イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
鈴木孝一郎 氏
(株)クラウドポイント
プロモーショングループ マネージャー
コロナ禍における デジタルサイネージ最新活用 〜商業編〜
コロナ禍における新しい生活様式が求められる昨今、商業空間におけるデジタルサイネージの活用は、どう変化し、なにを求められているのか?コロナ禍に誕生した最新サービスや事例を絡めて、お話します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
松居壮人 氏
(株)クラウドポイント
マーケティンググループ マネージャー
コロナ禍における デジタルサイネージ最新活用 〜商業編〜
コロナ禍における新しい生活様式が求められる昨今、商業空間におけるデジタルサイネージの活用は、どう変化し、なにを求められているのか?コロナ禍に誕生した最新サービスや事例を絡めて、お話します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
藤本剛 氏
(株)TBSテレビ
メディアテクノロジー局未来技術設計部
リモート出演システム TBS BELL
コロナ禍で出演者やスタッフがスタジオなどに来てTV出演することができなくなり、様々な会議システムが活用されましたが、微妙に使いづらい点がありました。
TBSではその状況を打破する為に、放送局が活用しやすいようなリモート出演システム TBS BELLを開発しましたので、そちらの概要を説明します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
曽根尚史 氏
(株)ブログウォッチャー
カスタマーサクセスグループ 統括責任者
位置情報データの利活用で広がるアプリの可能性 100以上のアプリに導入実績から導かれた、最適活用方法
アプリを作成したが、うまく活用できていなかったり、SDK(開発ツール)を導入したままになっているというお悩みをお持ちの企業様は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
また、OSのアップデートやデータの取り扱いなど、アプリを取り巻く環境も変化する中、アプリの有効活用は難しくもあり重要な課題です。アプリ??位置情報データを活用することで施策の幅が広がり、ユーザーとアプリ運営企業双方に有益な機能拡張につながります。100アプリ以上の導入と利活用のコンサルテーションを実施してきた実績をもとに。最新の活用術についてお話しいたします。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
福田淳 氏
ブランド・コンサルタント /(株)スピーディ 代表取締役社長
(株)ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス 創業者
オーナーシップエコノミー時代がやって来た 〜NFTがもたらすコンテンツ流通変革
2021年3月11日。歴史あるクリスティーズのオークションで無名に近いBEEPLE作品が75億円で落札された。コロナにより行き場の失った世界中のお金が、株式や不動産だけでは飽き足らず仮想通貨の業界にまで及んだのだろうか。
このクリプトアートバブルは、早晩弾けると考えられるが、幾度となく失敗を繰り返してきた仮想通貨は、このブームによって何を得られるのか考えていきたい。
IT業界からみたら、貨幣そのものの取引からデジタルアートという多少実在に近いものとして話題になったことで、トークンエコノミーの将来性を再認識しただろう。
従来のアート業界の人にとっては、メディアアートの新しい流行?程度の認識の人が多いが、まったく違う。アートのような一点モノよりもゲームや音楽のようにコピー化を前提にしたビジネスモデルが大変化するのがNFTなのだ。
トークン保持者からみたウェブは、appもいらなくなる。ファンコミュティへのアクセスが簡単になる。トークンは、新世界(メタバース)のパスポートだ。そんな新しい世界の可能性について語りたいと思う。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
江口靖二 氏
(同)江口靖二事務所
代表社員
オーナーシップエコノミー時代がやって来た 〜NFTがもたらすコンテンツ流通変革
2021年3月11日。歴史あるクリスティーズのオークションで無名に近いBEEPLE作品が75億円で落札された。コロナにより行き場の失った世界中のお金が、株式や不動産だけでは飽き足らず仮想通貨の業界にまで及んだのだろうか。
このクリプトアートバブルは、早晩弾けると考えられるが、幾度となく失敗を繰り返してきた仮想通貨は、このブームによって何を得られるのか考えていきたい。
IT業界からみたら、貨幣そのものの取引からデジタルアートという多少実在に近いものとして話題になったことで、トークンエコノミーの将来性を再認識しただろう。
従来のアート業界の人にとっては、メディアアートの新しい流行?程度の認識の人が多いが、まったく違う。アートのような一点モノよりもゲームや音楽のようにコピー化を前提にしたビジネスモデルが大変化するのがNFTなのだ。
