updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

笹原徹

ウイングアーク1st株式会社 DataEmpowerment事業部 Dr.Sum開発部 部長

データドリブン経営に欠かせないDr.Sum 〜部門をデータでつなぎ、先を見据える羅針盤としての進化〜

「超高速集計データベースエンジン」としてリリースし、今年で20周年を迎えるDr.Sum。この20年でビジネス環境の変化は加速を続け、今後もその不確実は増していきます。そうした状況下において、Dr.Sumへ寄せられる要望も広がりを見せており、「不確実な世の中を戦っていくための羅針盤」となるべくDr.Sumの進化は続きます。“超高速集計“だけでは、データドリブン経営は実現できません。集計の前フェーズである「データ集約」そして後フェーズである「需要予測」の領域までが必要です。 本セッションではデータドリブン経営の実現に向け、ソフトウェアとコンサル・サービスの両面で対応してきた知見を事例・デモを交えてお届けします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山本宏樹

ウイングアーク1st株式会社 DataEmpowerment事業部 DEサービス統括部 統括部長

データドリブン経営に欠かせないDr.Sum 〜部門をデータでつなぎ、先を見据える羅針盤としての進化〜

「超高速集計データベースエンジン」としてリリースし、今年で20周年を迎えるDr.Sum。この20年でビジネス環境の変化は加速を続け、今後もその不確実は増していきます。そうした状況下において、Dr.Sumへ寄せられる要望も広がりを見せており、「不確実な世の中を戦っていくための羅針盤」となるべくDr.Sumの進化は続きます。“超高速集計“だけでは、データドリブン経営は実現できません。集計の前フェーズである「データ集約」そして後フェーズである「需要予測」の領域までが必要です。 本セッションではデータドリブン経営の実現に向け、ソフトウェアとコンサル・サービスの両面で対応してきた知見を事例・デモを交えてお届けします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田﨑早瀬

ウイングアーク1st株式会社 DataEmpowerment事業部 ビジネスディベロップメント室 室長

データドリブン経営に欠かせないDr.Sum 〜部門をデータでつなぎ、先を見据える羅針盤としての進化〜

「超高速集計データベースエンジン」としてリリースし、今年で20周年を迎えるDr.Sum。この20年でビジネス環境の変化は加速を続け、今後もその不確実は増していきます。そうした状況下において、Dr.Sumへ寄せられる要望も広がりを見せており、「不確実な世の中を戦っていくための羅針盤」となるべくDr.Sumの進化は続きます。“超高速集計“だけでは、データドリブン経営は実現できません。集計の前フェーズである「データ集約」そして後フェーズである「需要予測」の領域までが必要です。 本セッションではデータドリブン経営の実現に向け、ソフトウェアとコンサル・サービスの両面で対応してきた知見を事例・デモを交えてお届けします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

奥川洋介

株式会社日本アクセス 常務執行役員 総合企画・ICT管掌補佐 ICT担当

日本アクセスが推進するDXへの取組み ~コロナ禍で顕在化した課題解決に向け「攻めと守りのDX」へ挑戦~

日本アクセスは「変革2021」をテーマに、顕在化した課題を解決するための各種施策を行っています。4月にDXタスクフォースを立ち上げ、これまで各部門で実施していた取り組みを集約し全社でDXに取り組む体制を整備しました。現在は文書データ流通サービス「invoiceAgent TransPrint」を導入し、取引文書のデジタル化・ペーパーレス化に取り組んでいます。さらに、サプライチェーン全体の最適化に向けた取り組みを推進しています。 今回は日本アクセスにおける取り組み事例を中心にお話しいただきます。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

原田裕二

株式会社TBS グロウディア ショッピング事業本部 商品開発部 CRMチーム

スモールスタートから始めたデータ基盤構築 ~「Excel/Access」から「社内公認KPI」へ、挫折を乗り越え進んだ道のり~

中核事業としてTVショッピング等の物品販売を行っているTBSグロウディア。販売実績や視聴率など扱うデータは膨大です。そんな環境において取り組まれたBIツール導入について、実体験とそこから得た教訓をお話しいただきます。「もともとはExcel/Accessを使う程度だった」という文系出身の原田氏が、ウイングアーク1stとともに挫折を乗り越えながら進められたプロジェクト。最初の一手としての「社内のファンづくり」から「KPIレポートの会社公認」、後のデータ基盤構築までのストーリーです。実際に経験した者だから伝えられる成功談と失敗談、データ活用について検討中の方もすでに取り組まれている方も必見です。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

