林宏昌氏
リデザインワーク株式会社 代表取締役社長
早稲田大学理工学部卒業後、2005年株式会社リクルートに入社。優秀営業を表彰する全社TOP GUN AWARDを2年連続で受賞。リクルートホールディングスにて社長秘書経験後、経営企画室室長を担い株式公開、グローバル展開を推進。広報ブランド推進室室長、働き方変革推進室室長を歴任。 2017年リデザインワーク株式会社を副業にて創業。株式会社ベーシックCOOおよびCHROおよび情報経営イノベーション専門職大学の客員教員を兼任。
働き方を考えるカンファレンス2021 「働くのこれから」 「働く」は変わったのか?働き方の未来をつくる
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

林宏昌 氏
リデザインワーク株式会社 代表取締役社長
働く環境・制度・仕組みは変化したのか
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-秋-
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

林宏昌 氏
リデザインワーク株式会社 代表取締役社長
人材マネジメントポリシーを定め、一気通貫で再構築する人事戦略とは
従来の人事制度や評価制度の見直しを検討する企業が増えてきました。一方、それぞれの改定を個別に進め、行き詰まるケースも耳にします。今こそ、人事戦略には、全体の背骨となる人材マネジメントポリシーを定め、その背骨を軸に、採用・評価・育成・再配置を一気通貫で変えることが重要です。本講演では「経営戦略」「ポリシー策定」「人事全体施策」の連動性を具体的に提示し、新たな人事戦略構築のヒントをお伝えします。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-春-
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

林宏昌 氏
リデザインワーク株式会社 代表取締役社長
人材マネジメントポリシーを定め、一気通貫で再構築する人事戦略とは
経営課題 評価・配置・制度
従来の人事制度や評価制度の見直しを検討する企業が増えてきました。一方、それぞれの改定を個別に進め、行き詰まるケースも耳にします。今こそ、人事戦略には、全体の背骨となる人材マネジメントポリシーを定め、その背骨を軸に、採用・評価・育成・再配置を一気通貫で変えることが重要です。本講演では「経営戦略」「ポリシー策定」「人事全体施策」の連動性を具体的に提示し、新たな人事戦略構築のヒントをお伝えします。
HRカンファレンス2023-春-
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

林宏昌 氏
リデザインワーク株式会社 代表取締役社長
人材マネジメントポリシーを定め、一気通貫で再構築する人事戦略とは
従来の人事制度や評価制度の見直しを検討する企業が増えてきました。一方、それぞれの改定を個別に進め、行き詰まるケースも目にします。今こそ、人事戦略には、全体の背骨となる人材マネジメントポリシーを定め、その背骨を軸に、採用・評価・育成・再配置を一気通貫で変えることが重要です。本講演では「経営戦略」「ポリシー策定」「人事全体施策」の連動性を具体的に提示し、新たな人事戦略構築のヒントをお伝えします。
日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

林宏昌 氏
リデザインワーク株式会社 代表取締役/情報イノベーション大学 客員教授
スキルベースの等級・評価制度に再設計するための行程 ~従業員の成長と人的資本経営を加速させる勘所とは
ジョブ型に代わり、現在グローバルでも大きなトレンドになりつつある“スキルベース型”の人材マネジメントは、活用次第で過去にないほど現場にわかりやすく、運用させやすい制度になります。また、従業員の育成やキャリア開発にも直結し、人的資本経営の契機ともなりますが、そのためにはスキルベースでの等級・評価制度への理解度を高める必要があります。本講演では、その構築・活用方法を数社の事例をもとに解説していきます。