草深生馬氏
株式会社RECCOO 執行役員 COO 兼 CHRO
2011年IBM Japanへ新卒入社。2014年に Google 採用チームへ転職。国内新卒採用プログラム、MBA採用プログラムのアジア太平洋地域リードを兼任する傍ら、Google の人事制度について社内研究チームを組織し、人事制度のコンサルテーションや講演を実施。2020年春より現職。
日本の人事部 HRカンファレンス2022-春-
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

草深生馬 氏
株式会社RECCOO 執行役員 COO 兼 CHRO
元Google人事が語る、競争力を高める「採用マーケティング事例」
社会の変化に対応しながら採用活動をアップデートしていくにはどうしたらいいのか。それには1年単位から中長期まで含めた骨太な採用戦略が不可欠である。本講演では、元Google人事の草深が、注目を集める「採用マーケティング」の考え方を、新卒採用における成功事例とともに解説。 戦略性を高め、場当たり的な採用から脱却する、採用マーケティングの実践方法と共に採用戦略の設計に今すぐ活かせる情報をお届けする。
HR新卒採用フェア
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

草深生馬 氏
株式会社RECCOO
CHRO
【25卒】今からでも間に合う! 元Google人事が語る、Z世代優秀学生との「出会い方」
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
HRカンファレンス2023-春-
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

草深生馬 氏
株式会社RECCOO CHRO
たった2年でターゲット大学の優秀学生0→12人の採用を実現! ブランド力に頼らない優秀学生の採用戦略
売り手市場の新卒採用において、優秀学生を採用するハードルは年々高まっています。「ブランド力・知名度がないから」と優秀な学生の採用を諦めてしまってはいませんか? 本講演では、たった2年で「ターゲット大学の採用0人→12人|上位校比率87.5%」の採用を実現した企業の事例を取り上げ、戦略の裏側を大公開します。ブランド力に頼らない優秀学生の採用戦略をぜひお聞きください。
BOXIL EXPO 人事・総務・法務展 2023 秋
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

草深生馬 氏
株式会社RECCOO
CHRO
5月末までに就活終了したい25卒が半数以上!Z世代の「悟り就活」とは
25卒学生の特徴である『悟り就活』をご存知ですか?
学生の志向性が変化し、25卒採用は24卒にも増してカオスな採用市場になることが予想されます。
これまで順調に採用できていた企業も、従来の手法が通用しなくなるかもしれません。
本講演では、25卒データと学生面談で判明したインサイトをもとに、元Google採用責任者の草深が25卒学生の最新動向を解説。
『悟り就活』の全貌とその打ち手をお届けします。
日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

草深生馬 氏
株式会社RECCOO CHRO
元Google人事が語る、27卒優秀層の採用成果を最大化させる手法 今から取り組むべき早期の仕込みとは
今の時期、目下の26卒採用で手一杯の方も多いでしょう。一方、26卒学生1,000名を対象とした調査によると、約4割の学生が大学2年3月までに就活を始めます。その割合は優秀層ほど高く、優秀層に向けた採用活動も早期からの仕込みが不可欠です。本講演では、最新の26卒就活動向データと企業の成功事例をもとに、優秀層採用のポイントをお伝えします。また、明日から行うべき早期の仕込み方法について解説します。