Social談
ソーシャル時代のコミュニケーションデザインを考える 私たちのコミュニケーションのあり方は大きく変化しています。 スマートフォンの普及、TwitterやInstagramといったSNSの台頭、 YouTubeやTikTokなどの動画配信サービス、LINEなどのコミュニケーションツールの発展。 様々な技術やサービスが生まれたことで、 私達を取り巻くコミュニケーション環境は大きく変化しました。 1to1コミュニケーションのあり方が多様化したのはもちろん、 個人の発信が日本中、ひいては世界中へと届くようになりました。 これまで限られた人にしか与えられていなかった発信力が平等に与えられるようになったのです。 そして、新型コロナウイルスの影響によりステイホームが常態化し リアルでのコミュニケーションの機会が減少する中で、 私たちは今一度コミュニケーションのあり方を問われています。 私達がめざす新しいコミュニケーションのあり方とは何か。 「Social談」はこれからのソーシャル時代を生き抜くコミュニケーションについて、 様々な角度から談義する2DAYSイベントです。
Social談
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
もろんのん 氏
なし
言葉、写真、イラスト。クリエイティブの創り手の頭の中身
SNSでは多くの人が日常的に言葉を紡ぎ、 写真やイラスト、映像、音楽を投稿しています。
そんな中でもひときわ輝くコンテンツは 一体何が違うのでしょうか?
言葉、写真、イラストのプロに、 コンテンツの『今』を尋ねます。
Social談
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
原田ちあき 氏
イラストレーター/漫画家
言葉、写真、イラスト。クリエイティブの創り手の頭の中身
SNSでは多くの人が日常的に言葉を紡ぎ、 写真やイラスト、映像、音楽を投稿しています。
そんな中でもひときわ輝くコンテンツは 一体何が違うのでしょうか?
言葉、写真、イラストのプロに、 コンテンツの『今』を尋ねます。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
井上大輔 氏
フトバンク株式会社
小さくなった世界の中で勝ち続けるグローバル戦略
デジタル化が加速し、世界各国のブランドが日本に参入していく一方で、世界で勝ち続けるブランドは多くはありません。
言葉の壁や文化の壁を超えて愛されるブランドを世界中へ届けているトップマーケターと共にその秘密を探ります。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
鈴木健 氏
株式会社ニューバランスジャパン
小さくなった世界の中で勝ち続けるグローバル戦略
デジタル化が加速し、世界各国のブランドが日本に参入していく一方で、世界で勝ち続けるブランドは多くはありません。
言葉の壁や文化の壁を超えて愛されるブランドを世界中へ届けているトップマーケターと共にその秘密を探ります。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
加藤美侑 氏
株式会社資生堂
Social談
ソーシャル時代のコミュニケーションデザインを考える
私たちのコミュニケーションのあり方は大きく変化しています。
スマートフォンの普及、TwitterやInstagramといったSNSの台頭、
YouTubeやTikTokなどの動画配信サービス、LINEなどのコミュニケーションツールの発展。
様々な技術やサービスが生まれたことで、
私達を取り巻くコミュニケーション環境は大きく変化しました。
1to1コミュニケーションのあり方が多様化したのはもちろん、
個人の発信が日本中、ひいては世界中へと届くようになりました。
これまで限られた人にしか与えられていなかった発信力が平等に与えられるようになったのです。
そして、新型コロナウイルスの影響によりステイホームが常態化し
リアルでのコミュニケーションの機会が減少する中で、
私たちは今一度コミュニケーションのあり方を問われています。
私達がめざす新しいコミュニケーションのあり方とは何か。
「Social談」はこれからのソーシャル時代を生き抜くコミュニケーションについて、
様々な角度から談義する2DAYSイベントです。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
根本陽平 氏
株式会社電通PRコンサルティング
ソーシャルとリアルの境界を超えるPR
昨今のPRにおいて、ソーシャル上での人々の動きも含めた立体的なコミュニケーションプランが求められています。
リアルのコミュニケーションが制限される今、リアルとソーシャルをどのように使い分け、越境していけばいいのでしょうか?
