人事・採用支援 EXPO vol.3

2022/09/26 〜 2022/09/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

島田由香

株式会社YeeY 共同創業者/代表取締役

HR最前線!キーワードは「ウェルビーイング」と「人材の成長」

新しい企業経営目標になりつつある、心身ともに健康で社会的によい状態「ウェルビーイング」。社員の幸福度を上げることが業績の向上につながるとは? さらに中小企業のHR最前線、リモートワーク時代の従業員との向き合い方、フィードバックの基本など、元外資系企業人事トップの2人が最新のHRを語ります。

人事・採用支援 EXPO vol.3

2022/09/26 〜 2022/09/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

安田雅彦

株式会社 We Are The People 代表取締役

HR最前線!キーワードは「ウェルビーイング」と「人材の成長」

新しい企業経営目標になりつつある、心身ともに健康で社会的によい状態「ウェルビーイング」。社員の幸福度を上げることが業績の向上につながるとは? さらに中小企業のHR最前線、リモートワーク時代の従業員との向き合い方、フィードバックの基本など、元外資系企業人事トップの2人が最新のHRを語ります。

人事・採用支援 EXPO vol.3

2022/09/26 〜 2022/09/26
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 基調講演
  • その他職名

瀧口友里奈

経済キャスター/東京大学工学部アドバイザリーボード

HR最前線!キーワードは「ウェルビーイング」と「人材の成長」

新しい企業経営目標になりつつある、心身ともに健康で社会的によい状態「ウェルビーイング」。社員の幸福度を上げることが業績の向上につながるとは? さらに中小企業のHR最前線、リモートワーク時代の従業員との向き合い方、フィードバックの基本など、元外資系企業人事トップの2人が最新のHRを語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

フランク・アントニサミー

日立ヴァンタラ Chief Digital Solutions Officer

データドリブンによる未来

データは日立ヴァンタラのDNAです。私たちはミッションクリティカルなデジタル・産業分野におけるグローバルリーダーです。優れたデータプラットフォームやデジタルインフラシステムからコンサルティングに至るまで、柔軟性のあるデジタルのプロセス、豊富なデータを活用してデータドリブンなビジネスに変えるためのプロセス、製品、サービスをご提供します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

大内敦

東日本旅客鉄道(株)  常務取締役 イノベーション戦略本部副本部長 鉄道事業本部副本部長(電気)エネルギー戦略担当

鉄道開業150年、変わりゆく社会とともに進化するモビリティ ~デジタルとグリーンで築く次世代の鉄道~

日本で鉄道が開業してから150年を迎え、鉄道は人々の生活に欠かせない重要なインフラとなりました。 地域社会と連携し、エコフレンドリーな輸送機関を、より環境にやさしい移動手段にするための鉄道のGXの取り組みについてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

網谷憲晴

(株)日立製作所 執行役常務 鉄道ビジネスユニット Deputy CEO 兼 Head of Japan Business

鉄道開業150年、変わりゆく社会とともに進化するモビリティ ~デジタルとグリーンで築く次世代の鉄道~

日本で鉄道が開業してから150年を迎え、鉄道は人々の生活に欠かせない重要なインフラとなりました。 地域社会と連携し、エコフレンドリーな輸送機関を、より環境にやさしい移動手段にするための鉄道のGXの取り組みについてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

馬渕磨理子

(一社)日本金融経済研究所 代表理事

鉄道開業150年、変わりゆく社会とともに進化するモビリティ ~デジタルとグリーンで築く次世代の鉄道~

日本で鉄道が開業してから150年を迎え、鉄道は人々の生活に欠かせない重要なインフラとなりました。 地域社会と連携し、エコフレンドリーな輸送機関を、より環境にやさしい移動手段にするための鉄道のGXの取り組みについてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

澤円

(株)日立製作所 Lumadaイノベーションエバンジェリスト

Lumadaはお客さま・パートナーそして日立自身に何をもたらすのか

デジタルテクノロジーは、データを活用することで人の能力を拡張し、かつては経験と勘で対処していた業務をより高い品質で効率的に処理できるようにしています。従業員ひとりひとりの能力が拡張される中、組織に属する個人の貢献の仕方も変化しています。本セッションでは、DXで社会課題を解決するLumadaの考え方と、DX時代の個人と組織のマインドシフトについてお話します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

