堀康佑氏
SATORI株式会社 マーケティング営業部
セールスG グループ長
1983年生まれ。新卒入社の会社で営業マネージャーとしてIPOを経験。 その後ダイレクトマーケティング支援企業の事業部長として既存事業の拡販や拠点展開に尽力。 2017年1月にSATORIへ参画後、マーケティングオートメーションツールの営業・コンサルやインサイドセールス人材の育成研修などを担当。現在ではセールス部門を統括し、2021年2月には「SATORI」導入企業1000社を達成した。 2021年7月にはSATORIの男性一人目の育休取得者となり、多様な働き方を体現するロールモデルを目指している。
Sansan Innovation Project 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

堀康佑 氏
SATORI株式会社 マーケティング営業部
セールスG グループ長
組織を強くする“新しい働き方”と”成果”を両立させるコツ 〜男性育休 × キャリア転向 × 組織風土の作り方事例〜
昨今の著しい環境変化において、あらゆるシーンで“デジタル”を優先することが当たり前となった今、それに伴い働き方にも多様性を求められることが多くなったのではないでしょうか。
しかし、「新しい働き方」を取り入れるも、成果との両立が難しく、働き方の選択肢を広げられずに悩む企業があることも事実です。
本セッションでは、”働く”において、デジタルの力を積極的に取り入れ、多様な働き方を実現する2社に所属のゲストを迎え、新しい働き方に取り組むきっかけから、その後の成果をご紹介いたします。
SATORI社からは、社内で男性育休第一号となった営業部門長、Sansan社からは、産休取得間近のCS部門シニアマネージャー、それぞれの視点で当時の不安やそれを乗り越えた解決方法をお話いたします。
これからの組織づくりに欠かせない「新しい働き方と成果を両立させるコツ」にご興味のある方はぜひご視聴ください。
TECH+ EXPO 2022 Summer for データ活用 データから導く次の一手
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

堀康佑 氏
SATORI株式会社
営業部
部長
営業DXは「デジタル新規開拓」から! ~製造業におけるMA活用実践例~
昨今、より一層注目が集まるデジタルトランスフォーメーション(DX)。 各業界において、ものづくりのデジタル化から営業プロセスのデジタル化まで、幅広い変革が求められています。本セッションでは、営業プロセスにおける課題解決をMA活用でどのように実現するか、製造業事例を中心にご紹介いたします。
SalesZine Day 2023 Summer
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

堀康佑 氏
SATORI株式会社
マーケティング営業部 部長
インサイドセールスの成長を支えるMA活用事例 マーケ×営業のシームレスな連携による事業成長の裏側
本セッションでは、「インサイドセールス」に焦点を当て、インサイドセールスの仕組を支えたマーケティングオートメーションツール(MA)の活用方法を組織の成長フェーズに合わせてご紹介いたします。
マーケティング部門と営業部門のシームレスな連携を実現し、事業成長を目指されたい方、ぜひご視聴ください。