AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

本田祥子

トレンドマイクロ株式会社 サイバーセキュリティ・イノベーション研究所 トランスペアレンシー・センター センター長

事例紹介!国産テックカンパニー自身が挑んだシアトル発の最新トランスフォーメーションの実態とはー。

日本でも産業問わずデジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性が叫ばれています。当然ながら DX 推進のイネーブラーであるテクノロジー企業はいち早く自社コアビジネスの DX に着手・推進する必要があったことは想像に難くないですが、そこに至るまでには多くの障壁・課題を乗り越える必要がありました。本セッションではシアトル発のモダンコンサルティングファームであるスラロムと共にトレンドマイクロ様・CTC 様がテックカンパニー自身の新規コア事業立上げに向けどのようなスピード感や規模感で変革を推進したかをお届けします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

横井公紀

TIS株式会社 IT基盤技術事業本部 IT基盤技術事業部 IT基盤ビジネス推進部 主査

AWS 技術者コミュニティを内製化してみた!2,000 名が参加する TIS 流社内技術者コミュニティ活用術

TIS では、CCoE 活動の一環で、約 3 年前に社内 AWS 技術者コミュニティを設立しました。約 2,000 名が参加し、コロナ禍でも組織の壁を超えた交流の場として積極的に活用され、スキル向上とビジネス推進の原動力となっています。 取り組みは対外的にも注目され、現在、AWS を活用し DX 推進や内製化を目指すユーザー企業から ”CCoE 設立” や ”エンジニア育成” のオファーが急増しています。 本セッションでは、各企業が今から技術者コミュニティを設立すべき理由、大規模コミュニティ発展のコツ、TIS が提供する支援サービスの内容をお話しします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

中澤義之

TIS株式会社 IT基盤技術事業本部 IT基盤技術事業部 IT基盤コンサルティング部 シニアテクニカルエキスパート

AWS 技術者コミュニティを内製化してみた!2,000 名が参加する TIS 流社内技術者コミュニティ活用術

TIS では、CCoE 活動の一環で、約 3 年前に社内 AWS 技術者コミュニティを設立しました。約 2,000 名が参加し、コロナ禍でも組織の壁を超えた交流の場として積極的に活用され、スキル向上とビジネス推進の原動力となっています。 取り組みは対外的にも注目され、現在、AWS を活用し DX 推進や内製化を目指すユーザー企業から ”CCoE 設立” や ”エンジニア育成” のオファーが急増しています。 本セッションでは、各企業が今から技術者コミュニティを設立すべき理由、大規模コミュニティ発展のコツ、TIS が提供する支援サービスの内容をお話しします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

安斎寛之

富士ソフト株式会社 ソリューション事業本部インフラ事業部 クラウドソリューション部・リーダー

IaC で始める DX 基盤の整備~DevOps を確実に進める方法とは~

DX 実現に向けて DevOps への取組みが注目を浴びていますが、導入に際して課題を抱えているお客様も多くいらっしゃいます。 富士ソフトでは、DevOps を進めるために、システムインフラ観点でのポイントとして、IaC(インフラのコード化)を重要視しています。IaC を実施することで、なぜ DevOps が進み、ひいては DX のためのシステム基盤が整うのか、また IaC のおすすめの始め方について、事例を用いながらご説明します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

坂井勇登

株式会社セブン&アイ・ネットメディア クラウド・ソリューション部

セブン&アイグループのデジタル戦略を支えるインフラチームの AWS 活用と組織づくり

セブン&アイグループのデジタル領域の開発、運用保守を行うセブン&アイ・ネットメディアでは、2018 年より AWS の活用を開始しました。しかし、活用を進めるにつれて業務の属人化や、新しいことへ挑戦する文化が根付かないといった問題が顕在化しました。本セッションではセブン&アイ・ネットメディアが行った AWS の活用と、「チームとして」働き、学習する文化を作るための改善の取り組みについてお伝えします。また、クラスメソッドが行った AWS 活用と内製化推進の支援内容についてもご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

神俊一

富士通株式会社 グローバルソリューションビジネスグループ Digital Solution事業本部 本部長代理

時代の変化に対応し、「社会課題解決」と「ビジネス」の両立を AWS と実現するユースケースアプローチ

近年、持続可能な社会の実現に向けて多くの企業がチャレンジしています。その実現に向けて「社会課題解決」と「ビジネス」の両立性が重要なテーマとなります。本セッションでは、「Trusted Society」という領域における取組みをご紹介するとともに、業界間のコラボレーションを含めた成長シナリオをご紹介します。また、AWS のマネージドサービスをフル活用した CO2・エネルギー可視化の MVP(Minimum Viable Product)や、データとデータを掛け合わせることで実現できる都市レベルでの最先端事例も交え、ご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