村山厚

(株)日立製作所 情報セキュリティリスク統括本部 情報セキュリティ戦略企画本部 本部長

日立×マイクロソフトがめざすグローバル・ゼロトラスト・セキュリティ

日立製作所は、グループ全体の事業シナジーの最大化、35万人の従業員の生産性向上とセキュリティを両立するために、ゼロトラスト・セキュリティの整備をグローバルで進めています。その導入にあたって、包括的なセキュリティプラットフォームによる堅ろうなゼロトラスト・セキュリティ基盤の実現をめざしています。本プラットフォームの提供は、高度なセキュリティインテリジェンスを有するマイクロソフトとの連携により実現しています。本セッションでは、日立がマイクロソフトと連携して、どのようにして基盤整備を進めたか、そこにどのような課題があったかを対談形式でご紹介します。 また、その導入で得られた豊富な知見をベースに、お客さまにとって最適なゼロトラスト・セキュリティを上流検討~導入~運用に至るまで幅広く提供する、日立のサービスメニューもあわせてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

池上隆介

(株)日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部 マネージドサービス事業部 セキュリティサービス本部 担当本部長

日立×マイクロソフトがめざすグローバル・ゼロトラスト・セキュリティ

日立製作所は、グループ全体の事業シナジーの最大化、35万人の従業員の生産性向上とセキュリティを両立するために、ゼロトラスト・セキュリティの整備をグローバルで進めています。その導入にあたって、包括的なセキュリティプラットフォームによる堅ろうなゼロトラスト・セキュリティ基盤の実現をめざしています。本プラットフォームの提供は、高度なセキュリティインテリジェンスを有するマイクロソフトとの連携により実現しています。本セッションでは、日立がマイクロソフトと連携して、どのようにして基盤整備を進めたか、そこにどのような課題があったかを対談形式でご紹介します。 また、その導入で得られた豊富な知見をベースに、お客さまにとって最適なゼロトラスト・セキュリティを上流検討~導入~運用に至るまで幅広く提供する、日立のサービスメニューもあわせてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員
  • 管理職

禰寝義人

(株)日立製作所 ヘルスケア事業本部 企画本部長 (株)日立ハイテク 取締役 専務執行役員 CSO 兼 経営戦略本部長

人生100年時代の社会のあり方 ~安全安心で健康に暮らせる社会をめざして~

人生100年時代、人々の健康やそれを支える社会インフラ/システムの重要性がますます高まっています。本セッションでは人生100年時代の社会のあり方について、ヘルスケア分野と社会インフラ関連分野の有識者を迎えて、テクノロジーやデータの利活用が、豊かな(健康で安全安心な)社会の実現にどのように貢献できるかを議論します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

八木早希

フリーアナウンサー

人生100年時代の社会のあり方 ~安全安心で健康に暮らせる社会をめざして~

人生100年時代、人々の健康やそれを支える社会インフラ/システムの重要性がますます高まっています。本セッションでは人生100年時代の社会のあり方について、ヘルスケア分野と社会インフラ関連分野の有識者を迎えて、テクノロジーやデータの利活用が、豊かな(健康で安全安心な)社会の実現にどのように貢献できるかを議論します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

ラディカ・クリシュナン

日立ヴァンタラ Chief Product Officer

データドリブンによる未来

データは日立ヴァンタラのDNAです。私たちはミッションクリティカルなデジタル・産業分野におけるグローバルリーダーです。優れたデータプラットフォームやデジタルインフラシステムからコンサルティングに至るまで、柔軟性のあるデジタルのプロセス、豊富なデータを活用してデータドリブンなビジネスに変えるためのプロセス、製品、サービスをご提供します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

山下和則

三井不動産(株) 執行役員 柏の葉街づくり推進部長

人々のQoLを高める街づくりとは ~データが導く新たな価値~

デジタル化をはじめとした技術革新の加速、また気候変動やコロナ禍などさまざまな社会課題が生まれ、人々の考え方やニーズも多様化しています。 本セッションでは、人々の街や住まい、オフィスに対する価値観が変わる中、街づくりはいかに変化を遂げていくべきか、また、IoTなどのデジタル技術やデータの効果的な利活用が、人々のQoL向上にどう貢献できるのかという視点で、本分野の研究の第一人者、街づくりの有識者をお迎えし、将来の方向性について議論していきます。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

