イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

女部田啓太 氏
日本マイクロソフト
Cloud Solution Architect
Azure Machine Learning で始める大規模機械学習
現在注目されている Transformer のような大規模なモデル構築において、豊富な計算資源を保有するクラウドのテクノロジーは欠かせないものになっています。本セッションでは、Azure Machine Learning とオープンソーステクノロジーを用いたクラウド上での並列・分散処理、自動機械学習 AutoML によるモデル学習の技術をご紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

山﨑由章 氏
日本オラクル株式会社
MySQL Global Business Unit
InnoDB Cluster時代のMySQLレプリケーション
MySQLのレプリケーション機能は、GTIDの導入やInnoDB Cluster、InnoDB ReplicaSetのリリースにより、MySQL 5.5以前で使われていたポジションベースのレプリケーションからいろいろと進化しています。このセッションでは、最近のMySQLレプリケーション機能やレプリケーション関連の最新情報について解説します。
GTIDベースのレプリケーションやInnoDB Cluster、InnoDB ReplicaSetに詳しくない方もぜひご参加ください!
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

中村俊一 氏
ビジネスエンジニアリング株式会社
プロダクト事業本部 商品開発本部
テクニカルディレクター / プロダクトマネージャ
ビジネスエンジニアリング様に学ぶ、Database Freedom!~ERP製品「mcframe」における商用DBからのPostgreSQL対応事例~
ソフトウェアベンダー(ISV)やSaaS事業者が、自社パッケージのAWSへの移行を検討する際に、OSS DB対応を検討するケースは多く見られます。一方で、技術的、コスト的な課題により、検討自体が進まないケースも少なくありません。
本セッションでは、自社開発パッケージをRDS for PostgreSQLに対応したビジネスエンジニアリング株式会社様が、どのようにPostgreSQL対応したのかや、実際に直面した課題、その課題をどのように解決したのかなどを、具体例を交えながらご説明します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

別役雅洋 氏
ビジネスエンジニアリング株式会社
プロダクト事業本部 商品開発本部 商品開発 1 部
シニアソフトウェアエンジニア
ビジネスエンジニアリング様に学ぶ、Database Freedom!~ERP製品「mcframe」における商用DBからのPostgreSQL対応事例~
ソフトウェアベンダー(ISV)やSaaS事業者が、自社パッケージのAWSへの移行を検討する際に、OSS DB対応を検討するケースは多く見られます。一方で、技術的、コスト的な課題により、検討自体が進まないケースも少なくありません。
本セッションでは、自社開発パッケージをRDS for PostgreSQLに対応したビジネスエンジニアリング株式会社様が、どのようにPostgreSQL対応したのかや、実際に直面した課題、その課題をどのように解決したのかなどを、具体例を交えながらご説明します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

近藤裕之 氏
ビジネスエンジニアリング株式会社
プロダクト事業本部 商品開発本部 商品開発 1 部
マネージャ
ビジネスエンジニアリング様に学ぶ、Database Freedom!~ERP製品「mcframe」における商用DBからのPostgreSQL対応事例~
ソフトウェアベンダー(ISV)やSaaS事業者が、自社パッケージのAWSへの移行を検討する際に、OSS DB対応を検討するケースは多く見られます。一方で、技術的、コスト的な課題により、検討自体が進まないケースも少なくありません。
本セッションでは、自社開発パッケージをRDS for PostgreSQLに対応したビジネスエンジニアリング株式会社様が、どのようにPostgreSQL対応したのかや、実際に直面した課題、その課題をどのように解決したのかなどを、具体例を交えながらご説明します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

藤田稜 氏
Microsoft Corporation
GBB OSS Data SP
いよいよ登場、Azure Database for PostgreSQL / MySQL Flexible Server
完全に刷新されたプラットフォームで実装され直したAzure Database for PostgreSQL / MySQLの新たな機能について、最新の事例を含めてご紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