トークン保持者からみたウェブは、appもいらなくなる。ファンコミュティへのアクセスが簡単になる。トークンは、新世界(メタバース)のパスポートだ。そんな新しい世界の可能性について語りたいと思う。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
柴田慶子 氏
(株)ビズライト・テクノロジー
DOOHメディア部
流しっぱなしにしない! センサーを活用したサイネージ事例紹介
センサーを活用してリアルな空間をセンシングし、状況をアナライズし、それをビジュアライズするセンシングサイネージ。販促や広告、空間演出など、さまざまシーンで活用例が増えています。本セミナーでは、皆さまのアイデアのヒントになるような事例をご紹介します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
小松健作 氏
NTTコミュニケーションズ(株)エバンジェリスト /
(株)ニューフォリア 技術顧問 /
kokutele 代表
エンターテイメント化するライブ配信サービス – 傾向と対策
パンデミックの影響により、ライブイベントのリモート配信に対する需要が一気に高まっています。サザンオールスターズなど新たなビジネスの可能性も可視化されており、この流れは今後更に加速すると予測されます。そんな中、既存配信サービスの限界も指摘されており、様々な観点で変革が必要となっています。本講演では、その傾向と対策について紹介します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
渡仲容子 氏
エムシードゥコー(株)
マーケティング部 マーケティング ディレクター
屋外・道路空間におけるデジタルサイネージ普及の取り組み
デジタルサイネージはあらゆるロケーションに設置され、普及拡大を続けていますが、主に屋外・道路空間という新たなロケーションでビジネスを展開しているご担当者にその課題や将来性についてご紹介いただきます。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
佃直幸 氏
表示灯(株)
生産本部 NSCデジタルソリューション 企画開発部長
屋外・道路空間におけるデジタルサイネージ普及の取り組み
デジタルサイネージはあらゆるロケーションに設置され、普及拡大を続けていますが、主に屋外・道路空間という新たなロケーションでビジネスを展開しているご担当者にその課題や将来性についてご紹介いただきます。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
山本孝 氏
(株)ジェイアール東日本企画
交通媒体本部 デジタルサイネージ推進センター長
屋外・道路空間におけるデジタルサイネージ普及の取り組み
デジタルサイネージはあらゆるロケーションに設置され、普及拡大を続けていますが、主に屋外・道路空間という新たなロケーションでビジネスを展開しているご担当者にその課題や将来性についてご紹介いただきます。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
- 理事
河口信夫 氏
名古屋大学 未来社会創造機構 教授 /
(株)ティアフォー 取締役 /
NPO法人位置情報サービス研究機構(Lisra) 代表理事
移動ビッグデータに基づくエリアの特徴づけとCOVID-19による影響分析
名古屋大学と(株)ブログウォッチャーでは、スマートフォンの移動履歴から得られる移動ビッグデータを統計的に分析し、任意のエリア(地域や場所、都市など)を対象としてベクトル空間上にマッピングする技術を開発しました。これにより、滞在時間という観点からエリアの特徴づけが可能になり、例えば、オフィス街や商店街、住宅地、繁華街といったエリアの利用形態の分類をデータから自動的に実施可能になります。さらにCOVID-19の影響により、エリアの利用形態がどのように変化したか、について解説します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
吉田勝広 氏
(株)オリコム
OOHメディア局 シニアディレクター
デジタルサイネージ入門 〜今から始めるサイネージビジネス〜
デジタルサイネージビジネスに必要な基礎知識を、概要、ハードウェア、配信システム、コンテンツ、広告等のテーマに分けて解説します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 専門職
坪内孝太 氏
ヤフー(株)
Yahoo! JAPAN研究所 上席研究員
コロナ渦に役立つ位置情報サービス 〜ヤフーのMAPサービスおよび位置と検索から紐解くコロナの状況解析の事例〜
緊急事態宣言発令後3日でリリースした混雑レーダー、外出自粛により多くのニーズがあつまったテイクアウト・デリバリー対応の店舗検索など、
コロナ禍において、変化するユーザーのニーズに答えるべく多くのリリースを行ってきたYahoo! MAP。
リリース内容や、それによるインパクト、ユーザー行動の変化について紹介いたします。
続く後半は、Yahoo! JAPAN研究所からコロナ感染拡大の解析事例について紹介します。人の動きに着目して、コロナウィルス感染を予防する解析は多く見かけます。
位置情報の解析に、ヤフーの検索ログが合わされば、さらにどんなことまで分かってくるのでしょうか。
データの""掛け算""の威力をぜひ目の当たりにされてください!
