プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

井上一鷹

株式会社Sun Asterisk Business Development Unit Manager

プロジェクトを成功させる異能のコラボレーションの重要性

プロジェクト/プロダクトを成功させるためには、フェーズは違えどさまざまな異能を持つ人間とのコラボレーションが必要不可欠です。 Sun*はプロダクトを持つ会社ではないのですが、スタートアップから大企業までさまざまなフェーズの企業と400以上のプロダクトや事業共創を支援してきました。これまで関わってきたプロダクト開発の視点から、「成功するプロダクトの共通点」について、エンジニア、デザイナー、ビジネスサイドの三視点からお話しします。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

岡田康豊

エン・ジャパン株式会社 デジタルプロダクト開発本部 執行役員

PMキャリア論 -成長と退行-

プロダクトマネージャーという職種が世の中に認知され、多くの方々がPMとして活躍されています。中でも組織規模が大きく成長しているチームにおいては、PMの役割の分化や異職種からのPMへのチャレンジが増えているかと思います。 今回のセッションではPMの役割整理や、私の経験からPMの仕事としてこれをやっちゃぁまずいよねというアンチパターンや思考パターンのしくじりを示します。今、PMで頑張っている人や、これからチャレンジする人の背中を押せるような内容です。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

山崎聡

エムスリー株式会社 執行役員 CTO / VPoP

拡販フェーズを生き残るチームに必要な2つの理論:八百屋理論とF1理論

昨今、多数のプロダクトマネジメントに関する書籍等を通じて、基本的な理論が整備されています。特にニーズの発掘から仮説検証、MVP開発についてはリーン/アジャイル開発の普及もあり、日本でも定着しつつあります。一方で、最低限のPMFを超えた後にプロダクトが直面する拡販フェーズ、つまりSaaS開発におけるオンボーディングやアダプションを生き残るための理論は、前者に比べて未だ十分に整備されていません。そこで本稿では「拡販フェーズを生き残るチームに必要な2つの理論:八百屋理論とF1理論」と題して、プロダクトの拡販フェーズで重要な2つの理論とその実践について解説します。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

羽山祥樹

日本ウェブデザイン株式会社 代表取締役CEO

あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける

ユーザー調査や仮説検証の手法は、さまざまな本で提唱されています。しかし著者の多くは「起業家」であって「ユーザー調査の専門家」ではありません。彼らの手法は、荒削りであったり、不慣れであったりします。 ユーザーのインサイトを確実に見つけ、プロダクトへ落とし込む専門家として「UXデザイナー」や「UXリサーチャー」がいます。 本セッションでは、プロダクトマネージャーがよく困っているテーマとして、ユーザーインタビューで集まった大量の発話データから「ユーザーの本当のニーズ」を、体系的に安定して抽出する手法を、プロのUXデザイナーがデモを交え解説します。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

米谷和馬

Classi株式会社 小中事業開発部 プロダクトマネージャー

公教育市場におけるプロダクトづくりの試行錯誤

2022年4月にリリースした保護者連絡サービス「tetoru」は、一人の保護者としての素朴な疑問をきっかけに立ち上がりました。 機能の星取表のようなスペック勝負になりがちなBtoG市場において、意思決定者である教育委員会と、エンドユーザーである先生や保護者にも価値を感じてもらえる最小限のプロダクトをつくるために試行錯誤してきた軌跡をお話します。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

戸田洋平

株式会社リクルート プロダクトデザイン室 室長

経験を深く、広く、早く。プロダクトマネージャーの成長を加速する3つの仕組み

昨今、プロダクトマネジャー(PM)はプロダクトの成長をリードする知的総合格闘家とも言われています。ただ、そんなPM自身をどうやって成長させればよいか悩んでいる組織も多いのではないでしょうか。 リクルートでは、事業フェーズやビジネスモデルの異なる数百ものプロダクトを担当するPMを1つの組織に集約し、PMの成長を加速させるための仕組みを構築しました。 キーワードは、プロダクトマネジメント経験を「深める」「広げる」「早める」。本セッションでは、我々がたどりついた成長を加速させるための仕組みについて詳しくお伝えします。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

