日経クロステック EXPO 2021

2021/10/11 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

勝村幸博

日経NETWORK 編集長

すぐそこにあるサイバーセキュリティーの罠 2021

相次ぐサイバー攻撃。最も有効な対策は「知ること」だ。どういった脅威が出回っているのか、どういった対策が有効なのかを知ることで、被害を未然に防いだり、最小限に抑えたりできる。そこで本講演では、2021年に出回ったサイバー攻撃の特徴と対策を分かりやすく解説する。

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

井領明広

つづく株式会社 代表取締役

業務効率化の先へ。請求書の電子化からはじめる経理の変革

経理のDXは、コスト削減や業務の効率化はもちろん、その先に、「戦略的に企業運営するための経理」への変革が求められます。「電子化は現場課題ではなく経営課題」、それを解消するための仕組みづくりと進め方、データの活用、今後の経理のあり方とは?

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

滝澤幸憲

株式会社ラクス 楽楽精算事業統括部 営業ユニットリーダー

無駄を省いて時間を創出!経費精算からはじめる経理のDX

経理がコア業務に集中できる体制、作れていますか?本セッションでは、経費精算のシステム化で非生産的な作業などのノンコア業務を圧縮し、「企業の意思決定」を支える「経理財務本来の業務時間を創出」できる組織体制を作るためのポイントをお伝えします。DXの設計から実際の導入の進め方、おさえるべき観点など、お持ち帰りください。

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

加藤聡史

ARK CONSULTING株式会社 取締役

無駄を省いて時間を創出!経費精算からはじめる経理のDX

経理がコア業務に集中できる体制、作れていますか?本セッションでは、経費精算のシステム化で非生産的な作業などのノンコア業務を圧縮し、「企業の意思決定」を支える「経理財務本来の業務時間を創出」できる組織体制を作るためのポイントをお伝えします。DXの設計から実際の導入の進め方、おさえるべき観点など、お持ち帰りください。

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

井領明広

つづく株式会社 代表取締役

無駄を省いて時間を創出!経費精算からはじめる経理のDX

経理がコア業務に集中できる体制、作れていますか?本セッションでは、経費精算のシステム化で非生産的な作業などのノンコア業務を圧縮し、「企業の意思決定」を支える「経理財務本来の業務時間を創出」できる組織体制を作るためのポイントをお伝えします。DXの設計から実際の導入の進め方、おさえるべき観点など、お持ち帰りください。

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

福田大造

株式会社ビズリーチ HRMOS事業部 カスタマーサクセス統括部 EXカスタマーサクセス部 カスタマーサクセスグループ マネージャー

活躍する組織をつくる人材マネジメント

企業の業績を上げるには、従業員の個々のパフォーマンスを向上させることが鍵となります。「人づくり」に注力をしている企業様をゲストにお迎えし、具体的な施策についてお話しいただきます。従業員が活躍し、事業成長を実現する「強い組織」を作る人材のマネジメントとは?

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

松村達哉

株式会社Geekly 取締役

活躍する組織をつくる人材マネジメント

企業の業績を上げるには、従業員の個々のパフォーマンスを向上させることが鍵となります。「人づくり」に注力をしている企業様をゲストにお迎えし、具体的な施策についてお話しいただきます。従業員が活躍し、事業成長を実現する「強い組織」を作る人材のマネジメントとは?

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

井領明広

つづく株式会社 代表取締役

活躍する組織をつくる人材マネジメント

企業の業績を上げるには、従業員の個々のパフォーマンスを向上させることが鍵となります。「人づくり」に注力をしている企業様をゲストにお迎えし、具体的な施策についてお話しいただきます。従業員が活躍し、事業成長を実現する「強い組織」を作る人材のマネジメントとは?

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 理事

森戸裕一

一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 代表理事

DXとは?ゴール設定とデジタル化設計のポイント

本セッションでは、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の概念を解説し、そのために企業に必要なデジタル化の設計について、ポイントをお伝えします。

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大出勇真

メーカーズシャツ鎌倉株式会社 財務部ゼネラルマネージャー

安心して働ける会社づくり

「勤怠管理」からはじめる業務効率化で、安心して働ける会社づくり、そしていきいきとした組織づくりへーー。人事労務まわりの業務において、手作業や管理工数の多さなどの課題を抱える企業は多くいらっしゃいます。本セッションでは、デジタルの移行により働きやすさの土台を整え、新しい仕事にチャレンジする風土を作った事例をパネルディスカッション形式でお伝えします。

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

井領明広

つづく株式会社 代表取締役

安心して働ける会社づくり

「勤怠管理」からはじめる業務効率化で、安心して働ける会社づくり、そしていきいきとした組織づくりへーー。人事労務まわりの業務において、手作業や管理工数の多さなどの課題を抱える企業は多くいらっしゃいます。本セッションでは、デジタルの移行により働きやすさの土台を整え、新しい仕事にチャレンジする風土を作った事例をパネルディスカッション形式でお伝えします。

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

副島智子

株式会社SmartHR 執行役員・SmartHR人事労務研究所所長

労務の効率化から経営の見える化へ。戦略人事のつくり方

「業務の効率化をしないと間に合わない、属人化を解消したいーー」多くの企業が抱える課題です。本セッションでは、そういった課題の着手から、人事データベースで効率化、非属人化をし、それに止まらずデータを集約して経営に役立てている企業の事例を紹介します。「人事データを大事にしたい」その想いと効果とは?