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
水谷真樹 氏
ヤフー(株)
MAPユニット サービスマネージャー
コロナ渦に役立つ位置情報サービス 〜ヤフーのMAPサービスおよび位置と検索から紐解くコロナの状況解析の事例〜
緊急事態宣言発令後3日でリリースした混雑レーダー、外出自粛により多くのニーズがあつまったテイクアウト・デリバリー対応の店舗検索など、
コロナ禍において、変化するユーザーのニーズに答えるべく多くのリリースを行ってきたYahoo! MAP。
リリース内容や、それによるインパクト、ユーザー行動の変化について紹介いたします。
続く後半は、Yahoo! JAPAN研究所からコロナ感染拡大の解析事例について紹介します。人の動きに着目して、コロナウィルス感染を予防する解析は多く見かけます。
位置情報の解析に、ヤフーの検索ログが合わされば、さらにどんなことまで分かってくるのでしょうか。
データの""掛け算""の威力をぜひ目の当たりにされてください!
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
音好宏 氏
上智大学
文学部新聞学科 教授
新たな衛星放送ビジネスの可能性
1990年代以降に進んだ放送の多チャンネル化の推進役は、何と言っても衛星放送とケーブルテレビであった。基幹放送たる地上テレビ放送と差別化する形で、衛星放送は、より多様な放送サービスを視聴者に届ける役割を担った。2015年、日本では複数の動画配信サービスが登場し、「動画配信元年」と言われた。これらの動画配信が一般化するなかで、衛星をプラットホームとする多チャンネル放送の立ち位置は、それまでと比べ揺らいではいまいか。もちろん衛星放送も進化を遂げ、2018年にはBS4K、8K放送がスタート。年内には、新たに3つのBS放送も放送を開始する。
WOWOWで編成を牽引し、いま、新たな衛星放送ビジネスを立ち上げようとする橋本元・BS松竹東急社長と、音好宏・多チャンネル放送研究所長で、衛星放送ビジネスの未来を考える。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
橋本元 氏
BS松竹東急(株)
代表取締役社長
新たな衛星放送ビジネスの可能性
1990年代以降に進んだ放送の多チャンネル化の推進役は、何と言っても衛星放送とケーブルテレビであった。基幹放送たる地上テレビ放送と差別化する形で、衛星放送は、より多様な放送サービスを視聴者に届ける役割を担った。2015年、日本では複数の動画配信サービスが登場し、「動画配信元年」と言われた。これらの動画配信が一般化するなかで、衛星をプラットホームとする多チャンネル放送の立ち位置は、それまでと比べ揺らいではいまいか。もちろん衛星放送も進化を遂げ、2018年にはBS4K、8K放送がスタート。年内には、新たに3つのBS放送も放送を開始する。
WOWOWで編成を牽引し、いま、新たな衛星放送ビジネスを立ち上げようとする橋本元・BS松竹東急社長と、音好宏・多チャンネル放送研究所長で、衛星放送ビジネスの未来を考える。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
江田達哉 氏
LINE(株)
広告事業本部 OMO販促事業推進室 室長
LINEを活用したOMO型販促
店頭販促のデジタルシフトが進みつつありますが、新型コロナウィルスによる買い物行動の変化が起きたことで、さらに取り組みが加速しています。本セッションでは、8600万人が利用するLINEならではのOMO型販促について、最新の事例を交えてご紹介します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 社長
野中瑛里子 氏
(一社)Fintech協会 事務局長 /
(同)N.FIELD 代表
金融業界におけるセキュリティ課題意識 〜Fintech協会セキュリティ分科会の取り組み・活動から〜
一般社団法人Fintech協会では、2020年秋にAPIセキュリティ分科会を改組し、新たにセキュリティ分科会単体としての活動を開始いたしました。2020年9月の準備会合以降、各業界団体におけるセキュリティガイドラインの解説や、金融ISACとのFintechWGの組成といった取り組みを続けてきております。本セッションではこれまでの活動とともに、金融業界におけるセキュリティ課題意識についてパネルディスカッションを行います。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
菊井健一 氏
(株)東急エージェンシー
エリアプロジェクト局 局長
デジタルサイネージ入門 〜今から始めるサイネージビジネス〜
デジタルサイネージビジネスに必要な基礎知識を、概要、ハードウェア、配信システム、コンテンツ、広告等のテーマに分けて解説します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
草水美子 氏
(株)QOLP
代表取締役
デジタルサイネージ入門 〜今から始めるサイネージビジネス〜
デジタルサイネージビジネスに必要な基礎知識を、概要、ハードウェア、配信システム、コンテンツ、広告等のテーマに分けて解説します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
渡辺剛仁 氏
(株)クラウドポイント
ビジネス開発Div Div長
