佐藤寛之氏
株式会社カオナビ
取締役副社長 / COO
2003年4月リンクアンドモチベーション入社。新卒2期生として入社し、組織変革コンサルティングに従事。2008年11月シンプレクス入社。人材開発責任者として、採用・育成・人事評価などの人材開発業務に従事。2011年10月カオナビに参画。事業の立ち上げを柳橋と共に行う。現在は取締役副社長として、営業・マーケティング・サポートを統括。
Next Culture Summit
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

佐藤寛之 氏
株式会社カオナビ
取締役副社長 / COO
人材の「可視化」が変える人事戦略とその先へ 〜 エンプロイー・エクスペリエンス最大化の事例を紐解く 〜
ここ数年活況を見せるHRTech。このテクノロジーが登場するまでは企業の中で重要な戦略部署である人事部でさえ、経営戦略と人事戦略を結びつけることに苦労していた。しかし、HRTechがもたらす評価や行動、または感情などの人材情報の「可視化」が人事戦略を大きく変えることとなる。
スキルや能力はもちろん、意志や個性などあらゆる個の情報を可視化し、適切なマネジメントを可能にする「カオナビ」、そしてピアボーナスという可視化されていなかった、従業員の行為に新たな価値を付けた「Unipos」。
これからEXDesignを牽引するテックベンチャーである2社の事例を踏まえて、大企業がこれから「可視化」を「経営戦略」に昇華させるための、最先端事例を踏まえたディスカッションを提供する。
“個を活かす”マネジメント改革2020 ~組織と人事のDXを知る1日~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

佐藤寛之 氏
株式会社カオナビ 取締役副社長COO
テクノロジーを武器に変える、新時代の「人事」戦略
「人材マネジメント」の重要性が増していくなかで、いち早く「人事のDX」を推進してきた企業のニューリーダーは、いかにして組織を変革に導いてきたのか?
コロナ渦に対応した人材マネジメントを推進する企業のリアルから、新時代の人材マネジメントのファクターを担う人事の役割と、”武器としてのテクロノジー”の可能性を考えます。
FastGrow Conference 2021 事業のことは、事業家に聞こう
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

佐藤寛之 氏
株式会社カオナビ 取締役副社長 COO
SaaS CxO ぶっちゃけTalk──業界のトップランナーが明かす、急成長SaaSの舞台裏
今年も多くのSaaS銘柄が誕生した。世間の注目も一層強くなっていることは間違いないだろう。ではその成長を牽引する人と組織はどうだろうか。当然、SaaSというだけで伸びるわけはない。急成長の裏には、必ず人がいる。彼らはこの1年何に向き合い、そしてこれからどこへ向かうのか。現場も知り尽くしたボードメンバー3名が語る。