関良太

スラロム株式会社(Slalom Japan) Head of Business Ecosystem and Alliance

事例紹介!国産テックカンパニー自身が挑んだシアトル発の最新トランスフォーメーションの実態とはー。

日本でも産業問わずデジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性が叫ばれています。当然ながら DX 推進のイネーブラーであるテクノロジー企業はいち早く自社コアビジネスの DX に着手・推進する必要があったことは想像に難くないですが、そこに至るまでには多くの障壁・課題を乗り越える必要がありました。本セッションではシアトル発のモダンコンサルティングファームであるスラロムと共にトレンドマイクロ様・CTC 様がテックカンパニー自身の新規コア事業立上げに向けどのようなスピード感や規模感で変革を推進したかをお届けします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小岩井裕

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 Buildサービス推進チーム・Solution Owner

事例紹介!国産テックカンパニー自身が挑んだシアトル発の最新トランスフォーメーションの実態とはー。

日本でも産業問わずデジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性が叫ばれています。当然ながら DX 推進のイネーブラーであるテクノロジー企業はいち早く自社コアビジネスの DX に着手・推進する必要があったことは想像に難くないですが、そこに至るまでには多くの障壁・課題を乗り越える必要がありました。本セッションではシアトル発のモダンコンサルティングファームであるスラロムと共にトレンドマイクロ様・CTC 様がテックカンパニー自身の新規コア事業立上げに向けどのようなスピード感や規模感で変革を推進したかをお届けします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

菊地貴彰

株式会社NTTデータ 技術革新統括本部 システム技術本部 デジタル技術部 Agileプロフェッショナル担当

【実録】クラウド市場トップを目指す NTTデータの戦略と実力

お客様を取り巻くビジネス環境は変化し続けており、市場において競争を制するにはビジネスアジリティが鍵を握っています。本セッションでは、お客様のビジネスを加速するお手伝いをするために NTTデータがどのように AWS を活用した DX 実現のプロジェクトを推進しているか、金融機関様の課題解決をご支援した高速 AI 分析プラットフォーム finposs™ の事例をご紹介します。ぜひ、約 70 もの AWS マネージド・サービスを利用し、開発期間を 1/8 に圧縮・コストを 70% 削減・需要予測を 20% 向上したストーリーを通してお客様の事業に貢献するかをご覧ください。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

奥山嘉昭

日本電気株式会社 生体認証・映像分析統括部 シニアプロフェッショナル

大規模生体認証システム NEC I:Delight で見えた!マネージドサービスに甘えない信頼性の作り方

生体認証システムの SaaS 化はベアメタルから AWS への単なるマイグレーションではなく、マネージドサービスのメリットを最大限に享受しつつも NEC として求められる信頼性をいかに実現するかという挑戦でした。Kubernetes のバージョンアップの課題を受け入れた Amazon EKS の採用や、AWS Graviton2 を搭載した DB インスタンスなど果敢に攻めたアーキテクチャ構成は必見です。そして最大の難関である生体認証として常に安定したレスポンスや高い信頼性は一体どのように実現したのか!?乞うご期待!

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

大竹孝昌

日本電気株式会社 サービスプラットフォーム統括部・シニアプロフェッショナル

大規模生体認証システム NEC I:Delight で見えた!マネージドサービスに甘えない信頼性の作り方

生体認証システムの SaaS 化はベアメタルから AWS への単なるマイグレーションではなく、マネージドサービスのメリットを最大限に享受しつつも NEC として求められる信頼性をいかに実現するかという挑戦でした。Kubernetes のバージョンアップの課題を受け入れた Amazon EKS の採用や、AWS Graviton2 を搭載した DB インスタンスなど果敢に攻めたアーキテクチャ構成は必見です。そして最大の難関である生体認証として常に安定したレスポンスや高い信頼性は一体どのように実現したのか!?乞うご期待!

