長田新子

元レッドブル・ジャパンCMO 一般社団法人 渋谷未来デザイン 事務局次長 兼プロジェクトデザイナー

AT&T、ノキアにて情報通信及び企業システム・サービスの営業、マーケティング及び広報責任者を経て、2007年にレッドブル・ジャパン入社。最初の3年間をコミュニケーション統括、2010年から7年半をマーケティング本部長として、日本におけるエナジードリンクのカテゴリー確立及びレッドブルブランドと製品を日本市場で浸透させるべく従事し、9月末にて退社し独立。現在は2018年4月に設立された一般社団法人渋谷未来デザインの理事兼事務局次長。その他、企業ブランド、コミュニティ・アスリート・イベント関連のアドバイザーやマーケターキャリア協会の事務局メンバーでもある。

MiXER 2019

2019/11/20 〜 2019/11/21
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 管理職

長田新子

元レッドブル・ジャパンCMO 一般社団法人 渋谷未来デザイン 事務局次長 兼プロジェクトデザイナー

New! “ブランド創造論” ~強いブランドがファンを生み、市場を動かすまで~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

2021世界平和経済人会議ひろしま 東京セッション 分断を癒し、乗り越える行動とは ~対話、共感、ソフトパワーによる平和への貢献が変える経済、社会、そして世界~

2021/10/08 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

東京オリンピック・パラリンピックから考える ~日本のスポーツ業界の現代化の必要性と未来~

2021年夏、「全員が自己ベスト」「多様性と調和」「未来への継承」という基本コンセプトを掲げた東京オリンピック2020が開催された。パンデミックによる様々な制約の中で開催した大会であったが、東京五輪は皮肉にも「いかに日本が多様性を欠く国であるか」、そして「未来に継承してはならない課題」を逆説的に炙り出した。パンデミック下での大会実施の是非、大会組織委員会のガバナンスと運営課題、いじめや障害者差別とジェンダー認識の課題、炎天下での競技実施や大会中の酒類提供の是非、競技者に向けた誹謗中傷など、さまざまな論議を呼ぶ“アジェンダ”が多く示された大会であった。スポーツは本来、国境と人種を超えて心を一つにすることにより、平和に貢献するものである。オリンピック・パラリンピックやW杯といった国際競技大会はその最たるものだが、スポーツがこのように国際平和にこれからも役立っていくためには、今大会で示されたアジェンダについて真剣に考え、健全な理念に基づき、スポーツが娯楽として、ビジネスとして健全に発展していくことが必要である。今大会を単に「スポーツを通じて、世界中の人々に日本の国力と日本らしさを示す機会」として捉えるのではなく、「社会や人の生き方を変化させるきっかけ・はじまり」として捉え、「誰のでもなかった問題」を「私たちの問題」にしなくてはならない。示された多くのオリンピックアジェンダを元に、多様な視点から課題を見つめ直し、日本のスポーツ界の健全な発展、ひいては競技者個人の平和実現と国際平和への貢献実現に向け、ビジネスを通じていかに解決していくかを議論したい。

MASHING UP Conference vol.5

2021/11/19 〜 2021/11/19
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 管理職

長田新子

渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

誰もが住みたいすてきな街  SIWワークショップ Nice Town: What is “Nice” meaning for you?

誰にとってもやさしい、“すてきな”街はどう創る? 異なる視点を持つ私たち一人ひとりが皆自分らしく暮らせる、これからの街の姿についてのアイデアソン風ワークショップ。

宣伝会議サミット2021

2021/11/04 〜 2021/11/12
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA」から読み解く、人を動かすデジタルクリエイティブとは

デジタルコミュニケーションにおいて、生活者の行動変容に最も影響を与える要因の1つが「クリエイティブ」です。 コロナ禍における行動の変化や、個人情報保護によるデータ規制の強化などにより、今改めてクリエイティブが注目されています。 今回は、渋谷未来デザインの長田氏がプロデューサーを務める「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2021」に、クリエイティブの専門家であるリチカが共創し、当イベントの価値を伝える最適なクリエイティブとは何かを模索。検証結果をもとに、これからの「人を動かすデジタルクリエイティブ」の在り方について、議論を深めていきます。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー / 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Opening Session|Hello idea:世界の、日本の、渋谷の、都市フェスの在り方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー / 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Z世代のココロとカラダの性を考える