長谷川和幸

ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業部 SPA開発部 副部長

ニューノーマルな文書活用のあり方 ~SPAではじめるシンプルなDXと電帳法対応~

ペーパーレス化への関心は、新しい働き方や変化が求められる中で改めて高まっています。企業内に存在する様々な文書を電子化していくことが望まれる一方で、文書によって法対応が必要であったり、紙文書からシステムへデータ入力したり、文書の電子化へのハードルを感じている企業も少なくありません。 本セッションでは、当社のドキュメント管理ソリューション「SPA」の製品アップデート情報とお客様の活用事例をもとに、AI OCRを活用した業務効率化や電子取引、インボイス制度の最新動向をお届けします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

直江優

ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業部 BDビジネス戦略室

ニューノーマルな文書活用のあり方 ~SPAではじめるシンプルなDXと電帳法対応~

ペーパーレス化への関心は、新しい働き方や変化が求められる中で改めて高まっています。企業内に存在する様々な文書を電子化していくことが望まれる一方で、文書によって法対応が必要であったり、紙文書からシステムへデータ入力したり、文書の電子化へのハードルを感じている企業も少なくありません。 本セッションでは、当社のドキュメント管理ソリューション「SPA」の製品アップデート情報とお客様の活用事例をもとに、AI OCRを活用した業務効率化や電子取引、インボイス制度の最新動向をお届けします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

桐谷豪

Chatwork株式会社 ビジネス本部 ビジネスデベロップメントユニット DXソリューション推進部 マネージャー

DEJIREN セカンドステージへ 〜SaaSベンダーと語る働き方の未来〜

リリースから1年、DEJIREN待望の新バージョンが今秋リリースされます。ITやデータを使いこなせない状態が続く中、DXを実現したいと考える現場層に向け、分断する業務プロセスやサービスを繋げることで迅速な業務推進をサポートする「バーチャルアシスタント」としてDEJIRENが生まれ変わります。 前半では新しいDEJIRENの全貌を公開、後半ではクラウドシフトによりSMB層の業務を支えるSaaSベンダーをゲストに迎え、連携による可能性についてディスカッションします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大畠幸男

ウイングアーク1st株式会社 DEJIREN事業開発部 副部長

DEJIREN セカンドステージへ 〜SaaSベンダーと語る働き方の未来〜

リリースから1年、DEJIREN待望の新バージョンが今秋リリースされます。ITやデータを使いこなせない状態が続く中、DXを実現したいと考える現場層に向け、分断する業務プロセスやサービスを繋げることで迅速な業務推進をサポートする「バーチャルアシスタント」としてDEJIRENが生まれ変わります。 前半では新しいDEJIRENの全貌を公開、後半ではクラウドシフトによりSMB層の業務を支えるSaaSベンダーをゲストに迎え、連携による可能性についてディスカッションします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

犬塚昌利

UiPath株式会社 執行役員 ソリューション本部兼プロダクト戦略本部 本部長

UiPath x SPAで実現するペーパーレス時代の業務効率化とは ?

リモートワークの推進やペーパーレス対応など、日本の社会が紙業務からの脱却に向けて大きく動き出しています。RPAを活用して、業務の自動化や効率化を図っていきたい、またはRPAのことをもっと知りたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本セッションでは、世界シェアNo.1のオートメーションプラットフォームUiPathとウイングアーク1stのつながりが、これからの日本企業のDXをどのように支えていくか、活用事例と効果を出すポイントをお話しいたします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

横尾勇人

ウイングアーク1st株式会社 営業本部 アライアンス統括部 統括部長

UiPath x SPAで実現するペーパーレス時代の業務効率化とは ?