第一線のPRパーソンと考えていきます。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
山下貴嗣 氏
Minimal - Bean to Bar Chocolate -
今を生き抜くブランドの作り方
ブランドと生活者のコミュニケーション手段においてEコマースやSNSでのコミュニケーションが重視されるようになりました。
世の中の隠れたインサイトを読み解き、顧客と対話しながら作り上げる新時代のブランド作りについてお聞きします。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
上原涼子 氏
株式会社Sparty
今を生き抜くブランドの作り方
ブランドと生活者のコミュニケーション手段においてEコマースやSNSでのコミュニケーションが重視されるようになりました。
世の中の隠れたインサイトを読み解き、顧客と対話しながら作り上げる新時代のブランド作りについてお聞きします。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
小林百絵 氏
DAYLILY
今を生き抜くブランドの作り方
ブランドと生活者のコミュニケーション手段においてEコマースやSNSでのコミュニケーションが重視されるようになりました。
世の中の隠れたインサイトを読み解き、顧客と対話しながら作り上げる新時代のブランド作りについてお聞きします。
Social談
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
阿部広太郎 氏
画でメシを食っていく
言葉、写真、イラスト。クリエイティブの創り手の頭の中身
SNSでは多くの人が日常的に言葉を紡ぎ、 写真やイラスト、映像、音楽を投稿しています。
そんな中でもひときわ輝くコンテンツは 一体何が違うのでしょうか?
言葉、写真、イラストのプロに、 コンテンツの『今』を尋ねます。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
中村淳一 氏
Facebook Japan株式会社
デジタル化が加速するニューノーマル時代のマーケティング
企業のマーケティング活動は手法の多様化やあらゆる制限、生活者のインサイトの移り変わりなど、デジタルシフトという言葉だけでは表現できないほど、複雑で難しいものになっています。
この時代だからこそマーケターが考えるべき「マーケティング視点」についてお聞きします。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
篠原佳名子 氏
株式会社トリドールホールディングス
デジタル化が加速するニューノーマル時代のマーケティング
企業のマーケティング活動は手法の多様化やあらゆる制限、生活者のインサイトの移り変わりなど、デジタルシフトという言葉だけでは表現できないほど、複雑で難しいものになっています。
この時代だからこそマーケターが考えるべき「マーケティング視点」についてお聞きします。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
嶋浩一郎 氏
株式会社博報堂ケトル
ソーシャルとリアルの境界を超えるPR
昨今のPRにおいて、ソーシャル上での人々の動きも含めた立体的なコミュニケーションプランが求められています。
リアルのコミュニケーションが制限される今、リアルとソーシャルをどのように使い分け、越境していけばいいのでしょうか?
第一線のPRパーソンと考えていきます。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
片山悠 氏
株式会社マドベ
ソーシャルとリアルの境界を超えるPR
昨今のPRにおいて、ソーシャル上での人々の動きも含めた立体的なコミュニケーションプランが求められています。
リアルのコミュニケーションが制限される今、リアルとソーシャルをどのように使い分け、越境していけばいいのでしょうか?
第一線のPRパーソンと考えていきます。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
三川夏代 氏
株式会社メルカリ
これからのソーシャルコンテンツ
コミュニケーションが生まれるきっかけの1つに「コンテンツ」の力があります。
優れたコンテンツは人の感情を動かすだけではなく人々の間に対話や議論を巻き起こします。
今だからこそ考えたい「コミュニケーションを生むコンテンツ」とはどんなものなのか?
