WORK and FES 2022

パーパスからD&I、リスキリング、 チームビルディング、サスティナビリティまで。 昨今の“働く”を象徴するさまざまなテーマを通して、 企業や人をめぐる“信頼”の在り方をあらためて考えます。 年に一度、“働く”の未来を考えるイベントを今年も開催します。 3回目となる2022年のテーマは「TRUST(信頼)」。 社会情勢が大きく揺らいでいる今のタイミングだからこそ、 より良く働くための土台ともいえる、 さまざまな“信頼”の結び直しが 今、求められているのではないでしょうか。 みなさんの視野を広げ、一歩先の働き方を探るための ヒントがきっとここにあるはず。 では、「WORK and FES 2022」の開幕です!

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

堀井美香

フリーアナウンサー

「WEDNESDAY HOLIDAY」 公開収録 〜みなさん2022年もお疲れさまでしたスペシャル〜

働くの実験室(仮)by SmartHR がお届けするポッドキャスト番組「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」の公開収録をライブ配信。アナウンサーの堀井美香さんがホストとなり、ゲストを交えて2022年の“働く”を振り返ります。収録の後半では、番組の名物コーナー「朗読で成仏」も開催。リスナーのみなさんから仕事のモヤモヤを募集し、その場で成仏させるのでお見逃しなく!

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

安藤なつ

お笑い芸人

「WEDNESDAY HOLIDAY」 公開収録 〜みなさん2022年もお疲れさまでしたスペシャル〜

働くの実験室(仮)by SmartHR がお届けするポッドキャスト番組「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」の公開収録をライブ配信。アナウンサーの堀井美香さんがホストとなり、ゲストを交えて2022年の“働く”を振り返ります。収録の後半では、番組の名物コーナー「朗読で成仏」も開催。リスナーのみなさんから仕事のモヤモヤを募集し、その場で成仏させるのでお見逃しなく!

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

飯間浩明

国語辞典編纂者

「WEDNESDAY HOLIDAY」 公開収録 〜みなさん2022年もお疲れさまでしたスペシャル〜

働くの実験室(仮)by SmartHR がお届けするポッドキャスト番組「WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)」の公開収録をライブ配信。アナウンサーの堀井美香さんがホストとなり、ゲストを交えて2022年の“働く”を振り返ります。収録の後半では、番組の名物コーナー「朗読で成仏」も開催。リスナーのみなさんから仕事のモヤモヤを募集し、その場で成仏させるのでお見逃しなく!

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

元田有紀

株式会社SmartHR マーケティンググループ

産休・育休制度が “良い組織” を育む? 企業&当事者それぞれの視点から考える

育児・介護休業法の改正に伴う男性育休の取得推進の活発化などにより、さらに関心が高まる産休・育休。この制度は、しなやかで信頼感のある組織を考えるうえで欠かせません。しかし、現場からは「欠員による影響が出るのでは?」「復帰できるの?」という不安の声も。今回は、産休・育休を推進する企業の担当者や、取得経験のある経営者を交えて、産休・育休がチームビルディングへ与える影響を考えます。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

芹澤雅人

株式会社SmartHR 代表取締役CEO

WORK and FES 2022

パーパスからD&I、リスキリング、 チームビルディング、サスティナビリティまで。 昨今の“働く”を象徴するさまざまなテーマを通して、 企業や人をめぐる“信頼”の在り方をあらためて考えます。 年に一度、“働く”の未来を考えるイベントを今年も開催します。 3回目となる2022年のテーマは「TRUST(信頼)」。 社会情勢が大きく揺らいでいる今のタイミングだからこそ、 より良く働くための土台ともいえる、 さまざまな“信頼”の結び直しが 今、求められているのではないでしょうか。 みなさんの視野を広げ、一歩先の働き方を探るための ヒントがきっとここにあるはず。 では、「WORK and FES 2022」の開幕です!

