イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
インダストリーフォーラム 2023 冬(金融 Day)
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

松本英樹 氏
株式会社セキュアブレイン
プロダクト推進部 シニア ソフトウェア エンジニア
情報盗取による「なりすまし犯罪」の脅威~最新の攻撃動向から対抗手段まで~
昨年後半より不正送金被害が急増しており、その多くはフィッシングによるものと言われています。特に金融・決済サービスは、他社サービスと密接に連携している性格上、他社をターゲットにした不正アクセス等による情報流出が自社に影響を受ける可能性があるため、それを前提とした対策が必要となってきます。本セミナーでは、セキュリティ・アナリストの調査・研究による最新知見を交え、被害の現状や攻撃の手口を解説し、当社が推奨するリアルタイムモニタリングによる不正アクセス検知サービスをご紹介します。
インダストリーフォーラム 2023 冬(金融 Day)
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

大野博堂 氏
株式会社NTTデータ経営研究所
パートナー 金融政策コンサルティングユニット長
サードパーティリスクの脅威と目先に迫った経済安全保障対応
金融庁が監督指針にかねて示してきた外部委託先管理は、昨今サードパーティリスク対応として要件が拡充されつつあります。今後はさらに米国主導で進む経済安全保障へと対応が一層高度化・複雑化することが懸念されます。本講演では、当局の監督指針を読み解きながら、まもなくガイドラインが示されるであろう間近に迫った経済安全保障対応の在り方について解説を加えて参ります。
インダストリーフォーラム 2023 冬(金融 Day)
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

横山隆介 氏
株式会社日本取引所グループ
専務執行役 CIO
日本取引所グループにおける資本市場の未来へ向けた挑戦
日本取引所グループ(JPX)は、幅広い社会課題に対し資金調達・資金循環機能をはじめとしたソリューションを提供する、グローバルな総合金融・情報プラットフォームへと進化することにより、持続可能な社会と経済発展の実現に貢献することを目指しております。そのために社内だけでなく資本市場のDXを推進するなど各種施策に取り組んでおり、本講演ではその一部をご紹介します。
インダストリーフォーラム 2023 冬(金融 Day)
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

赤澤卓真 氏
株式会社電通国際情報サービス
金融ソリューション事業部 戦略アライアンス部
ソリューションディレクター
サイバー攻撃に対する従業員のアウェアネス向上を実現するには?~世界最大クラウド型セキュリティアウェアネス向上プラットフォーム”KnowBe4”の活用事例ご紹介~
堅牢なセキュリティ製品を導入しても、“人”に対する脆弱性はカバーしきれません。フィッシングメールを社員の誰か1人でもクリックしてしまったら……。ISID社内導入事例から見る導入プロセスと活用事例等を紹介させて頂きます。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

角野大樹 氏
株式会社インフキュリオン
BaaSプラットフォーム事業部
インフキュリオンのサービス紹介と最新事例
自社サービスに金融機能を組み込むことで、新たな付加価値やユーザー体験を提供したいと考える事業者が増えています。たとえば「アプリに独自の決済機能をつけたい」「自社ブランドで国際カードを発行したい」といったニーズは、インフキュリオンのサービスで、スピーディかつ低コストで実現することができます。本セッションでは、私たちが提供する「Wallet Station(ウォレットステーション)」と「Xard(エクサード)」の機能概要と最新導入事例をご紹介します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

吉中慎 氏
株式会社インフキュリオン
執行役員 Xard事業部長
インフキュリオンのサービス紹介と最新事例
自社サービスに金融機能を組み込むことで、新たな付加価値やユーザー体験を提供したいと考える事業者が増えています。たとえば「アプリに独自の決済機能をつけたい」「自社ブランドで国際カードを発行したい」といったニーズは、インフキュリオンのサービスで、スピーディかつ低コストで実現することができます。本セッションでは、私たちが提供する「Wallet Station(ウォレットステーション)」と「Xard(エクサード)」の機能概要と最新導入事例をご紹介します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