野城智也

東京大学 生産技術研究所 教授

人々のQoLを高める街づくりとは ~データが導く新たな価値~

デジタル化をはじめとした技術革新の加速、また気候変動やコロナ禍などさまざまな社会課題が生まれ、人々の考え方やニーズも多様化しています。 本セッションでは、人々の街や住まい、オフィスに対する価値観が変わる中、街づくりはいかに変化を遂げていくべきか、また、IoTなどのデジタル技術やデータの効果的な利活用が、人々のQoL向上にどう貢献できるのかという視点で、本分野の研究の第一人者、街づくりの有識者をお迎えし、将来の方向性について議論していきます。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

光冨眞哉

(株)日立製作所 執行役常務ビルシステムビジネスユニットCEO (株)日立ビルシステム 代表取締役 取締役社長

人々のQoLを高める街づくりとは ~データが導く新たな価値~

デジタル化をはじめとした技術革新の加速、また気候変動やコロナ禍などさまざまな社会課題が生まれ、人々の考え方やニーズも多様化しています。 本セッションでは、人々の街や住まい、オフィスに対する価値観が変わる中、街づくりはいかに変化を遂げていくべきか、また、IoTなどのデジタル技術やデータの効果的な利活用が、人々のQoL向上にどう貢献できるのかという視点で、本分野の研究の第一人者、街づくりの有識者をお迎えし、将来の方向性について議論していきます。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

河野省二

日本マイクロソフト(株) 技術統括室 チーフセキュリティオフィサー

日立×マイクロソフトがめざすグローバル・ゼロトラスト・セキュリティ

日立製作所は、グループ全体の事業シナジーの最大化、35万人の従業員の生産性向上とセキュリティを両立するために、ゼロトラスト・セキュリティの整備をグローバルで進めています。その導入にあたって、包括的なセキュリティプラットフォームによる堅ろうなゼロトラスト・セキュリティ基盤の実現をめざしています。本プラットフォームの提供は、高度なセキュリティインテリジェンスを有するマイクロソフトとの連携により実現しています。本セッションでは、日立がマイクロソフトと連携して、どのようにして基盤整備を進めたか、そこにどのような課題があったかを対談形式でご紹介します。 また、その導入で得られた豊富な知見をベースに、お客さまにとって最適なゼロトラスト・セキュリティを上流検討~導入~運用に至るまで幅広く提供する、日立のサービスメニューもあわせてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

武津義宜

(株)日立製作所 ビルシステムビジネスユニット スマートビルディング本部 営業部 課長代理

移動販売ビジネスのDXとスマートビルのシナジーによるビル就業者のQoL向上

空きスペースとキッチンカーのマッチング事業を始め、移動販売ビジネスのDXを進めている(株)Mellow。持続可能な賑わいやローカルコミュニティの再構築など、「それぞれの豊かさ」に重点を置く同社のサービスと、日立の進めるスマートビル事業はどうシナジーを生み出せるのか。(株)Mellowの展開する移動販売ビジネスと、日立が提供する就業者向けプラットフォーム「BuilPass」で、これからのオフィスビルで働くからこそ体験できる、新しい就業者の価値について語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

堀越伸也

(株)日立ハイテク 事業開発本部 本部長

「計測、分析、解析」技術を起点に社会課題解決を図る新規事業創生アプローチ

本セッションでは、「計測、分析、解析」技術やグローバルな顧客基盤やビジネス創出力を生かしたフロント力によって得られるお客さまの課題を明確にしつつ、ビジネスモデルのデザイン、デジタライゼーションする仕掛けやマネタイズの仕組みを作り、社会課題解決を図るなど、「リチウムイオン電池(LiB)、EV車を起点としたライフサイクルマネジメント(LCM)事業構築をOMA(見る測る分析する)×デジタルでソリューションを構築し、関連事業者とのエコシステム構築めざす」新事業創生アプローチについて語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

指野篤司

(株)日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部 マネージドサービス事業部 クラウドマネージドサービス本部 本部長