海外の性教育に対して、日本の性教育はかなり遅れていると言われています。性の話題は”隠すもの”という固定概念があるからかもしれません。 性教育には、“その子のココロとカラダが守られるように”という意味があり、家庭に頼るだけではなく、学校含めて周りの環境が支えていく必要があります。つまり生きるためには必要な知識なのです。 自分の気持ちとどう向き合って、何が大切なのかを学べる環境を整えていくことで、命の大切さや周りの支援を受けやすくなるのではないでしょうか。 そんな社会を目指して、今の現状とこれから何ができるのかを業界の専門家や行政の立場から議論していきます。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー / 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Key Dialog|NEWカルチャー:新しい日本が生まれる

ストリートカルチャーの聖地・渋谷。今年開催された「東京2020」では、群を抜いて多くのメダルを獲得したストリートスポーツ。視聴者のみなさまは、そんな彼らの活躍を見ながらまさに「新しい日本が生まれる」瞬間を実感したのではないでしょうか? 多くのメジャースポーツを超えて、その領域がスポーツとして確立するよりも以前から趣味として始めたコトがスポーツとして認知され、また職業になっていく、そのシーン、シーンを作り上げてきた3人のアスリートが、新しい「スポーツ」と「カルチャー」との関係、そして未来のスポーツに期待することについて語ります。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー / 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Long Panel Discussion|ヒトとクルマの豊かな共生社会

長期間にわたるリモートワークの期間を通じて、「移動」についての意識も変わりつつあります。 「硬くて強い車」に守られた人が「より速くより遠くへ」行くことよりも、もっと身近に「ヒトとクルマ」は都市の中で優しく共生していくことが大切と考えられています。 「街をよくする取り組み」の一環として、イーデザイン損保、渋谷区、区立小学校、区内の商店街、新しいモビリティの代表とが、「交通事故防止」や「自転車やNew Mobilityとヒトとの共生」などの課題を通して「ヒトとクルマの豊かな共生社会」を実現するためのアイデアについて議論します。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー / 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Special Agenda|新しいライフスタイルをデザインする「未来アイデア会議」

「移動」とは何か?長期化するリモートワークをきっかけに、個の幸せ、個のライフスタイルを支援してきた自動車業界も、ある転換期に来ています。 多拠点生活やワーケーション、キャンプやストリートスポーツの流行など、新しいライフスタイルをデザインする人が増えています。こうしたライフスタイルを選択する人たちの根底には、未来の子供達のために脱炭素など環境にも配慮し、遊休資産を生かし自然と調和するサスティナブルな社会を目指したい、という意向も感じます。 本セッションでは、新しいライフスタイルをデザインするアイデアは何か。「未来アイデア会議」第一弾として、シェアリングエコノミー 協会事務局長石山アンジュ、スケートボード選手白井空良、株式会社コールマン代表取締役社長中里豊、ビー・エム・ダブリュー(株)BMWブランド・マネジメント・ディビジョン本部長 遠藤克之輔が、実際のアイデアを実装を見据えたクロストークをします。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー / 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Idea Session|渋谷×働き方

2008年をピークに総人口が減少に転じ、2050年には労働人口が現在の3分の2弱まで落ち込むことが見込まれている日本。本セッションでは、人口減少社会における「働き方」にフォーカスを置き、個人・企業が共に成長しあえる環境・社会について議論します。 就職・転職・副業/複業・個人事業主・フリーランス・起業など多様な働き方を実現できるなか、働く個人としてどういうマインドが大事なのか? 企業としてどういうことを心かげるべきなのか? について、多様な働き方を実践しているメンバーがディスカッションをし、新しい働き方の可能性に言及します。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Special Agenda|ヒトと都市を拡張するメタバースの可能性