藤井達人 氏
日本マイクロソフト株式会社
業務執行役員 金融イノベーション本部長
グローバル市場でのEmbedded Financeトレンド
技術や規制が常に進化する中で金融サービスの提供方法が多様化し、国内外で異業種から参入が急増しています。NIUM Japan 株式会社 カントリー マネージャー 越智 一真氏、日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 金融イノベーション本部長 藤井 達人とデジタル庁 ソリューションアーキテクト 大久保 光伸氏をお招きし、最近のグローバル市場におけるEmbedded Financeのトレンド、今後の展開や新たなビジネスモデルを実現するための各ステークホルダーの役割の変化についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- ディスカッション
- その他職名

大久保光伸 氏
デジタル庁
ソリューションアーキテクト
グローバル市場でのEmbedded Financeトレンド
技術や規制が常に進化する中で金融サービスの提供方法が多様化し、国内外で異業種から参入が急増しています。NIUM Japan 株式会社 カントリー マネージャー 越智 一真氏、日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 金融イノベーション本部長 藤井 達人とデジタル庁 ソリューションアーキテクト 大久保 光伸氏をお招きし、最近のグローバル市場におけるEmbedded Financeのトレンド、今後の展開や新たなビジネスモデルを実現するための各ステークホルダーの役割の変化についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

ナタリー志織フレミング 氏
株式会社インフキュリオン
取締役
グローバル市場でのEmbedded Financeトレンド
技術や規制が常に進化する中で金融サービスの提供方法が多様化し、国内外で異業種から参入が急増しています。NIUM Japan 株式会社 カントリー マネージャー 越智 一真氏、日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 金融イノベーション本部長 藤井 達人とデジタル庁 ソリューションアーキテクト 大久保 光伸氏をお招きし、最近のグローバル市場におけるEmbedded Financeのトレンド、今後の展開や新たなビジネスモデルを実現するための各ステークホルダーの役割の変化についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 専門職

堀天子 氏
森・濱田松本法律事務所
パートナー弁護士
デジタル給与払い(ペイロール)の論点整理
銀行口座を介さずに資金移動業者が提供するスマホ決済、プリペイドカード、電子マネーなどのデジタルマネーで給与を受け取ることができる仕組み、デジタル給与払い(ペイロール)が日本でも来春から解禁される見込みです。
森・濱田松本法律事務所のパートナー弁護士/一般社団法人Fintech協会 エグゼクティブ・アドバイザーの堀 天子氏をお招きし、これまで議論されていた論点や海外の状況などを踏まえ、お話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

末吉武嘉 氏
髙島屋ファイナンシャル・パートナーズ株式会社
代表取締役社長
百貨店ビジネス×金融ビジネスのシナジー効果とは
百貨店事業と商業開発事業に次いで、「第3の収益の柱」として金融事業の成長を加速させている髙島屋グループ。小売事業者が決済・投資・銀行などの多様な金融サービスを展開する狙いとは。百貨店の品揃えの一つとして提供する小売×金融の独自の取り組み紹介、今後の展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

中田裕朗 氏
株式会社セブン銀行
戦略事業部 グループ長
セブン銀行が目指す買い物と株式投資が自然につながる世界
11月にお買い物感覚で株式投資ができる新サービス『お買い物投資コレカブ』のサービス提供を開始したセブン銀行。累計約200万ダウンロードのスマホアプリ「Myセブン銀行」のユーザーをターゲットとして、銀行口座と証券口座とのシームレスな接続を実現させ、Embedded Financeの好事例として注目を集めています。 セブン銀行が目指す「日々のお買い物と株式投資がつながる世界」の全貌に迫ります。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

伊與隆博 氏
株式会社インフキュリオン
BaaSプラットフォーム事業部 部長
セブン銀行が目指す買い物と株式投資が自然につながる世界
11月にお買い物感覚で株式投資ができる新サービス『お買い物投資コレカブ』のサービス提供を開始したセブン銀行。累計約200万ダウンロードのスマホアプリ「Myセブン銀行」のユーザーをターゲットとして、銀行口座と証券口座とのシームレスな接続を実現させ、Embedded Financeの好事例として注目を集めています。 セブン銀行が目指す「日々のお買い物と株式投資がつながる世界」の全貌に迫ります。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