成澤公彦 氏
株式会社リージョナルマーケティング
管理ユニット システムチーム チームリーダー
EZOCAで実現!コロナ禍における安心安全なリアルイベントを実現可能にするシステム構築
Oracle Cloud Infrastructure Platform as a Serviceの
サーバレス・プラットフォーム Oracle Cloud Functionsを活用し高セキュリティと相互運用性を確保しつつ、
Always Freeによる開発環境との行き来しやすさ、低コストプロトタイプのイメージ共有と開発者のスピードと品質向上、
自律駆動型データウェアハウスによるDB設計コスト削減と迅速なスケーラビリティをEZOCAで実現させることに成功しました。
本セッションでは、EZOCAでどのように実現させたのか、苦労話や今後の課題も交えて、お伝えします。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

岩田彩 氏
富士通株式会社
ソフトウェアプロダクト事業本部 データマネジメント事業部
PostgreSQLの成長・進化を支えるコミュニティ活動
PostgreSQLは、世界中の開発者が参加するオープンなコミュニティによって進化を続けています。コミュニティでは、新機能や機能改善の提案、議論、レビューなど様々な活動が行われています。
本セッションでは、コミュニティ活動に参加しているからこそわかるコミュニティ開発の現場やメリットとともに、開発に携わったPostgreSQL14の機能を紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

長久保武 氏
日本オラクル株式会社
クラウド・エンジニアリング統括 COE本部 Autonomousソリューション部
シニアクラウドソリューションエンジニア
Oracle Autonomous Databaseによるデータ分析の進化を解剖 ~機械学習アプリケーションを実際に作成します~
世界初の自律型データベースであるOracle Autonomous Databaseが登場して3年経過しました。データベースそのものの自動化だけではなく、自動的に連携するツールの拡充など確実にデータ分析の自動化が進んでいます。そんなOracle Autonomous Databaseの進化をOracle Databaseエンジニアの視点で解説した後に、AutoMLやOracle Application Express(APEX)などの組み込まれたツールを用いて機械学習アプリケーションをセッション内に実際に作成します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

森勇貴 氏
日本オラクル株式会社
クラウド・エンジニアリング統括 COE本部 Autonomousソリューション部
クラウドソリューションエンジニア
Oracle Autonomous Databaseによるデータ分析の進化を解剖 ~機械学習アプリケーションを実際に作成します~
世界初の自律型データベースであるOracle Autonomous Databaseが登場して3年経過しました。データベースそのものの自動化だけではなく、自動的に連携するツールの拡充など確実にデータ分析の自動化が進んでいます。そんなOracle Autonomous Databaseの進化をOracle Databaseエンジニアの視点で解説した後に、AutoMLやOracle Application Express(APEX)などの組み込まれたツールを用いて機械学習アプリケーションをセッション内に実際に作成します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

鈴木俊裕 氏
株式会社Scalar
アーキテクト
マイクロサービスにおける分散トランザクション
マイクロサービスアーキテクチャにおいてマイクロサービス間のデータの整合性を保証するには分散トランザクションが必要となり、Sagaパターン等を用いる方法および2PCを用いる等の方法があります。本講演では、データ整合性の問題と既存の解決方法について議論し、2PCを用いる方法の一つとして、Scalar DBと呼ばれるライブラリを用いて行う方法について、その仕組みや使い方を説明します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

内山義夫 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
データベースソリューション部 シニアソリューションアーキテクト
ビジネスエンジニアリング様に学ぶ、Database Freedom!~ERP製品「mcframe」における商用DBからのPostgreSQL対応事例~
ソフトウェアベンダー(ISV)やSaaS事業者が、自社パッケージのAWSへの移行を検討する際に、OSS DB対応を検討するケースは多く見られます。一方で、技術的、コスト的な課題により、検討自体が進まないケースも少なくありません。
本セッションでは、自社開発パッケージをRDS for PostgreSQLに対応したビジネスエンジニアリング株式会社様が、どのようにPostgreSQL対応したのかや、実際に直面した課題、その課題をどのように解決したのかなどを、具体例を交えながらご説明します。
db tech showcase 2021
- 海外講演者
- 民間企業
- その他職名