リモートワークの推進やペーパーレス対応など、日本の社会が紙業務からの脱却に向けて大きく動き出しています。RPAを活用して、業務の自動化や効率化を図っていきたい、またはRPAのことをもっと知りたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本セッションでは、世界シェアNo.1のオートメーションプラットフォームUiPathとウイングアーク1stのつながりが、これからの日本企業のDXをどのように支えていくか、活用事例と効果を出すポイントをお話しいたします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

名護屋豊

ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業部 副事業部長

帳票のウイングアークが目指す「企業間DX」とは ~電子取引と電子契約で業務を改革するinvoiceAgentの全貌~

企業間の文書データ流通を促進するソリューションとして、今年6月にリリースされた企業間DXプラットフォーム「invoiceAgent」。本サービスは、あらゆる取引文書の電子配信、電子契約、データ化と管理によって従来の紙文書を介した業務の変革を支援してまいります。 本セッションでは、ウイングアークが考える企業間文書のデータ流通と、それを実現する「invoiceAgent」の最新情報についてデモンストレーションを交えてお伝えいたします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大垣考広

ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業部 BDビジネス戦略室 室長

ニューノーマルな文書活用のあり方 ~SPAではじめるシンプルなDXと電帳法対応~

ペーパーレス化への関心は、新しい働き方や変化が求められる中で改めて高まっています。企業内に存在する様々な文書を電子化していくことが望まれる一方で、文書によって法対応が必要であったり、紙文書からシステムへデータ入力したり、文書の電子化へのハードルを感じている企業も少なくありません。 本セッションでは、当社のドキュメント管理ソリューション「SPA」の製品アップデート情報とお客様の活用事例をもとに、AI OCRを活用した業務効率化や電子取引、インボイス制度の最新動向をお届けします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

鈴木健一郎

鈴与株式会社  代表取締役社長​

今、企業でおこっていること ゲームチェンジの時

資本主義での経済、継続性や多様性、社会の環境変化に伴い産業もゲームチェンジが加速する、と言われています。企業や個人はどうチャンスと捉え幸せに生きていくか?現状のファクトデータも交えながら、各企業が取り組むチェンジをご紹介します。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 会長

阿部淳

株式会社日立製作所 執行役専務 サービス&プラットフォームビジネスユニットCEO 兼 日立ヴァンタラ社 取締役会長

今、企業でおこっていること ゲームチェンジの時

資本主義での経済、継続性や多様性、社会の環境変化に伴い産業もゲームチェンジが加速する、と言われています。企業や個人はどうチャンスと捉え幸せに生きていくか?現状のファクトデータも交えながら、各企業が取り組むチェンジをご紹介します。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

田中潤

ウイングアーク1st株式会社 代表取締役 社長執行役員CEO

今、企業でおこっていること ゲームチェンジの時

資本主義での経済、継続性や多様性、社会の環境変化に伴い産業もゲームチェンジが加速する、と言われています。企業や個人はどうチャンスと捉え幸せに生きていくか?現状のファクトデータも交えながら、各企業が取り組むチェンジをご紹介します。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

島澤甲

ウイングアーク1st株式会社 取締役 執行役員 事業統括担当 兼 CTO

CTO Visionary Session 2021 〜新サービス発表、クラウドデータ流通基盤とDEJIRENセカンドステージ〜

「updata DX」を掲げ、企業におけるデジタルトランスフォーメーションを加速させる製品・サービスを市場に提供し続けるウイングアーク1stの新たなサービスが明らかに。今秋全貌を公開する、オールクラウドで実現するデータ流通基盤のビジネス戦略と提供価値、10月にセカンドステージを迎え生まれ変わるDEJIRENの進化の軌跡をCTOによるデモンストレーションを交えてお届けします。

updataNOW21

2021/10/12 〜 2021/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

梅川真人

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 パートナー エンジニア データ アナリティクス スペシャリスト

Motionbordの真価を解き放つBigQueryの秘密教えます

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

NEC Visionary Week 2021

2021/09/13 〜 2021/09/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

八村塁

東京2020オリンピック バスケットボール男子

東京2020オリンピック・パラリンピック

東京2020組織委員会の橋本会長をはじめ、オリンピアン・パラリンピアン(予定)にもご登壇頂き、東京2020オリンピック・パラリンピックについて振り返ります。 *NECは、東京2020ゴールドパートナー(パブリックセーフティ先進製品・ネットワーク製品・業務用無線システム)です。

NEC Visionary Week 2021

2021/09/13 〜 2021/09/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大江岳世志

NEC トレード・サービス業ソリューション事業部 スマートベニュー推進部 マネージャー

企業成長の先をつかむDX ~NEC Value Chain Innovation~

企業が従来の枠組みを脱し、社会課題や新しい成長に取り組む為のデジタル活用とは。各産業の先行事例のご紹介を通じ、未来に必要なデジタル実装観点やAIガバナンス、データ連携に向けた取り組み等をご説明します。

