守屋尚氏
株式会社エクスオード 代表取締役
1989年株式会社リクルート入社。一貫してHR事業に従事。2002年グループマネージャーとして着任。2004年に退職後、外資系ブランドマネジメント企業でディレクターとして転職。2008年に株式会社エクスオードを設立、現在に至る。自ら構築した「エージェントマネジメント」サービスを中心に事業を展開。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

守屋尚 氏
株式会社エクスオード 代表取締役
キャリア採用の母集団最大化~エージェントから数多く質のいい推薦を維持する方法~
有効求人倍率が低下しても、採用難易度が下がるわけではありません。特に、エンジニアを始めとして「競争率の高い採用に苦戦している」「今まで以上に採用スピードを求められている」というお声をよく伺います。採用成功企業は、どのように取り組んでいるのでしょうか。本講演では、「エージェントからの推薦」に絞り、人事ができる工夫や注意点などをお伝えいたします。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-秋-
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

守屋尚 氏
株式会社エクスオード 代表取締役
キャリア採用でコア人材と巡り合うためのエージェントの見極め方と巻き込み方
価値観の多様化により、従来の採用活動だけでは求職者との出会いを作ることが難しくなっています。様々な採用施策は出てきているものの、できることにも限界があるため、より一層協力企業の活かし方が重要になってくると考えます。本講演では、エージェントの見極め方、巻き込み方にフォーカスを当て、うまく進めている企業事例や人事ができる工夫・注意点などをお伝えいたします。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-春-
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

守屋尚 氏
株式会社エクスオード 代表取締役
キャリア採用で質のいい推薦を最大化するための「人材紹介会社とのうまい付き合い方」
急激な環境変化に伴い、採用担当者の方からは 「今まで以上に採用スピードが求められている」とお聞きしています。一方で、今までになかったポジションの採用が増えるなど、同時に難易度も上がっており、頭を抱えられる方も多いのではないでしょうか。本講演では、「人材紹介会社からの推薦」に絞り、新しいポジションでの取り組み事例や、うまく進めている企業事例を交え、人事ができる工夫や注意点などをお伝えいたします。
HRカンファレンス2023-春-
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

守屋尚 氏
株式会社エクスオード 代表取締役
中途採用トレンドから見る、エージェントの有効活用法
「今まで以上に採用スピードが求められている」というお声をよく伺います。一方で、エンジニアを始めとする、環境変化に適応するためのコア人材は採用難易度が高く、思うように進められていない企業も多いのではないでしょうか。本講演では、「エージェントからの推薦」に絞り、うまく進めている企業事例を交え、人事ができる工夫や注意点などをお伝えいたします。
日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

守屋尚 氏
株式会社エクスオード 代表取締役
コア人材採用をいかに進めるか エージェントの見極め方と巻き込み方
「今まで以上に採用スピードが求められている」というお声をよく伺います。一方で、エンジニアを始めとする、環境変化に適応するためのコア人材は採用難易度が高く、思うように進められていない企業も多いのではないでしょうか。本講演では、「エージェントとの関係性」に絞り、うまく進めている企業事例を交え、人事ができる工夫や注意点などをお伝えいたします。