JanKlinke 氏
Dbvisit Software
Support
Customer Success Manager - Europe & Support Engineer
Pluggable Databaseの同期を簡単かつシームレスに実現
19cの導入により、OracleはStandard Editionで最大3つのPluggable Databaseをサポートするようになりました。19c以前は、Pluggable Databaseは1つしか使用できず、非常に制限されていました。1つのコンテナデータベースに複数のPluggable Databaseを搭載するには、Enterprise Editionが必要でしたが、19c Standard Editionの登場で状況が大きく変わりました。最大3つのPluggable Databaseを使用できるため、Standard EditionのOracle Databaseを統合に使用し、ハードウェアとソフトウェアのフットプリントを削減して、ライセンスコストを削減することができます。
Dbvisit Standby v10.0.1では、最大3つのプラガブル・データベースをディザスタリカバリ(DR)のスタンバイ・データベースに同期できるように大幅に改善しました。この機能により、Pluggable Databaseの変更差分をスタンバイ・データベースに簡単かつシームレスに同期することができます。
Dbvisit Standbyを使って、Pluggable DatabaseをDR用のスタンバイ・データベースにバックアップ・同期するのがいかに簡単か、このオンラインセッションで一緒に見てみましょう。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

中嶋翔 氏
クリックテック・ジャパン株式会社
ソリューション技術部 ソリューションアーキテクト
Qlikで構築するエンドツーエンドのアジャイルデータ分析基盤
ビジネスの世界において、リアルタイムの意思決定はさらに重要になっています。あなたの組織では、組織内に点在するデータベースから最新かつ正確なデータを抽出し、分析のためにすぐ利用することができますか?
Qlikの「アクティブインテリジェンス」ソリューションは、あらゆるデータをニアリアルタイムに抽出し、データウェアハウス構築を自動化し、さらにワールドクラスの分析ツールでデータと洞察への容易なアクセスを可能します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

鈴木隆史 氏
株式会社データベーステクノロジ
代表取締役
ビジネスと共にスケールするMySQL Database Serviceのポテンシャルと旭松食品の事例
オラクルクラウドで提供されるMySQLのマネージドサービス、MySQL Database Service(MDS)。成長企業が求めるスケール可能なデータ基盤としてのポテンシャル、旭松食品株式会社様での採用理由をご紹介します。データベースのプロフェッショナルである弊社が、あえてフルマネージドを選択した背景や、MDS専用のクエリーアクセラレーターであるHeatWaveを見据えた導入ロードマップについてもご紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

森下雄貴 氏
DataStax
Pricipal Architect
K8ssandraで実現するCassandra運用のベストプラクティス
K8ssandraはオープンソースで開発が進められている、Apache CassandraをKubernetes上で運用するツールです。データベース本体のみでなく、安定運用に必要なツール群を簡単に展開できます。本セッションでは、クラウドのKubernetes上にCassandraクラスターを構築し、K8ssandraが運用をどのようにサポートするかをお伝えします。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

五十嵐建平 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
Manager, Solutions Architect
Amazon Neptune~グラフ構造とクエリの比較~Best PracticesとBad Pattern
本セッションでは、AWSが提供するグラフデータベース「Amazon Neptune」の実際のデモを通して、グラフの設計とクエリについて良い例/悪い例を挙げ、性能等を比較しながらBest Practicesについて考察します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

佐瀬力 氏
株式会社アシスト
ビジネスインフラ技術本部
データベース技術統括部 技術4部
EDB、アシスト、デル・テクノロジーズが共同検証 超コンパクトなDBを実現する先進のストレージ活用術
ハードウェア、ソフトウェア、そしてインテグレーション。それぞれ得意な三社が集結!
データの活用がDXを推進する鍵となる中、クラウドやエッジの重要性が高まっています。本セッションでは、EDB、アシスト、デル・テクノロジーズ3社が実施した、ストレージ上でDBを稼働させるという画期的な共同検証についてご紹介します。
3社のセッションとパネルディスカッションにより、今後のデータ活用のあり方を探る注目のセッションに是非ご参加ください。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

木本吉信 氏
DataStax
Senior Regional Data Architect
Serverless Cassandra – Astraが見せる未来のCassandra
DataStax Astraは、Apache Cassandra™ のオンラインDBaaSです。インスタンスベースではなく、Serverlessとし、従量課金が可能なように実装されています。そのアーキテクチャの概要を紹介するとともに、Apache Cassandraコミュニティに対してオープンソースとして紹介しているAstraの諸機能についても紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