デジタルサイネージ入門 〜今から始めるサイネージビジネス〜
デジタルサイネージビジネスに必要な基礎知識を、概要、ハードウェア、配信システム、コンテンツ、広告等のテーマに分けて解説します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
水谷禎志 氏
(株)野村総合研究所
産業デジタル企画部 上級コンサルタント
フィジカルインターネットの動向について
デジタルインターネットのパケット通信の仕組みを物流に適用し、モノの輸送、仕分け、保管を変革するコンセプトが、フィジカルインターネットです。物流DXと呼んでもよいでしょう。これは、トラック等の輸送手段が持つ輸送スペースと倉庫が持つ保管スペースをシェアリングし、それらの稼働率向上と燃料消費量抑制を通じた環境負荷軽減によって、持続可能な社会を実現することを狙った、革新的な物流システムのことです。このコンセプトは今から15年前の2006年に米国で生まれ、ようやく日本でもその認知度が高まってきました。フィジカルインターネットがどう生まれたか、今どんな状態にあるのか、今度どう進展するのかをご紹介いたします。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 専門職
落合孝文 氏
(一社)Fintech協会 常務理事 /
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業パートナー弁護士
金融業界におけるセキュリティ課題意識 〜Fintech協会セキュリティ分科会の取り組み・活動から〜
一般社団法人Fintech協会では、2020年秋にAPIセキュリティ分科会を改組し、新たにセキュリティ分科会単体としての活動を開始いたしました。2020年9月の準備会合以降、各業界団体におけるセキュリティガイドラインの解説や、金融ISACとのFintechWGの組成といった取り組みを続けてきております。本セッションではこれまでの活動とともに、金融業界におけるセキュリティ課題意識についてパネルディスカッションを行います。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 役員
- 理事
肥後彰秀 氏
(一社)Fintech協会 理事 /
(株)TRUSTDOCK 取締役
金融業界におけるセキュリティ課題意識 〜Fintech協会セキュリティ分科会の取り組み・活動から〜
一般社団法人Fintech協会では、2020年秋にAPIセキュリティ分科会を改組し、新たにセキュリティ分科会単体としての活動を開始いたしました。2020年9月の準備会合以降、各業界団体におけるセキュリティガイドラインの解説や、金融ISACとのFintechWGの組成といった取り組みを続けてきております。本セッションではこれまでの活動とともに、金融業界におけるセキュリティ課題意識についてパネルディスカッションを行います。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 管理職
安達知可良 氏
(一社)Fintech協会 セキュリティ分科会事務局 /
EY新日本有限責任監査法人 金融事業部/アシュアランスイノベーション本部 シニアマネージャー
金融業界におけるセキュリティ課題意識 〜Fintech協会セキュリティ分科会の取り組み・活動から〜
一般社団法人Fintech協会では、2020年秋にAPIセキュリティ分科会を改組し、新たにセキュリティ分科会単体としての活動を開始いたしました。2020年9月の準備会合以降、各業界団体におけるセキュリティガイドラインの解説や、金融ISACとのFintechWGの組成といった取り組みを続けてきております。本セッションではこれまでの活動とともに、金融業界におけるセキュリティ課題意識についてパネルディスカッションを行います。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
成清真素夫 氏
(株)ネットワールド
マーケティング本部 セールスコンサルティング部 セールスコンサルティング1課
ネットワールドが提案する新しい形のハイブリッドクラウド環境 〜Nutanix Clustersで実現できる最先端のインフラ基盤〜
COVID-19感染拡大の影響により多くの企業が働き方の変化を余儀なくされ、テレワークの実現に向け動き出しましたが、即時対応できた企業は少なく、現状をしのぐための施策しか実施できない状況が続きました。
瞬時に拡張できるインフラシステムではなかったため、リソース追加やシステムの展開に苦労し、必要な環境の構築まで多くの時間と労力を割くことになりました。
「アフターコロナ」や「With コロナ」という単語が出てくるように、これまでの働き方への回帰は難しく、今後は新しいインフラ基盤システムを考える必要があります。
ネットワールドでは、ハイブリットクラウドを提唱するNutanix社のクラウドインフラ製品を利用し、今後求められるシステム基盤、クラウドとオンプレミスの共存をどうしていくべきなのか、をデモを交えながら解説いたします。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 会長
- 役員
藤原洋 氏
(株)インターネット総合研究所 代表取締役所長 /
(株)ブロードバンドタワー 代表取締役会長 兼 社長CEO
5GからBeyond 5Gへ向けて
