垣内勇威氏
株式会社WACUL
取締役CIO
東京大学卒。株式会社ビービットから、2013年に株式会社WACUL入社。 改善提案から効果検証までマーケティングのPDCAをサポートするツール「AIアナリスト」を立ち上げ。 2019年に産学連携型の研究所「WACULテクノロジー&マーケティングラボ」を設立し、所長に就任。 現在、 研究所所長および取締役CIO(Cheif Incubation Officer)として、新規事業や新機能の企画・開発およびDXコンサルティング、 大企業とのPoCなど、社内外問わず長期目線での事業開発の責任者を務める。
COMMUNICATION ACADEMY TSUNAGU - synergy Online Conference コミュニケーションを通じてユーザー体験価値を向上させる
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL
取締役CIO
デジタルマーケティングの定石 ~なぜマーケターは「成果の出ない施策」を繰り返すのか?~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
DX Week 2021 ~いま経営層がおさえるべき、事業・マーケティング・セールスにおけるDXとは~
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL 取締役CIO
BtoBにおけるマーケティングDXの勝ちパターン
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
デジマジ2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL
取締役CIO
マーケティング×地方×デジタル
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
BtoB MARKETING SAMMMIT 2021 マーケティングDX時代の BtoBマーケティングの取り組み方
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL
取締役CIO
BtoB企業のDXを推進するプロジェクト進行術 ~ 組織・人材別の考え方とは?
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Marketing CIRCUS DAY 2021 Autumn
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL 取締役
Webマーケティング CVを最大化させるためにWeb運用で大切な視点
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
EC JAPAN SUMMIT 2021 間違いだらけのD2C
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL 取締役
『多言語化で拡がるECの世界』~グローバルサイトの効果的な構築手法とは~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
EC JAPAN SUMMIT 2021 間違いだらけのD2C
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL 取締役
単品リピート通販 – サブスクで年商10億円を作る定石とは?
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
EC JAPAN SUMMIT 2021 間違いだらけのD2C
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL 取締役
毎年120%成長を継続するECショップのデータ活用術 〜Nint ECommerceから取得できるEC市場データの活用事例をご紹介〜
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
EC JAPAN SUMMIT 2021 間違いだらけのD2C
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL 取締役
ランサーズ版 ‐ D2C参入に向けたEC立上からマーケティングのご支援 ~Shopifyを用いたスモールスタートから、EC事業成長に向けて~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
EC JAPAN SUMMIT 2021 間違いだらけのD2C
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL 取締役
淘汰されるD2C or 5年後に残るD2C
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
EC JAPAN SUMMIT 2021 間違いだらけのD2C
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL 取締役
ベンチャーD2C – 起業から現在までの成長ストーリー
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
EC JAPAN SUMMIT 2021 間違いだらけのD2C
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL 取締役
エンディングトーク
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
BOXIL EXPO 第4回 営業・マーケティング展
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

垣内勇威 氏
株式会社WACUL
取締役
【QAあり】デジマ業界トップの才流栗原氏とWACUL垣内氏による “成果が出る” デジタルマーケティングの最新事例10選を一挙紹介
先行き不透明な情勢が続くなか、環境変化をチャンスに変えアップデートできる企業と、そうでない企業の差が明確になりました。
本セッションでは事前に参加者より、どのようなところにマーケティングの課題を感じているか質問を集め、それらを中心に“成果がでる“マーケティング施策とは一体どのようなものなのかを様々な企業のデジタルマーケティングを支援してこられた株式会社才流代表取締役社長 栗原康太氏と株式会社WACUL 取締役 垣内 勇威氏をお招きし、具体的なマーケティング実例と施策を交えながら現場のマーケターが抱えている課題に対してお話いただきます。
BOXIL EXPO 営業・マーケティング展 2023 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長

垣内勇威 氏
株式会社WACUL
代表取締役
景気後退に備える 2023年デジタルマーケティングの論点
いまだ続くコロナ禍や、昨年のロシアによるウクライナ侵攻などにより、今年は本格的に景気後退が始まるのではないかともいわれています。景気後退期を迎えるにあたり経営者は、生き残りをかけて大胆なコストカットを敢行するでしょう。しかし、それによりビジネスを縮小して生き残ったとしても、不況期にも適切な投資を続けたライバルに差をつけられるリスクがあります。
本セミナーでは、デジタルマーケティングの「顧客接点」「人材」「未来投資」の3分野について、コストカットすべき対象と、あえて投資を続けるべき対象について、株式会社WACULの代表取締役で、「マーケティングの定石」シリーズ著者である垣内勇威がお話いたします。
Japan マーケティング Week【春】
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

垣内勇威 氏
(株)WACUL
代表取締役
【対談】読売巨人軍が顧客調査から見出したLTVトリガーとは?
日本のプロ野球球団として長い歴史があり、強力なファンコミュニティを持つ読売ジャイアンツ。そのファンクラブやECサイトに対してユーザアンケートや行動調査を行ったところ、思いもよらない実態が判明する。
本セミナーではジャイアンツのマーケティングを担当している読売新聞東京本社デジタルコンテンツ部長の鳥羽氏をお迎えし、ユーザ調査によって見えてきたWebサイトの真実についてお話しいただく。
Web担当者Forum ミーティング2023 春
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長

垣内勇威 氏
株式会社WACUL(ワカル)
代表取締役
押し売りにならないBtoBマーケの定石 Webサイトとメルマガ添削でわかる今すぐ役立つTIPS
BtoB業界でマーケティングに注力する企業は増えていますが、顧客を見ないツール導入や、部分最適が相次ぎ、失敗に終わっています。本講演では、BtoBマーケの定石と今すぐ役立つTIPSを紹介し、Webサイトとメルマガの生添削を実施。添削希望者はTwitter「#B2Bマーケ添削先生」で参加ツイートしてください。
Sales Strategy Conference
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

垣内勇威 氏
株式会社WACUL
代表取締役
JTBの営業戦略、112年目の最前線 ~法人営業のデジタル化で挑む「白地攻略」~
JTBが現在、従来のツーリズム事業のイメージを大きく覆す程、事業を拡張させています。
その拡張を担うのが「ビジネスソリューション事業」。旅行や合宿を、従業員エンゲージメントを
向上させる「ソリューション」として磨き上げ、サービス化した事業です。
そして今回、この事業が大きく成長させた要因に迫る特別対談が実現しました。
登壇者はJTBビジネスソリューション事業の変革を推進した藤原氏が登壇。そして対談相手には
人気書籍『デジタルマーケティングの定石 なぜマーケターは「成果の出ない施策」を繰り返すのか?』
の著者である垣内氏が登壇いたします。組織変革とABMの運用から事業成長を促した要因を紐解きます。