デジタル経営への変革!企業価値を生む事業基盤のモダナイズとは

めまぐるしく変化する市場環境において、コアコンピタンスを生かした事業拡大と社会価値の向上をめざし、さらなるデジタル革新が求められています。日立はLumada事業を通して、サイロ化したデータの統合・管理・分析できる基盤への刷新、クラウドとオンプレミスにまたがった運用の効率化・自動化などのモダナイズを実践し、お客さま事業のアジリティ、安全安心に貢献してきました。本セッションでは日立のITxOTの知見が生かされた事例をご紹介します。お客さまに密着した課題解決パートナーとなり、継続的に企業価値を創造します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

岩壁賢治

(株)理研ジェネシス 代表取締役社長

ヘルスケア事業における、お客さまとの新たな価値の創出へ ~Healthcare Innovation Center Tokyoの創設~

医用分析装置事業および今後の分子診断事業、各種研究開発の取り組みについてご説明するとともに、このたび東京都の天空橋に開設する協創ラボ「ヘルスケアイノベーションセンター東京」についてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

井合宏道

(株)日立ハイテク アナリティカルソリューション事業統括本部 ライフ&メディカルシステム営業本部 マーケティング部 専門部長

ヘルスケア事業における、お客さまとの新たな価値の創出へ ~Healthcare Innovation Center Tokyoの創設~

医用分析装置事業および今後の分子診断事業、各種研究開発の取り組みについてご説明するとともに、このたび東京都の天空橋に開設する協創ラボ「ヘルスケアイノベーションセンター東京」についてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

森田和信

(株)日立製作所 執行役常務 インダストリアルデジタルビジネスユニットCEO

複雑化する社会環境と経営レジリエンス ~サプライチェーンの挑戦~

自然災害、感染症、地政学リスクの増大など、企業経営を取り巻く環境は複雑さを増しており、経営課題も多様化、複雑化しています。その中でもサプライチェーンの果たす役割はますます大きくなっており、従来とは比較にならないほど複雑な運用と柔軟な対応が求められています。本セッションでは、企業が事業を通じて社会的使命を果たしていく上で、サプライチェーンの維持とは何を意味するのか、企業間の連携で実現されるレジリエンスとはどのようなものか、また個々の企業は何ができるのか、業界の第一人者をお迎えして議論します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

関口和一

(株)MM総研 代表取締役所長 ※元日本経済新聞社論説委員

複雑化する社会環境と経営レジリエンス ~サプライチェーンの挑戦~

自然災害、感染症、地政学リスクの増大など、企業経営を取り巻く環境は複雑さを増しており、経営課題も多様化、複雑化しています。その中でもサプライチェーンの果たす役割はますます大きくなっており、従来とは比較にならないほど複雑な運用と柔軟な対応が求められています。本セッションでは、企業が事業を通じて社会的使命を果たしていく上で、サプライチェーンの維持とは何を意味するのか、企業間の連携で実現されるレジリエンスとはどのようなものか、また個々の企業は何ができるのか、業界の第一人者をお迎えして議論します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

UrošSalobir

ELES, d.o.o Director Strategic Innovation Department

スロベニアの電力システムを強じん化するクラウド型エネルギー管理システム ~同国送電事業者ELES社との協創事例~

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と日立は、スロベニア共和国の国営送電事業者ELESと共同で、蓄電池システムを含むクラウド型エネルギー管理システムを構築しました。本システムは、アイランディング(系統事故時の自立運転)、瞬時電圧低下対策、アンシラリーサービス(送電事業者への調整力提供)など同国電力システムを強じん化する機能を有します。今後、日立はスロベニアでの経験を生かし、同プロジェクトで2019年に構築済のクラウド型統合配電管理システムとともに、国内外の大口需要家や電力会社に対して事業展開する予定です。今回のセッションでは、ELES社 Strategic Innovation 部門 Director のUros Salobir氏(現ENTSO-E RDI committee 副議長)にも登壇いただき、協創成果である電力システム強じん化への取り組みや今後の展望をご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

