藤川佳則氏
一橋大学経済学部卒業。同大学院商学研究科修士。ハーバード・ビジネススクールMBA(経営学修士)、ペンシルバニア州立大学Ph.D.(経営学博士)。ハーバード・ビジネススクール研究助手、ペンシルバニア州立大学講師、オルソン・ザルトマン・アソシエイツ(コンサルティング)、一橋大学大学院国際企業戦略研究科専任講師、准教授を経て現職。 一橋ビジネススクールにおいて、MBA Program, Executive MBA Program, Executive Education Programsにおいて教鞭をとるほか、スイス・EHL (Ecole Hotelierede Lausanne) 、中国・CEIBS (China Europe International Business School)、韓国・SNU Business School (Seoul National University Business School)の客員教員、および、一橋ビジネススクールの海外協定校学生を対象とする短期集中型プログラムのファカルティ・ディレクターも務める。 専門はマーケティング、サービス・マネジメント、消費者行動論。『Harvard Business Review』(HBS Press)、『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(ダイヤモンド社)、『一橋ビジネスレビュー』(東洋経済新報社)、『マーケティング革新の時代』(有斐閣)、『マーケティング・ジャーナル』(日本マーケティング協会)等に執筆。訳書に、『心脳マーケティング』(ダイヤモンド社, 2005)がある。 現在、経済産業省「IoT推進ラボ先進IoTプロジェクト選考会議」委員、日米教育委員会「フルブライト・ジャパン」委員、国際文化会館「八窓会」委員、アドビシステムズ株式会社・アドバイザー、ARM トレジャーデータ株式会社・アドバイザー、ClipLine株式会社・アドバイザー、Fujitsu Open Innovation Gateway・アドバイザー、The Delphi Network・アドバイザー、株式会社zero to one・アドバイザー、等。
Sansan Innovation Project 2020
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
藤川佳則 氏
「価値づくり」の「レンズ」 – ポストデジタル時代の経営論理 –
「オンライン」と「オフライン」が融合したお買い物の新定義(OMO Conference)
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
藤川佳則 氏
OMOの未来:価値づくりのレンズ ~ポストデジタルxポストコロナの経営論理~
「最高の顧客体験」をつくるヒント PLAZMA 15 –&CDP–
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
藤川佳則 氏
あらためて「DX」とは? ー DXを紐解く2つの「CX」
PLAZMA 2023 Spring ~PLAZMAで知識と知見をアップデートする2日間~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
藤川佳則 氏
あらためて「DX」とは?DXを紐解く2つの「CX」
HRカンファレンス2023-春-
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
藤川佳則 氏
DX人材育成の最前線 一橋ビジネススクールが考える人材像と役割ごとの教育プログラムとは
日本の人事部 HRカンファレンス2024-春-
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授