AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小野瀬泰祐

株式会社スクウェア・エニックス 情報システム部 ソーシャルゲームインフラストラクチャーグループ(SIG)

「FINAL FANTASY Ⅶ THE FIRST SOLDIER」における Amazon GameLift 活用事例

ソーシャルゲームアプリ「FINAL FANTASY Ⅶ THE FIRST SOLDIER」では Amazon GameLift を導入しています。Amazon GameLift は、マルチプレイヤーゲーム用のクラウドサーバーをデプロイ、運用、スケーリングする、専用のゲームサーバーホスティングソリューションです。本講演ではその活用事例を紹介します。Amazon GameLift を既に利用している方、又は利用を検討している方、是非ご視聴ください。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

伊藤一

株式会社スクウェア・エニックス 情報システム部 ソーシャルゲームインフラストラクチャーグループ(SIG)

「FINAL FANTASY Ⅶ THE FIRST SOLDIER」における Amazon GameLift 活用事例

ソーシャルゲームアプリ「FINAL FANTASY Ⅶ THE FIRST SOLDIER」では Amazon GameLift を導入しています。Amazon GameLift は、マルチプレイヤーゲーム用のクラウドサーバーをデプロイ、運用、スケーリングする、専用のゲームサーバーホスティングソリューションです。本講演ではその活用事例を紹介します。Amazon GameLift を既に利用している方、又は利用を検討している方、是非ご視聴ください。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

藤岡孝行/Retloff

株式会社KADOKAWA Game Linkage FAV gaming

プロゲーミングチームが AWS で e スポーツプレイヤー向け機械学習システムを開発してみた

KADOKAWA Game Linkage がプロデュースするプロゲーミングチーム FAV gaming では AWS が提供するクラウドサービスを日本で初めて e スポーツプレイヤー向けに活用し、数千時間ものプレイ映像を解析することで選手やチームの特徴、傾向などを客観的に抽出可能な機械学習システムを開発いたしました。本公演では VALORANT 部門が抱えていた課題を解決するためのサーバーレスアーキテクチャや Amazon SageMaker を活用したモデルの実装方法をご紹介いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

岩永翔

株式会社サイバーエージェント メディア管轄 Ameba事業本部 CTO

事業と歩む Ameba システム刷新の道

株式会社サイバーエージェントでは、国内最大規模のブログサービス Ameba Blog 及びそのサブシステム群の刷新およびクラウド移行を進めています。 刷新プロジェクト立ち上げまでに経験した泥臭い推進部分から、複数システムのマイグレーション思想まで広く話します。 Ameba が抱える課題設計、事業戦略への転換、どのような技術選定で解決を試み、どのような効果を得られているか。 本セッションでは、大規模なシステムの変更にどのように向き合うかのヒントをお伝えします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

難波和也

株式会社サイバーエージェント メディア管轄 Ameba事業本部 Engineer

事業と歩む Ameba システム刷新の道

株式会社サイバーエージェントでは、国内最大規模のブログサービス Ameba Blog 及びそのサブシステム群の刷新およびクラウド移行を進めています。 刷新プロジェクト立ち上げまでに経験した泥臭い推進部分から、複数システムのマイグレーション思想まで広く話します。 Ameba が抱える課題設計、事業戦略への転換、どのような技術選定で解決を試み、どのような効果を得られているか。 本セッションでは、大規模なシステムの変更にどのように向き合うかのヒントをお伝えします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

原智子

オイシックス・ラ・大地株式会社 システム本部 システム基盤部 SREセクション

スケールする Oracle DB を求めて 〜Oisix の Amazon RDS for Oracle 移行への挑戦〜

コロナ禍による会員数の増加に対し、スケールが求められる Oisix の EC サイト。その心臓部には、20 年以上の歴史とデータを保持したオンプレミスで運用する Oracle DB がありました。このデータベースと EC サイトの AWS への移行について DB を中心にお話しします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