メタバースって、何?メタバースが広がることによって、アーティストやクリエーター、ひいては一般の生活者の可能性はどのように広がるの? 産業革命以降、まるで「企業」や「組織」のためのごとくに進化してきたテクノロジーは、今また本来の「人」のためのテクノロジーとして戻ってきています。本セッションでは、渋谷との都市連動型メタバース、バーチャルシティコンソーシアムを立ち上げたばかりの代表理事・中馬和彦氏、SNSプラットフォーム向けコンテンツを1,500以上プロデュースしている明石ガクト氏、世界中を駆け巡るTOKYOを代表するファッションアイコンのAMIAYAが、人や場の創造性を拡張するメタバースの定義と可能性、更には「渋谷」というリアルな都市との連動だからこそ広がる「ヒトと都市」を拡張するメタバースの可能性についてディスカッションします。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエグゼクティブプロデューサー 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Long Panel Discussion|Respect is knowing スポーツと女性のこれから

ここ数年、世の中的にダイバーシティー(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括性)(以下DEI)という言葉が聞かれるようになり、昨年アメリカで起き、世界各国で大きなムーブメントとなったBlack Lives Matterによりスポーツ界でも企業のみならず、リーグ、選手、メディアもいかなる差別は容認しないという声をあげるようになりました。また、人種差別のみならず、ジェンダーに関する議論もDEIのトピックのひとつとして昨今大きく取り上げられています。 2021年は東京オリンピックで過去最高の女性アスリート参加(48.8%)や国内初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」が開幕するなど、日本の女性アスリートにとっても意味のある年となりました。しかしながら、DEI分野においてまだまだ様々な課題があり、その中でも男女格差も大きな課題です。 このパネルでは、リーグ、選手、メディア、地域と様々な視点からどうこの課題に取り組んでいけるかをディスカッションし、未来につなげるアクションアイデアを創出したいと考えます。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Key Dialog|NEWバリュー:NFTで広がるアーティストの可能性

ウィズコロナの状況の中で、様々なアーティスト活動は大きく影響を受けました。 アートシーンのあたらしいかたちとして、ブロックチェーンを活用したNFTが今注目を浴びています。 このセッションではPwCコンサルティングの馬渕邦美さんが、VR/NFTアーティスト・せきぐちあいみさんと、そんなシーンを支える側として活動しビットコイン/ブロックチェーンの啓蒙に貢献してきた“ミスビットコイン”こと藤本真衣さんを迎えて、NFTによるアートやエンターテイメントへのエンパワメントについて、表現の視点とビジネスの視点の双方から考えていきます。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Long Panel Discussion|変わり続けるシブヤ系まちづくり

100年に一度とも言われるダイナミックな変貌のまさに途上にある渋谷のまち。いま、世界が“渋谷モデル”に注目しています。 そんななか、40人を超えるまちづくりのエキスパートたちが、それぞれの立場を越えて行なった貴重な対話を収録した一冊の本『変わり続ける!シブヤ系まちづくり』(編・著:渋谷未来デザイン)を起点に、このセッションでは未来のまちのあるべき姿について、キーパーソンたちを交えて考えていきます。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー / 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Idea Session|渋谷×スマートドリンキング

コロナ禍をきっかけに、日々の生活様式は益々多様化し、 自分のペースで人生を楽しむ方が増えています。従来の企業の会合や飲み会のあり方についても、まさに変化が必要になってきています。 スマドリ=スマートドリンキング お酒を飲みたい時、飲めない時、そして、あえて飲まない時、 飲む人も、飲まない人も、ひとりひとりが、 自分の体質や気分、シーンに合わせて、 適切なお酒やノンアルコールドリンクをスマートに選べる時代へ向けて、渋谷ならではの多様なメンバーでスマートドリンキングカルチャーを考えます。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

渋谷のハロウィーンをディープラーニング

渋谷データコンソーシアムは、人流データとディープラーニングを用いて、渋谷駅周辺のハロウィーン当日人流予測データを発表しました。 当セッションでは、その結果検証をするとともに、データによる解析精度の向上や渋谷区公認バーチャル渋谷のハロウィーン企画のさらなる可能性をパネルディスカッションします。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

多様化するメディア新時代〜新たな視聴体験の創造へ 

放送技術全般にわたる日本で唯一の研究所「NHK放送技術研究所」が開発した「自由視点ARコンテンツのリアルタイム伝送技術」の最新デモンストレーション映像を初公開。 テレビ放送とARコンテンツ配信がリアルタイムに同期する「放送と通信の融合」の将来イメージから垣間見える、新たなメディアの未来像とは何か。そしてコンテンツの可能性はどのように広がるのか。 普段は一同に会する機会が少ない「エンジニア」「コンテンツディレクター」「アーティスト」といった、異なる立場の登壇者たちが多角的な視点でアイデアを語り合います。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

テクノロジーでファッションの可能性はどのように広がるのか?

