岩崎由夏

株式会社YOUTRUST 代表取締役

大阪大学理学部化学科を卒業後、2012年DeNA新卒入社。新卒・中途の採用を担当。その後、経営管理担当を経て、2016年子会社ペロリに出向し、経営企画を担当。退職後、フリーランスで複数のスタートアップの採用を担当したのち、2017年に副業・転職のキャリアSNSのYOUTRUSTを提供する株式会社YOUTRUSTを設立。現在は代表として経営を行っている。プライベートでは、2020年2月に出産し、夫と息子と犬と暮らしている。

START Venture Festival 2020

2020/09/27 〜 2020/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

岩崎由夏

株式会社YOUTRUST 代表取締役

ベンチャーからの起業のリアル 〜DeNAマフィア編〜

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

WILL FESTIVAL

2021/10/25 〜 2021/10/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

岩崎由夏

株式会社YOUTRUST 代表取締役CEO

働き方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Chatwork バックオフィスEXPO

2021/12/10 〜 2021/12/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

岩崎由夏

株式会社YOUTRUST 代表取締役

転職市場における3つの変化 ~求められるソーシャルグラフ採用~

ここ1〜2年で、働き方や採用・転職活動は大きな変化に迫られました。そのようななかで採用を成功させるには、変化を理解し、対応を取り続ける必要があります。本セミナーでは、具体的に転職活動で起きている3つの変化と、それを踏まえて採用成功に向けて押さえるべきポイントをご紹介いたします。

働き方を考えるカンファレンス2021 「働くのこれから」 「働く」は変わったのか?働き方の未来をつくる

2021/02/24 〜 2021/02/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

岩崎由夏

株式会社YOUTRUST 代表取締役

副業や兼業などの働き方の選択肢は変化したのか

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

岩崎由夏

株式会社YOUTRUST 代表取締役

ポストコロナで活躍するDX人材・組織の作り方 -オンライン化を追い風に変えた事業変革とは-

新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、在宅勤務が主流になりつつある今、レジリエントな組織運営とDX時代に活躍する人材の育成は企業にとって喫緊の課題となっています。緊急事態宣言以降、キャリアスクール事業を前年比4.2倍に成長させたSHE株式会社と、登録ユーザー3万人を達成したキャリアSNSを運営する株式会社YOUTRUSTが、ポストコロナにおいても成長し続ける企業の在り方についてお話します。

FastGrow Conference 2021 事業のことは、事業家に聞こう

2021/01/16 〜 2021/01/17
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

岩崎由夏

株式会社YOUTRUST 代表取締役

人材輩出コミュニティとは、何か?──人材輩出企業DeNAのOB/OG起業家が明かす

大前研一は言った。人間が変わる方法は三つしかない。一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える、この三つの要素でしか人間は変わらない。成功に近づきたければ、環境こそが重要な変数と言える。そして、ここに明らかに突出した環境がある。それがDeNAだ。気鋭の起業家を育て上げたコミュニティの秘密に迫る。

START UP EVERYTIME

2023/11/21 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

岩崎由夏

YOUTRUST 代表取締役CEO

共有知を拡張せよ。スタートアップの急成長と変化を支えるナレッジベースのつくりかた

日々のアイデアやToDoを書き留め、ドキュメントやタスクリストを共有する。さまざまなアプリケーションやクラウド基盤によって、個人が処理できる情報量は増え、生産性も高まっている。 しかし、一人ひとりが考えたアイデアや知識は、チームや企業に活かされているだろうか。人やチームに分散する知識を蓄積し、連携させ、組織の成長や事業の変化に合わせて柔軟なUI・UXをつくるには? AIによって生成される情報が爆発的に増える今、人それぞれに必要な情報や機能をもっとも使いやすいように組み合わせたうえで、職務や部門を超えた連携による「共有知」をつくるための知識基盤(ナレッジベース)のあり方を考える。