五味夏季

コンセントリクス・カタリスト株式会社 Senior Product Manager

UXのプロ集団が提供するプロダクトマネジメント

「クライアントワークのプロダクトマネージャー」にどんなイメージを持っていますか? コンセントリクス・カタリストは「使いたい、をカタチに。」という理念のもと、クライアント企業のサービス/プロダクト開発を支援しています。デザイナー中心だった組織に昨年からプロダクトマネージャーがジョインしました。 プロダクトやユーザーへ向き合いながら、お客様からの評価も重視しなければいけない環境でプロダクトマネージャーにはどんな役割が求められるのか。UX中心のプロダクト開発アプローチや、プロジェクトマネージャーとの戦略的協業などの手法を交えながら、お客様と一緒にプロダクトを作る楽しさや難しさについてお話しします。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

鷲野貴行

コンセントリクス・カタリスト株式会社 Lead Project Manager

UXのプロ集団が提供するプロダクトマネジメント

「クライアントワークのプロダクトマネージャー」にどんなイメージを持っていますか? コンセントリクス・カタリストは「使いたい、をカタチに。」という理念のもと、クライアント企業のサービス/プロダクト開発を支援しています。デザイナー中心だった組織に昨年からプロダクトマネージャーがジョインしました。 プロダクトやユーザーへ向き合いながら、お客様からの評価も重視しなければいけない環境でプロダクトマネージャーにはどんな役割が求められるのか。UX中心のプロダクト開発アプローチや、プロジェクトマネージャーとの戦略的協業などの手法を交えながら、お客様と一緒にプロダクトを作る楽しさや難しさについてお話しします。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員
  • 理事

水島壮太

ラクスル株式会社 / デジタル庁 / 日本CPO協会 CPO / CPO / 理事

デジタル庁設立1年の活動報告

デジタル庁が設立されてから1年が経ちました。ワクチン接種証明書アプリを突貫でリリースするなど、わかりやすい成果が出せた一方で、国のシステムがプラットフォームとして動くためにはまだまだ課題も多い状態です。プロダクトマネージメント通じて、国民の皆さんへの価値創造をするためにうまくいっていること、課題が多いところをお伝えできればと思います。特に、プロダクトカルチャーの導入やDXに挑戦している大企業の皆様に参考となる情報をお届けしたいと思っているのと、興味本位で我が国のシステムやプロダクトがどういった方向性を向いているのかを聞きたい方に設立1年のご報告をしたいと思っています。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

石坂優太

note株式会社 マネージャー

noteのプロダクトマネジメントと組織の進化について

noteでは2021年春にプロダクトマネジメント組織が立ち上がり、急速に進化してきました。80人規模の開発組織でどのようにイチからプロダクトマネジメントを導入していったのか、そのときに発生した課題はなんなのか、どのように解決してきたのか、急成長スタートアップのリアルな現場をお伝えします。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

花村直親

株式会社LayerX プロダクトマネージャー

PMFを生み続ける意志力

PMFをしたらそのマーケットにリソースを全力投球すべき。その通説は本当でしょうか。 PMFをしたマーケットでプロダクトを磨く事は重要な一方、そのマーケットでだけプロダクトを磨くことで、特定マーケットでしか通用しない、進化が止まるプロダクトになってしまう可能性があります。時にはPMF済のマーケットでの順調な成長を捨て、周囲の反対を受けてでも新しいマーケットに挑戦する勇気、PMFを生み続ける際の意志力を試されます。 ニーズもターゲットも異なる複数のマーケットにおいて、社内の多数決や単純な合議制だけに頼らずどのように新しいPMFを生み続けてきたか、バクラクの実例をもってご紹介します。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