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

西村賢

株式会社Coral Capital Partner & Chief Editor

これからの企業成長を支える鍵。“信頼”を組織に組み込むためには

少子高齢化や人口減少を背景に、人手不足の深刻化が危惧されています。そのなかで活発化しているのが、従業員が働き続けたいと思える環境を企業がいかに設計するかという議論。その鍵となるのが、本イベントのテーマでもある“信頼”ではないかという仮説のもと、企業の長期的成長のために築くべき従業員や社会とのパートナーシップのあり方、そして信頼を組織に組み込む方法について考えます。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

荒木彰

株式会社SmartHR マーケティンググループ マネージャー

これからの企業成長を支える鍵。“信頼”を組織に組み込むためには

少子高齢化や人口減少を背景に、人手不足の深刻化が危惧されています。そのなかで活発化しているのが、従業員が働き続けたいと思える環境を企業がいかに設計するかという議論。その鍵となるのが、本イベントのテーマでもある“信頼”ではないかという仮説のもと、企業の長期的成長のために築くべき従業員や社会とのパートナーシップのあり方、そして信頼を組織に組み込む方法について考えます。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 管理職

浜田敬子

ジャーナリスト/前Business Insider Japan 統括編集長/元AERA 編集長

「WORK DESIGN AWARD」から探る、働きやすさの最前線

社会の働き方をアップデートした取り組みに焦点をあてるアワード「WORK DESIGN AWARD」のドキュメンタリー映像。2度目の開催となった今年は、全国から約100の応募が寄せられ、教育界の働き方、芸能従事者の社会保障、障害者雇用などの課題に向き合う5つの取り組みが選出されました。最終審査会や授賞式の様子、各取り組みについて、受賞者や審査員へのインタビューを交えてお届けします。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

龍崎翔子

水星, Inc. 代表/CHILLNN, Inc. 代表/ホテルプロデューサー

「WORK DESIGN AWARD」から探る、働きやすさの最前線

社会の働き方をアップデートした取り組みに焦点をあてるアワード「WORK DESIGN AWARD」のドキュメンタリー映像。2度目の開催となった今年は、全国から約100の応募が寄せられ、教育界の働き方、芸能従事者の社会保障、障害者雇用などの課題に向き合う5つの取り組みが選出されました。最終審査会や授賞式の様子、各取り組みについて、受賞者や審査員へのインタビューを交えてお届けします。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

武田雅子

カルビー株式会社 常務執行役員 CHRO 人事総務本部長/株式会社SmartHR 社外取締役

産休・育休制度が “良い組織” を育む? 企業&当事者それぞれの視点から考える

育児・介護休業法の改正に伴う男性育休の取得推進の活発化などにより、さらに関心が高まる産休・育休。この制度は、しなやかで信頼感のある組織を考えるうえで欠かせません。しかし、現場からは「欠員による影響が出るのでは?」「復帰できるの?」という不安の声も。今回は、産休・育休を推進する企業の担当者や、取得経験のある経営者を交えて、産休・育休がチームビルディングへ与える影響を考えます。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

宮嶌裕二

株式会社モバイルファクトリー 代表取締役

産休・育休制度が “良い組織” を育む? 企業&当事者それぞれの視点から考える

育児・介護休業法の改正に伴う男性育休の取得推進の活発化などにより、さらに関心が高まる産休・育休。この制度は、しなやかで信頼感のある組織を考えるうえで欠かせません。しかし、現場からは「欠員による影響が出るのでは?」「復帰できるの?」という不安の声も。今回は、産休・育休を推進する企業の担当者や、取得経験のある経営者を交えて、産休・育休がチームビルディングへ与える影響を考えます。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

坂田匠

株式会社サカタ製作所 代表取締役社長

産休・育休制度が “良い組織” を育む? 企業&当事者それぞれの視点から考える

育児・介護休業法の改正に伴う男性育休の取得推進の活発化などにより、さらに関心が高まる産休・育休。この制度は、しなやかで信頼感のある組織を考えるうえで欠かせません。しかし、現場からは「欠員による影響が出るのでは?」「復帰できるの?」という不安の声も。今回は、産休・育休を推進する企業の担当者や、取得経験のある経営者を交えて、産休・育休がチームビルディングへ与える影響を考えます。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