コンテンツクリエイターの皆様と深堀りしていきます。
Social談
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
松浦航大 氏
なし
インフルエンサーが考えるファンコミュニケーションの姿
SNSの発展により、「インフルエンサー」と呼ばれる発信力を持つ個人が次々に生まれています。
得意とする領域で活動を続けながら、芸能人よりも近い存在として熱量あるファンを増やし続けています。
彼らがファンの感性を揺さぶるポイントは一体どこにあるのでしょうか。
ファンとの関係性や企業との付き合い方などについて、新時代を代表するインフルエンサーにお話しをお聞きします。
Social談
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
まつきりな 氏
なし
Social談
ソーシャル時代のコミュニケーションデザインを考える
私たちのコミュニケーションのあり方は大きく変化しています。
スマートフォンの普及、TwitterやInstagramといったSNSの台頭、
YouTubeやTikTokなどの動画配信サービス、LINEなどのコミュニケーションツールの発展。
様々な技術やサービスが生まれたことで、
私達を取り巻くコミュニケーション環境は大きく変化しました。
1to1コミュニケーションのあり方が多様化したのはもちろん、
個人の発信が日本中、ひいては世界中へと届くようになりました。
これまで限られた人にしか与えられていなかった発信力が平等に与えられるようになったのです。
そして、新型コロナウイルスの影響によりステイホームが常態化し
リアルでのコミュニケーションの機会が減少する中で、
私たちは今一度コミュニケーションのあり方を問われています。
私達がめざす新しいコミュニケーションのあり方とは何か。
「Social談」はこれからのソーシャル時代を生き抜くコミュニケーションについて、
様々な角度から談義する2DAYSイベントです。
Social談
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
修一朗 氏
なし
インフルエンサーが考えるファンコミュニケーションの姿
SNSの発展により、「インフルエンサー」と呼ばれる発信力を持つ個人が次々に生まれています。
得意とする領域で活動を続けながら、芸能人よりも近い存在として熱量あるファンを増やし続けています。
彼らがファンの感性を揺さぶるポイントは一体どこにあるのでしょうか。
ファンとの関係性や企業との付き合い方などについて、新時代を代表するインフルエンサーにお話しをお聞きします。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
池田紀行 氏
株式会社トライバルメディアハウス
デジタル化が加速するニューノーマル時代のマーケティング
企業のマーケティング活動は手法の多様化やあらゆる制限、生活者のインサイトの移り変わりなど、デジタルシフトという言葉だけでは表現できないほど、複雑で難しいものになっています。
この時代だからこそマーケターが考えるべき「マーケティング視点」についてお聞きします。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
長田敦宏 氏
株式会社スノーピーク
データから見る、SNSが購買行動に与える本当の影響
SNSマーケティングへの投資予算が増加傾向にある中、実際に購買に寄与しているのかという「実利貢献度」はこれまで明確に示されていませんでした。
SNSが生活者にもたらす影響および、企業のマーケティング活動への実利貢献度を解明するために立ち上げた研究チームが「サキダチラボ」です。
今年、サキダチラボと株式会社スノーピークが実施した協業調査からわかったSNSの実利貢献について初公開。その内容を解説します。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
松重秀平 氏
テテマーチ株式会社
取締役
データから見る、SNSが購買行動に与える本当の影響
SNSマーケティングへの投資予算が増加傾向にある中、実際に購買に寄与しているのかという「実利貢献度」はこれまで明確に示されていませんでした。
SNSが生活者にもたらす影響および、企業のマーケティング活動への実利貢献度を解明するために立ち上げた研究チームが「サキダチラボ」です。
今年、サキダチラボと株式会社スノーピークが実施した協業調査からわかったSNSの実利貢献について初公開。その内容を解説します。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
三島悠太 氏
テテマーチ株式会社
データから見る、SNSが購買行動に与える本当の影響
SNSマーケティングへの投資予算が増加傾向にある中、実際に購買に寄与しているのかという「実利貢献度」はこれまで明確に示されていませんでした。
SNSが生活者にもたらす影響および、企業のマーケティング活動への実利貢献度を解明するために立ち上げた研究チームが「サキダチラボ」です。
今年、サキダチラボと株式会社スノーピークが実施した協業調査からわかったSNSの実利貢献について初公開。その内容を解説します。
Social談
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
明円卓 氏
株式会社kakeru
これからのソーシャルコンテンツ
コミュニケーションが生まれるきっかけの1つに「コンテンツ」の力があります。
優れたコンテンツは人の感情を動かすだけではなく人々の間に対話や議論を巻き起こします。
今だからこそ考えたい「コミュニケーションを生むコンテンツ」とはどんなものなのか?
コンテンツクリエイターの皆様と深堀りしていきます。