横道稔

LINE株式会社 フェロー

企業内のPMを盛り上げよう! ~LINEがPMの活躍環境づくりのために取り組んでいること~

PMの成長のためには、このようなカンファレンスの場はとても重要です。一方で、言うまでもなく長時間を過ごす「所属企業」という場もより重要です。LINEでは「PM Success Contribution TF」という、社内のさまざまなプロダクトのPMと人事組織によるクロスファンクショナルチームを立ち上げ、「PMの活躍環境づくり」に取り組んでいます。このセッションでは、PMのさらなる活躍・成長を支援するために我々が取り組んできたことを紹介します。 具体的な進め方や施策の事例、その苦労や工夫をお伝えすることで、みなさんのヒントとなり、企業間で相互に良い事例を生み出すきっかけになればと思います。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

吉川嘉修

富士通株式会社 デザインセンター Senior Design Team Lead

プロダクトマネジメントと人間中心設計~デザイナーからPMへのキャリアシフト~

クライアントワークを中心としていたデザイナー(人間中心設計専門家)が、自社プロダクトを開発するチームのプロダクトマネージャーになるまでの過程をお話します。 ユーザー体験やプロダクトのデザインを行うデザイナーと、プロダクトとチームを成長させビジョン達成を目指すプロダクトマネージャーは、必要なスキルや担当領域が異なります。発表者は人間中心設計にくわえ多くのことを学ぶ必要がありました。その経験をもとにプロダクトマネジメントと人間中心設計の関係について考察します。 プロダクト開発にコミットしたいデザイナー、デザイナーからプロダクトマネージャーへのキャリアに興味がある方の参考になれば幸いです。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

田野晴彦

株式会社エンペイ 取締役CTO

プロダクトを立ち上げる技術、そして去る技術

スタートアップでも社内の新規事業でも、非連続な成長を実現するためには継続的に新規プロダクトを立ち上げていく必要があります。 最初は創業者がPdMをすることがほとんどだと思いますが、スケールしていくためにはどこかのタイミングでPdMを移譲し、プロダクトを去る技術が重要になっていきます。 このセッションではSaaSスタートアップでの実体験に基づくプロダクトの立ち上げ〜去るまでのライフサイクルについてお話できればと思います。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

宮本理恵子

株式会社MobilityTechnologies プロダクトマネージャー

ローンチから3年の成長中のプロダクトのMission,Visionを策定した話

次世代AIドラレコ、「DRIVE CHART」というプロダクトのMission、Visionを策定した話をしたいと思います。 PdMとしてアサインされた当プロダクトのMission・Visionが明文化されていなくその必要性を感じました。同じような課題感を持っているメンバーもいたため、プロダクトビジョン策定チームを組織し、ボトムアップで策定を進めていきました。 しかしながら、多くの紆余曲折、スクラップ&ビルドにはまってしまうことになります。そんな苦悩も含めた、ビジョン策定までのリアルな泥臭い現場のお話をお伝えしたいと思います。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

齊藤満

楽天グループ株式会社 Distinguished Program Manager

Keynote プロダクトマネジメントの次の一手

今年のカンファレンステーマは「回帰と進化」です。 pmconf の初回である pmconf 2016 に登壇され、日本におけるプロダクトマネジメント黎明期から実践をされてきた方々と、当時以降、また将来のプロダクトマネジメントについて鼎談します。 原点回帰として再評価されるべきことや進化したこと、一方で、一貫して変わらず大切なことや今後について、ご自身の実践上でのふりかえりや実践値をベースに議論できればと思います

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

河合敬一

Niantic Inc. Chief Product Officer

Keynote プロダクトマネジメントの次の一手

今年のカンファレンステーマは「回帰と進化」です。 pmconf の初回である pmconf 2016 に登壇され、日本におけるプロダクトマネジメント黎明期から実践をされてきた方々と、当時以降、また将来のプロダクトマネジメントについて鼎談します。 原点回帰として再評価されるべきことや進化したこと、一方で、一貫して変わらず大切なことや今後について、ご自身の実践上でのふりかえりや実践値をベースに議論できればと思います