子安正史

オイシックス・ラ・大地株式会社 システム本部 システム基盤部 SREセクション

スケールする Oracle DB を求めて 〜Oisix の Amazon RDS for Oracle 移行への挑戦〜

コロナ禍による会員数の増加に対し、スケールが求められる Oisix の EC サイト。その心臓部には、20 年以上の歴史とデータを保持したオンプレミスで運用する Oracle DB がありました。このデータベースと EC サイトの AWS への移行について DB を中心にお話しします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

岡田泰弘

株式会社出前館 プロダクト開発本部 開発管理部

コロナ禍におけるフードデリバリーの需要拡大への負荷対策

予期せぬコロナ禍によるフードデリバリ―の需要拡大や TVCM などによる認知度の向上により、出前館のユーザー数、注文数は急増し、システムの負荷も日に日に増大していきました。これまでの出前館の負荷対策とこれからの AWS の活用についてお話しします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

林良太

株式会社Finatextホールディングス 代表取締役社長CEO

MUFG x Finatext -「Money Canvas」を成功に導いたパートナーシップに学ぶ

2021 年 12 月、MUFG は資産運用プラットフォーム「Money Canvas」をリリースしました。このサービスは、MUFGグループだけでなく、パートナー企業の商品やサービスも取り扱う画期的なものです。また、その開発には Fintech 企業である Finatext の「デジタル金融の統合基盤」が活用されています。本パネルセッションでは、MUFG の「Money Canvas」開発の狙い、その実現において Finatext が果たした役割、またクラウド技術の活用のポイントを解き明かしていきます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

飯田哲夫

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 金融事業開発本部 本部長

MUFG x Finatext -「Money Canvas」を成功に導いたパートナーシップに学ぶ

2021 年 12 月、MUFG は資産運用プラットフォーム「Money Canvas」をリリースしました。このサービスは、MUFGグループだけでなく、パートナー企業の商品やサービスも取り扱う画期的なものです。また、その開発には Fintech 企業である Finatext の「デジタル金融の統合基盤」が活用されています。本パネルセッションでは、MUFG の「Money Canvas」開発の狙い、その実現において Finatext が果たした役割、またクラウド技術の活用のポイントを解き明かしていきます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

豊濱吉庸

ディップ株式会社 CTO

ディップで進める!データセンター卒業プロジェクト

現在ディップは、会社全体でもシステムアーキテクチャ目線でも変革・進化の時期にあります。主力サービスや基幹データベース、更にはデータセンタの将来についてどのように思い描き、実際に改新してきたのか、本セッションではその具体例や知見をご説明いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

黒岩利幸

ディップ株式会社 商品開発本部 システム統括部 システム開発3部 システム基盤課

ディップで進める!データセンター卒業プロジェクト

現在ディップは、会社全体でもシステムアーキテクチャ目線でも変革・進化の時期にあります。主力サービスや基幹データベース、更にはデータセンタの将来についてどのように思い描き、実際に改新してきたのか、本セッションではその具体例や知見をご説明いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

戸叶誠

ディップ株式会社 商品開発本部 システム統括部 システム開発1部 プロジェクトマネジメント課

ディップで進める!データセンター卒業プロジェクト

現在ディップは、会社全体でもシステムアーキテクチャ目線でも変革・進化の時期にあります。主力サービスや基幹データベース、更にはデータセンタの将来についてどのように思い描き、実際に改新してきたのか、本セッションではその具体例や知見をご説明いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

松井淳

プルデンシャル生命保険株式会社 マネージャー

クラウドネイティブで進めるマイグレーションとモダナイゼーション

当社では、商用 UNIX や商用 DBMS を使用したレガシーシステムが多く稼働しています。これらのシステムには、長期的なクラウドによるベネフィットを享受するために、単なるリフト&シフトではなくクラウドネイティブの活用によるマイグレーションを選択しています。マイグレーションの対象システムは、SoE 領域から開始し、SoR 領域へと広がりつつあります。これらの当社の取り組みを人的スキルやモチベーションの向上といった背景も含めてご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

土井洋典

株式会社ファミリーマート システム本部 IT基盤部長

ユーザ企業が AWS 認定資格を取得することの意義と効果 (ファミリーマートと QUICK の実例紹介)