NEC Visionary Week 2021

2021/09/13 〜 2021/09/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小関藍

NEC スマートリテール本部

企業成長の先をつかむDX ~NEC Value Chain Innovation~

企業が従来の枠組みを脱し、社会課題や新しい成長に取り組む為のデジタル活用とは。各産業の先行事例のご紹介を通じ、未来に必要なデジタル実装観点やAIガバナンス、データ連携に向けた取り組み等をご説明します。

NEC Visionary Week 2021

2021/09/13 〜 2021/09/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

谷本有香

Forbes JAPAN Web編集部 編集長

東京2020オリンピック・パラリンピック「安全・安心」の舞台裏

9/5に閉幕した東京2020オリンピック・パラリンピック。アスリートたちの活躍の裏には、「安全・安心」な大会運営がありました。この「安全・安心」を中心となって支えた、東京2020組織委員会 米村チーフ・セキュリティ・オフィサー、岩下警備局長にご登壇頂き、ICTを活用した東京2020オリンピック・パラリンピックのセキュリティ対策、大会時の舞台裏について振り返ります。 *NECは、東京2020ゴールドパートナー(パブリックセーフティ先進製品・ネットワーク製品・業務用無線システム)です。

NEC Visionary Week 2021

2021/09/13 〜 2021/09/30
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

アヌラダ・グプタ

Gaviワクチンアライアンス 副CEO

グローバルヘルス ~ワクチン配布の最前線~

SDGsの3番目の目標である『すべての人の健康と福祉を』は、あらゆる年齢の全ての人の健康と福祉を確保することを目標としています。しかし、現実は新型コロナワクチン接種は全ての人に平等に行われておらず、世界的に新たな経済的格差を生み出しています。現在、このようなヘルスケアの格差を解決するためのカギとして、拡張性、費用対効果の高い技術に期待が寄せられています。今後どのようにこういった社会的課題にデジタルの力で挑んでいくのかー。様々な分野で活躍する有識者やリーダーを招き議論します。

NEC Visionary Week 2021

2021/09/13 〜 2021/09/30
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

ロヒット・サーガル

ザ・エコノミスト・インテリジェンス・ユニット グローバル・ヘルス(アジア)担当主幹

グローバルヘルス ~ワクチン配布の最前線~

SDGsの3番目の目標である『すべての人の健康と福祉を』は、あらゆる年齢の全ての人の健康と福祉を確保することを目標としています。しかし、現実は新型コロナワクチン接種は全ての人に平等に行われておらず、世界的に新たな経済的格差を生み出しています。現在、このようなヘルスケアの格差を解決するためのカギとして、拡張性、費用対効果の高い技術に期待が寄せられています。今後どのようにこういった社会的課題にデジタルの力で挑んでいくのかー。様々な分野で活躍する有識者やリーダーを招き議論します。

NEC Visionary Week 2021

2021/09/13 〜 2021/09/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

植田信生

大和証券株式会社 IT統括部 デジタルIT推進室 室長

デジタル時代のデータサイエンティスト育成と人材戦略

AI-Readyな社会の実現に向け、データをビジネスに活用し新たな価値を創出できるデータサイエンティストの重要性が高まっています。戦略的にデータサイエンティスト育成に取り組んでいる企業と共に、デジタル時代における人材戦略について考えます。

NEC Visionary Week 2021

2021/09/13 〜 2021/09/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

堀米雄斗

東京2020オリンピック スケートボード男子ストリート金メダリスト

東京2020オリンピック・パラリンピック

東京2020組織委員会の橋本会長をはじめ、オリンピアン・パラリンピアン(予定)にもご登壇頂き、東京2020オリンピック・パラリンピックについて振り返ります。 *NECは、東京2020ゴールドパートナー(パブリックセーフティ先進製品・ネットワーク製品・業務用無線システム)です。