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
花澤秀幸 氏
(株)東陽テクニカ
情報通信システムソリューション部 担当課長
「ネットワーク管理の超基礎おさらい(講座)」 〜最新技術とともにパケットキャプチャが求められる理由
【本セミナーの講演概要】
・ネットワーク管理とパケットキャプチャの立ち位置
・パケットキャプチャの歴史と手法
・現在のネットワークでパケットキャプチャに求められるもの
・SYNESISの取り組みの紹介
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
最上千佳子 氏
日本クイント(株)
代表取締役
自動化を成功させる。 〜技術を活かす世界のフレームワーク〜
自動化やIoTやロボティクスなど、技術の進歩が目覚ましい現代において、DX(デジタルトランスフォーメーション)やアジャイル・DevOpsが普及し始めている中でなお、ビジネスが成功しない原因は、技術に根差しているわけではないことがほとんどです。
技術を活かし、持続可能な組織を形成するために何が必要なのか?特にITを活用する業界において、世界で参照されている様々なフレームワークを一挙ご紹介します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
高瀬龍 氏
NTTデータジェトロニクス(株)
ISソリューション事業本部
CiscoのSDNソリューション DNAセンターでネットワークを自動化
企業ネットワークインフラにおいて、根底となる課題は、以下3点です。
・利用しているネットワークインフラが、どの様な状態なのかが分からない
・導入している回線やインフラを効果的に利用できているか不明
・トラブルや変更対応など、運用フェーズでの作業に時間を取られる
この課題に対し、DNA Centerは、SDN(Software Defined Network)、AI、自動化の最先端の技術を盛り込み、企業ネットワークの運用を効率化し、トラブルを未然に防ぐことで、可用性の高い環境の継続へ導きます。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
塩見直行 氏
CTCシステムマネジメント(株)
営業本部 マーケティング部 第2課 課長
契約書の捺印のためにまだ出社してませんか? ワークフローと電子契約で実現する脱ハンコに向けた取組みをご紹介
行政が「脱ハンコ」を決定し変革が進む現在、押印から電子化への移行が課題となっています。
本セミナーでは、文書を電子化するために見えてきた課題や難航する理由、実際に取り組んで分かった解決方法をご説明します。
今回は、特に注目度の高い契約電子サービス「クラウドサイン」や、社内文書ペーパーレス化に最適なワークフロー「AgileWorks」について、活用ポイントをデモを交えてご紹介。
ペーパーレス化の観点から、DX施策の一手であるテレワーク環境整備の実現にお役立ていただけます。
脱ハンコ、ペーパーレス、ワークスタイル変革でお悩み・ご検討中の方はぜひご参加ください。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
野崎徹 氏
シスコシステムズ(同)
APJ SP Architecture Technical Solutions Architect
Interop 2021 ShowNet解説
Interop 2021のShowNetにいおいて、Ciscoは、コア・エッジ・DC・セキュリティ・クラウドといった各所に機材を提供しております。それぞれの箇所でどんな製品がどのように使用されているのか余すところなく解説いたします。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
宇敷武夫 氏
レック・テクノロジー・コンサルティング(株)
取締役 技術本部長
基幹系データベースのデジタル対応
当面の取り組むべき経営課題の一つデジタルトランスフォーメーション(DX)です。
日々生み出される膨大なデータを素早く対応し、高いビジネス価値の創出を可能にする。そのためには基幹系システムのデータを取り込むことは必須となります。にも拘わらず、基幹システムに高い負荷を与え、また技術的なハードルも高く、パフォーマンスに支障が出ないよう、基幹系システムには直接触れないようにする企業も少なくありません。しかし、昨今生み出される様々クラウドツールを駆使することにより、基幹系データベースのデジタル化は容易に実現可能となることを実例をもとにご紹介します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
ウォンテンフィ 氏
レック・テクノロジー・コンサルティング(株)
マルチクラウド推進室
基幹系データベースのデジタル対応
当面の取り組むべき経営課題の一つデジタルトランスフォーメーション(DX)です。
日々生み出される膨大なデータを素早く対応し、高いビジネス価値の創出を可能にする。そのためには基幹系システムのデータを取り込むことは必須となります。にも拘わらず、基幹システムに高い負荷を与え、また技術的なハードルも高く、パフォーマンスに支障が出ないよう、基幹系システムには直接触れないようにする企業も少なくありません。しかし、昨今生み出される様々クラウドツールを駆使することにより、基幹系データベースのデジタル化は容易に実現可能となることを実例をもとにご紹介します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