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

菊池修治

クラスメソッド株式会社 AWS事業本部 本部長

セブン&アイグループのデジタル戦略を支えるインフラチームの AWS 活用と組織づくり

セブン&アイグループのデジタル領域の開発、運用保守を行うセブン&アイ・ネットメディアでは、2018 年より AWS の活用を開始しました。しかし、活用を進めるにつれて業務の属人化や、新しいことへ挑戦する文化が根付かないといった問題が顕在化しました。本セッションではセブン&アイ・ネットメディアが行った AWS の活用と、「チームとして」働き、学習する文化を作るための改善の取り組みについてお伝えします。また、クラスメソッドが行った AWS 活用と内製化推進の支援内容についてもご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

辰巳のぞみ

サントリーシステムテクノロジー株式会社 基盤サービス部 クラウド推進G

クラウド移行のその先へ、サントリーが目指す運用モダナイゼーション

2020 年末、サントリーは国内 1,000 台のサーバー全てをクラウドへ移行、2022 年現在は運用モダナイゼーションのフェーズに入りました。この取り組みをリードするクラウド推進G は、日本での運用モデルをサントリーグローバル全体に標準化するクラウド運用の統合を目指しています。ビジネスの変化へ柔軟に対応できるシステムを手に入れた一方で、加速度的に増加するサーバーや複雑化するアプリケーションから生まれるインシデントをどのように観測・制御可能にし、クラウド運用を高度化していくのか。その取り組みの軌跡をお話しします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

西田和弘

パロアルトネットワークス株式会社 技術本部 パブリッククラウド スペシャリスト システムズ エンジニア

クラウドネイティブなワークロードは最新のテクノロジーで防御せよ 最先端のクラウドセキュリティはこれだ

従来の Amazon EC2 から、クラウドネイティブなコンテナやサーバーレスへの移行が加速度的に進行しています。一方クラウドネイティブな環境を防御するための手法が追いついておらず、セキュリティ担当者の悩みの種となっています。パロアルトネットワークスは従来技術に加え、クラウドネイティブな環境を保護するための専用の技術を開発し、CI/CD ライフサイクル全体を保護します。さらに AWS CloudFormation などの IaC テンプレートのコードを解析し、安全なコードに自動変換する技術を開発し、ユーザーの高速なクラウドプロビジョニングを安全化します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

海野孝幸

株式会社NTTデータ コンサルティング&ソリューション事業本部 データセンタ&クラウドサービス事業部 サービスインテグレーション統括部 統括部長

【実録】クラウド市場トップを目指す NTTデータの戦略と実力

お客様を取り巻くビジネス環境は変化し続けており、市場において競争を制するにはビジネスアジリティが鍵を握っています。本セッションでは、お客様のビジネスを加速するお手伝いをするために NTTデータがどのように AWS を活用した DX 実現のプロジェクトを推進しているか、金融機関様の課題解決をご支援した高速 AI 分析プラットフォーム finposs™ の事例をご紹介します。ぜひ、約 70 もの AWS マネージド・サービスを利用し、開発期間を 1/8 に圧縮・コストを 70% 削減・需要予測を 20% 向上したストーリーを通してお客様の事業に貢献するかをご覧ください。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

山野清晴

株式会社NTTデータ 第三金融事業本部 戦略ビジネス本部 システム企画担当

【実録】クラウド市場トップを目指す NTTデータの戦略と実力

お客様を取り巻くビジネス環境は変化し続けており、市場において競争を制するにはビジネスアジリティが鍵を握っています。本セッションでは、お客様のビジネスを加速するお手伝いをするために NTTデータがどのように AWS を活用した DX 実現のプロジェクトを推進しているか、金融機関様の課題解決をご支援した高速 AI 分析プラットフォーム finposs™ の事例をご紹介します。ぜひ、約 70 もの AWS マネージド・サービスを利用し、開発期間を 1/8 に圧縮・コストを 70% 削減・需要予測を 20% 向上したストーリーを通してお客様の事業に貢献するかをご覧ください。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • その他職名

アカンクシャ・バラニ

インテルグローバル AI GTM リード AWS APJ Alliance ヘッド

AI でビジネス課題を解決 – AWS におけるインテルのパワーで実現

AI はデジタル・トランスフォーメーションを実現する重要な要素であり、企業は現実の課題を解決するために AI 主導の未来に備える必要があります。Amazon EC2 プラットフォームに搭載されたインテルのテクノロジーの圧倒的なパフォーマンスと影響で、組織の AI を民主化し構築する方法をご紹介します。画期的で高速かつ効率的な AI で未来を再考する準備をしましょう。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

岸田吉弘

Datadog Japan 合同会社 エンタープライズ セールスエンジニア

AWS 環境をフル活用するための、多角的オブザーバビリティの実現方法を 360°解説!