ベンダー資格=SIer が取得するものというイメージが根強いのではないでしょうか。近年、実は AWS 認定資格は SIer 以上にユーザ企業の取得が盛んです。主には初級/中級資格の取得が多いのですが、ユーザ企業によるシステム内製化の加速に伴い、上級資格の取得も増えてきています。本セッションでは、ファミリーマート様と QUICK 様から AWS 上級資格保持者をお迎えして、ユーザ企業が認定資格を取得することの価値やその効果について具体例をご説明頂きます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小出淳二

株式会社QUICK ITインフラ本部 プリンシパル

ユーザ企業が AWS 認定資格を取得することの意義と効果 (ファミリーマートと QUICK の実例紹介)

ベンダー資格=SIer が取得するものというイメージが根強いのではないでしょうか。近年、実は AWS 認定資格は SIer 以上にユーザ企業の取得が盛んです。主には初級/中級資格の取得が多いのですが、ユーザ企業によるシステム内製化の加速に伴い、上級資格の取得も増えてきています。本セッションでは、ファミリーマート様と QUICK 様から AWS 上級資格保持者をお迎えして、ユーザ企業が認定資格を取得することの価値やその効果について具体例をご説明頂きます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田中誉俊

株式会社三菱UFJ銀行 デジタルサービス企画部 次長

MUFG x Finatext -「Money Canvas」を成功に導いたパートナーシップに学ぶ

2021 年 12 月、MUFG は資産運用プラットフォーム「Money Canvas」をリリースしました。このサービスは、MUFGグループだけでなく、パートナー企業の商品やサービスも取り扱う画期的なものです。また、その開発には Fintech 企業である Finatext の「デジタル金融の統合基盤」が活用されています。本パネルセッションでは、MUFG の「Money Canvas」開発の狙い、その実現において Finatext が果たした役割、またクラウド技術の活用のポイントを解き明かしていきます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

諸橋武

朝日生命保険相互会社 執行役員(デジタル戦略企画部 担当)

「朝日生命×AWS」生保の次世代プラットフォーム構築

当社、朝日生命は 2021 年度始に 3 ヵ年の新中期経営計画「Advance ~The road to 2030~」を策定しました。その実行に向けた「DX 戦略」を成長ドライバーの一つと位置づけ、それを下支えするシステム基盤として AWS を活用した「次世代プラットフォーム」の構築を進めています。 今回は、クラウド化を決断した背景から「次世代プラットフォーム」構想の概要、クラウド化を進めていく中で直面した課題とその対策を中心にご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

岸恵一

コニカミノルタ株式会社 執行役員 技術開発本部 FORXAI開発センター センター長

コニカミノルタの画像 IoT プラットフォーム FORXAI における AWS 活用とクラウド人財強化について

AI 技術の社会実装が進み、エッジコンピューティングの重要性が益々高まっています。コニカミノルタは光学デバイス・画像処理技術といったコア技術に IoT/AI 技術を掛け合わせ、エッジ領域における高度なソリューションに昇華させることで、社会課題解決と新たな価値創出を目指しています。本公演では、画像 IoT/AI 技術・プラットフォームである ”FORXAI” の技術概要と AWS を活用した展開およびそれを活用し価値を創出するために必要不可欠であるクラウド開発人財の強化策について紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • その他職名

PratikSutar

Woven Planet Holdings, Inc. Arene AI, Software Engineer

自動運転車開発のためのチーム横断的な ML 基盤の統合

トヨタ自動車の子会社であるウーブン・プラネット・ホールディングス株式会社 (以下、「ウーブン・プラネット」)は、より安全で持続可能な世界を構築するために、次の 100 年を見据えています。この目標の最も重要な部分の一つは、自動運転車システムの開発です。 本講演では、先進運転支援システム(ADAS)およびスマートシティの開発において、ML 開発者が直面している課題を紹介します。そして、その解決に役立つインフラの現状を紹介します。 さらに、ML 開発者の生産性向上を目的としたウーブン・プラネットグループ内の ML インフラを統合に採用した設計思想を紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