平井孝典 氏
Denodo Technologies株式会社
Pre-Sales Engineer
DX時代のモダンなデータアーキテクチャとは?
DXが求められるこの時代、多くの企業が新しいデータ基盤の整備に取り組んでいますが、最新のテクノロジーを使用して、レガシーなアーキテクチャを実現しようとしてはいないでしょうか?
新しいデータ基盤は、データを重要視する経営の期待に応えられるだけの能力を備えている必要があり、そのためにはモダンなアーキテクチャを採用する必要があります。Denodoが考えるDX時代のデータ基盤のアーキテクチャについて説明いたします。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

佐藤友章 氏
SRA OSS, Inc. 日本支社
OSS事業本部 技術部 部長
知っておきたい 時系列データベース TimescaleDB 入門
TimescaleDB は、時系列データの高速格納と複雑なクエリの最適化を目的としたPostgreSQL の拡張モジュールです。
本セッションでは、時系列データベースの概要についてお伝えしたのち、最近注目を集めている比較的新しいオープンソースソフトウェア TimescaleDB の概要、基本的な使い方、分析機能について紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

原田拓朗 氏
株式会社アシスト
クラウド技術本部
OCIのプロが語る Oracle Cloud進化論 ~日本上陸からの軌跡~
Oracle Cloudの東京リージョンが開設されてから2年、また富士通リージョンとして開設されてから数えると4年が経ちました。
その間、Oracle Cloudではどういったサービスや仕組みが導入され、どのように進化したのか?
また、これまでどういったケースで、Oracle Cloudが採用されているのか?
本セッションでは、『Oracle Cloud進化論』としてOCI - Architect Professionalを保有している講師より、その軌跡をお伝えします。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 他所属
- その他職名

案浦浩二 氏
Neo4jユーザーグループ
Neo4jグラフデータベースのKeyMaker(アプライドアナリティクスフレームワーク)を使ってデータ分析をしてみよう。
Neo4jは単純なグラフデータベースではありません。データを分析するフレームワークがあり、GraphQL APIでアクセスすることができます。どのような分析やレコメンデーションが可能になるのでしょうか、Pythonを使ってデータ分析をしているデータサイエンスの方々に見て欲しい内容です。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

森山輝彦 氏
デル・テクノロジーズ株式会社
ストレージプラットフォームソリューション
システム本部 本部長
EDB、アシスト、デル・テクノロジーズが共同検証 超コンパクトなDBを実現する先進のストレージ活用術
ハードウェア、ソフトウェア、そしてインテグレーション。それぞれ得意な三社が集結!
データの活用がDXを推進する鍵となる中、クラウドやエッジの重要性が高まっています。本セッションでは、EDB、アシスト、デル・テクノロジーズ3社が実施した、ストレージ上でDBを稼働させるという画期的な共同検証についてご紹介します。
3社のセッションとパネルディスカッションにより、今後のデータ活用のあり方を探る注目のセッションに是非ご参加ください。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

三浦真 氏
デル・テクノロジーズ株式会社
ストレージプラットフォームソリューション本部
シニアシステムズエンジニア
EDB、アシスト、デル・テクノロジーズが共同検証 超コンパクトなDBを実現する先進のストレージ活用術
ハードウェア、ソフトウェア、そしてインテグレーション。それぞれ得意な三社が集結!
データの活用がDXを推進する鍵となる中、クラウドやエッジの重要性が高まっています。本セッションでは、EDB、アシスト、デル・テクノロジーズ3社が実施した、ストレージ上でDBを稼働させるという画期的な共同検証についてご紹介します。
3社のセッションとパネルディスカッションにより、今後のデータ活用のあり方を探る注目のセッションに是非ご参加ください。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