堀野友之 氏
(株)LogStare
技術統括マネージャー
増え続けるサイバー犯罪と不足するセキュリティ人材 – 歴20年のSOCノウハウによる実践的サイバーセキュリティ対策
長引く新型コロナ問題はワークスタイルの急激な変化を生み、リモートワークによる情報セキュリ水準の低下、運用ルールの瓦解と、それを狙うサイバー犯罪集団による被害が日本中で増加しています。
本講演では、リモートワークによって生まれた新たなセキュリティホール、コロナ禍におけるサイバー犯罪の傾向、それに立ち向かうために企業が取るべき対策をご紹介するとともに、SOC事業歴20年のセキュアヴェイルグループが実践するセキュリティ運用の仕組みをご紹介します。
多くの企業が未だに情報セキュリティの見直しを他人事と捉えている今、意識改革と体制構築は急務です。ぜひ本講演で、何が危ないのか、何を対策すべきなのかを知ってください。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
宮澤敏明 氏
シトリックス・システムズ・ジャパン(株)
セールス・エンジニアリング本部 ネットワークSE部 部長
アプリケーション用途によって異なるセキュリティ要件をどう実現するか 〜ワークスペースに欠かせないトータルSASEソリューション〜
クラウドやSaaSの利用が当たり前になった今、まさに従来のセキュリティインフラも変革を迎えています。今までの「境界で守る」セキュリティから、リモート利用前提の「どこからでも使わせる」セキュリティへの変革が、まさに今後の時代に即した新しい形と考えられるようになり、IT戦略においてはオンプレ・クラウドに散らばる様々なアプリケーションやファイルへのアクセスを柔軟にコントロールする事が重要になってきています。
仮想化でクライアントコンピューティングの発展をささえてきたCitrixは、アプリケーションセキュリティにおけるクラウドベースのソリューション「Secure Internet Access」でニューノーマルな働き方を実現する情報アクセス基盤の整備を促進しており、本セッションにてその詳細をご紹介いたします。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
山田麻紀子 氏
フォーティネットジャパン(株)
マーケティング本部 プロダクトマーケティング シニアマネージャー
DXに効く!セキュリティドリブンネットワーキングとは 〜SASE/セキュアSD-WANからZTNAまで〜
新型コロナの影響により、業種や規模、工程に関わらず、デジタル変革とクラウドの利活用が進んでいます。ビジネスモデルも変化が求められ、拠点や資産、ユーザーの所在も多様化し、インフラのあるべき姿に悩んでおられる企業組織は多いと思います。本セッションでは、急速なデジタル変革を支え、柔軟に変化に対応する「セキュリティドリブンネットワーキング」を、新たに発表したSASE、ZTNAソリューションを交えながら解説いたします。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
加藤諭 氏
東京エレクトロン デバイス(株)
CN営業本部 パートナー第一営業部
F5 APM on Nutanixで変革する、これからのIT基盤
「F5 APM on Nutanix」は、セキュアなリモートアクセスの認証機能を持つF5 APMを統合した仮想化ソリューションです。
柔軟かつシンプルなHCI環境の導入と共に、セキュアなテレワーク環境を迅速に構築することが可能となります。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 他所属
- 専門職
- 理事
足立昌聰 氏
(一社)情報処理安全確保支援士会 理事 /
(株)JMDC 執行役員(最高データ保護責任者・リスクマネジメント室長)弁護士・弁理士・情報処理安全確保支援士
情報セキュリティ・データ保護のためのマネジメントとガバナンス
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 他所属
- 管理職
木下泰三 氏
(一社)情報処理学会
事務局長
経営者にとってのIoT/AI戦略 〜製造業の先端事例〜
今やIoT/AIはどの業種にとっても避けては通れないイノベーションです。講演ではIoT/AIの先端技術と共に製造業におけるIoT/AI戦t略と活用事例、また業界標準化やアライアンス動向、人材育成の課題などについて解説致します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
森下真一朗 氏
(株)東陽テクニカ
情報通信システムソリューション部 係長
5G/ローカル5G コアネットワークの評価手法
<本セミナーの内容>
・5G(3gpp)/ローカル5Gのアーキチャクチャーの説明
・評価試験のポイント
- functionレベル (3GPP spec通りの動作か否か)
- service (slicing) (QoS service)
・Spirent Tester導入後の検証時に判明した事項等
・プラットフォームアーキチャクチャの観点からの評価
- 今までのケース:KVM , VMWareのようなhypervisor上にVMを実行したケース
- 今後について: Docker (container)上で実行懸念されるポイントは?