越智一真 氏
NIUM Japan株式会社
カントリーマネージャー
グローバル市場でのEmbedded Financeトレンド
技術や規制が常に進化する中で金融サービスの提供方法が多様化し、国内外で異業種から参入が急増しています。NIUM Japan 株式会社 カントリー マネージャー 越智 一真氏、日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 金融イノベーション本部長 藤井 達人とデジタル庁 ソリューションアーキテクト 大久保 光伸氏をお招きし、最近のグローバル市場におけるEmbedded Financeのトレンド、今後の展開や新たなビジネスモデルを実現するための各ステークホルダーの役割の変化についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

丸山弘毅 氏
株式会社インフキュリオン
代表取締役社長
【特別講演】SaaS+Fintechの未来像
様々な企業においてIT化・SaaS導入が進んでおり、今後、企業のお金にまつわる体験や業務プロセスの効率化が加速していくことが予想されます。 そんな中、BtoB領域でソフトウェアビジネスの最先端の潮流である、「SaaS+Fintech」の注目が高まっています。
株式会社LayerX 代表取締役CEO福島 良典氏をお招きし、SaaS+Fintechの新しい潮流とはどのようなものか、グローバルの最新事例などをご紹介しながら今後の展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授

入山章栄 氏
早稲田大学ビジネススクール
教授
【特別講演】「エンベデッド・ファイナンス」は企業イノベーションの起爆剤になりうるのか?
スマホひとつで様々な支払いができる現代は、あらゆるサービスにキャッシュレス決済などの 金融機能を組み込む「エンベデッド・ファイナンス」の動きが加速しています。
事業会社が金融サービスの主役になる可能性を秘める中、企業のイノベーションを推進する上で、経営者・ビジネスパーソンは「エンベデッド・ファイナンス」にどう向き合うべきなのか、 『世界標準の経営理論』の著者であり、最新のイノベーション理論の書籍『両利きの経営』の翻訳も手掛けられた早稲田大学ビジネススクール教授の入山章栄氏に対談形式の特別セミナーとしてご講演いただきます。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

永井宏明 氏
日本コカ・コーラ株式会社
ベンディング事業部 シニアマネジャー
「Coke ON」が仕掛けるデジタル消費者時代の独自ウォレット戦略
4000万ダウンロードを突破したコカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」は、 2022年11月より独自のポイント機能と電子マネー機能を持った電子財布サービス「Coke ON Wallet」の 提供を開始しました。
全国100行以上の金融機関からアプリ上でチャージできる「Coke ONマネー」と チャージやキャンペーンで獲得できるCoke ONポイント(1pt=1円で利用可能)の 2つをあわせた残高を「Coke ON Wallet」として全国42万台のCoke ON Pay対応自販機で利用可能となります。 Embedded Financeのモデルケースともいえる「Coke ON」を通じたデジタル消費者との 関係づくりやデータを活用した最新マーケティングの各種事例、「Coke ON Wallet」の今後の展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

藤岡茂一 氏
株式会社インフキュリオン
BaaSプラットフォーム事業部 マネジャー
「Coke ON」が仕掛けるデジタル消費者時代の独自ウォレット戦略
4000万ダウンロードを突破したコカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」は、 2022年11月より独自のポイント機能と電子マネー機能を持った電子財布サービス「Coke ON Wallet」の 提供を開始しました。
全国100行以上の金融機関からアプリ上でチャージできる「Coke ONマネー」と チャージやキャンペーンで獲得できるCoke ONポイント(1pt=1円で利用可能)の 2つをあわせた残高を「Coke ON Wallet」として全国42万台のCoke ON Pay対応自販機で利用可能となります。 Embedded Financeのモデルケースともいえる「Coke ON」を通じたデジタル消費者との 関係づくりやデータを活用した最新マーケティングの各種事例、「Coke ON Wallet」の今後の展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

