根橋拓也氏
株式会社 empheal(エンフィール) 取締役副社長
外資系メディアを経て、2015年エムスリー入社。 2019年4月よりNTTドコモとエムスリーの合弁会社empheal(エンフィール)の副社長に就任。 「データドリブンでROIが高い健康経営」を軸に据え、企業の健康経営支援に従事している。
日本の人事部 HRカンファレンス 2021 春 ~ Let's Grow up 史上最多のセッション数! HRの最高峰とつながろう ~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

根橋拓也 氏
株式会社 empheal(エンフィール) 取締役副社長
生産性向上が鍵を握る! ウィズコロナ時代を生き残るための"従業員の健康管理"とは
新型コロナ感染が長期化する中、「従業員健康管理」の重要性が高まっています。効果的に行えば従業員の生産性が向上し、コスト削減、さらには売上向上に直結する重要なテーマです。
本講演では、""データドリブンな健康経営のアドバイザー""として企業の健康経営支援プログラムを提供する株式会社エンフィール根橋氏と産業医福本先生とともに、コロナ禍で求められる健康管理について事例を交えながらお伝えします。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-秋-
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

根橋拓也 氏
株式会社empheal(エンフィール) 取締役副社長
ワーク・エンゲイジメントの第一人者が語る、職場のポジティブメンタルヘルス対策のポイント
健康経営優良法人2023では、ワーク・エンゲージメントに関する設問が新たに追加されました。最も広く活用されている尺度「ユトレヒト・ワーク・エンゲイジメントスケール(UWES)」研究の第一人者である慶應義塾大学の島津先生より、従業員の職場のポジティブメンタルヘルスについてのポイントについて解説いただきます。また、実際の企業の取り組みに関するディスカッションも予定しております。
HRカンファレンス2023-春-
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

根橋拓也 氏
エムスリー株式会社 Patient Support事業本部長/エムスリーヘルスデザイン株式会社 取締役
幸福サイエンス「ウェルビーイング」から考える健康経営 ~健康データからウェルビーイングを紐解く~
「人生100年時代」と言われる昨今、これからは病気を治すだけでなく、長い人生をいかに健康に過ごすかが課題だと言われています。そして企業においても、健康経営の推進を行うことで社員がより健康になり、労働生産性を向上を目指すことが重要です。企業として幸福になる取り組みは何か? 本講演では、予防医学研究者と経営者の対談形式で、「ウェルビーイング」と「健康経営」のあり方の未来について、お話しいたします。