箕輪康浩

株式会社 三越伊勢丹システム・ソリューションズ 代表取締役社長執行役員

三越伊勢丹グループの価値創造へ ICT プラットフォーム変革

三越伊勢丹グループでは、お客さまの暮らしを豊かにする、”特別な” 百貨店を中核とした小売りグループを長期に目指す姿とした価値創造プロセスと中期経営計画を策定しました。 その事業戦略を実現する経営基盤であるシステム・データ基盤(ICT プラットフォーム)変革について、これまでの取組み、さらに、今後の推進計画についてご紹介します。 取組みの中で、AWS の Amazon Database Migration Accelerator が大きな武器の一つになると確認できましたので、実際にサービス活用した方法もお伝えします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

井口宜久

関西電力株式会社 IT戦略室 情報通信技術グループ リーダー

関西電力のデジタルトランスフォーメーションを支えるクラウド標準化・ガイドライン策定取組と AWS 活用事例

関西電力グループでは 2025 年までの中期経営計画において、各事業領域での DX 推進を掲げ、顧客志向の組織風土醸成や DX 人材創出、新しい価値創造に取り組んでいます。これらを IT 面で後押しするために戦略的にパブリッククラウドを活用することを決め、今まで以上にセキュアで迅速かつ柔軟な IT インフラ構築を可能にするため、2019 年よりクラウド標準化・ガイドライン策定・大規模なクラウド移行に取り組んでいます。実際の取り組みに基づいた当社の考え方についてご説明いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

廣野利一

東京海上日動システムズ株式会社 エグゼクティブオフィサー ITインフラサービス本部 本部長代理

東京海上日動の DX を支える基幹システムのクラウド化 ~SoR 領域におけるクラウドインフラの実装~

東京海上日動ではクラウドファーストを掲げ、お客様接点となる SoE、データ活用のための SoI に続き、基幹システムを担っている SoR の分野でもクラウド化を推進しています。 基幹システムでもクラウドを決断したポイント、そこでなぜ AWS を選択したのか、開発効率を高めるためにどのような取り組みをしているのか、サーバレスやマネージドサービスをどのように活用しているかをご紹介いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

篙直矢

東京海上日動システムズ株式会社 ITインフラサービス本部 インフラソリューション一部 課長代理

東京海上日動の DX を支える基幹システムのクラウド化 ~SoR 領域におけるクラウドインフラの実装~

東京海上日動ではクラウドファーストを掲げ、お客様接点となる SoE、データ活用のための SoI に続き、基幹システムを担っている SoR の分野でもクラウド化を推進しています。 基幹システムでもクラウドを決断したポイント、そこでなぜ AWS を選択したのか、開発効率を高めるためにどのような取り組みをしているのか、サーバレスやマネージドサービスをどのように活用しているかをご紹介いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山藤健

野村ホールディングス株式会社 グループ・IT戦略部長

野村證券における DX の取組みについて ~ 人とデジタルが融合したビジネスモデル ~

当社では、肥大化・複雑化したレガシーシステムから脱却した後、業務効率化、業務プロセスの効率化を進め、現在はビジネスと IT が一体となって「人とデジタルが融合したビジネスモデル」にチャレンジしています。 具体的には、AWS 上に DX 戦略を推進するためのコンテナ・プラットフォームを構築し、よりスピーディに、かつお客様第一の視点で新たなビジネス開発を進めています。 本日は当プラットフォームを利用した、これまで、これからの取組みについてご説明します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

志村拡俊

カワサキモータース株式会社 企画本部コネクティッド推進部

カワサキが目指すコネクティッドビークル ~世界中のライダーに届ける新たなライディング体験~

カワサキモータースは、2019 年よりモーターサイクル用スマートフォン連携アプリ、「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」を提供しています。 本アプリを通じて、車両とクラウドが繋がることでカワサキのライダーにさらなる操る悦びを提供することを目指しています。 本公演では、カワサキの目指すコネクティッドビークルとそれを実現するための取り組みについて説明します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