柳川慶太 氏
BASE株式会社
BASE BANKチーム PdM 事業責任者
クリエイターエコノミー×Fintechが描く未来
国内No,1のネットショップ作成サービス「BASE」を基盤に、900万人を超える会員数を誇る購入者向け決済サービス「PayID」、リスクなく即時に資金調達出来る資金調達サービス「YELL BANK」等、決済・金融サービスも展開しているBASE。「決済」、「金融」というキーワードで、なぜこの事業ドメインに注力しているのか、BASEグループの狙いと今後の展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

森田航平 氏
株式会社インフキュリオン コンサルティング
執行役員副社長
クリエイターエコノミー×Fintechが描く未来
国内No,1のネットショップ作成サービス「BASE」を基盤に、900万人を超える会員数を誇る購入者向け決済サービス「PayID」、リスクなく即時に資金調達出来る資金調達サービス「YELL BANK」等、決済・金融サービスも展開しているBASE。「決済」、「金融」というキーワードで、なぜこの事業ドメインに注力しているのか、BASEグループの狙いと今後の展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

福島良典 氏
株式会社LayerX
代表取締役CEO
【特別講演】SaaS+Fintechの未来像
様々な企業においてIT化・SaaS導入が進んでおり、今後、企業のお金にまつわる体験や業務プロセスの効率化が加速していくことが予想されます。 そんな中、BtoB領域でソフトウェアビジネスの最先端の潮流である、「SaaS+Fintech」の注目が高まっています。
株式会社LayerX 代表取締役CEO福島 良典氏をお招きし、SaaS+Fintechの新しい潮流とはどのようなものか、グローバルの最新事例などをご紹介しながら今後の展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

髙橋直 氏
BASE株式会社
執行役員 / New Division 兼 経営戦略室
クリエイターエコノミー×Fintechが描く未来
国内No,1のネットショップ作成サービス「BASE」を基盤に、900万人を超える会員数を誇る購入者向け決済サービス「PayID」、リスクなく即時に資金調達出来る資金調達サービス「YELL BANK」等、決済・金融サービスも展開しているBASE。「決済」、「金融」というキーワードで、なぜこの事業ドメインに注力しているのか、BASEグループの狙いと今後の展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

森岡剛 氏
株式会社インフキュリオン コンサルティング
マネジャー
事業者のためのEmbedded Financeホワイトペーパー解説
近年、スマートフォン経由のデジタルサービスを駆使する、新しい「デジタル消費者層」が拡大しており、シームレスなユーザー体験を求めるデジタル消費者に対して、お店アプリなどデジタルチャネルに金融機能を組み込むEmbedded Financeが注目を集めています。当社の長年のFintech領域における知見を活かし、実際に導入する企業の視点で、知っておきたいEmbedded Financeの基礎知識や事業にもたらす効果などをご紹介します。
Embedded Finance Week 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

佐竹美名子 氏
株式会社インフキュリオン コンサルティング
シニアマネジャー
事業者のためのEmbedded Financeホワイトペーパー解説
近年、スマートフォン経由のデジタルサービスを駆使する、新しい「デジタル消費者層」が拡大しており、シームレスなユーザー体験を求めるデジタル消費者に対して、お店アプリなどデジタルチャネルに金融機能を組み込むEmbedded Financeが注目を集めています。当社の長年のFintech領域における知見を活かし、実際に導入する企業の視点で、知っておきたいEmbedded Financeの基礎知識や事業にもたらす効果などをご紹介します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

秋田康男 氏
株式会社インフキュリオン
BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長
インフキュリオンのサービス紹介と最新事例
自社サービスに金融機能を組み込むことで、新たな付加価値やユーザー体験を提供したいと考えるお客様が増えています。たとえば「アプリに独自の決済機能をつけたい」「自社ブランドで国際カードを発行したい」といったニーズは、インフキュリオンのサービスで、スピーディかつ低コストで実現することができます。本セッションでは、私たちが提供する「Wallet Station」と「Xard(エクサード)」の機能概要と最新導入事例をご紹介します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