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
杉渕泰史 氏
日本ヒューレット・パッカード(株)
プリセールスエンジニアリング統括本部 カスタマーイノベーション本部 ソリューションセンター
実装しながら説明します「オンプレITインフラへのクラウドテイストの加え方」
クラウド環境で使用されることが多い「インフラのコード化」をオンプレミス環境のハードウェアに実装してクラウドっぽく使ってみるとどうなるか、をShowNetコントリビューターがお話します。普段は1日30時間ハードウェアを触っているエンジニアのため、セッションの半分くらいはコマンドラインを使用しての実装過程を見ていただく構成です。とはいえ、難しいことはせず、シンプルにPythonのコードでサーバーの操作をしていくところをお見せします。プレゼンテーションのスライドよりコマンドラインを見たい方、ぜひお立ち寄りください。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
RenataCHANG 氏
(株)CyCraft Japan
Project Manager
最新のランサムウェア事例から考える『デジタルワクチン』とは?
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 理事
尾谷仁 氏
(株)大阪メトロ アドエラ
理事 兼 メディア事業本部長
デジタルOOHメディアで設置拡大と大型化を進め、新たなチャレンジを行う交通広告媒体社に迫る
デジタルサイネージだけで100億円超えの広告収入を得る事業者もいるOOH広告業界。
近年、LEDを使った大型のデジタルサイネージが相次いで駅に設置され、特にOsaka Metroのギネス世界記録?に認定された巨大LEDビジョンは大きな話題となりました。昨年から今年にかけコロナ禍の影響を受けていますが、実証実験を行ったり、新規媒体が登場したりと、新たなチャレンジは続いています。
既に広告メディアとしてすっかり普及したデジタルサイネージを媒体社はどのような意図で開発し、広告主はどのように活用しているのか。
この講演では、デジタルサイネージを使う広告ビジネス分野のトップランナーである鉄道広告関係者を迎え、日進月歩の状況についてパネル形式で語ってもらいます。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 理事
吉田勝広 氏
(株)オリコム OOHメディア局 シニアディレクター /
(一社)デジタルサイネージコンソーシアム 理事
デジタルOOHメディアで設置拡大と大型化を進め、新たなチャレンジを行う交通広告媒体社に迫る
デジタルサイネージだけで100億円超えの広告収入を得る事業者もいるOOH広告業界。
近年、LEDを使った大型のデジタルサイネージが相次いで駅に設置され、特にOsaka Metroのギネス世界記録?に認定された巨大LEDビジョンは大きな話題となりました。昨年から今年にかけコロナ禍の影響を受けていますが、実証実験を行ったり、新規媒体が登場したりと、新たなチャレンジは続いています。
既に広告メディアとしてすっかり普及したデジタルサイネージを媒体社はどのような意図で開発し、広告主はどのように活用しているのか。
この講演では、デジタルサイネージを使う広告ビジネス分野のトップランナーである鉄道広告関係者を迎え、日進月歩の状況についてパネル形式で語ってもらいます。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 海外講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員
FabioBelloni 氏
Quuppa Oy
最高顧客責任者、共同創業者
「Bluetooth方向探知」機能による位置情報サービスの事業価値推進:AoAおよびAoDテクノロジーの概要
2019年、Bluetooth Special Interest Group(略称「Bluetooth SIG」;Bluetooth?の規格策定とBluetooth技術及び商標のライセンスを監督する業界団体)は、Bluetoothコア仕様のバージョン5.1の一部として、「方向探知機能」を発表しました。