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長
  • 顧問

及川卓也

Tably株式会社 / Adobe / クライス&カンパニー 代表取締役Technology Enabler / Executive Fellow / 顧問

Keynote プロダクトマネジメントの次の一手

今年のカンファレンステーマは「回帰と進化」です。 pmconf の初回である pmconf 2016 に登壇され、日本におけるプロダクトマネジメント黎明期から実践をされてきた方々と、当時以降、また将来のプロダクトマネジメントについて鼎談します。 原点回帰として再評価されるべきことや進化したこと、一方で、一貫して変わらず大切なことや今後について、ご自身の実践上でのふりかえりや実践値をベースに議論できればと思います

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

曽根原春樹

LinkedIn Senior Product Manager

プロダクトビジョンを正しく生かして、芯のあるプロダクトを作る秘訣

監訳本ラディカル・プロダクト・シンキングの刊行を通してプロダクトビジョンの重要性を解説してきました。一方プロダクトビジョンを作ってはみたものの、その後使われずにいたり、組織として生かされていない、芯を捉えていないプロダクトになってしまう、という問題に直面するプロダクトマネージャーの皆さんも多いようです。この講演では、プロダクトビジョン活用の仕方の要諦や本質について、シリコンバレー企業の事例を使いながら解説します。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022

2022/11/02 〜 2022/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

河野文弥

株式会社ユーザベース/株式会社wellday INITIAL事業執行役員CPO/執行役員CPO

プロダクトマネジメントと民主主義

プロダクトマネジメントではさまざまなステークホルダーがいる中で、それぞれの意見を汲み取りつつ前に進めるために意思決定する必要があります。 どの部分はトップダウンで意思決定し、どの部分は多様な意見を受け入れ、どの部分は意思決定を委譲するのか。 メガベンチャーとスタートアップ2社でCPOを兼務する中でのプロダクトマネジメントの経験と、NPOで選挙/政治の見える化を通じた民主主義の発展を目指す活動を行ってきた経験から、その考え方やパターンについて、政治体制の変化や地方分権、パブリックコメントのアイデアを取り入れながら体系化し、自身のチームはどのような意思決定構造にすべきなのかを考察します。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

松澤昇平

京王電鉄株式会社 / 鉄道営業部 運転課 主任事務員

時刻表生成業務の実状とシステム導入による効果

ナビタイム公共交通事業が提供するサービスの中の一つである「時刻表生成システム」について、導入いただいた京王電鉄のご担当者様2名をお招きし、検討背景から導入前後で得た経験・効果等をお話しいただきます。 特に駅に掲出している時刻表の更新業務全体における効率化の考え方は、その他交通事業者様における他業務や情報提供体制にも置き換えて実施できるものと考えています。ご参加いただく皆様の参考となれば幸いです。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

瀬川伸

株式会社ナビタイムジャパン / 公共交通事業部

時刻表生成業務の実状とシステム導入による効果

ナビタイム公共交通事業が提供するサービスの中の一つである「時刻表生成システム」について、導入いただいた京王電鉄のご担当者様2名をお招きし、検討背景から導入前後で得た経験・効果等をお話しいただきます。 特に駅に掲出している時刻表の更新業務全体における効率化の考え方は、その他交通事業者様における他業務や情報提供体制にも置き換えて実施できるものと考えています。ご参加いただく皆様の参考となれば幸いです。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

渡辺俊彦

株式会社ナビタイムジャパン / メディア事業部 副事業部長 セールス担当

モビリティ×NAVITIMEの連携で発見する移動ニーズ

NAVITIME各種サービスでは、シェアリングを含めた様々なモビリティサービスと連携しています。移動手段が多様化している中で、ユーザーの検索行動や移動計画から分かるニーズをご紹介します。 各モビリティサービス事業者様だけでなく、自治体様をはじめとした地域の交通課題をお持ちの方にとっても新たな解決策の一助となれば幸いです。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