竹原康博 氏
トヨタファイナンス株式会社
この町いちばん企画室 室長
トヨタファイナンスが目指す「『この町いちばん活動』と、創造したい未来について」
トヨタグループ国内唯一の金融会社として、自治体や企業と連携し地域が抱える課題に対するソリューション提供を行っているトヨタファイナンスは、交通不便解消を目的としたオンデマンドバスなど、さまざまな地域課題解決に取り組んでいます。トヨタファイナンスが目指す地域貢献のあり方や事例紹介、MaaS時代に向けモビリティ社会の一員として目指すべき未来についてお話します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

伊與隆博 氏
株式会社インフキュリオン
BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長
トヨタファイナンスが目指す「『この町いちばん活動』と、創造したい未来について」
トヨタグループ国内唯一の金融会社として、自治体や企業と連携し地域が抱える課題に対するソリューション提供を行っているトヨタファイナンスは、交通不便解消を目的としたオンデマンドバスなど、さまざまな地域課題解決に取り組んでいます。トヨタファイナンスが目指す地域貢献のあり方や事例紹介、MaaS時代に向けモビリティ社会の一員として目指すべき未来についてお話します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

秋山瞬 氏
株式会社ネットプロテクションズ
執行役員
拡大する「BNPL決済」の市場動向と今後の展開
新たな決済手段として「BNPL(Buy Now, Pay Later)」、後払いの利用が世界中で拡大しています。本セミナーでは、日本で初めてBNPL決済サービスの提供を開始したネットプロテクションズが、国内外のBNPL決済サービスの市場動向および今後の展開についてお話します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

吉中慎 氏
株式会社インフキュリオン
執行役員 BaaSプラットフォーム事業部長 CPO(Chief Product Officer)
拡大する「BNPL決済」の市場動向と今後の展開
新たな決済手段として「BNPL(Buy Now, Pay Later)」、後払いの利用が世界中で拡大しています。本セミナーでは、日本で初めてBNPL決済サービスの提供を開始したネットプロテクションズが、国内外のBNPL決済サービスの市場動向および今後の展開についてお話します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

丸山弘毅 氏
株式会社インフキュリオン
代表取締役社長
NTTドコモが展開するデジタル金融サービス
NTTドコモでは金融領域をスマートライフ事業の柱とすべく、これまで「dカード」や「d払い」に加え、「投資」「融資」「保険」分野においてFinTechサービスの提供を行ってきました。本セミナーでは、NTTドコモのこれまでのFinTechサービスの取り組みを踏まえ、今後の金融デジタルサービスの展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

藤井創一 氏
日本マイクロソフト株式会社
エンタープライズ事業本部 流通業施策担当部長
リテールDXの最新動向と「Embedded Finance」への期待
小売業はディスラプターの出現やコロナ禍での生き残りと持続的成長に向け、DXへの取り組みを加速しています。本セミナーでは、DX導入を支援するマイクロソフトの取り組み事例とともに、「Embedded Finance」という新潮流の中で小売業が自社サービスに金融機能を実装したユースケースや、多様化するキャッシュレス決済手段に関する業界のニーズやトレンドについてお話します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

伊與隆博 氏
株式会社インフキュリオン
BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長
リテールDXの最新動向と「Embedded Finance」への期待
小売業はディスラプターの出現やコロナ禍での生き残りと持続的成長に向け、DXへの取り組みを加速しています。本セミナーでは、DX導入を支援するマイクロソフトの取り組み事例とともに、「Embedded Finance」という新潮流の中で小売業が自社サービスに金融機能を実装したユースケースや、多様化するキャッシュレス決済手段に関する業界のニーズやトレンドについてお話します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

土屋輝直 氏
大日本印刷株式会社
情報イノベーション事業部 PFサービスセンター
マーケティング・決済プラットフォーム本部 本部長
「Embedded Finance」を支えるテクノロジー
オープンAPIを活用して金融機能をさまざまなサービスに組み込む「Embedded Finance」が国内外で脚光を浴びています。
本セミナーでは、「Embedded Finance」の概要説明に加え金融サービスを自社事業に実装しているユースケースを踏まえながら「Embedded Finance」を実現するナレッジやテクノロジーについて、株式会社インフキュリオン代表の丸山弘毅と、長年にわたって金融機関や企業に各種決済サービスを提供してきた大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 PFサービスセンター マーケティング・決済プラットフォーム本部 本部長の土屋 輝直氏と株式会社インテリジェント ウェイブ 営業本部長 朝倉康介氏をお迎えして、ディスカッションしていきます。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

