磯和啓雄氏
三井住友フィナンシャルグループ
執行役専務 グループCDIO
1990年東京大学法学部卒。 入行後、法人業務・法務・経営企画・人事などに従事した後リテールマーケティング部・IT戦略室(当時)を部長として立ち上げ、デビットカードの発行やインターネットバンキングアプリのUX向上などに従事。 その後、トランザクション・ビジネス本部長としてBank Pay・ことらなどオンライン決済の商品・営業企画を指揮。 2022年デジタルソリューション本部長、2023年より執行役専務 グループCDIOとしてSMBCグループのデジタル化の推進を牽引。スタートアップの担当役員も兼務。
成長産業カンファレンス 2023 GROWTH INDUSTRY CONFERENCE 2023(GRIC 2023)
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

磯和啓雄 氏
三井住友フィナンシャルグループ
執行役専務 グループCDIO
日本発ユニコーン輩出に向けて
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
FIN/SUM2023 (フィンサム2023) フィンテック、「シン個人」の時代
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

磯和啓雄 氏
三井住友フィナンシャルグループ
常務執行役員
デジタルソリューション本部長
共創によるニッポンのDX推進
テクノロジーの進歩や働き方の変化によってデジタル社会が急速に進展し、中小企業を始めとした全国の法人事業者のDXが経営課題となる中で、企業や業種といった様々な境界が曖昧になり、企業間協業やデジタルサービスの相互提供による共創が不可欠になりつつあります。このセッションでは、DX推進に尽力されている損保ジャパンの浦川氏と三井住友フィナンシャルグループの磯和氏に、共創によるDX推進をテーマにお話頂きます。
SMBC Group Digital Summit 2025
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

磯和啓雄 氏
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
執行役専務 グループCDIO
株式会社三井住友銀行
専務執行役員
OpenAI 日本代表 × SMBC CDIO対談 生成AIが引き起こすビジネスの地殻変動
ChatGPTの登場で、生成AIは一躍時代の寵児となりました。もはや、私たちの生活やビジネスに欠かせない存在となることは間違いありません。では、生成AIが当たり前に活用されるようになった時、ビジネスはどう進化するのでしょうか?
このセッションでは、近未来のビジネスの姿を、最新の事例や技術を交えながら具体的に描きます。さらに、日本社会特有の課題や、生成AIがもたらす新たな倫理的な問題など、多角的な視点から議論を深め、ビジネス界における生成AI時代に備えます。
SMBC Group Digital Summit 2025
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

磯和啓雄 氏
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
執行役専務 グループCDIO
株式会社三井住友銀行
専務執行役員
心をつなぐDX:デジタルが生む共感の力と経営の未来
デジタル技術は人々のつながりや共感を深める手段となるのか。サンリオの小巻亜矢氏とSMBCグループCDIO磯和氏が、キャラクターブランドや金融DXの事例を交えつつ、組織文化や経営視点からDXの可能性を探る対談。顧客や従業員との信頼・安心感を育み、「心のつながり」を軸にしたDX活用や経営変革の実践、さらに社会的価値創造への展望を共有します。