藤田祐治 氏
エンタープライズDB株式会社社
代表取締役社長 日本/韓国/中国 総代表
EDB、アシスト、デル・テクノロジーズが共同検証 超コンパクトなDBを実現する先進のストレージ活用術
ハードウェア、ソフトウェア、そしてインテグレーション。それぞれ得意な三社が集結!
データの活用がDXを推進する鍵となる中、クラウドやエッジの重要性が高まっています。本セッションでは、EDB、アシスト、デル・テクノロジーズ3社が実施した、ストレージ上でDBを稼働させるという画期的な共同検証についてご紹介します。
3社のセッションとパネルディスカッションにより、今後のデータ活用のあり方を探る注目のセッションに是非ご参加ください。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

安齋將志 氏
PayPay銀行株式会社
IT本部 開発二部
QlikとIDMでデータ分析基盤のらくらく構築
Qlik Replicate(Qlik)と Insight Data Masking (IDM) の組み合わせでOracle Database から Amazon Redshiftへ約10TBのデータ移行 & データ分析基盤の構築を実現しました!らくらくと題していますが、苦労する部分も勿論あったので、事例としてご紹介できればと思います。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

羽田久美子 氏
NTTデータ先端技術株式会社/Japan Oracle User Group
基盤ソリューション事業本部 プロフェッショナルサービス事業部
データベースプロフェッショナル担当
オラクルクラウドのセキュリティ検証報告
OCIのセキュリティって実際どうなの?
~オラクルクラウドの様々なセキュリティ機能をエンタープライズ想定の環境で実際に検証してみた結果についてお話します。~
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

海外浩平 氏
HeteroDB
PG-StromとApache Arrowで作るIoT/M2Mログデータ処理基盤
特にIoT/M2M領域で顕著ですが、時々刻々生成される大量データの処理に際して、データの検索・集計処理に要する時間と同じくらい、他所で生成されたデータのインポートというのも大きな問題です。
ビッグデータ処理の領域では列形式の構造化データApache Arrowの利用が進んでいますが、PostgreSQLにおいても、PG-StromのArrow対応機能であるArrow_Fdwを介してこれを読み書きする事ができます。つまり言い換えれば、Apache Arrowを介してデータ交換を行う事により、大量データをデータベースにインポートする事なく、即、検索・集計処理を実行できるようになるのです。
本セッションでは、Apache Arrowを特徴とPostgreSQLからの利用、GPU処理を含む高速化技術について説明すると共に、センサデータの検索・集計処理の実例として、国立天文台様と共同で実証実験を行ったPG-Strom+Arrow_Fdwによる観測データ検索・集計高速化の検証事例についてご紹介します。
db tech showcase 2021
- 海外講演者
- 民間企業
- 管理職

MikeDietrich 氏
Database Upgrade and Migrations, Oracle Global Services
Distinguished Product Manager
Oracle 19cと21cへの自動アップグレード – エキスパートディープダイブ
Oracle Database 19cは、ほとんどのユーザにとってアップグレード必要であるLong Term Supportのリリースです。そして、AutoUpgradeは、データベースのアップグレードを容易にするための究極のツールになります。数個のデータベースをアップグレードする場合でも、数千個のデータベースをアップグレードする場合でも、AutoUpgradeを使えばすべてを自動化することができます。この45分間で、データベースのアップグレードをマスターし、特殊なケースまでカバーするために必要なすべての知識を取得することができます。以下の課題をお持ちの方はぜひ本講演をご視聴ください!
・新しいサーバーでアップグレードしたい
・SPFILEを慎重に構成したい
・COMPATIBLEを調整したい
・シンプルなWebページでアップグレードをモニタリングしたい
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

多田明弘 氏
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアム
商用運用ができる実践的PostgreSQL技術者の育成
PostgreSQLエンタープライズ・コンソーシアムでは成果発表会のアンケートでいただいた「エンジニア不足」という課題の声に対応するため、「Oracle技術者のためのPostgreSQL自習書」を作成し同ホームページで公開致しました。PostrgeSQL技術者を育成するには、すでにOracleの勘所を知っている技術者を「移行」すれば短期間で即戦力になります。もちろん、Oracleを知らずPostgreSQLを業務で使用する方にも、その活用ノウハウは役に立つものです。
本セッションでは、PostgreSQL自習書のねらいと商用でPostgreSQLを安全の運用するための勘所を解説します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