奥田秀一

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 市場エンジニアリング部長 兼 市場企画部 特命部長

MUFG 市場ビジネスにおけるクラウド活用とテクノロジーによる変革への挑戦

予測不可能な環境変化が当たり前になってきている今日、金融機関はそのビジネスのあり方の変容を求められています。 こうした中で MUFG グループの市場ビジネスを担う MUFG 市場事業本部ではテクノロジーを活用したビジネス変革に取り組んでおります。当セッションでは特にクラウド活用に焦点をあてて、これまで取り組んできた戦略と、具体的な実践事例、その土台となる組織設計や人材獲得・育成の挑戦についてご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

中村佳央

東日本電信電話株式会社 ネットワーク事業推進本部 設備企画部

事業成長のキモは、従業員満足度と顧客体験にあり! ~NTT東日本流 攻めの AWS 活用術~

NTT東日本では、情報通信基盤を支えるべく、「116」「113」をはじめとする多彩なコンタクトセンターの運営をおこなっています。本講演では、Amazon Connect を活用したコンタクトセンターのテレワーク改革と、Amazon Chime SDK を活用したコンタクトセンターの顧客体験改革について、当社の開発メンバーより、お話しします。AWS を活用した攻めの IT 推進と今後の展望をお届けします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

三瓶雅夫

三井化学株式会社 常務執行役員 CDO デジタルトランスフォーメーション推進本部長

三井化学の DX ~社会課題解決企業への変革~

三井化学の DX について、ご紹介します。当社は、2030 長期経営計画に基づき、社会課題解決企業への変革を進めています。この企業変革の基礎基盤となるのが DX です。DX 推進本部を 22 年 4 月に創設。DX Vision および DX 戦略に基づき、三井化学グループ全体の DX 教育や DX 案件等を主導。製造・事業・研究開発の DX を加速するため、AWS のクラウドを活用し、データ利活用の全社共通業務基盤の構築・実行を内製化して進めてまいりました。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山野高将

株式会社オープンハウスグループ 情報システム部 部長

コンテナ・サーバーレスもフル活用!業務系基幹システムもクラウドネイティブに内製開発する時代へ

ゴリゴリの強い営業力のイメージがあるオープンハウスですが、実はテクノロジーを活用したビジネス変革にも積極的です。不動産バリューチェーンを最適化するために、社員エンジニアを中心とする内製開発部隊を立ち上げ、多種多様なビジネス課題を内製アプリで次々と解決してきました。これらのアプリの多くは、AWS 上に構築され、サーバーレスやコンテナといった最先端技術を活用してクラウドネイティブに構築され、極めて安定的に運用されています。本セッションでは、クラウド化の狙いやそれにより得られた知見を紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

加藤大樹

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ ITサービス・ペイメント事業本部 カード&ペイメント事業部 デジタルペイメント開発室 部長

Digital CAFIS ~CAFIS 自身の能力変革 Journey~

社会全体のデジタル化に対応していくため、自らの能力改革を目的として 2018 年に発足したデジタルペイメント開発室。接続社数・取引量ともに日本最大級のキャッシュレス決済プラットフォーム CAFIS において、Agile×Cloud で変革中です。ミッションクリティカルなシステムに求められる高可用性・高セキュリティに加え、マーケットの変化に対応するビジネスアジリティの両立を追求します。現在は組織拡大における次の課題にぶつかりながら、同じ志とスキルを持つ仲間を増やし、さらなる事業成長に向け歩みを進めています。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

河野福司

東京海上日動火災保険株式会社 IT企画部 基盤グループ 専門課長

東京海上日動の DX を支える基幹システムのクラウド化 ~SoR 領域におけるクラウドインフラの実装~

東京海上日動ではクラウドファーストを掲げ、お客様接点となる SoE、データ活用のための SoI に続き、基幹システムを担っている SoR の分野でもクラウド化を推進しています。 基幹システムでもクラウドを決断したポイント、そこでなぜ AWS を選択したのか、開発効率を高めるためにどのような取り組みをしているのか、サーバレスやマネージドサービスをどのように活用しているかをご紹介いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

