牛田遼介

金融庁 総合政策局 チーフ・フィンテック・オフィサー

金融庁においてイノベーション推進施策を担当するとともに、FATF暗号資産コンタクトグループ共同議長として暗号資産のAML/CFT関連の国際的なルールメーキングに従事。2019年から2021年にかけて、ジョージタウン大学Cyber SMART研究センターにおいて分散型金融システムのガバナンスに関する研究に従事。東京大学工学部卒。ロンドンビジネススクール金融学修士。

FIN/SUM2023 (フィンサム2023) フィンテック、「シン個人」の時代

2023/03/28 〜 2023/03/31
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

牛田遼介

金融庁 総合政策局 チーフ・フィンテック・オフィサー

Web3.0が繋ぐビジネス×金融×行政の「シン時代」

Web3.0の世界では、ゲームをきっかけにメタバースやNFT、デジタルマネーなどが展開されています。これらの「シン・デジタル」を活用することで金融インフラへどうつなぎ、例えばヘルスケアや教育分野などの社会課題をどう改善していくか、デジタルの活かし方が問われる時代だと考えています。2023年のパネルディスカッションでは、まずは世の中が持っている、誤解や思い込み「行政が民間の邪魔をしている?」「官民はライバル同士?」 「金融機関はシンデジタル領域に慎重?」などを払拭しながら、Web3.0が繋ぐビジネス×金融×行政の「シン時代」にむけた思考や取り組みなどを討議していただきます。

金融AI革命最前線 東洋経済 四季報AIカンファレンス2025

2025/02/18 〜 2025/02/18
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

牛田遼介

金融庁 総合政策局イノベーション推進室 室長 チーフフィンテックオフィサー

ケーススタディに学ぶ金融AIの実践 〜金融業務におけるAIへの期待とは〜

本セッションでは、金融業界におけるAI活用の最前線を実務と政策の両面から探ります。三井住友グループが展開する個人向け金融サービス「Olive」のAI活用事例や、金融庁が推進するイノベーション施策の展望まで、生成AI時代の金融ビジネスを多角的に議論。キャッシュレスデータの戦略的活用から、AI活用に関する規制のあり方まで、示唆に富む内容をお届けします。