NEC Visionary Week 2021

2021/09/13 〜 2021/09/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

渡辺洋之

日本経済新聞社 専務取締役 デジタル事業統括 日経イノベーション・ラボ所長

変革のリーダーたちはDXを駆使し、激しく変化する業界にどう立ち向かうのか

デジタルシフトを牽引する各業界のリーダーの方々に登壇いただき、激動する業界で具体的にどう立ち向かうのかについてご議論いただきます。

NEC Visionary Week 2021

2021/09/13 〜 2021/09/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

北野芳直

NEC スマートインダストリ―本部 ものづくり戦略グループ 技術主幹

企業成長の先をつかむDX ~NEC Value Chain Innovation~

企業が従来の枠組みを脱し、社会課題や新しい成長に取り組む為のデジタル活用とは。各産業の先行事例のご紹介を通じ、未来に必要なデジタル実装観点やAIガバナンス、データ連携に向けた取り組み等をご説明します。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

深澤献

ダイヤモンド社 『週刊ダイヤモンド』元編集長、『ダイヤモンド・オンライン』元編集長

ガバナンス/情報セキュリティ対策の現場力がもたらす、「ミッション経営」の実現

企業として現下の危機を乗り切るためには、企業ミッションを着実に遂行し、経営環境の変化に迅速かつ適切に対処し、公正で透明性の高い経営を実行する必要があります。ミッション経営を実現し、持続的な成長と企業価値の向上につなげるためになぜコーポレートガバナンスが必要なのか。そして、なぜコンプライアンス・情報セキュリティといった現場の対策が経営に力をもたらすのかを紐解いていきます。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 専門職
  • 社長

角田望

LegalForce 代表取締役CEO/弁護士

企業価値を高めるあるべき契約管理体制

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

岩田松雄

リーダーシップ コンサルティング 代表取締役社長 元スターバックスコーヒージャパン 代表取締役最高経営責任者

ガバナンス/情報セキュリティ対策の現場力がもたらす、「ミッション経営」の実現

企業として現下の危機を乗り切るためには、企業ミッションを着実に遂行し、経営環境の変化に迅速かつ適切に対処し、公正で透明性の高い経営を実行する必要があります。ミッション経営を実現し、持続的な成長と企業価値の向上につなげるためになぜコーポレートガバナンスが必要なのか。そして、なぜコンプライアンス・情報セキュリティといった現場の対策が経営に力をもたらすのかを紐解いていきます。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

首藤繭子

フロンティア・マネジメント マネージング・ディレクター 

ガバナンス/情報セキュリティ対策の現場力がもたらす、「ミッション経営」の実現

企業として現下の危機を乗り切るためには、企業ミッションを着実に遂行し、経営環境の変化に迅速かつ適切に対処し、公正で透明性の高い経営を実行する必要があります。ミッション経営を実現し、持続的な成長と企業価値の向上につなげるためになぜコーポレートガバナンスが必要なのか。そして、なぜコンプライアンス・情報セキュリティといった現場の対策が経営に力をもたらすのかを紐解いていきます。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

深澤献

ダイヤモンド社 『週刊ダイヤモンド』元編集長、『ダイヤモンド・オンライン』元編集長

職場人材の現場力を高める、テクノロジーの可能性

次世代リーダーに必要な資質として高い理想を妄想する能力や人を巻き込む力が求められる現在のビジネスシーン。組織のレジリエンスを鍛えるためには、デジタルテクノロジーを活用させ、優秀な人材の現場力を高める必要があります。 現場力を身に着けた人材の強みと、そうした人たちの能力を引き出すテクノロジーの可能性についてディスカッションします。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

柳川範之

東京大学大学院経済学研究科 教授

DX時代の経営に必要なガバナンスとは

DX時代に求められる経営者のリテラシーとは何か。ガバナンスや人材マネジメント、危機管理など、経営者が求められるリテラシーをどのように身につけるか。DXで経営を加速させる上で欠かせないガバナンスの知識について考えていきます。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

平野健太郎

Splunk Services Japan スペシャライゼーション・グループ セキュリティ・スペシャリスト

SIEMは「魔法のツール」ではない? ムキムキに現場力を鍛える「分析主導型SIEM」の効能とは?