矢川雄一

(株)日立製作所 社会ビジネスユニット 社会システム事業部 事業主管 制御プラットフォーム統括本部 事業主管

スロベニアの電力システムを強じん化するクラウド型エネルギー管理システム ~同国送電事業者ELES社との協創事例~

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と日立は、スロベニア共和国の国営送電事業者ELESと共同で、蓄電池システムを含むクラウド型エネルギー管理システムを構築しました。本システムは、アイランディング(系統事故時の自立運転)、瞬時電圧低下対策、アンシラリーサービス(送電事業者への調整力提供)など同国電力システムを強じん化する機能を有します。今後、日立はスロベニアでの経験を生かし、同プロジェクトで2019年に構築済のクラウド型統合配電管理システムとともに、国内外の大口需要家や電力会社に対して事業展開する予定です。今回のセッションでは、ELES社 Strategic Innovation 部門 Director のUros Salobir氏(現ENTSO-E RDI committee 副議長)にも登壇いただき、協創成果である電力システム強じん化への取り組みや今後の展望をご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

森口拓也

(株)Mellow  代表取締役社長

移動販売ビジネスのDXとスマートビルのシナジーによるビル就業者のQoL向上

空きスペースとキッチンカーのマッチング事業を始め、移動販売ビジネスのDXを進めている(株)Mellow。持続可能な賑わいやローカルコミュニティの再構築など、「それぞれの豊かさ」に重点を置く同社のサービスと、日立の進めるスマートビル事業はどうシナジーを生み出せるのか。(株)Mellowの展開する移動販売ビジネスと、日立が提供する就業者向けプラットフォーム「BuilPass」で、これからのオフィスビルで働くからこそ体験できる、新しい就業者の価値について語ります。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

正岡克

(株)センシンロボティクス エンタープライズ事業 ソリューショングループ

風力発電設備の安全性向上と安定稼働を支援するAIとドローンを用いた先進的なブレード保守サービス

2021年3月、一般社団法人日本風力発電協会によって「風力発電設備 ブレード点検および補修ガイドライン」が制定されました。本ガイドラインに準拠した風力発電設備のブレード(羽根)の点検・補修に対するニーズが高まっている中、日立パワーソリューションズとセンシンロボティクスは、AIとドローンを用いたブレード点検システムを共同開発しました。本セッションでは、共同開発したブレード点検システムに、日立パワーソリューションズが、これまでに風力発電事業で培ってきた保守計画やブレードの補修に関する技術や知見を組み合わせた、ブレードトータルサービスについてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

白濱幸弘

(株)日立パワーソリューションズ 再エネソリューション本部 PV・ギア風車サービス部 担当部長

風力発電設備の安全性向上と安定稼働を支援するAIとドローンを用いた先進的なブレード保守サービス

2021年3月、一般社団法人日本風力発電協会によって「風力発電設備 ブレード点検および補修ガイドライン」が制定されました。本ガイドラインに準拠した風力発電設備のブレード(羽根)の点検・補修に対するニーズが高まっている中、日立パワーソリューションズとセンシンロボティクスは、AIとドローンを用いたブレード点検システムを共同開発しました。本セッションでは、共同開発したブレード点検システムに、日立パワーソリューションズが、これまでに風力発電事業で培ってきた保守計画やブレードの補修に関する技術や知見を組み合わせた、ブレードトータルサービスについてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

南雲秀明

(株)日立物流 営業統括本部 輸送事業強化PJ SSCV強化グループ長

ドライバー自身も気づけない「漫然運転」と生体情報のAI分析による「事故ゼロ」に向けた取り組み

IoTとAIテクノロジーでドライバーの体調と運行を見守り、運転事故につながる危険の芽を瞬時に把握して摘み取ることを徹底的に追求した、安全運行管理ソリューション(SSCV-Safety)をご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

大江菊仁

(株)日立製作所 インダストリアルデジタルビジネスユニット エンタープライズソリューション事業部 流通システム本部 ロジスティクスイノベーション部

ドライバー自身も気づけない「漫然運転」と生体情報のAI分析による「事故ゼロ」に向けた取り組み

IoTとAIテクノロジーでドライバーの体調と運行を見守り、運転事故につながる危険の芽を瞬時に把握して摘み取ることを徹底的に追求した、安全運行管理ソリューション(SSCV-Safety)をご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