藤澤政志

株式会社ナビタイムジャパン / 地域連携事業責任者

ナビゲーション技術と観光の関わりについて

地域活性の柱として地域に活力を送り込む「観光」と、その移動に欠かせない「交通」はどのように連携していくべきなのか。ナビタイムのナビゲーション技術を活用した事例と共にご紹介します。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

芹澤雅人

株式会社SmartHR / 代表取締役CEO

バックオフィス業務におけるDXとNAVITIME APIの活用

SmartHRが推進するバックオフィス業務のDXと、NAVITIME APIとの連携により実現した通勤経路検索機能をご紹介します。 バックオフィス業務のDXと位置情報サービスは、パッと聞くとリンクしないかもしれませんが、会社や従業員のデータとロケーションテックを掛け合わせることで実現する新しい価値に、きっとワクワクしていただけると思います。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

鈴木祐介

株式会社ナビタイムジャパン / ソリューション事業 事業部長

MaaS、運送、不動産…ナビタイムの技術活用事例を一挙紹介!

スマートフォンアプリ「NAVITIME」などコンシューマ向けサービスでは、ルート検索やスポット検索をはじめ移動を支援する様々な技術を提供し、日々進化しています。これらナビタイムジャパンのコア技術は法人向けソリューションとしても提供しており、MaaS、運送、不動産、バックオフィスなど多種多様な業界で活用が進んでいます。NAVITIME APIやNAVITIME SDKなど法人向けソリューションのラインナップと特長、各業界での活用事例について紹介いたします。また、セッション内で新機能に関してのご紹介・デモも行います。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

橋本洋平

S.RIDE株式会社 / モビリティサービス事業部長

自動運転時代に向けた「移動」に伴う体験価値とは!? ~S.RIDEが推進するタクシー産業のDX~

S.RIDE株式会社は、2019年4月にタクシーアプリS.RIDE (エスライド)や後部座席IoTサイネージサービスを開始し、多種多様なキャッシュレス決済や予約、プレミアムサービスを提供するなどこれまでタクシー産業におけるDXを推進し、アプリを成長させてきました。 最近では、エンターテインメントパートナーとも連携して特別な移動体験を提供することで、モビリティサービスにおける新たな移動体験の在り方を追求しています。本講演では、シェアリングカーを中心とした自動運転時代に向けて、どういったアセットや移動体験価値を追求していくのかをご紹介させて頂きます。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

内門智弥

株式会社ナビタイムジャパン / ロケーションマーケティング事業 事業部長

お店の探し方の変化と、地図メディアを活かしたマーケティング

「駅から近いカフェを探したい」「近くの駐車場を探したい」皆様はどうやって調べるでしょうか?最近ではWebサイトだけでなくGoogleMapをはじめとする地図アプリやSNSなど様々なメディアを使ってお店探しをするように変化しています。この変化がどのように起こり、そして行動変容を踏まえて店舗側はどのように集客をしていけばいいのか、最近話題のMEOを中心に、店舗事業者が今後とるべきマーケティング戦略についてお話ししていきます。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

横田祐樹

京王電鉄株式会社 / 鉄道営業部 営業課 課長補佐

時刻表生成業務の実状とシステム導入による効果

ナビタイム公共交通事業が提供するサービスの中の一つである「時刻表生成システム」について、導入いただいた京王電鉄のご担当者様2名をお招きし、検討背景から導入前後で得た経験・効果等をお話しいただきます。 特に駅に掲出している時刻表の更新業務全体における効率化の考え方は、その他交通事業者様における他業務や情報提供体制にも置き換えて実施できるものと考えています。ご参加いただく皆様の参考となれば幸いです。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

猪原綾

akippa株式会社 / PR・Marketingグループ Marketingチーム マーケティングスペシャリスト

街のあらゆる場所が駐車場に。駐車場のDXで利便性向上と交通渋滞の解消へ ~累計290万人が利用する駐車場予約akippaの挑戦~

駐車場予約アプリakippaとは、駐車場を15分単位で予約したり、空いているスペースを駐車場として登録したりできるサービスです。 累計会員数は290万人を突破、全国各地に常時3万箇所以上の予約できる駐車場を展開中。 様々な地方自治体やスポーツチームとも提携し、駐車場をオンラインで事前予約、決済するDX化により、観客の利便性向上、交通渋滞の解消へと繋げた取り組みについてご紹介します。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

