジーで知的資産を創造するAWL、デジタルサイネージ事業を行うクラウドポイントによる、「店舗」×「人」×「テクノロジー」の組み合わせによって生み出されるデジタルサイネージ広告事業の最新事例とノウハウポイントをお話します。

日本の人事部 HRカンファレンス2022-秋-

2022/11/08 〜 2022/11/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

佐藤太一

バヅクリ株式会社 代表取締役社長 CEO

給与や昇進、待遇だけでは達成できない 社員のウェルビーイングを高める超実践的手法

近年、注目を集めているウェルビーイング。組織定着の向上や、欠勤・休職・離職対策として企業全体の生産性向上に向けた対策として注目されています。バヅクリではウェルビーイングを企業の成長戦略として活用してもらうため、従業員へ浸透するためのイベント実践を中心に具体的な取り組みを行ってきました。企業が実践するために重要なポイントや、最初の一歩として始めるべき施策についてもお話しいたします。

日本の人事部 HRカンファレンス2022-春-

2022/05/18 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

佐藤太一

バヅクリ株式会社 代表取締役社長 CEO

Z世代の価値観からわかる 変化する研修環境に求められる新たな育成のスタイルとは?

「Z世代」の人材育成をされている中で、従来の手法では思った通りの成果が見込めず、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。当社は従来の育成手法では、環境の変化に負けずに、強く賢い組織をつくれないと考えています。本講演では「Z世代」が持っている価値観をひもとき、新時代に合ったこれからの組織を強くするために必要な研修についてお話いたします。

HRカンファレンス2023-春-

2023/05/17 〜 2023/05/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

佐藤太一

バヅクリ株式会社 代表取締役社長 CEO

エンゲージメント向上を実現している企業は何が違うのか? 従業員の本音の「引き出し方」と「向き合い方」

従業員エンゲージメントの重要性が認識され、多くの企業がサーベイや1on1などの取り組みを行っていますが、実際にはエンゲージメントが低下している企業もあります。成否を分けるポイントは、従業員の本音の「引き出し方」と「向き合い方」。どうすれば従業員の本音を引き出せるのか、また、その本音とどう向き合い、どんな対策を講じていけばいいのか事例をもとに考えます。

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」

2024/11/06 〜 2024/11/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

佐藤太一

バヅクリ株式会社 代表取締役社⻑ CEO

朝日生命の事例から考察する 今すぐできる実践的エンゲージメント・ウェルビーイング向上施策

近年、従業員エンゲージメントやウェルビーイング向上の重要性が認識され、多くの企業が取り組みを進めています。しかし、何から始めればいいか迷う企業や、取り組みの効果が見えないという企業も少なくありません。本講演では、幸福学研究の第一人者・前野隆司教授と、先進的な取り組みを行う朝日生命保険相互会社の実践経験から、エンゲージメントとウェルビーイング向上のアプローチを紹介します。