海野昭良

NIPPON EXPRESSホールディングス(株) 執行役員(DX推進部・サステナビリティ推進部担当)兼DX推進部長

複雑化する社会環境と経営レジリエンス ~サプライチェーンの挑戦~

自然災害、感染症、地政学リスクの増大など、企業経営を取り巻く環境は複雑さを増しており、経営課題も多様化、複雑化しています。その中でもサプライチェーンの果たす役割はますます大きくなっており、従来とは比較にならないほど複雑な運用と柔軟な対応が求められています。本セッションでは、企業が事業を通じて社会的使命を果たしていく上で、サプライチェーンの維持とは何を意味するのか、企業間の連携で実現されるレジリエンスとはどのようなものか、また個々の企業は何ができるのか、業界の第一人者をお迎えして議論します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職

村井大祐

(株)日立製作所 公共システム事業部 パブリックセーフティ推進本部 パブリックセーフティ第一部 第4G 主任技師

ドローンを活用した原料ヤードの見える化実現に向けた協創

日立と栗田工業は、製鉄所などにおける石炭や鉄鉱石などの資源在庫やその品質関連情報の可視化による原材料管理の効率化に向け、協業を開始しました。IT領域でドローンによる空撮データ解析の実績を有する日立のLumadaと、OT領域で実績を有する栗田工業の技術・リソースを組み合わせ、熟練技術者の経験に基づいていた原材料管理の効率化をめざします。これにより、安全性の向上、管理精度の向上、コスト削減、カーボンニュートラル、持続可能な社会などの価値提供をめざします。本セッションでは協創の背景、技術、今後の展望などをご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

野口砂織

(株)日立製作所 公共システム営業統括本部 第四営業本部 第7営業部 第3G 部長代理

ドローンを活用した原料ヤードの見える化実現に向けた協創

日立と栗田工業は、製鉄所などにおける石炭や鉄鉱石などの資源在庫やその品質関連情報の可視化による原材料管理の効率化に向け、協業を開始しました。IT領域でドローンによる空撮データ解析の実績を有する日立のLumadaと、OT領域で実績を有する栗田工業の技術・リソースを組み合わせ、熟練技術者の経験に基づいていた原材料管理の効率化をめざします。これにより、安全性の向上、管理精度の向上、コスト削減、カーボンニュートラル、持続可能な社会などの価値提供をめざします。本セッションでは協創の背景、技術、今後の展望などをご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

佐々木成江

(大)お茶の水女子大学 ジェンダード・イノベーション研究所 社会発信部門 部門長 特任教授

性差を考慮しイノベーションを創出する“ジェンダード・イノベーション”とは?

ジェンダード・イノベーションとは、生物学的・社会学的性別、それらとは他の要因(年齢や宗教など)の交差分析によりイノベーションを創出する概念で、性差を考慮して個々人に合った新しい製品・サービスを生み出すことで、人と社会のウェルビーイングを実現することが期待されます。また欧米では公的調達の評価観点にも適用されており、今後は日本でも同様の検討が加速すると見込まれます。 本セッションでは、ジェンダード・イノベーションの世界的動向と、お茶の水女子大学と日立コンサルティングの共同研究の取り組みをご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐藤仁奈

(株)日立コンサルティング スマート社会基盤コンサルティング第2本部 社会共創デザイン推進室 マネージャー

性差を考慮しイノベーションを創出する“ジェンダード・イノベーション”とは?

ジェンダード・イノベーションとは、生物学的・社会学的性別、それらとは他の要因(年齢や宗教など)の交差分析によりイノベーションを創出する概念で、性差を考慮して個々人に合った新しい製品・サービスを生み出すことで、人と社会のウェルビーイングを実現することが期待されます。また欧米では公的調達の評価観点にも適用されており、今後は日本でも同様の検討が加速すると見込まれます。 本セッションでは、ジェンダード・イノベーションの世界的動向と、お茶の水女子大学と日立コンサルティングの共同研究の取り組みをご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

坂井七海

(株)日立コンサルティング スマート社会基盤コンサルティング第2本部 コンサルタント

性差を考慮しイノベーションを創出する“ジェンダード・イノベーション”とは?

ジェンダード・イノベーションとは、生物学的・社会学的性別、それらとは他の要因(年齢や宗教など)の交差分析によりイノベーションを創出する概念で、性差を考慮して個々人に合った新しい製品・サービスを生み出すことで、人と社会のウェルビーイングを実現することが期待されます。また欧米では公的調達の評価観点にも適用されており、今後は日本でも同様の検討が加速すると見込まれます。 本セッションでは、ジェンダード・イノベーションの世界的動向と、お茶の水女子大学と日立コンサルティングの共同研究の取り組みをご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

竹島昌弘

(株)日立製作所 公共システム事業部 公共基盤ソリューション本部 担当本部長

データ駆動型のDXで社会インフラの未来を創る!