渡辺俊彦

株式会社ナビタイムジャパン / メディア事業部 副事業部長 セールス担当

街のあらゆる場所が駐車場に。駐車場のDXで利便性向上と交通渋滞の解消へ ~累計290万人が利用する駐車場予約akippaの挑戦~

駐車場予約アプリakippaとは、駐車場を15分単位で予約したり、空いているスペースを駐車場として登録したりできるサービスです。 累計会員数は290万人を突破、全国各地に常時3万箇所以上の予約できる駐車場を展開中。 様々な地方自治体やスポーツチームとも提携し、駐車場をオンラインで事前予約、決済するDX化により、観客の利便性向上、交通渋滞の解消へと繋げた取り組みについてご紹介します。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

見持武志

株式会社ナビタイムジャパン / ツーリング事業 事業部長

自転車NAVITIMEおよびウォーキングアプリALKOOによる地域活性の取り組み

自転車NAVITIME(自転車向けナビゲーションアプリ)、ALKOO(ウォーキング推進アプリ)ではコンシューマ向けサービスの他、自治体、法人と連携して地域活性化を目的とした事業を推進しています。 NAVITIME JAPANがお手伝いできる「地域活性」を、事業内容とこれまでの実績・事例を交えてご紹介させて頂きます。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

髙橋雅士

株式会社ナビタイムジャパン / バス・ウォーキング事業 事業部長

自転車NAVITIMEおよびウォーキングアプリALKOOによる地域活性の取り組み

自転車NAVITIME(自転車向けナビゲーションアプリ)、ALKOO(ウォーキング推進アプリ)ではコンシューマ向けサービスの他、自治体、法人と連携して地域活性化を目的とした事業を推進しています。 NAVITIME JAPANがお手伝いできる「地域活性」を、事業内容とこれまでの実績・事例を交えてご紹介させて頂きます。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

松中秀行

株式会社ナビタイムジャパン / ビジネスナビタイム事業 事業部長

正確・安全・効率的な配送・運行管理を支援する物流向けソリューション

物流業界を取り巻く課題として、労働力不足・2024年問題などがあげられます。これらの課題に向けて、業務をより効率化していく必要があります。本セッションでは、ナビタイムジャパンの技術を活用した『トラックカーナビ』『ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション』のサービスのご紹介と、実際にご利用いただいているお客様の導入事例・効果をご紹介します。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

鈴木恵美

アークランドサービスホールディングス株式会社 / 社長室 広報担当マネジャー

飲食大手二社に聞く、認知からファンを生み出す広報のリアル

「かつや」「からやま」「マンゴツリー」など多数のブランドを手掛けるアークランドサービスホールディングス様と、「キッチンオリジン」「オリジン弁当」「れんげ食堂Toshu」を展開するオリジン東秀様の広報担当をお招きし、多店舗チェーンならではのユーザーとの接点を強化する取り組みをナビタイムジャパン内門をモデレーターにお話しいただきます。 両社が考えるWEBサイトの役割やSNS活用術、さらにテレビ番組で取り上げられた際の反響など広報活動の裏側に踏み込んで語っていただきます。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

堀川信太郎

オリジン東秀株式会社 / 総務部 広報グループ マネジャー

飲食大手二社に聞く、認知からファンを生み出す広報のリアル

「かつや」「からやま」「マンゴツリー」など多数のブランドを手掛けるアークランドサービスホールディングス様と、「キッチンオリジン」「オリジン弁当」「れんげ食堂Toshu」を展開するオリジン東秀様の広報担当をお招きし、多店舗チェーンならではのユーザーとの接点を強化する取り組みをナビタイムジャパン内門をモデレーターにお話しいただきます。 両社が考えるWEBサイトの役割やSNS活用術、さらにテレビ番組で取り上げられた際の反響など広報活動の裏側に踏み込んで語っていただきます。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