桝田草一

株式会社SmartHR プログレッシブデザイングループ マネージャー/アクセシビリティスペシャリスト

“やさしさ”じゃなくて“当たり前”に。アクセシブルな企業・社会をつくるためのルールメイキング

「D&I」という言葉に注目が集まる一方、障害者の労働参加は進んでいないのが現状です。今求められているのは、障害者への個別的な配慮ではなく、多様な人々を当たり前に包含できる仕組みとルールをつくることではないでしょうか。「障害の社会モデル」や「無意識の偏見」など、この現状を変えるために必要な考え方を交えながら、企業や社会をアクセシブルな労働の場にするための条件について議論します。本セッションでは手話通訳も行います。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

伊藤羊一

ホールディングス株式会社 Zアカデミア学長/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長

「WORK DESIGN AWARD」から探る、働きやすさの最前線

社会の働き方をアップデートした取り組みに焦点をあてるアワード「WORK DESIGN AWARD」のドキュメンタリー映像。2度目の開催となった今年は、全国から約100の応募が寄せられ、教育界の働き方、芸能従事者の社会保障、障害者雇用などの課題に向き合う5つの取り組みが選出されました。最終審査会や授賞式の様子、各取り組みについて、受賞者や審査員へのインタビューを交えてお届けします。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

岩嵜博論

武蔵野美術大学 クリエイティブイノベーション学科 教授/ビジネスデザイナー

「WORK DESIGN AWARD」から探る、働きやすさの最前線

社会の働き方をアップデートした取り組みに焦点をあてるアワード「WORK DESIGN AWARD」のドキュメンタリー映像。2度目の開催となった今年は、全国から約100の応募が寄せられ、教育界の働き方、芸能従事者の社会保障、障害者雇用などの課題に向き合う5つの取り組みが選出されました。最終審査会や授賞式の様子、各取り組みについて、受賞者や審査員へのインタビューを交えてお届けします。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

副島智子

株式会社SmartHR 執行役員/SmartHR 人事労務 研究所 所長

「WORK DESIGN AWARD」から探る、働きやすさの最前線

社会の働き方をアップデートした取り組みに焦点をあてるアワード「WORK DESIGN AWARD」のドキュメンタリー映像。2度目の開催となった今年は、全国から約100の応募が寄せられ、教育界の働き方、芸能従事者の社会保障、障害者雇用などの課題に向き合う5つの取り組みが選出されました。最終審査会や授賞式の様子、各取り組みについて、受賞者や審査員へのインタビューを交えてお届けします。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

岡部大介

東京都市大学 メディア情報学部 教授

WORK and FES 2022

パーパスからD&I、リスキリング、 チームビルディング、サスティナビリティまで。 昨今の“働く”を象徴するさまざまなテーマを通して、 企業や人をめぐる“信頼”の在り方をあらためて考えます。 年に一度、“働く”の未来を考えるイベントを今年も開催します。 3回目となる2022年のテーマは「TRUST(信頼)」。 社会情勢が大きく揺らいでいる今のタイミングだからこそ、 より良く働くための土台ともいえる、 さまざまな“信頼”の結び直しが 今、求められているのではないでしょうか。 みなさんの視野を広げ、一歩先の働き方を探るための ヒントがきっとここにあるはず。 では、「WORK and FES 2022」の開幕です!

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

稲垣佑馬

株式会社SmartHR マーケティンググループ

なぜ私たちは学び続ける必要があるのか? 「リスキリング」という言葉に惑わされないために

2022年の新語・流行語大賞にノミネートされるなど、にわかにトレンド化している「リスキリング(学び直し)」ですが、その語り口はまだ断片的で、考察の余白を多く残していると言えます。そこで今回は、“新規事業立ち上げ”の事例と“遊び”の事例を通して、この言葉の可能性を探ります。個人はどう学びと向き合い、企業はどう学びを提供すればいいのでしょうか。学びの実践者たちの見解は?