近年、社会インフラ保守事業において、設備の老朽化や保守作業員の減少が進行しており、課題への対策が急務となっています。日立は、課題解決に向け、社会インフラの保守・保全にかかわるさまざまなな業務をデジタルでつなぎ、DX化を推進します。具体的には、関連するステークホルダーと協創し、社会インフラ全体を対象とした、業務データを統合管理し、エコシステムの構築を構想中です。 これらの協創活動の一環として、同じく社会インフラを取り巻く課題解決に取り組まれているNTTインフラネット社の取り組みもご紹介いただきます。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

入江直彦

(株)日立製作所 社会ビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 シニアストラテジスト

不確実な時代に向けた社会インフラDXをドライブするOTデジタルソリューション

社会全体が予測困難な変化に晒されており、これまで安定・効率化を目的にしてきた社会インフラもデジタルによる変革が求められています。変化を感知・捕捉し、これによる変容を促すにはデジタルツインやAIの活用が不可欠です。2020年にWEF Lighthouseに認定された大みか事業所では自らをモデル工場としてデジタルツインやAIを実証し、この成果を電力、交通、産業など社会インフラへ適用する活動に取り組んでいますので、ご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

吉田薫

(株)東急百貨店 事業戦略室 事業開発部 DX推進 マネジャー

スマート店舗による販売促進とマーケティング分析 ~東急百貨店との取り組み~

日立グループの技術を結集し小売DXを支援する「CO-URIBA」は、通常のリアル店舗では取得できないお客さまの行動データの可視化により企業のマーケティング高度化を支援します。 「CO-URIBA」を活用した価値提供について、東急百貨店と推進している取り組みと今後の展望についてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

西本友樹

(株)日立製作所 金融システム営業統括本部 事業企画本部 Lumada事業推進部 担当部長

スマート店舗による販売促進とマーケティング分析 ~東急百貨店との取り組み~

日立グループの技術を結集し小売DXを支援する「CO-URIBA」は、通常のリアル店舗では取得できないお客さまの行動データの可視化により企業のマーケティング高度化を支援します。 「CO-URIBA」を活用した価値提供について、東急百貨店と推進している取り組みと今後の展望についてご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職

吉川たかし

栗田工業(株) 技術主幹

ドローンを活用した原料ヤードの見える化実現に向けた協創

日立と栗田工業は、製鉄所などにおける石炭や鉄鉱石などの資源在庫やその品質関連情報の可視化による原材料管理の効率化に向け、協業を開始しました。IT領域でドローンによる空撮データ解析の実績を有する日立のLumadaと、OT領域で実績を有する栗田工業の技術・リソースを組み合わせ、熟練技術者の経験に基づいていた原材料管理の効率化をめざします。これにより、安全性の向上、管理精度の向上、コスト削減、カーボンニュートラル、持続可能な社会などの価値提供をめざします。本セッションでは協創の背景、技術、今後の展望などをご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

西木なつみ

(株)日立製作所 デジタルシステム&サービス統括本部 社会イノベーション事業統括本部 スマートソサエティ事業推進本部 主任技師

企業のGreen x Digitalを通じたカーボンニュートラル社会の実現 ~TSネットワーク物流業務における協創事例~

カーボンニュートラル社会のベースとなる再生可能エネルギーの利用拡大に向けては、日本全国にわたる電力の安定需給の仕掛けの実装が鍵となります。日立では、日本各地の企業拠点を活用した分散型の電力需給調整の仕掛けの実現により、電力系統の安定化×企業の脱炭素化の実現を推進しています。すでに物流事業者の拠点を入り口として取り組みを開始しており、本セッションでは、日立の全体戦略とともにTSネットワークとの事例をご紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