内門智弥

株式会社ナビタイムジャパン / ロケーションマーケティング事業 事業部長

飲食大手二社に聞く、認知からファンを生み出す広報のリアル

「かつや」「からやま」「マンゴツリー」など多数のブランドを手掛けるアークランドサービスホールディングス様と、「キッチンオリジン」「オリジン弁当」「れんげ食堂Toshu」を展開するオリジン東秀様の広報担当をお招きし、多店舗チェーンならではのユーザーとの接点を強化する取り組みをナビタイムジャパン内門をモデレーターにお話しいただきます。 両社が考えるWEBサイトの役割やSNS活用術、さらにテレビ番組で取り上げられた際の反響など広報活動の裏側に踏み込んで語っていただきます。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

永森枝里子

株式会社ナビタイムジャパン / 交通データ事業部 副事業部長

ナビタイムの検索/移動データからわかるユーザの行動と未来~ナビタイムが支援する観光と交通計画

コロナや自然災害など環境や考え方が変化する中で、人の動きはどのように変化しているのか。 ナビタイムジャパンが持つ検索データと移動データからみえる人々の行動パターンや変化をご紹介しつつ、観光施策や地域公共交通計画などの交通政策を支援する活用事例についてもご紹介いたします。 講演の後半では、昨今広がりをみせるオープンデータに着目し、お金をかけずにできるWeb分析とお金をかけるWeb分析についてもご紹介いたします。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

大西啓介

株式会社ナビタイムジャパン / 代表取締役社長 工学博士

ナビゲーションサービスの歴史とロケーションテックの可能性

経路探索の研究を始めたきっかけからナビタイムジャパンを創業し、どのように携帯電話向けナビゲーションサービスを作り上げていったのかを、当時のモバイルを取り巻く環境と共に振り返り、お話しします。 さらに、スマートフォンへの転換期を経て、どのようにロケーションテックの可能性が広がっているのか、BtoCサービスだけでなくBtoBのソリューションも含め、位置情報技術と当社独自のナビゲーション技術を組み合わせた実例をご紹介します。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田代僚

三菱商事株式会社 / 産業DX部門 インダストリーDX部 モビリティソリューションチームリーダー

位置情報技術を活用した『公共交通DX』の実現に向けて

三菱商事 田代氏より、現在三菱商事で推進中の公共交通DXプラットフォーム構想について、高速バスを事例にこれまでの検討背景や実証実験をご紹介いただきつつ、本プラットフォームが自治体や交通事業者にもたらす可能性についてお話しいただきます。 講演の後半では、ナビタイムジャパン森と対談形式で高速バスの可能性についてお話しいただきます。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

森雄大

株式会社ナビタイムジャパン / MaaS事業部 兼 CASE事業部 兼 交通データ事業部 事業部長

位置情報技術を活用した『公共交通DX』の実現に向けて

三菱商事 田代氏より、現在三菱商事で推進中の公共交通DXプラットフォーム構想について、高速バスを事例にこれまでの検討背景や実証実験をご紹介いただきつつ、本プラットフォームが自治体や交通事業者にもたらす可能性についてお話しいただきます。 講演の後半では、ナビタイムジャパン森と対談形式で高速バスの可能性についてお話しいただきます。

NAVITIME Business Conference 2022

2022/11/09 〜 2022/11/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

毛塚大輔

株式会社ナビタイムジャパン / メディア事業部 兼 トラベル事業部 事業部長

ナビタイムのサービスを活用した移動者へのマーケティング ~ターゲットへのアプローチ手法について、観光/交通/流通/インバウンドなどの各業界での事例を交えてご紹介~