須藤功平 氏
株式会社クリアコード
代表取締役
Apache Arrow Flight – ビッグデータ用高速データ転送フレームワーク
ビッグデータは現実的な時間で処理できてこそ活きます。処理時間はデータ処理アルゴリズムの計算量だけで決まり…ません!適切なノードにデータを配置しないとそもそもデータ処理できませんが、大量ノードが協調するビッグデータ処理ではデータ移動コストを無視できません。Apache Arrow Flightを使えばネットワーク帯域限界まで高速にデータ転送できます。
このセッションではApache Arrow Flightの仕組みおよび利用例として分散計算プラットフォームApache Arrow Ballistaを紹介します。
db tech showcase 2021
- 海外講演者
- 民間企業
- 管理職

TroyAnthony 氏
Oracle
Senior Product Manager
アプリケーションの継続性およびRACでのローリングパッチのベスト・プラクティス
本セッションでは、RACデータベースへのパッチ適用時に、自動的かつ透過的にアプリケーションを中断させない方法をご紹介します。
RACデータベースのローリングパッチやその他の計画したメンテナンスイベントによるアプリケーションの中断を、ベストプラクティスに基づく推奨事項、Application Continuityの使用、および適切なワークロード管理によって回避する方法をご紹介します。基本的な機能はすでに提供されていますが、オラクルはソリューションを強化するためにいくつかの機能を追加したため、これについてもご紹介します。
最も顧客を悩ませているパッチ適用のシナリオと、アプリケーションまたはエンドユーザーの観点から問題に対処する最善の方法を見てみましょう。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

服部雅一 氏
東芝デジタルソリューションズ株式会社
ソフトウェアシステム技術開発センター / シニアフェロー
アーキテクチャを一新したIoT/ビッグデータ向けデータベースGridDB
Xops時代に対応するため、データベースには高いレベルの柔軟性・拡張性が必要となっています。GridDBは、スケーラビリティ、信頼性、データ一貫性を兼ね備えたスケールアウト型データベースですが、さらに柔軟性・拡張性を向上させるため、アーキテクチャを一新したバージョン5を開発しました。本セッションでは、近日リリースされるV5.0の概要、さらにバージョン5シリーズの今後の方向性について述べます。
db tech showcase 2021
- 海外講演者
- 民間企業
- 社長

FranciscoMunozAlvarez 氏
CloudDB
CEO
新興技術を駆使したInfrastructure as a Code
Infrastructure as Code(コードとしてのインフラストラクチャー)とは、物理的なハードウェアの設定やインタラクティブな設定ツールを使用するのではなく、機械的に読み取り可能な定義ファイルによってコンピュータのデータセンターを管理・プロビジョニングするプロセスのことです(Wikipediaより)。本セッションでは、「構成オーケストレーション」ツールと「構成管理」ツールの違いをご説明します。また、Vagrant、Terraform、Ansibleなどの新興技術が、どのようにデータセンターのインフラの定義、管理、プロビジョニングに適合し、さらにはどのようにポータブルな仮想環境を構築/維持するかを学びましょう!未来はここにあります、今日から活用しましょう!
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

彭博 氏
SRA OSS, Inc. 日本支社
OSS事業本部 技術部 基盤技術グループ チーフエンジニア 兼 Pgpool-II開発者
オールインワンのPostgreSQLのクラスタ管理ツール Pgpool-IIのご紹介
Pgpool-IIは、オンプレミスからクラウドまで、幅広い環境で動作するPostgreSQL専用のクラスタ管理ツールで、これ一本で、自動フェイルオーバ、自動復帰、検索負荷分散など、クラスタ管理に必要なほとんどの機能を提供します。また、幅広いPostgreSQLのバージョンに対応するだけでなく、PostgreSQL互換製品や、クラウド上のPostgreSQL互換サービスにも利用できます。
本講演では、こうしたPgpool-IIのクラスタ管理機能のご紹介に加えて、現在開発中で、年内にリリース予定のPgpool-II最新版の新機能もご紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