BluetoothビーコンのRSSIを用いて近接位置を推定する従来の測位技術は、当該「角度推定」機能が加わることで、一段上のレベルに引き上げられます。
AoA(到着角度)およびAoD(出発角度)方式により、BLE(Bluetooth Low Energy)無線信号の角度方向が測定され、最小10 cmまでの精度とほんの一瞬の遅延時間により、位置を計算する事ができます。AoA方式は、資産のトラッキング等に有効な「ネットワーク中心」のシステムアーキテクチャに適合する一方、AoDは「モバイル中心」/「消費者中心」のユースケースに最適です。
本講演では、AoA/AoD両方式の主な機能を説明します。特に、スマートビル、 ホームオートメーション、 アクセス制御、健康経営、経路探索他の位置情報活用サービスに焦点を当て、実際の実装事例もご紹介します。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 理事
- 管理職
山本孝 氏
(株)ジェイアール東日本企画 交通媒体本部 デジタルサイネージ推進センター長 /
(一社)デジタルサイネージコンソーシアム 理事
デジタルOOHメディアで設置拡大と大型化を進め、新たなチャレンジを行う交通広告媒体社に迫る
デジタルサイネージだけで100億円超えの広告収入を得る事業者もいるOOH広告業界。
近年、LEDを使った大型のデジタルサイネージが相次いで駅に設置され、特にOsaka Metroのギネス世界記録?に認定された巨大LEDビジョンは大きな話題となりました。昨年から今年にかけコロナ禍の影響を受けていますが、実証実験を行ったり、新規媒体が登場したりと、新たなチャレンジは続いています。
既に広告メディアとしてすっかり普及したデジタルサイネージを媒体社はどのような意図で開発し、広告主はどのように活用しているのか。
この講演では、デジタルサイネージを使う広告ビジネス分野のトップランナーである鉄道広告関係者を迎え、日進月歩の状況についてパネル形式で語ってもらいます。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 管理職
由井永幸 氏
(株)東急エージェンシー
戦略事業本部 東急OOHメディア局 第3メディア部 スーパーバイザー
デジタルOOHメディアで設置拡大と大型化を進め、新たなチャレンジを行う交通広告媒体社に迫る
デジタルサイネージだけで100億円超えの広告収入を得る事業者もいるOOH広告業界。
近年、LEDを使った大型のデジタルサイネージが相次いで駅に設置され、特にOsaka Metroのギネス世界記録?に認定された巨大LEDビジョンは大きな話題となりました。昨年から今年にかけコロナ禍の影響を受けていますが、実証実験を行ったり、新規媒体が登場したりと、新たなチャレンジは続いています。
既に広告メディアとしてすっかり普及したデジタルサイネージを媒体社はどのような意図で開発し、広告主はどのように活用しているのか。
この講演では、デジタルサイネージを使う広告ビジネス分野のトップランナーである鉄道広告関係者を迎え、日進月歩の状況についてパネル形式で語ってもらいます。
Now or Never 〜 DX: 今・やる! 〜 Interop Tokyo 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 管理職
土屋樹一 氏
(株)JR西日本コミュニケーションズ
企画総務本部 メディア企画推進センター長 兼 東京本部調査企画室長
デジタルOOHメディアで設置拡大と大型化を進め、新たなチャレンジを行う交通広告媒体社に迫る
デジタルサイネージだけで100億円超えの広告収入を得る事業者もいるOOH広告業界。
近年、LEDを使った大型のデジタルサイネージが相次いで駅に設置され、特にOsaka Metroのギネス世界記録?に認定された巨大LEDビジョンは大きな話題となりました。昨年から今年にかけコロナ禍の影響を受けていますが、実証実験を行ったり、新規媒体が登場したりと、新たなチャレンジは続いています。
既に広告メディアとしてすっかり普及したデジタルサイネージを媒体社はどのような意図で開発し、広告主はどのように活用しているのか。
この講演では、デジタルサイネージを使う広告ビジネス分野のトップランナーである鉄道広告関係者を迎え、日進月歩の状況についてパネル形式で語ってもらいます。