アパレル業界でもSDGsの実現が求められている昨今、製造・CG・通信などの様々なテクノロジーを組み合わせて活用し、サプライチェーン全体をサステイナブルな産業構造へと推進する動きが活発になってきています。 本セッションでは、渋谷未来デザインとKDDIが推進する、ファッション×テクノロジーの取組みについてご紹介しながら、今後、アパレル業界がテクノロジーによってどのように変わっていくのかを紐解いていきます。

SOCIAL INNOVATION WEEK 2021

2021/11/05 〜 2021/11/14
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

SIWエクゼクティブプロデューサー 一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

Closing Remarks

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

講談社メディアカンファレンス2022 Inspire Impossible Stories ~ 語ろう。メディアのミライ ~

2022/11/22 〜 2022/11/22
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長

講談社メディアアワード審査員ミライトーク 語ろう! メディアと広告の幸せなミライ

メディアアワード審査員を務めた気鋭のクリエイターたちが、受賞作を例に、メディアと広告の現在とミライを読み解くトークセッション。商品やサービスのよさを訴求するだけでなく、広告に触れた人、そこにかかわった人たちから何かを動かすような大きなムーブメントが起きていくのが理想と彼らは言う。メディアと広告のコラボレーションから生まれる幸福なミライとは何か?

Web担当者Forum ミーティング2022 秋

2022/11/07 〜 2022/11/09
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長

マーケッター3人が語る。「ぶっちゃけ、メタバースってどうなん?」

マーケッター3人がビジネス視点で語る、メタバースの今と未来。現時点での取り組みから見える課題、マーケティング活用するためのハードル、将来一般化するためのマイルストーンなどを忌憚も忖度もなく赤裸々に語ります。専門家ではないので間違いもあるかもしれませんが、みなさんと同じ視点で語る内容には多くに示唆があると思います。

SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022

2022/11/08 〜 2022/11/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長/SIW エグゼクティブプロデューサー

NOVUS FUTURE DESIGN AWARD

あたらしい未来を探究する。 NOVUS(ノウス) FUTURE DESIGN AWARDは、新しい発想や視点で社会を良い方向に導く企画、クリエイティブアクションを表彰するプロジェクト。 受賞作は、渋谷区やスポンサー企業とともに、実現に向けて動く実践型アワードです。 ここでは、2022年度の募集テーマの発表や、昨年の受賞者を交えたトークセッションを行います。

SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022

2022/11/08 〜 2022/11/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

一般社団法人渋谷未来デザイン理事・事務局長/SIW エグゼクティブプロデューサー

オープニングセッション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Commmune Community Days  コミュニティにまつわる「あれこれ」を360°語り尽くす

2023/01/24 〜 2023/01/25
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

長田新子

一般社団法人渋谷未来デザイン

「場所」に紐づく文化形成 多様なステークホルダー間で生まれるコミュニティの成果

学校・職場・街、パンデミックを機に変質した「場所」の価値とコミュニティの関係性について、様々なステークホルダーと共にコミュニティづくりをしているプレイヤーにそのリアルをお話しいただきます。

adtech tokyo 2023

2023/10/19 〜 2023/10/20
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

長田新子

一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長

「脱広告」のキャリア戦略から、時代の変化と広告の変化を俯瞰する

このセッションの登壇者は、かつては広告・マーケの領域で活躍していましたが、今は全員別のフィールドで仕事をしています。 全く別の仕事をしている人(マーケ→人事)。少しずれたエリアの仕事をしている人(マーケ→新規事業)。仕事をする相手がガラッと変わった人(ビジネス→行政)。元の専門領域を残しつつ大きく広げた人(広告→スタートアップ)。 みんなそれぞれの想いを持って、別のフィールドに足を踏み出しているはずです。そこには、時代の変化をとらえ、そこから広告・マーケの変化を読み取り、自分自身のキャリアチェンジに重ね合わせる戦略があるに違いありません。 このセッションでは、そんな4人のキャリア戦略を深掘りすることで、翻って時代の変化、そして広告・マーケの変化(コロナ禍以降を含む)を俯瞰するディスカッションをお届けします。