星薫

株式会社日本経済新聞社 プラットフォーム推進室 事業開発G 部長

日経が進める DX 戦略 ~ DX 推進に向けた次世代基盤構築:「日経 ID」の AWS 移行

日本経済新聞社では、世界を代表するメディアカンパニーを目指し、2020 年から DX を推進しています。「顧客サービスの DX」を支える日経 ID プラットフォームを、昨年オンプレミスから AWS に移行しました。1000 万規模の個人情報を抱える基盤のクラウド移行についてどのように合意を形成し、どのようにプロジェクトを推進したか、AWS 上で機動的な開発が可能になることで促進される今後の事業展開についてご紹介いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

豊田剛介

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 デザイン&システム技術プラットフォーム部門 設計環境推進部4課

AWS を活用した半導体設計環境構築による設計力強化の実現

半導体設計では、多くの EDA(設計自動化ツール)を活用しています。ソニーグループでは EDA 用の計算リソースをオンプレミス環境で共有利用し、全体最適化を図ってきました。しかし近年では EDA のマルチスレッド化が加速し、短時間に大量コアを消費する傾向にあり、オンプレミスのみでの計算リソースの管理運用は困難となってきています。 本発表では、弊社が上記課題に AWS 仮想コンピューティングサービスを活用した取り組み、構築時に直面した課題とその対応、設計での効果確認結果、および今後の課題を紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

加藤利雄

KDDI株式会社 技術統括本部 次世代自動化開発本部 副本部長

KDDI 情報システム部門におけるデジタル変革の取組み

KDDI では au をはじめとした個人のお客さまへ最適な体験をお届けするために、パーソナル事業のデジタル変革の取り組みを推進中です。 情報システム部門でも、顧客体験を重視したサービスやシステムをより迅速に開発できるよう、フロント系システム群を中心に、開発体制や開発手法の変革、システム構造変革を推進中であり、これらのデジタル変革の取り組みについて紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小暮哲平

東日本電信電話株式会社 ネットワーク事業推進本部 設備企画部

事業成長のキモは、従業員満足度と顧客体験にあり! ~NTT東日本流 攻めの AWS 活用術~

NTT東日本では、情報通信基盤を支えるべく、「116」「113」をはじめとする多彩なコンタクトセンターの運営をおこなっています。本講演では、Amazon Connect を活用したコンタクトセンターのテレワーク改革と、Amazon Chime SDK を活用したコンタクトセンターの顧客体験改革について、当社の開発メンバーより、お話しします。AWS を活用した攻めの IT 推進と今後の展望をお届けします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

杉原康太

ソニー・インタラクティブエンタテインメント システム/ネットワークエンジニアリング&オペレーション部門

PlayStation®5 のユーザー体験を支える仕組みと​ローンチまでの取り組み

PlayStation®5 のユーザー体験を実現する、クライアントとサーバーを含めたエンドツーエンドでのアーキテクチャや、PlayStation®5 を支える PlayStation™Network のサービスがマイクロサービスやイベント駆動などのアーキテクチャでどのように構築されているか、またサービスの可用性を上げるための仕組みの話などを、PlayStation®5 のローンチに至るまでの取り組みと共にご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

倉持陽子

株式会社日本経済新聞社 プラットフォーム推進室 プラットフォームG 部長

日経が進める DX 戦略 ~ DX 推進に向けた次世代基盤構築:「日経 ID」の AWS 移行

日本経済新聞社では、世界を代表するメディアカンパニーを目指し、2020 年から DX を推進しています。「顧客サービスの DX」を支える日経 ID プラットフォームを、昨年オンプレミスから AWS に移行しました。1000 万規模の個人情報を抱える基盤のクラウド移行についてどのように合意を形成し、どのようにプロジェクトを推進したか、AWS 上で機動的な開発が可能になることで促進される今後の事業展開についてご紹介いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