コンテナやサーバーレスなどで進化する AWS 環境。そのスケールし変化が激しい環境を有効活用しセキュリティを担保するには様々な切り口で得たリアルタイムなインサイトが不可欠です。本セッションでは AWS を利用して Web とスマホアプリサービスを提供する企業をユースケースに、 Datadog を使い多角的な可観測性を得る方法を 360°の全角度から解説します。メトリクス、ログ、APM、外形監視、リアルユーザーモニタリング、ダッシュボード、アラート、SLO、セキュリティなど多様な情報を統合プラットフォームで把握し活かす方法が学べます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

相合谷修平

ヴィーム・ソフトウェア株式会社 シニア・システムズ・エンジニア

実測値公開!ランサムウェア対策で Amazon S3 へデータ入れてみた!

大事なデータの Amazon S3 への高速で確実な保管はランサムウェア対策に非常に有効です。 近日リリース予定の Veeam Backup and Replication 最新バージョンでは、バックアップの 1 次データを Amazon S3に 直接格納出来る機能をご提供。Amazon S3 のオブジェクトロックと合わせることで、確実・安心・簡単、かつ高速に Amazon S3 に保管することで、どのようにランサムウェア対策を実現することが可能か解説します!そして初公開、弊社の検証環境で実測値を幾つかのシナリオで計測、その結果ももれなくご紹介します!

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

瀬戸島敏宏

New Relic 株式会社 オブザーバビリティ技術本部 部長

クラウド移行のその先へ、サントリーが目指す運用モダナイゼーション

2020 年末、サントリーは国内 1,000 台のサーバー全てをクラウドへ移行、2022 年現在は運用モダナイゼーションのフェーズに入りました。この取り組みをリードするクラウド推進G は、日本での運用モデルをサントリーグローバル全体に標準化するクラウド運用の統合を目指しています。ビジネスの変化へ柔軟に対応できるシステムを手に入れた一方で、加速度的に増加するサーバーや複雑化するアプリケーションから生まれるインシデントをどのように観測・制御可能にし、クラウド運用を高度化していくのか。その取り組みの軌跡をお話しします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小山知岐

サントリーシステムテクノロジー株式会社 基盤サービス部 クラウド推進G 課長

クラウド移行のその先へ、サントリーが目指す運用モダナイゼーション

2020 年末、サントリーは国内 1,000 台のサーバー全てをクラウドへ移行、2022 年現在は運用モダナイゼーションのフェーズに入りました。この取り組みをリードするクラウド推進G は、日本での運用モデルをサントリーグローバル全体に標準化するクラウド運用の統合を目指しています。ビジネスの変化へ柔軟に対応できるシステムを手に入れた一方で、加速度的に増加するサーバーや複雑化するアプリケーションから生まれるインシデントをどのように観測・制御可能にし、クラウド運用を高度化していくのか。その取り組みの軌跡をお話しします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

上野智明

日本医師会ORCA管理機構株式会社 取締役副社長

日医標準レセプトソフトのクラウドサービスについてのご紹介

院内の Linux サーバで動作していた日医標準レセプトソフト(ORCA)をクラウドサービスとして提供を開始しました。医療情報を扱うサービスとして、全国の医療機関での利用を視野に、技術的な面ばかりではなく、3 省 2 ガイドラインの対応など運用、管理体制、開発にあたる支援体制などを総合的に検討した結果、AWS をインフラとして採用することを決めた経緯を報告します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

福田知弘

日本医師会ORCA管理機構株式会社 営業企画部 部長

日医標準レセプトソフトのクラウドサービスについてのご紹介

院内の Linux サーバで動作していた日医標準レセプトソフト(ORCA)をクラウドサービスとして提供を開始しました。医療情報を扱うサービスとして、全国の医療機関での利用を視野に、技術的な面ばかりではなく、3 省 2 ガイドラインの対応など運用、管理体制、開発にあたる支援体制などを総合的に検討した結果、AWS をインフラとして採用することを決めた経緯を報告します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

山本教仁

デジタル庁 クラウドチーム/Cloud Architect

ガバメントクラウドで考える技術的統制と効率性〜AWSでの実現策〜

デジタル庁が政府や地方公共団体向けに運用管理するガバメントクラウドでは、IaC(Infrastructure as Code)の考え方で、多数のシステムに対してガバナンスを効かせつつ効率的な IT インフラの構築や運用を実現することを検討しています。具体的には、ガバメントクラウドの AWS 上でいかにマルチアカウントを管理しているか、アカウント払い出しやガードレールの設定、独自のポリシー適応などを自動化するために、どうやって AWS サービスや AWS CDK のテンプレートなどを活用しているかを紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