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

金田博之

ゼットスケーラー 代表取締役 日本/アジア統括ヴァイスプレジデント

それはゼロから始まる ~ビジネストランスフォーメーションを加速させる3つの戦略~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

髙岡隆佳

ゼットスケーラー エバンジェリスト&アーキテクト

それはゼロから始まる ~ビジネストランスフォーメーションを加速させる3つの戦略~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

宮田裕章

慶應義塾大学医学部 教授

DXから見える、日本のウェルビーイングのかたち

DXには、日本の文化に根ざした「共創」の精神で、デジタル空間を人々の幸福につなげることが求められます。その前提の上で、経営者は組織ガバナンスを図る上でDXを活用し、経営に反映させ、ウェルビーイングな社会を形成するために必要なものを紐解いていきます。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

染谷征良

パロアルトネットワークス チーフ サイバーセキュリティ ストラテジスト

AIと自動化で実現するセキュリティトランスフォーメーション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

高野篤典

資生堂 執行役員チーフインフォメーションテクノロジーオフィサー 兼 資生堂インタラクティブビューティー 代表取締役社長

DX実現に求められる人材・組織・カルチャーの変革

経営者はDXをどのように活用し、経営に反映するべきか。グローバル標準となる基幹系システムを構築し、さまざまな事業部門から人材を集結させ専属部隊を組織している資生堂の取組事例から、人材育成、組織・カルチャー変革へのヒントを探ります。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

相馬理人

サイボウズ 事業戦略室 kintone ビジネスプロダクトマネージャー

現場と協調する DX の始め方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

伊藤哲志

Slack Japan プロダクトマーケティング グループマネージャー

時間と場所の制約から解放される「非同期型コミュニケーション」

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

茂野明彦

ビズリーチ HRMOS事業部 インサイドセールス部 部長 兼 BizReach 創業者ファンド パートナー

組織活性を促す人材マネジメント- 従業員がイキイキと働く仕組みづくり –

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

関灘茂

A.T. カーニー 代表取締役 マネージングディレクター ジャパン(日本代表)/シニア パートナー

職場人材の現場力を高める、テクノロジーの可能性

次世代リーダーに必要な資質として高い理想を妄想する能力や人を巻き込む力が求められる現在のビジネスシーン。組織のレジリエンスを鍛えるためには、デジタルテクノロジーを活用させ、優秀な人材の現場力を高める必要があります。 現場力を身に着けた人材の強みと、そうした人たちの能力を引き出すテクノロジーの可能性についてディスカッションします。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

辻庸介

マネーフォワード 代表取締役社長 CEO

職場人材の現場力を高める、テクノロジーの可能性

次世代リーダーに必要な資質として高い理想を妄想する能力や人を巻き込む力が求められる現在のビジネスシーン。組織のレジリエンスを鍛えるためには、デジタルテクノロジーを活用させ、優秀な人材の現場力を高める必要があります。 現場力を身に着けた人材の強みと、そうした人たちの能力を引き出すテクノロジーの可能性についてディスカッションします。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

上野篤

花王ビジネスアソシエ ビジネスサポートセンター 会計サービスグループ 部長

AIスタートアップが実現した花王の経費精算DX

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

名倉桂吾

ワークスモバイルジャパン  法人ビジネス本部 本部長

ビジネスの勝機を逃さない!コミュニケーションから始めるDX

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

遠藤功

シナ・コーポレーション 代表取締役

経営に求められるDX時代の『現場力』

DX時代に求められる経営者の「現場力」とは何か。企業が直面している課題──人材活 用・育成(HR)、生産性向上、データ活用、コミュニケーション改革、働き方改革、テレワーク対応、セールステック、コスト削減など──にどのように対応していくべきか。経営層、次世代リーダー層双方へDXを通じて自社の事業戦略を見つめ直し、競争力を高めるための示唆を与えていく。

Diamond Summit 2021

2021/09/14 〜 2021/09/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

朝賀拓視

Miletos 代表取締役社長兼CEO

AIスタートアップが実現した花王の経費精算DX

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Chatwork Business Day Vol.2

2021/09/28 〜 2021/09/28
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

志村莉奈

株式会社ネオキャリア jinjer事業部 マネージャー

【jinjerで実現するコスト削減】 管理業務を圧縮する取り組み

コロナ禍によって各社のデジタル活用のスピードは上がってきており、あらゆる業務がデジタルで実現できるようになっています。ただ、まだまだコスト削減は改善しうる大きなテーマです。本セッションでは13,000社の活用実績があるjinjerでできる管理業務を圧縮する取り組みについてご紹介します。