浦野裕也

株式会社日本経済新聞社 プラットフォーム推進室 プラットフォームG

日経が進める DX 戦略 ~ DX 推進に向けた次世代基盤構築:「日経 ID」の AWS 移行

日本経済新聞社では、世界を代表するメディアカンパニーを目指し、2020 年から DX を推進しています。「顧客サービスの DX」を支える日経 ID プラットフォームを、昨年オンプレミスから AWS に移行しました。1000 万規模の個人情報を抱える基盤のクラウド移行についてどのように合意を形成し、どのようにプロジェクトを推進したか、AWS 上で機動的な開発が可能になることで促進される今後の事業展開についてご紹介いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

齊藤達哉

三菱UFJ信託銀行株式会社 デジタル企画部 デジタルアセット事業室 プロダクトマネージャー

Web3 と MUFG のデジタルアセット事業について

「Web3」「NFT」というバズワードが席巻するよりも早く、金融機関としては比較的早い 2017 年から「デジタルアセット」をドメインとした事業を展開してきました。 デジタルアセットの根幹であるブロックチェーン技術により、”ディスラプトされる側”であった筈の信託銀行が、何を目指しどこまで実現できているかを詳らかにします。具体的には、デジタル証券・ステーブルコイン/デジタル通貨・機能的 NFT に関するプロダクト群を解説します。 そして、これらの背景にある「AWS 活用に関するスタンスと効用」をお話しします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

橋本貞嗣

ソニー・インタラクティブエンタテインメント システム/ネットワークエンジニアリング&オペレーション部門

PlayStation®5 のユーザー体験を支える仕組みと​ローンチまでの取り組み

PlayStation®5 のユーザー体験を実現する、クライアントとサーバーを含めたエンドツーエンドでのアーキテクチャや、PlayStation®5 を支える PlayStation™Network のサービスがマイクロサービスやイベント駆動などのアーキテクチャでどのように構築されているか、またサービスの可用性を上げるための仕組みの話などを、PlayStation®5 のローンチに至るまでの取り組みと共にご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小野田哲也

ソニー・インタラクティブエンタテインメント システム/ネットワークエンジニアリング&オペレーション部門

PlayStation®5 のユーザー体験を支える仕組みと​ローンチまでの取り組み

PlayStation®5 のユーザー体験を実現する、クライアントとサーバーを含めたエンドツーエンドでのアーキテクチャや、PlayStation®5 を支える PlayStation™Network のサービスがマイクロサービスやイベント駆動などのアーキテクチャでどのように構築されているか、またサービスの可用性を上げるための仕組みの話などを、PlayStation®5 のローンチに至るまでの取り組みと共にご紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

中井康司

塩野義製薬株式会社 DX推進本部 IT&デジタルソリューション部長

塩野義製薬における IT 施策とデータ活用の融合と推進

塩野義製薬では、生産性の向上と新たなヘルスケアソリューションの創出を目的として、IT 部門とデータ部門が連携し、様々な IT システムに加え、データ基盤と統合解析基盤を整備し、DX 推進を実践しています。昨年には、AWS 上に構築した営業 DMP の運用を開始し、展開し始めました。また、研究開発領域も含めた IT&データ利活用に関する DX 推進の取り組み事例をいくつか紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

北西由武

塩野義製薬株式会社 DX推進本部 データサイエンス部長

塩野義製薬における IT 施策とデータ活用の融合と推進

塩野義製薬では、生産性の向上と新たなヘルスケアソリューションの創出を目的として、IT 部門とデータ部門が連携し、様々な IT システムに加え、データ基盤と統合解析基盤を整備し、DX 推進を実践しています。昨年には、AWS 上に構築した営業 DMP の運用を開始し、展開し始めました。また、研究開発領域も含めた IT&データ利活用に関する DX 推進の取り組み事例をいくつか紹介します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