松下正之 氏
Snowflake株式会社
シニアセールスエンジニア
リアルタイムデータ連携・分析を実現するSnowflakeのアーキテクチャ・機能
データ活用・分析はよりリアルタイム性が求められています。Snowflakeはクラウドをフル活用した柔軟かつ弾力性のあるアーキテクチャにより、様々な機能を提供し、お客様のデータにまつわる課題を解決しています。このセッションでは、リアルタイムデータ連携・分析に代表される、新たな価値を提供するマルチクラウド・フルマネージドのデータクラウドである「Snowflake」の優れた機能を技術面からご紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

猿田浩輔 氏
株式会社NTTデータ
技術開発本部 / Apache Sparkコミッタ & PMCメンバ
大規模データ処理の定番OSS Hadoop / Spark 最新動向 – 2021秋 –
Hadoop/Sparkは大規模データ処理の分野で既に広く活用されていますが、昨今のデータ活用への要求を踏まえて現在も進化し続けています。
本セッションでは、開発に携わるエンジニアの視点から、HadoopやSparkを取り巻く状況、開発コミュニティの動向や新機能の詳細、今後の見通しなどを紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

田中孝佳 氏
New Relic 株式会社
Lead Technical Support Engineer
デモで解説!データベースの性能劣化と原因、その影響をオブザーバビリティで素早く把握する
DBA は開発チームやアプリケーションが必要とするデータベースをサービスとして提供することがミッションです。しかしシステムのエラーに伴う調査や報告、他チームとの障害に関するコミュニケーション齟齬など、運用負荷を増加させる状況は枚挙に遑がありません。そこで本セッションでは、データベースを利用するユーザーからの雑多な問い合わせに DBA が時間をかけず素早く対応していくために、DB のどのようなテレメトリーデータに注目し観測しておけば良いのか、New Relic を使った方法をご紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

武田雅生 氏
日本マイクロソフト株式会社
データ&クラウドAI アーキテクト統括本部 / Data&AI Cloud Solution Architect
最新の Data AI Analytics Platform を実現しよう~Azure Synapse Analytics 最新アップデートご紹介~
最近企業内のデータ分析活動は、DX 推進 / 競合他社優位性を確立すべく、多様な分析プロジェクトが立ち上がり、ますますデータ分析高度化と促進が求められる時代にあります。 分析活動のシームレスな連携から幅広い対応を実現する、Azure Synapse Analytics 及び Azure Purview の最新テクニカルアップデートについてご紹介し、それらを組み合わせた End-to-End のデモを通して、Azure の最新分析プラットフォームの魅力をお伝え致します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

岩崎正剛 氏
株式会社NTTデータ
技術開発本部 / Apache Hadoopコミッタ & PMCメンバ
大規模データ処理の定番OSS Hadoop / Spark 最新動向 – 2021秋 –
Hadoop/Sparkは大規模データ処理の分野で既に広く活用されていますが、昨今のデータ活用への要求を踏まえて現在も進化し続けています。
本セッションでは、開発に携わるエンジニアの視点から、HadoopやSparkを取り巻く状況、開発コミュニティの動向や新機能の詳細、今後の見通しなどを紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

澤田雅彦 氏
エンタープライズDB株式会社
Principal Software Engineer, Database Server
リリースされたばかりの新バージョン!PostgreSQL 14 徹底解説
新バージョン PostgreSQL 14 では、約200個の新機能と改善が行われました。実際にPostgreSQLの開発に携わっているエンジニアが、その要点をわかりやすく解説します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

桑野章弘 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
ソリューションアーキテクト
AWSでのインメモリデータベースの活用〜ElastiCacheとMemoryDBの最新機能をキャッチアップ
マイクロ秒の応答時間が求められるゲームリーダーボード、セッションストア、リアルタイム分析ではインメモリデータベースを利用するケースが多くあります。
今回はAWSが提供するインメモリデータベースである、ElasitiCacheとMemoryDBについて最新の情報を説明し、どのようなケースでどのデータベースを使い分けるかをユースケースと共に紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

齊藤嵩 氏
富士通株式会社
ソフトウェアプロダクト事業本部 データマネジメント事業部
PostgreSQLのエンタープライズ利用に最適!富士通が培った高信頼技術を細かく解説
PostgreSQLのエンタープライズ利用では、信頼性を担保する仕組みが非常に重要となります。
このセッションでは、バックアップ・リカバリーおよび富士通が機能強化した冗長化の仕組みにおいて、データベース設計で押さえておきたいポイント(バックアップ・リカバリー方式の選択指針、その基本的な利用方法、監視対象の選択、トラブル時の復旧方法)を解説します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