日常から旅行シーンまで幅広く利用されるナビタイムのサービス。 ナビタイムのサービスを活用したデジタルマーケティングについて、サービスから取得されるユーザーの利用状況や、移動タイミング(未来・現在・過去)に合わせた消費行動へアプローチするための具体的な商材、旅行・交通・バーティカルメディアとのアライアンス事例を交えてご紹介いたします。 さらに、ナビタイムの技術や機能はパーツやパッケージ、OEMでの提供も行っており、観光・交通・道路業界を中心とした活用事例もご紹介いたします。

TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

石川隆寛

株式会社ブログウォッチャー プロファイルパスポート事業部 営業本部 ソリューションセールスグループ セールス2チーム リーダー

広告配信〜分析を一気通貫で実施!集客を強化する来店者分析とは

これまで分断されていた「広告配信」と「来店者分析」を一気通貫で実施。位置情報データを活用することで「店舗事業者が想定していた顧客」と「実際の来店者」の差異を可視化し、店舗への集客を最大化する施策実施までを短期間で行いました。リアル店舗でのデジタル技術活用のヒントや、そのプロセスについてお話します。

TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

多田哲郎

株式会社DataCurrent 代表取締役社長

脱サイロ化!顧客解像度を高める、ブランド横断インサイト

データ環境整備と価値創出によるマーケティングの高度化が注目される昨今。 本セミナーでは、「データのサイロ化」「データのバイアス」「ブランド横断」をテーマに、企業の収益を最大化させる、データ環境のベストプラクティス、社内外データの有用性、顧客解像度を高めるデータの切り口について解説します。

TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

若谷巧

株式会社Agoop 取締役 兼 CRO 兼 事業推進本部 本部長

人流データによる戦略的意思決定とオペレーション高度化事例

ビッグデータ活用によるDX化への取り組みが増えていますが、実務レベルでの活用や、成果の創出に苦労されている企業も多くあります。 本講演では、業務オペレーションが50%以上効率化したお客様事例などを交え、顧客理解・競合分析の深度化、出店戦略の高度化、需要予測の高精度化など、具体的な活用例をご紹介します。

TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

松田実法

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 トレードマーケティング本部 データサイエンスグループマネージャ

70万台の自動販売機から得られるデータをどう活用させたか

70万台の自動販売機から日々取得されるデータは膨大な数であり、同時にIoTデバイスでもあります。これらをどう活用するようなデータ基盤を構築したか、どのように活用しているかを紹介します。

TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長
  • 管理職

阿久津智紀

株式会社TOUCH TO GO 代表取締役社長 JR東日本スタートアップ株式会社 マネージャー

無人決済システムで実現する店舗DX

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員
  • 社長

佐藤昌久

株式会社ニトリホールディングス 上席執行役員 CIO 株式会社ニトリデジタルベース 代表取締役社長

データ分析に掛ける期待 – ニトリの次の一歩

ニトリは内製化を基軸にシステムの高度化に取り組んできました。また、データのマネジメントや活用についても、とても力を注いでいます。しかしながら、まだまだ着手できていない新技術を活用して更なる価値を引き出すために新しい取り組みを開始しました。その内容についてのご紹介をさせていただきます。

TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

後藤和城

LiveRamp Japan株式会社 Japan Commercial Team Enterprise Sales Manager

世界が認める「自社データ」の最大有効活用事例とは?

アメリカ、ヨーロッパなどの先進市場では大手小売企業が顧客の購買データや行動データを活用した新しいビジネスモデルの展開を本格化しています。本セッションでは、グローバルの小売リーダー企業が実践するファーストパーティデータを活用したユーザーエクスペリエンスの向上およびメーカーパートナーとの関係を強化した先進事例をご紹介します。

TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

福井和典

株式会社データX Method Creation Unit マーケティング管掌執行役員

CDP構築によるRFM分析とLTV120%向上事例の紹介

本セミナーでは、ある小売企業がCDP構築に取り組みRFM分析や施策を実施した結果、優良顧客率の引き上げとLTV向上を実現できた事例をご紹介します。 EC/店舗/アプリなど様々なデータを売上向上につなげるためのノウハウを徹底解説いたします。