日下康成

積水化学工業(株) R&Dセンター先進技術研究所 情報科学推進センター 兼 基盤技術センター センター長

積水化学工業との最新デジタル技術を活用した研究DX

素材開発を取り巻く環境が大きく変化し不確実性が高まる中、データ駆動型の素材開発「マテリアルズインフォマティクス(MI)」が世界中に拡大しています。積水化学工業と日立は、このMIの加速を目的として、協創活動を開始しました。具体的には、素材分野における実験データを用いた基盤構築、関連文書からの高度な知識抽出・統合、CMOSアニーリングを用いた複雑な素材設計の高速化と最適化です。これらの取り組みにより、我々は、イノベーションの加速をめざします。本セッションでは、これらの具体的な取り組みについて議論をします。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

森田秀和

(株)日立製作所 公共システム事業部 公共基盤ソリューション本部 デジタルソリューション推進部 部長

積水化学工業との最新デジタル技術を活用した研究DX

素材開発を取り巻く環境が大きく変化し不確実性が高まる中、データ駆動型の素材開発「マテリアルズインフォマティクス(MI)」が世界中に拡大しています。積水化学工業と日立は、このMIの加速を目的として、協創活動を開始しました。具体的には、素材分野における実験データを用いた基盤構築、関連文書からの高度な知識抽出・統合、CMOSアニーリングを用いた複雑な素材設計の高速化と最適化です。これらの取り組みにより、我々は、イノベーションの加速をめざします。本セッションでは、これらの具体的な取り組みについて議論をします。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

小林正樹

エヌ・ティ・ティ・インフラネット(株) 取締役 Smart Infra推進部長

データ駆動型のDXで社会インフラの未来を創る!

近年、社会インフラ保守事業において、設備の老朽化や保守作業員の減少が進行しており、課題への対策が急務となっています。日立は、課題解決に向け、社会インフラの保守・保全にかかわるさまざまなな業務をデジタルでつなぎ、DX化を推進します。具体的には、関連するステークホルダーと協創し、社会インフラ全体を対象とした、業務データを統合管理し、エコシステムの構築を構想中です。 これらの協創活動の一環として、同じく社会インフラを取り巻く課題解決に取り組まれているNTTインフラネット社の取り組みもご紹介いただきます。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

千葉大春

(株)日立製作所 制御プラットフォーム統括本部 統括本部長

グリーントランスフォーメーション(GX)で成長可能な脱炭素を協創する「大みかグリーンネットワーク」

大みか事業所をハブとして、ステークホルダー同士をつなげるネットワークを構築し、互いにさまざまなリソースにアクセスすることで環境負荷低減や脱炭素化に貢献する取り組みを開始しました。大みか事業所をフィールドにグリーントランスフォーメーション(GX)実証を重ね、そこで得た技術やノウハウを地域やサプライヤーに還元してカーボンニュートラルの達成をめざします。大みかグリーンネットワークの構想や協創事例を紹介します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

西村治彦

環境省 大臣官房 総合政策課長

実践カーボンニュートラル ~見える化から施策へ “これからの企業に求められること”~

グリーントランスフォーメーション(GX)が注目を浴びる中、世の中全体として、どういう方向に進もうとしているのか、各企業がどういう取り組みをしていけばよいと思われるのか、グローバルなトレンドや多数の知見を持つ環境省と日立コンサルティングが、実践的に分かり易く解説します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

滝口浩一

(株)日立コンサルティング 社会DXコンサルティング本部 本部長

実践カーボンニュートラル ~見える化から施策へ “これからの企業に求められること”~

グリーントランスフォーメーション(GX)が注目を浴びる中、世の中全体として、どういう方向に進もうとしているのか、各企業がどういう取り組みをしていけばよいと思われるのか、グローバルなトレンドや多数の知見を持つ環境省と日立コンサルティングが、実践的に分かり易く解説します。

Hitachi Social Innovation Forum 2022 JAPAN

2022/10/25 〜 2022/10/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

楠美富久

TSネットワーク(株) 総務部 次長

企業のGreen x Digitalを通じたカーボンニュートラル社会の実現 ~TSネットワーク物流業務における協創事例~

カーボンニュートラル社会のベースとなる再生可能エネルギーの利用拡大に向けては、日本全国にわたる電力の安定需給の仕掛けの実装が鍵となります。日立では、日本各地の企業拠点を活用した分散型の電力需給調整の仕掛けの実現により、電力系統の安定化×企業の脱炭素化の実現を推進しています。すでに物流事業者の拠点を入り口として取り組みを開始しており、本セッションでは、日立の全体戦略とともにTSネットワークとの事例をご紹介します。