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

松森果林

聞こえる世界と聞こえない世界をつなぐユニバーサルデザインアドバイザー/日本財団電話リレーサービス 理事

“やさしさ”じゃなくて“当たり前”に。アクセシブルな企業・社会をつくるためのルールメイキング

「D&I」という言葉に注目が集まる一方、障害者の労働参加は進んでいないのが現状です。今求められているのは、障害者への個別的な配慮ではなく、多様な人々を当たり前に包含できる仕組みとルールをつくることではないでしょうか。「障害の社会モデル」や「無意識の偏見」など、この現状を変えるために必要な考え方を交えながら、企業や社会をアクセシブルな労働の場にするための条件について議論します。本セッションでは手話通訳も行います。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職

高橋治

シティライツ法律事務所 弁護士

“やさしさ”じゃなくて“当たり前”に。アクセシブルな企業・社会をつくるためのルールメイキング

「D&I」という言葉に注目が集まる一方、障害者の労働参加は進んでいないのが現状です。今求められているのは、障害者への個別的な配慮ではなく、多様な人々を当たり前に包含できる仕組みとルールをつくることではないでしょうか。「障害の社会モデル」や「無意識の偏見」など、この現状を変えるために必要な考え方を交えながら、企業や社会をアクセシブルな労働の場にするための条件について議論します。本セッションでは手話通訳も行います。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

辻勝利

株式会社SmartHR プログレッシブデザイングループ アクセシビリティスペシャリスト/無料でオープンソースのWindows用スクリーン・リーダー NVDA日本語チーム 代表

“やさしさ”じゃなくて“当たり前”に。アクセシブルな企業・社会をつくるためのルールメイキング

「D&I」という言葉に注目が集まる一方、障害者の労働参加は進んでいないのが現状です。今求められているのは、障害者への個別的な配慮ではなく、多様な人々を当たり前に包含できる仕組みとルールをつくることではないでしょうか。「障害の社会モデル」や「無意識の偏見」など、この現状を変えるために必要な考え方を交えながら、企業や社会をアクセシブルな労働の場にするための条件について議論します。本セッションでは手話通訳も行います。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授
  • 社長

安斎勇樹

株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO/東京大学大学院 情報学環 特任助教

パーパスって本当に必要? 企業と従業員をつなぎ、指針として機能させるために

自社の存在意義や社会に与える価値を言語化した「パーパス」。組織のメンバーそれぞれが同じ未来へ進むための指針として、今、多くの企業が設定しています。しかし、パーパスへの共感だけに頼ってしまうと「やりがい搾取」を引き起こしてしまう……という懸念も。企業と従業員が信頼関係を築くためには、どのようにパーパスを捉え、どのように制度を整えればいいのでしょうか?その在り方から見つめ直します。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

酒井里奈

株式会社ファーメンステーション 代表取締役

パーパスって本当に必要? 企業と従業員をつなぎ、指針として機能させるために

自社の存在意義や社会に与える価値を言語化した「パーパス」。組織のメンバーそれぞれが同じ未来へ進むための指針として、今、多くの企業が設定しています。しかし、パーパスへの共感だけに頼ってしまうと「やりがい搾取」を引き起こしてしまう……という懸念も。企業と従業員が信頼関係を築くためには、どのようにパーパスを捉え、どのように制度を整えればいいのでしょうか?その在り方から見つめ直します。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

高田加奈子

株式会社SmartHR 社長室

パーパスって本当に必要? 企業と従業員をつなぎ、指針として機能させるために

自社の存在意義や社会に与える価値を言語化した「パーパス」。組織のメンバーそれぞれが同じ未来へ進むための指針として、今、多くの企業が設定しています。しかし、パーパスへの共感だけに頼ってしまうと「やりがい搾取」を引き起こしてしまう……という懸念も。企業と従業員が信頼関係を築くためには、どのようにパーパスを捉え、どのように制度を整えればいいのでしょうか?その在り方から見つめ直します。

WORK and FES 2022

2022/12/20 〜 2022/12/20
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

吉野桜子

キリンホールディングス株式会社 ヘルスサイエンス事業本部 ヘルスサイエンス事業部企画グループ 主務

なぜ私たちは学び続ける必要があるのか? 「リスキリング」という言葉に惑わされないために

2022年の新語・流行語大賞にノミネートされるなど、にわかにトレンド化している「リスキリング(学び直し)」ですが、その語り口はまだ断片的で、考察の余白を多く残していると言えます。そこで今回は、“新規事業立ち上げ”の事例と“遊び”の事例を通して、この言葉の可能性を探ります。個人はどう学びと向き合い、企業はどう学びを提供すればいいのでしょうか。学びの実践者たちの見解は?