新出悠一郎

株式会社村田製作所 情報システム統括部 情報技術企画部

基幹システム運用業務を改善!AWS マネージド&サーバーレスを用いた障害対応業務のクラウドシフト

村田製作所のビジネスを支える基幹システムでは、日々発生するインシデントや障害に向き合うことで、高いレジリエンシーを維持しています。今回、その障害対応業務を支援する仕組みを AWS マネージド&サーバーレスで再構築することにより、高い拡張性や低コストを実現するとともに、重大障害発生から初動対応開始までのインターバルを大きく短縮することができました。本講演ではクラウドシフトの概要、それに伴う気づきをご紹介いたします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山田省吾

日本郵船株式会社 海務グループ グループ長代理(兼 ビッグデータ活用チーム チーム長)

ドメイン知識と AI (ビッグデータ、機械学習)を融合させた日本郵船の DX 活動

日本郵船では Ship Information Management System(SIMS) によって本船運航データ収集装置(気象情報、機関運転データなど)で、陸上に衛生経由でデータ送信し、LiVE というアプリで見える化(監視)と分析(異常発見)を行っています。更に異常監視を自動化し検知結果を Expert (現場をよく知る海上勤務経験者)が精査し現場へ通知する仕組みを構築しました 。この異常検知システムを更に頑健でスケーラブルな ML システムにする為に AWS 上の開発環境を有効利用して行きたいと考えます。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

岩田健一

アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社 トレーニングサービス本部 本部長

リスキリングに関する市場動向と成功事例 ー 凸版印刷株式会社:「企業変革なくして、リスキリングなし」ー

本セッションでは、前段で AWS より市場全体における「リスキリング」の動向について共有し、本編として凸版印刷株式会社 執行役員 DX デザイン事業部長 柴谷 浩毅様より具体的事例をご説明頂きます。 『すべてを突破する。TOPPA!!!TOPPAN』のブランドコピーの下、「印刷会社から社会的価値創造企業へ」移行していくにあたり、どのように組織を再編し、人を配置し、リスキリングを進め、ビジネス成果を得たのか。人事部門ではなくDX 推進部門から見た「リスキリング」の実態を是非ご確認ください。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • その他職名

ジョンクラーク

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 エンタープライズ・ストラテジスト

The Future of Leadership – Economies of Speed – 速度の経済

不確実な時代に意思決定を迅速に行うためには、チーム一人ひとりのパフォーマンスを向上させ全員が同じデータをもとに判断できる組織作り、およびトップのリーダーシップが必要です。本セッションでは、モノづくりのエキスパートであり、同時にグローバル・トップ 500 のトヨタグループ アイシン精機や日産グループ会社など 20 年以上にわたり自動車業界で日系企業の米国社長として経営に携わってきたジョン・クラークが、求められるリーダーシップとアクションについて日本語でお話しします。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

日影浩隆

株式会社NTTドコモ 情報システム部 データ基盤担当 担当部長

NTTドコモが挑んだデータ基盤のモダナイゼーション 〜システムが足枷にならない意識改革と基盤〜

NTTドコモが挑んだデータ基盤のオンプレミスからの脱却。 ドコモ全社におけるデータ活用を進めるために、データ基盤が目指すべき to be 像の定義と実現のために、様々なデータを抱えるシステムを、どのようにモダナイゼーションしたのか。そこにあった、IT 部門の意識改革という課題をどう乗り越えたのか。 ドコモにおけるデータドリブン経営を支える IT 部門が挑戦した、データ基盤について「デカップリング」と「メッシュ」の 2 つの軸でご説明します。

AWS Summit Online

2022/05/25 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

北原英雄

株式会社 竹中工務店 デジタル室 先進デジタル技術グループ グループ長

「建設デジタルプラットフォーム」の構築と活用によるデジタル変革の取組み

株式会社 竹中工務店では、デジタル変革の加速に向けて、営業から維持保全に至る一連の建設プロセスにおけるプロジェクト業務や人事・経理等、事業に係るすべてのデータを一元的に蓄積、AI 等で高度利活用するための基盤として「建設デジタルプラットフォーム」を AWS 環境に構築し、2021 年 11 月より運用を開始しています。本セッションでは、「建設デジタルプラットフォーム」構築のねらいと機能、活用事例と今後のデータ活用の展望について紹介します。