朝倉康介 氏
株式会社インテリジェント ウェイブ
営業本部 本部長
「Embedded Finance」を支えるテクノロジー
オープンAPIを活用して金融機能をさまざまなサービスに組み込む「Embedded Finance」が国内外で脚光を浴びています。
本セミナーでは、「Embedded Finance」の概要説明に加え金融サービスを自社事業に実装しているユースケースを踏まえながら「Embedded Finance」を実現するナレッジやテクノロジーについて、株式会社インフキュリオン代表の丸山弘毅と、長年にわたって金融機関や企業に各種決済サービスを提供してきた大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 PFサービスセンター マーケティング・決済プラットフォーム本部 本部長の土屋 輝直氏と株式会社インテリジェント ウェイブ 営業本部長 朝倉康介氏をお迎えして、ディスカッションしていきます。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

丸山弘毅 氏
株式会社インフキュリオン
代表取締役社長
「Embedded Finance」を支えるテクノロジー
オープンAPIを活用して金融機能をさまざまなサービスに組み込む「Embedded Finance」が国内外で脚光を浴びています。
本セミナーでは、「Embedded Finance」の概要説明に加え金融サービスを自社事業に実装しているユースケースを踏まえながら「Embedded Finance」を実現するナレッジやテクノロジーについて、株式会社インフキュリオン代表の丸山弘毅と、長年にわたって金融機関や企業に各種決済サービスを提供してきた大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 PFサービスセンター マーケティング・決済プラットフォーム本部 本部長の土屋 輝直氏と株式会社インテリジェント ウェイブ 営業本部長 朝倉康介氏をお迎えして、ディスカッションしていきます。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

伊與隆博 氏
株式会社インフキュリオン
BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長
インフキュリオンのサービス紹介と最新事例
自社サービスに金融機能を組み込むことで、新たな付加価値やユーザー体験を提供したいと考えるお客様が増えています。たとえば「アプリに独自の決済機能をつけたい」「自社ブランドで国際カードを発行したい」といったニーズは、インフキュリオンのサービスで、スピーディかつ低コストで実現することができます。本セッションでは、私たちが提供する「Wallet Station」と「Xard(エクサード)」の機能概要と最新導入事例をご紹介します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

江藤俊弘 氏
株式会社NTTドコモ
執行役員 金融ビジネス部長
NTTドコモが展開するデジタル金融サービス
NTTドコモでは金融領域をスマートライフ事業の柱とすべく、これまで「dカード」や「d払い」に加え、「投資」「融資」「保険」分野においてFinTechサービスの提供を行ってきました。本セミナーでは、NTTドコモのこれまでのFinTechサービスの取り組みを踏まえ、今後の金融デジタルサービスの展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

直海知之 氏
住信SBIネット銀行株式会社
執行役員
NEOBANKが実現する日本版Embedded Finance
「NEOBANK」構想を掲げ、銀行としてのインフラを銀行以外の事業者に提供し、JALやヤマダホールディングスなどと「Embedded Finance」の取り組みを加速させている住信SBIネット銀行。執行役員の直海 知之氏をお迎えし、「NEOBANK」が目指す「日本版Embedded Finance」の全貌に迫ります。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

伊與隆博 氏
株式会社インフキュリオン
BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長
NEOBANKが実現する日本版Embedded Finance
「NEOBANK」構想を掲げ、銀行としてのインフラを銀行以外の事業者に提供し、JALやヤマダホールディングスなどと「Embedded Finance」の取り組みを加速させている住信SBIネット銀行。執行役員の直海 知之氏をお迎えし、「NEOBANK」が目指す「日本版Embedded Finance」の全貌に迫ります。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