佐藤智樹

デジタル庁 クラウドチーム/Cloud Engineer

ガバメントクラウドで考える技術的統制と効率性〜AWSでの実現策〜

デジタル庁が政府や地方公共団体向けに運用管理するガバメントクラウドでは、IaC(Infrastructure as Code)の考え方で、多数のシステムに対してガバナンスを効かせつつ効率的な IT インフラの構築や運用を実現することを検討しています。具体的には、ガバメントクラウドの AWS 上でいかにマルチアカウントを管理しているか、アカウント払い出しやガードレールの設定、独自のポリシー適応などを自動化するために、どうやって AWS サービスや AWS CDK のテンプレートなどを活用しているかを紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

東出拓也

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 広域事業統括本部 マネージャー

「さらなる質の高い顧客サービスの実現のために」中堅中小企業が語る!クラウドだからできた DX への挑戦

「 2025 年の壁」と経産省が注意喚起している昨今、中堅中小企業においても DX(デジタルトランスフォーメーション)を本格的に検討するフェーズが始まっております。一方でビジョンの明確化や人材不足の観点から DX 推進に踏み切れない中堅中小企業が多く存在しています。本セッションではこれらの課題を乗り越えながら DX を実現された大青工業様、リードビジョン様より、 DX 推進へのチャレンジとその効果についてご紹介をいただきます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

桐生崇

文部科学省 総合教育政策局 調査企画課長 / 教育DX推進室長

全国の学校が活用できる CBT プラットフォーム・文部科学省 CBT システム MEXCBT(メクビット)

GIGA スクール構想、教育データ利活用ロードマップの公表など近年教育のデジタル化が急速に進みつつあります。文部科学省では 1 人 1 台を活用したデジタルならではの学びの観点や、子供たちの学びの保障の観点から、CBT システム MEXCBT(メクビット)を開発し、全国の学校へ提供しています。本セッションでは、MEXCBT の概要、教育デジタル化全体像の中で MEXCBT がどういう位置付けにあるのか、また、今後教育デジタル化は、どのように進んでいくのかをご紹介いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

杉山知之

オンライン学習システム推進コンソーシアム / 株式会社内田洋行

全国の学校が活用できる CBT プラットフォーム・文部科学省 CBT システム MEXCBT(メクビット)

GIGA スクール構想、教育データ利活用ロードマップの公表など近年教育のデジタル化が急速に進みつつあります。文部科学省では 1 人 1 台を活用したデジタルならではの学びの観点や、子供たちの学びの保障の観点から、CBT システム MEXCBT(メクビット)を開発し、全国の学校へ提供しています。本セッションでは、MEXCBT の概要、教育デジタル化全体像の中で MEXCBT がどういう位置付けにあるのか、また、今後教育デジタル化は、どのように進んでいくのかをご紹介いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

石井大地

株式会社グラファー 代表取締役CEO

加速する行政サービスの革新と待ち受ける課題

2020 年前後からデジタル技術を活用した行政サービスの革新が加速しています。マイナンバーカードおよびオンライン申請の普及、自治体システムの標準化、官公庁システムのクラウド移行など、推進すべき課題が多数あるなか、どのようにプロジェクトを推進すれば最終的な市民に対する価値提供につながるのでしょうか。規模も内情も異なる様々な自治体・政府機関で数百のプロジェクトを進めてきた当社が、豊富な事例をもとにそのポイントを解説します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

関本宗真

株式会社ファイブニーズ 営業推進部 IT・マーケティング課 システム担当

AWS を導入した中堅中小企業が取り組む、更なる業務改善を目指した「次の一手」

既に一部 AWS を活用し始めている中堅中小企業のお客様において、更なるクラウド活用は、「システムの安定運用」「さらなるコスト削減」「新しい付加価値サービスによるビジネスへの貢献」など、多くの可能性を秘めています。本セッションでは、導入後更なる課題に取り組んだ株式会社ファイブニーズ様、ソーシャルデータバンク株式会社様をゲストに迎え、利用拡大に向けた安定運用の取り組みとデータ活用についての取り組みとその効果についてご紹介頂きます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

伊藤俊輝

ソーシャルデータバンク株式会社 代表取締役

AWS を導入した中堅中小企業が取り組む、更なる業務改善を目指した「次の一手」

既に一部 AWS を活用し始めている中堅中小企業のお客様において、更なるクラウド活用は、「システムの安定運用」「さらなるコスト削減」「新しい付加価値サービスによるビジネスへの貢献」など、多くの可能性を秘めています。本セッションでは、導入後更なる課題に取り組んだ株式会社ファイブニーズ様、ソーシャルデータバンク株式会社様をゲストに迎え、利用拡大に向けた安定運用の取り組みとデータ活用についての取り組みとその効果についてご紹介頂きます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小川雄大

