CYBOZU DAYS 2020 エゴ & ピース 東京

2020/11/11 〜 2020/11/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

成田敏博

日清食品ホールディングス株式会社 情報企画部 次長

現場部門をワクワクさせろ! ハングリーにデジタル化を追求する 日清食品ホールディングスのIT部門が目指す姿

DXへの期待と必要性はますます高まり、デジタルシフトの遅れは致命的な経営リスクとなる時代になりました。 本講演では、日清食品ホールディングスで実施されてきた具体的な取組をご紹介いただき、事業部門と共に創るこれからのIT部門が目指すべき姿について考えます。

Digital Adoption Summit 2020

2020/02/27 〜 2020/02/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

成田敏博

日清食品ホールディングス株式会社 情報企画部 次長

導入経験者から見た SAP Concur + WalkMeの価値

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Innovation Project 2020

2020/03/12 〜 2020/03/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

成田敏博

日清食品ホールディングス株式会社 情報企画部 次長

個を尊重する、 働き方改革NEXT

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Cybozu Days 2021

2021/11/01 〜 2021/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

成田敏博

日清食品ホールディングス CIO グループ情報責任者

Product Keynote

サイボウズ 代表取締役社長 青野によるサイボウズ クラウドサービスの近況やこれからのご紹介のほか、 後半はゲストをお迎えして、ITを活用したビジネスモデルの変革やDX推進についてお話を伺います。

第12回 DXフォーラム

2022/03/22 〜 2022/03/23
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

成田敏博

日清食品ホールディングス株式会社 CIO グループ情報責任者

日清食品グループが挑戦するデジタル推進の取り組み

日清食品グループでは「EARTH FOOD CREATOR」という経営理念に基づき、トップマネジメントの強力なリーダーシップのもとで全社的なデジタル化が推進されています。 スマートファクトリー構築やレガシーシステム刷新などのこれまでの取り組みと、ローコードプラットフォームを活用して事業部門自らがシステム構築に携わることを目指した、コロナ禍において進められているシステム開発内製化の動きについてご紹介します。

DX CAMP 2022 for Enterprise

2022/05/23 〜 2022/05/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

成田敏博

日清食品ホールディングス(株) 執行役員 CIO グループ情報責任者

モダンシステムのアップデートへの挑戦 〜DXを推進するために企業に本当に必要な事とは?〜

DX推進が急速に求められている近年、企業に取って”既存のシステムからの脱却”が非常に大きな問題となっている。既存のシステムを新しいものに刷新するにあたり、人材確保やコスト面などで問題が複雑化してしまい、なかなかその一歩を踏み出せていない企業も多く存在することも事実として存在する。本セッションでは、”既存システムを脱却”するために、どのような壁があり、どのように乗り越えればいいのか。先進企業のリーダーが熱いトークを繰り広げる。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

成田敏博

日清食品ホールディングス株式会社

日清食品グループが推進する生成AIを取り入れたDXの現在地

日清食品グループでは、2030年に向けた中期経営計画実現に寄与するため、純粋なデジタル化に留まらないビジネスモデル自体の変革を目指した各種デジタル施策を推進しています。またその中でも、急速に進化を遂げている生成AIを積極的に取り入れ、業務効率化や生産性の向上を図っています。今まさに進めているこれらの取り組みについてご紹介します。

Security Online Day 2023 春の陣

2023/03/14 〜 2023/03/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

成田敏博

日清食品ホールディングス株式会社 執行役員・CIO グループ情報責任者

日清食品グループが推進するサイバーセキュリティ対策

昨今のサイバー脅威の高まりを受け、日清食品グループでは、企業全体でサイバーセキュリティ対策の強化を進めています。 ゼロトラスト・アーキテクチャおよびランサムウェア侵入検知の仕組みの構築、組織的な対応体制の整備、従業員に対するセキュリティリテラシー啓発、約60に及ぶ国内外のグループ各社およびサプライチェーンを含めた強化施策の実施など、日清食品がいままさに進めている取り組みをご紹介します。

DXで何が得られたか? シン・デジタル戦略SUMMIT 2025春

2025/01/29 〜 2025/01/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

成田敏博

日清食品ホールディングス株式会社 執行役員 CIOグループ情報責任者

生成AIを取り入れた日清食品グループの「デジタル武装」戦略

日清食品グループでは、2030年に向けた中長期成長戦略に寄与するためグループ全体でデジタル化施策を強化しています。新たなデジタル部隊を組成し、業務生産性の向上を目指した全社的な「デジタル武装」戦略と、その中でも直近で推進している生成AIを取り入れた具体的な施策の進捗についてご紹介します。

BEYOND DX 2025 人口減少社会に立ち向かうための「AI・データ活用」と「人・組織」戦略

2025/02/20 〜 2025/02/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

成田敏博

日清食品ホールディングス株式会社 執行役員 CIO グループ情報責任者

DX&データドリブン経営実現のためのAI戦略と人・組織

全社的にDXを推進し、価値創出へとつなげる企業は、いかにして「人」「組織」を育成・強化しているのか。日清食品ホールディングスの執行役員CIOグループ情報責任者を務める成田敏博氏、ライオンの執行役員全社デジタル戦略・デジタル戦略部担当を務める中林紀彦氏をパネリストに招き、元ダイヤモンド編集部編集長の深澤献をモデレーターに、「生成AI活用の課題と今後の展望」「DX・AI人材の育成・確保」「DXを浸透させるための組織・文化」について、それぞれの視点から意見を交わします。