吉野孝太郎 氏
エンタープライズDB株式会社
セールスエンジニア
Kubernetes DBクラスター構築の決定版!Cloud Native PostgreSQL徹底解説
EDBの Cloud Native PostgreSQL(CNP)は、クラウドネイティブの原則を念頭に開発された Kubernetes Operator とDBコンテナイメージです。クラウド上にすばやく簡単にデプロイでき、すごく便利に運用できるため、DBコンテナプラットフォームとして最有力視されています。そのCNPの魅力を、わかりやすくご紹介いたします
db tech showcase 2021
- 海外講演者
- 民間企業
- 社長

HeliHelskyaho 氏
Miracle Finland Oy
CEO
Oracleテクノロジーで、フィンランドにおけるCOVID-19接触状況を追跡する方法
あるボランティアチームが、フィンランドにおいてCOVID-19の接触状況を追跡しています。データはOracle Autonomous Databaseに保存されて、Oracle Application Express (APEX)を使って表示するようにしています。
では、このアプリケーションはどのように構築されたのか、どのように動作するのかを一緒に見ていきましょう!
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

古谷幹則 氏
クリックテック・ジャパン株式会社
データインテグレーション事業日本代表
DBエンジニアこそが切り拓く「2025年の崖の克服」や「DX」
ビジネスの世界において、リアルタイムの意思決定はさらに重要になっています。つまり、ビジネスに携わるすべての人が、最新かつ正確なデータに容易にアクセスできる必要があるのです。そのためのデータ基盤構築に向け、本講演ではデータのストリーミング(CDC)、改良、カタログ化、公開を自動化し、リアルタイムでアナリティクス対応データの発掘と可用性を大幅に高めるQlik の DataOps(データオプス)アプローチをご紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

江草陽太 氏
さくらインターネット株式会社
技術推進統括担当 執行役員 兼 CISO
クラウドネイティブなデータベース TiDB の魅力
分散型のクラウドネイティブなデータベースであるTiDBを解説し、さくらインターネットでの事例やTiDBをご利用いただけるサービスを紹介します。
db tech showcase 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

市村友寛 氏
Yugabyte Japan
Head of Solution Engineering, Japan
YugabyteDBが提供する分散データーベースとユースケースのご紹介
Yugabyteの提供する分散データベースYugabyteDBは、オープンソースかつPostgreSQLに準拠した分散データベースです。既存のRDBMSで稼働しているワークロードや、マルチクラウドでの利用を想定した様々なユースケースにグローバルでご利用いただいております。アプリケーションのスケールや、読めにくいデータアクセスに柔軟に対応し、拡張性、復元性、一貫性を持ったアーキテクチャで、従来のデータベースが抱えてきた課題を払拭するYugabyteDBについて、そのエッセンスをご説明いたします。よりイメージをつけて頂けるよう実際のユーザ様である楽天モバイルのJoji Johnさんから、楽天モバイルにおける利用事例をご紹介いただく予定です、ぜひご参加下さい。
db tech showcase 2021
- 海外講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

JojiJon 氏
Rakuten Mobile, Inc.
VP of Engineering Data & AI Platform
YugabyteDBが提供する分散データーベースとユースケースのご紹介
Yugabyteの提供する分散データベースYugabyteDBは、オープンソースかつPostgreSQLに準拠した分散データベースです。既存のRDBMSで稼働しているワークロードや、マルチクラウドでの利用を想定した様々なユースケースにグローバルでご利用いただいております。アプリケーションのスケールや、読めにくいデータアクセスに柔軟に対応し、拡張性、復元性、一貫性を持ったアーキテクチャで、従来のデータベースが抱えてきた課題を払拭するYugabyteDBについて、そのエッセンスをご説明いたします。よりイメージをつけて頂けるよう実際のユーザ様である楽天モバイルのJoji Johnさんから、楽天モバイルにおける利用事例をご紹介いただく予定です、ぜひご参加下さい。