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 広域事業統括本部 アカウントマネージャー

AWS を導入した中堅中小企業が取り組む、更なる業務改善を目指した「次の一手」

既に一部 AWS を活用し始めている中堅中小企業のお客様において、更なるクラウド活用は、「システムの安定運用」「さらなるコスト削減」「新しい付加価値サービスによるビジネスへの貢献」など、多くの可能性を秘めています。本セッションでは、導入後更なる課題に取り組んだ株式会社ファイブニーズ様、ソーシャルデータバンク株式会社様をゲストに迎え、利用拡大に向けた安定運用の取り組みとデータ活用についての取り組みとその効果についてご紹介頂きます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

米塚明央

大青工業株式会社 技術本部IoT担当主任

「さらなる質の高い顧客サービスの実現のために」中堅中小企業が語る!クラウドだからできた DX への挑戦

「 2025 年の壁」と経産省が注意喚起している昨今、中堅中小企業においても DX(デジタルトランスフォーメーション)を本格的に検討するフェーズが始まっております。一方でビジョンの明確化や人材不足の観点から DX 推進に踏み切れない中堅中小企業が多く存在しています。本セッションではこれらの課題を乗り越えながら DX を実現された大青工業様、リードビジョン様より、 DX 推進へのチャレンジとその効果についてご紹介をいただきます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

三浦悠水

株式会社リードビジョン ヒヤリングストア自由が丘店店長 兼 システム管理者

「さらなる質の高い顧客サービスの実現のために」中堅中小企業が語る!クラウドだからできた DX への挑戦

「 2025 年の壁」と経産省が注意喚起している昨今、中堅中小企業においても DX(デジタルトランスフォーメーション)を本格的に検討するフェーズが始まっております。一方でビジョンの明確化や人材不足の観点から DX 推進に踏み切れない中堅中小企業が多く存在しています。本セッションではこれらの課題を乗り越えながら DX を実現された大青工業様、リードビジョン様より、 DX 推進へのチャレンジとその効果についてご紹介をいただきます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

平野光一郎

石屋製菓株式会社 経営管理部 主任

中堅中小企業の担当者が語る「社内システムの AWS 移行」のきっかけ、課題、効果とその後

中堅中小企業の限られた人数の中で、IT コストを削減しつつ安定運用を実現するには?変化に対応した柔軟なシステムの構築、業務生産性の向上を実現することはできるのか?本セッションでは、一人情シスもしくは少数精鋭な情シスの方々が、オンプレミスのシステムを AWS 移行することでそれらの課題解決と更なるイノベーションを実現された”石屋製菓株式会社”、”株式会社東京ダイヤモンド工具製作所”にご登壇頂き、AWS ご導入のきっかけや実際の効果、今後の展望についてお話しいただきます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

松下怜史

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 広域事業統括本部 マネージャー

中堅中小企業の担当者が語る「社内システムの AWS 移行」のきっかけ、課題、効果とその後

中堅中小企業の限られた人数の中で、IT コストを削減しつつ安定運用を実現するには?変化に対応した柔軟なシステムの構築、業務生産性の向上を実現することはできるのか?本セッションでは、一人情シスもしくは少数精鋭な情シスの方々が、オンプレミスのシステムを AWS 移行することでそれらの課題解決と更なるイノベーションを実現された”石屋製菓株式会社”、”株式会社東京ダイヤモンド工具製作所”にご登壇頂き、AWS ご導入のきっかけや実際の効果、今後の展望についてお話しいただきます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

藤井竜志

株式会社Casa IT戦略部 企画課 SRE担当課長

「さあ、AWS アカウントは作った。次はどうする?」経験者が解説!中堅中小企業における自己完結の導入ステップ

AWS は Web 上から登録をいただくだけで、すぐに検証や利用を開始することができるクラウドサービスです。一方で、サービス数の多さや構築・運用のノウハウがないことから、「次に何をすればよいかわからない」など、ご利用を諦める方もいらっしゃいます。本セッションでは、そのような課題を抱えている方に自社完結で AWS を導入から運用まで推進した株式会社Casa 様にご登壇いただき、中堅中小企業における自社完結のクラウドジャーニーと導入ステップのご紹介をいただきます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田邊亘

