飯田蔵土

EQIQ株式会社 Attuned 日本事業部長

新卒で日本HPにSEとして入社し、その後米国本社経営企画部門へ異動。アーンスト&ヤング、アクセンチュア、デル事業部長、レッドハット本部長を務めた後、AIベンチャーへの参画を経て現職。一橋大学大学院修了(MBA in Finance)日本行動経済学会会員。

日本の人事部 HRカンファレンス2022-秋-

2022/11/08 〜 2022/11/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

飯田蔵土

EQIQ株式会社 Attuned 日本事業部長

組織エンゲージメントを高める次の一手 日立システムズにおける、人材マネジメントへのデータ活用

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本の人事部 HRカンファレンス2022-春-

2022/05/18 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

飯田蔵土

EQIQ株式会社 Attuned事業部 日本事業統括

組織エンゲージメント測定の次の一手 ジョブ・クラフティングを活用したモチベーションアップ施策

アフターコロナを見据え、組織エンゲージメントの数値化の取り組みが広く実施されていますが、一方でエンゲージメントの数値化だけでは組織の根本的な問題が発見できないとの声を耳にします。本講演では、社員の内発的動機にあわせた働きかけを行うマネージャーの対話力の向上による「ジョブ・クラフティングを通じたモチベーションアップ施策」について、TIS様をお招きして活用事例を交えながらお伝えします。

HR SUMMIT 2022 ONLINE

2022/09/08 〜 2022/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

飯田蔵土

Attuned 日本事業部長(EQIQ株式会社)

組織エンゲージメントを高める次の一手 個のモチベーションの把握と、個人と向き合う人材マネジメントへのデータ活用

多様な働き方の浸透や雇用形態の変化に伴い、企業では生産性やウェルビーイングの向上、人材の離職防止などの課題に取り組むため、「組織エンゲージメント」の数値化し対策に活かす取り組みが広く実施されるようになりました。個人と組織の状態を計測し可視化し、エンゲージメントを向上させる「人材マネジメント」に関する施策です。一方で、エンゲージメントの数値化をするだけでは組織の根本的な問題が発見できないとの声を耳にします。 本講演では、THS経営組織研究所・BBT大学大学院客員教授・慶應義塾大学大学院講師の小杉俊哉氏をゲストに迎え、基調講演をいただきます。近年の人材マネジメントの変遷と次世代リーダー育成を見据えた人材育成・組織開発、さらにエンゲージメント可視化の次の打ち手のポイントを伺います。 次に、Attuned 飯田蔵土より、エンゲージメント測定の次の打ち手の一例として、個のモチベーション(内発的動機;やりがい)に基づいた、個人と向き合う人材マネジメントへのデータ活用についてご紹介します。また、職場のパーパスと個人のビジョンの方向性を合わせ人材の生産性を高める組織開発・人材育成、1on1ミーティングによるマネージャーのコミュニケーション力強化、モチベーション起点のウェルビーイング経営など、企業での事例とともにご紹介させていただきます。

HRカンファレンス2023-秋-

2023/11/14 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

飯田蔵土

EQIQ株式会社 Attuned 日本事業部長

心理的安全性の高い組織づくりに必要な3つの条件 〜リーダーシップ、DEI、データ活用~

先の読めないVUCAの時代に、トップダウンのマネジメントに限界を感じている企業が増えているのではないでしょうか。時代の変化に対応し、従業員から出される画期的なアイデアを意思決定に反映させていくには、心理的安全性の高い組織をつくることが重要です。本講演では、組織に必要不可欠な心理的安全性を高めるために必要になる「リーダーシップ」「DEI」「データ活用のポイント」の3つの観点でご説明します。

HRカンファレンス2023-春-

2023/05/17 〜 2023/05/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

飯田蔵土

EQIQ株式会社 Attuned 日本事業部長

心理的安全性の高い組織づくりを実現する5つのステップ ~内発的動機づけから始める組織文化の改善策~

先の読めないVUCAの時代に、トップダウンのマネジメントに限界を感じている企業が増えているのではないでしょうか。時代の変化に対応するために従業員から出される画期的なアイデアを意思決定に反映させ、心理的安全性の高い組織をつくることが重要です。本講演では、内発的動機づけから始める心理的安全性の高め方を日頃から必要なコミュニケーションやテクノロジーの活用などに着目して5つのステップでご説明します。

HR SUMMIT 2023 ONLINE 〜経営・仕事・人をつなぎ、価値の最大化へ〜

2023/09/06 〜 2023/10/25
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

飯田蔵土

Attuned 日本事業部長(EQIQ株式会社)

心理的安全性とリーダーシップ4.0:自律人材を生み出す環境づくり

自律的に動く人材を輩出する環境として組織における心理的安全性の重要性を理解し、どのように企業文化や職場環境に取り入れ実践していくかを学ぶセミナーです。 自律人材・支援型リーダーシップへの啓蒙をライフワークとして取り組んでいる慶應義塾大学・BBT大学院 小杉俊哉先生にご講演いただき、具体的な理論と実践例を交えて、自律人材を輩出する環境の鍵を探ります。 また、組織が"安全な空間"であるかを計測する、心理的安全性の測定と指標化、組織において活用する具体的な方法についてお伝えしていきます。 組織に必要不可欠な心理的安全性を高め、生産性向上、チームパフォーマンスによい影響を与えていくための鍵を知りたい方は、本講演にご参加ください。