永井宏明 氏
日本コカ・コーラ株式会社
ベンディング事業部
Equipment & Digital Platform Manager
「Coke ON」の進化によるコンシューマーとの関係づくり
2016年にサービスをスタートさせ、3000万ダウンロードを突破したコカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」は、2018年に決済機能「Coke ON Pay」を開始。その後様々決済サービスに対応し、2021年4月からはサブスクリプション型サービス「Coke ON Pass」を追加するなど自動販売機チャネルでの決済サービスの選択肢を拡げています。Embedded Financeのモデルケースともいえる「Coke ON」を通じたコンシューマーとの関係づくりやデータを活用した最新マーケティングの各種事例、「Coke ON」の今後の展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

末澤慶海 氏
株式会社インフキュリオン
執行役員 CEO室室長 CMO(Chief Marketing Officer)
「Coke ON」の進化によるコンシューマーとの関係づくり
2016年にサービスをスタートさせ、3000万ダウンロードを突破したコカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」は、2018年に決済機能「Coke ON Pay」を開始。その後様々決済サービスに対応し、2021年4月からはサブスクリプション型サービス「Coke ON Pass」を追加するなど自動販売機チャネルでの決済サービスの選択肢を拡げています。Embedded Financeのモデルケースともいえる「Coke ON」を通じたコンシューマーとの関係づくりやデータを活用した最新マーケティングの各種事例、「Coke ON」の今後の展望についてお話します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

黒田直樹 氏
株式会社マネーフォワード
執行役員 福岡拠点長 ウォレット事業部部長
マネーフォワード Pay for Business が目指す世界
コロナ禍における非接触ニーズの増大などで日本のキャッシュレス決済は普及の兆しを見せ始めている中、ビジネス領域ではまだまだクレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済導入が進んでいない現状があります。こうした中、2021年9月にマネーフォワードはキャッシュレス決済プラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」を発表し、「マネーフォワード クラウド」とリアルタイムでデータ連携できる事業用プリペイドカード「マネーフォワード ビジネスカード」の提供を開始しました。本セミナーでは、「マネーフォワード Pay for Business 」が目指す世界観や、「マネーフォワード ビジネスカード」の特長や独自与信による後払い機能等についてデモを交えご紹介します。また、カード提供に至った背景や今後の展望についてもお話しいたします。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

秋田康男 氏
株式会社インフキュリオン
BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長
マネーフォワード Pay for Business が目指す世界
コロナ禍における非接触ニーズの増大などで日本のキャッシュレス決済は普及の兆しを見せ始めている中、ビジネス領域ではまだまだクレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済導入が進んでいない現状があります。こうした中、2021年9月にマネーフォワードはキャッシュレス決済プラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」を発表し、「マネーフォワード クラウド」とリアルタイムでデータ連携できる事業用プリペイドカード「マネーフォワード ビジネスカード」の提供を開始しました。本セミナーでは、「マネーフォワード Pay for Business 」が目指す世界観や、「マネーフォワード ビジネスカード」の特長や独自与信による後払い機能等についてデモを交えご紹介します。また、カード提供に至った背景や今後の展望についてもお話しいたします。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

岡部一詩 氏
株式会社 日経BP
日経FinTech編集長
データと事例で読み解く!生活と社会のデジタルシフトと「BaaS+Embedded Finance」の潮流
QRコード決済の爆発的普及とともに、コロナ禍による生活スタイルの変化が、買い物・生活・金融におけるデジタルサービス利用を後押ししています。いかなる業種においても、「BaaSとEmbedded Financeをどう使って自社サービスの付加価値を向上できるか?」を考えるべき時代がきました。本セミナーでは、独自の調査データと国内外の事例をもとに「BaaS+Embedded Finance」の潮流を詳細に解説します。
Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

森岡剛 氏
株式会社インフキュリオン コンサルティング
マネジャー
データと事例で読み解く!生活と社会のデジタルシフトと「BaaS+Embedded Finance」の潮流
QRコード決済の爆発的普及とともに、コロナ禍による生活スタイルの変化が、買い物・生活・金融におけるデジタルサービス利用を後押ししています。いかなる業種においても、「BaaSとEmbedded Financeをどう使って自社サービスの付加価値を向上できるか?」を考えるべき時代がきました。本セミナーでは、独自の調査データと国内外の事例をもとに「BaaS+Embedded Finance」の潮流を詳細に解説します。