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 広域事業統括本部 アカウントマネージャー

「さあ、AWS アカウントは作った。次はどうする?」経験者が解説!中堅中小企業における自己完結の導入ステップ

AWS は Web 上から登録をいただくだけで、すぐに検証や利用を開始することができるクラウドサービスです。一方で、サービス数の多さや構築・運用のノウハウがないことから、「次に何をすればよいかわからない」など、ご利用を諦める方もいらっしゃいます。本セッションでは、そのような課題を抱えている方に自社完結で AWS を導入から運用まで推進した株式会社Casa 様にご登壇いただき、中堅中小企業における自社完結のクラウドジャーニーと導入ステップのご紹介をいただきます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

馬場彩子

シナジーマーケティング株式会社 最高技術責任者

18 年目の SaaS 「Synergy!」の AWS 移行とモダナイズへの挑戦

シナジーマーケティング株式会社が運用する CRM クラウドサービス Synergy! は 2005 年にローンチしたレガシーなシステムです。2022 年、着手から 2 年超のときを経て、オンプレミスのデータセンターから AWS へのサービス移行が完了しました。 コンテナ化などのさまざまなモダナイズも同時に実行することにより、サービスの進化に追従できる拡張性の高い基盤を構築できました。本セッションでは、レガシーシステムのマイグレーションとモダナイゼーションへの挑戦についてお話します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

寺岡佑起

シナジーマーケティング株式会社 クラウド事業部 第二プロダクト開発G マネージャー

18 年目の SaaS 「Synergy!」の AWS 移行とモダナイズへの挑戦

シナジーマーケティング株式会社が運用する CRM クラウドサービス Synergy! は 2005 年にローンチしたレガシーなシステムです。2022 年、着手から 2 年超のときを経て、オンプレミスのデータセンターから AWS へのサービス移行が完了しました。 コンテナ化などのさまざまなモダナイズも同時に実行することにより、サービスの進化に追従できる拡張性の高い基盤を構築できました。本セッションでは、レガシーシステムのマイグレーションとモダナイゼーションへの挑戦についてお話します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

萬代猛

株式会社資産科学研究所 代表取締役

まずはここから!中堅中小企業の事例から学ぶファイルサーバーを AWS で活用する「意外に知らない」価値

ファイルサーバーは、企業の大小問わず、多くの企業が所有しています。ファイルサーバーのクラウド化は、社内に設置した物理的なファイルサーバーに比べると「運用の手間が省ける」「障害対応がらく」「拡張性が高い」など多くのメリットが見込まれる一方、「セキュリティ」などに不安を抱く方も多いかと思います。本セッションでは、実際にファイルサーバーを AWS クラウド上で展開された中堅中小企業のお客様にご登壇頂き、お客様視点での課題への取り組みと実際の効果についてご紹介頂きます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐野由布菜

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 広域事業統括本部 アカウントマネージャー

まずはここから!中堅中小企業の事例から学ぶファイルサーバーを AWS で活用する「意外に知らない」価値

ファイルサーバーは、企業の大小問わず、多くの企業が所有しています。ファイルサーバーのクラウド化は、社内に設置した物理的なファイルサーバーに比べると「運用の手間が省ける」「障害対応がらく」「拡張性が高い」など多くのメリットが見込まれる一方、「セキュリティ」などに不安を抱く方も多いかと思います。本セッションでは、実際にファイルサーバーを AWS クラウド上で展開された中堅中小企業のお客様にご登壇頂き、お客様視点での課題への取り組みと実際の効果についてご紹介頂きます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小久保拓志

株式会社東京ダイヤモンド工具製作所 システム担当 担当部長

中堅中小企業の担当者が語る「社内システムの AWS 移行」のきっかけ、課題、効果とその後

中堅中小企業の限られた人数の中で、IT コストを削減しつつ安定運用を実現するには?変化に対応した柔軟なシステムの構築、業務生産性の向上を実現することはできるのか?本セッションでは、一人情シスもしくは少数精鋭な情シスの方々が、オンプレミスのシステムを AWS 移行することでそれらの課題解決と更なるイノベーションを実現された”石屋製菓株式会社”、”株式会社東京ダイヤモンド工具製作所”にご登壇頂き、AWS ご導入のきっかけや実際の効果、今後の展望についてお話しいただきます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

