野口聡一

宇宙飛行士、博士(学術)

1965 年生まれ。東京大学大学院修了、博士(学術)。先端学際工学専攻。 1991 年(株)IHI研究開発部勤務。1996 年宇宙飛行士候補に選抜される。 2005 年スペースシャトル・ディスカバリー「STS-114」に搭乗し日本人として初めて国際宇宙ステーション(ISS)で船外活動を行う。2009 年日本人として初めてソユーズ宇宙船 TMA-17 に船長補佐として搭乗する。2014 年国際 NGO 法人「世界宇宙飛行士会議」会長にアジア人で初めて就任。2016 年東京大学先端科学技術研究センター特任助教。2019 年にサウジアラビアのスルタン王子からの要請でサウジ宇宙委員会の諮問委員に就任。2020 年米 国人以外で初めてSpaceX クルードラゴン宇宙船に搭乗し「世界で初めて 3 種類の違う帰還(滑走路、地面、海面)を達成した宇宙飛行士」でギネス世界記録に認定された。ISS 滞在通算日数 335 日、船外活動 4 回、船外活動通算 27 時間はいずれも日本人最多(2021 年 7 月現在)。

第26回 国際女性ビジネス会議

2021/09/12 〜 2021/09/12
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

野口聡一

宇宙飛行士、博士(学術)

次世代の宇宙飛行へ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

COMPANY Forum 2023 ‒ 働きがいも企業成長も ‒

2023/11/05 〜 2023/11/05
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

野口聡一

宇宙飛行士・教授・起業家

宇宙で「はたらく」

個人と組織いずれも、先行きが不透明な時代を切り拓いていくためには、ダイバーシティー(多様性)、インクルージョン(受容性)、レジリエンス(強じん性)が重要だ。3度の宇宙飛行を経験し、2つのギネス世界記録を持つ宇宙飛行士の野口聡一氏。「宇宙」という自由のきかない閉ざされた環境下で、国籍や立場の異なるクルー達と命にも関わるミッションを遂行してきた。宇宙と聞くと縁遠い話と感じるかもしれないが、過酷な環境の中だからこそ個人や組織における課題が浮き彫りになり、そこに成長のヒントが隠されている。変化の激しい現代にどう立ち向かうべきなのか、未知の世界に挑戦し続けてきた宇宙飛行士が「はたらく」について語る

Unipos Summit 2023 winter -日本企業・組織の空気を変えろ-

2023/12/12 〜 2023/12/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

野口聡一

宇宙飛行士

極限状態を乗り越えるチームビルディングの深化と真価 -最強組織の法則-

チャレンジングな目標に向かい、極限状態を多様な価値観を持ったメンバーと共に乗り越える”最強組織”の法則―――。 「生きて帰ってくることがミッションとされる宇宙」「世界の強豪チームを相手に戦うスポーツ」で活躍するプロフェッショナル2名が、『極限状態をチームで乗り越える究極の組織づくり』をテーマに、メンバーの潜在的に持ち合わせる力を引き出し組織のイノベーションを実現する方法について、その核心を紐解く。 旧来の組織運営から大きな転換を図ろうとしている経営・人事必見。

IISEフォーラム2023

2023/02/13 〜 2023/02/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 理事

野口聡一

株式会社国際社会経済研究所 理事

防災とカーボンニュートラル

地球温暖化で森林火災や津波・台風など災害が激甚化しています。ビルや港湾・橋梁などの構造物が被災により損壊した場合、インフラを再構築させるために必要となる復興事業により、膨大なCO2を排出することになります。防災施策を打つことにより将来排出されるCO2が抑制されることを、現在の価値に引き戻し、カーボンクレジットと連動することにより、ESG投資を活用して、より先進的な防災施策を実現するフレームワークについて紹介し、パネルディスカッションを行います。

Intel Connection 2023

2023/06/19 〜 2023/06/20
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

野口聡一

宇宙飛行士、東京大学先端科学技術研究センター特任教授、日本大学理工学部航空宇宙工学科特任教授

サステイナブルな世界の実現に向けて

ビジネス視点からのサステナビリティーを発信するパネル・ディスカッションを展開。スペシャルゲストの野口 聡一 様にご登壇いただき、具体的な取り組みや最新のトレンド、事例などを交えつつ、汎用型サステイナブルな世界の実現に向けて議論の場を設けます。