遠藤直子

株式会社マクロミル 執行役員 Global IT本部 本部長

マクロミルのクラウドジャーニーと組織・技術・運用のモダナイズ

マクロミルは、国内外のパネル約 1.1 億人に実施できるインターネットリサーチを軸に、アンケート DIYや行動ログ・購買ログといった生活者データを集積して利用するリサーチなど、顧客が抱える様々なマーケティング課題解決に貢献しています。多様なリサーチを提供している弊社ですが、サービスの種類とともにシステムも増え、開発・運用業務の量と複雑さも増していくことが課題でした。これらの課題の解決のために社内の AWS 利用を推進し、組織の改編や IaC 推進、運用自動化などのモダナイズに取り組んだ事例をご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

吉川直貴

株式会社マクロミル Global IT本部 プロダクト開発部 OPENシステムグループ

マクロミルのクラウドジャーニーと組織・技術・運用のモダナイズ

マクロミルは、国内外のパネル約 1.1 億人に実施できるインターネットリサーチを軸に、アンケート DIYや行動ログ・購買ログといった生活者データを集積して利用するリサーチなど、顧客が抱える様々なマーケティング課題解決に貢献しています。多様なリサーチを提供している弊社ですが、サービスの種類とともにシステムも増え、開発・運用業務の量と複雑さも増していくことが課題でした。これらの課題の解決のために社内の AWS 利用を推進し、組織の改編や IaC 推進、運用自動化などのモダナイズに取り組んだ事例をご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

越野雄弥

株式会社マクロミル Global IT本部 プロダクト開発部 Bigdata・Digital開発グループ

マクロミルのクラウドジャーニーと組織・技術・運用のモダナイズ

マクロミルは、国内外のパネル約 1.1 億人に実施できるインターネットリサーチを軸に、アンケート DIYや行動ログ・購買ログといった生活者データを集積して利用するリサーチなど、顧客が抱える様々なマーケティング課題解決に貢献しています。多様なリサーチを提供している弊社ですが、サービスの種類とともにシステムも増え、開発・運用業務の量と複雑さも増していくことが課題でした。これらの課題の解決のために社内の AWS 利用を推進し、組織の改編や IaC 推進、運用自動化などのモダナイズに取り組んだ事例をご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

福間雅弘

KLab株式会社 エンジニアリング本部技術統括部インフラグループ クラウドエキスパート

Perforce HelixCore と AWS サービス 大規模コンテンツ管理システムの課題と解決方法

Perforce 社の HelixCore は、ゲーム業界でよく使われるバージョン管理システムの一つです。大容量コンテンツを管理対象としているため、運用するためには様々な課題が発生します。 KLab では課題を AWS サービスを利用して解決し、CloudFormation や Ansible を組み合わせ HelixCore サーバの構築・運用を行っています。 本講演では、課題解決で利用した AWS サービスの利用方法や連携方法について解説いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

和田一洋

株式会社オプティム 技術統括本部 ゼネラルマネージャー

Amazon EKS への大規模移行を実現した「OPTiM Cloud IoT OS」のいまとこれから

オプティムは"ネットを空気に変える"をコンセプトに、建設・医療・農業を始めとしたさまざまな産業で、各産業と AI・IoT・Robotics などを組み合わせる「○○×IT」戦略に取り組んでいます。その共通基盤である AI・IoT プラットフォームサービス「OPTiM Cloud IoT OS」を、Amazon EKS にクラウド間移行し、"リリースを空気に変える"べくマイクロサービス単位での Blue-Green Deployment に取り組んできた変遷をご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

森田詳基

エムオーテックス株式会社 開発本部 サービス開発1部 サービス開発1課・課長

クラウド型 IT 資産管理サービスを、サーバレスアーキテクチャを活用してスケーラブルに構築する取り組み

オンプレミス型の IT 資産管理製品を 10,000 社以上に提供してきた我々が、どのようにして本格的にクラウド型サービス事業へ参画していったか。 クラウド型サービスの運用で様々な課題に直面するものの、サーバーレスアーキテクチャを取り入れ、マネージドサービスを活用しながらサービスを成長させてきた取り組みを事例を交えてご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

伊藤一

株式会社スクウェア・エニックス 情報システム部 ソーシャルゲームインフラストラクチャーグループ(SIG)

「FINAL FANTASY Ⅶ THE FIRST SOLDIER」における Amazon GameLift 活用事例

ソーシャルゲームアプリ「FINAL FANTASY Ⅶ THE FIRST SOLDIER」では Amazon GameLift を導入しています。Amazon GameLift は、マルチプレイヤーゲーム用のクラウドサーバーをデプロイ、運用、スケーリングする、専用のゲームサーバーホスティングソリューションです。本講演ではその活用事例を紹介します。Amazon GameLift を既に利用している方、又は利用を検討している方、是非ご視聴ください。