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

小澤豊

アディッシュ株式会社 執行役員管理本部長

労務の効率化から経営の見える化へ。戦略人事のつくり方

「業務の効率化をしないと間に合わない、属人化を解消したいーー」多くの企業が抱える課題です。本セッションでは、そういった課題の着手から、人事データベースで効率化、非属人化をし、それに止まらずデータを集約して経営に役立てている企業の事例を紹介します。「人事データを大事にしたい」その想いと効果とは?

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

井領明広

つづく株式会社 代表取締役

労務の効率化から経営の見える化へ。戦略人事のつくり方

「業務の効率化をしないと間に合わない、属人化を解消したいーー」多くの企業が抱える課題です。本セッションでは、そういった課題の着手から、人事データベースで効率化、非属人化をし、それに止まらずデータを集約して経営に役立てている企業の事例を紹介します。「人事データを大事にしたい」その想いと効果とは?

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

木村慎

株式会社インフォマート 事業推進・戦略営業部門担当 執行役員

業務効率化の先へ。請求書の電子化からはじめる経理の変革

経理のDXは、コスト削減や業務の効率化はもちろん、その先に、「戦略的に企業運営するための経理」への変革が求められます。「電子化は現場課題ではなく経営課題」、それを解消するための仕組みづくりと進め方、データの活用、今後の経理のあり方とは?

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

西村壮礼

株式会社サイバーエージェント 経営本部 経営システム室 シニアマネージャー

業務効率化の先へ。請求書の電子化からはじめる経理の変革

経理のDXは、コスト削減や業務の効率化はもちろん、その先に、「戦略的に企業運営するための経理」への変革が求められます。「電子化は現場課題ではなく経営課題」、それを解消するための仕組みづくりと進め方、データの活用、今後の経理のあり方とは?

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

横川正紀

ウェルカムグループ 代表

強度ある事業が文化につながる

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

大野泰敬

スペックホルダー 代表取締役社長 

新規事業計画についての実践講座

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名
  • 社長

池嶋徳佳

いけじま企画 代表取締役/経営コンサルタント、事業開発プロデューサー

DAY1~4の振り返り

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

キリーロバ・ナージャ

電通Bチーム クリエーティブディレクター

組織論~新規事業部のつくり方を日本古来のコンセプトから学ぶ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長
  • 管理職

高橋俊宏

Discover Japan 統括編集長/ディスカバー・ジャパン代表取締役社長

組織論~新規事業部のつくり方を日本古来のコンセプトから学ぶ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

倉成英俊

クリエーティブプロジェクトベース 代表取締役

組織論~新規事業部のつくり方を日本古来のコンセプトから学ぶ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

経営DXカンファレンス

2021/10/26 〜 2021/10/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

藤田綾香

株式会社マネーフォワード Mid-Market本部 ビジネスマーケティング部 副部長

安心して働ける会社づくり

「勤怠管理」からはじめる業務効率化で、安心して働ける会社づくり、そしていきいきとした組織づくりへーー。人事労務まわりの業務において、手作業や管理工数の多さなどの課題を抱える企業は多くいらっしゃいます。本セッションでは、デジタルの移行により働きやすさの土台を整え、新しい仕事にチャレンジする風土を作った事例をパネルディスカッション形式でお伝えします。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

千石あや

中川政七商店 代表取締役社長

中川政七商店の伝えかた ~これからの時代のブランドコミュニケーション~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

渋澤健

シブサワ・アンド・カンパニー 代表取締役

渋沢栄一の「論語と算盤」で未来を拓く ~ポストコロナの日本社会の新しい時代へ~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

朝霧重治

協同商事コエドブルワリー 代表取締役社長

Glocalから見えてくるlocalと文化。 小さいからこそ強い世界。

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

キリーロバ・ナージャ

電通Bチーム クリエーティブディレクター

多様性~ダイバーシティを日本古来のコンセプトから学ぶ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長
  • 管理職

高橋俊宏

Discover Japan 統括編集長/ディスカバー・ジャパン代表取締役社長

多様性~ダイバーシティを日本古来のコンセプトから学ぶ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

倉成英俊

クリエーティブプロジェクトベース 代表取締役

多様性~ダイバーシティを日本古来のコンセプトから学ぶ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

秋元里奈

食べチョク代表/ビビッドガーデン 代表取締役社長

生産者のこだわりが正当に評価される世界を目指す 『食べチョク』が考えるこれからの食と一次産業

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

遠山正道

スマイルズ 代表取締役社長

社是からはじめる自分ごと

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長
  • 管理職

高橋俊宏

Discover Japan 統括編集長/ディスカバー・ジャパン代表取締役社長

発想法~デザイン思考を日本古来のコンセプトから学ぶ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長
  • 管理職

池嶋徳佳

いけじま企画 代表取締役/経営コンサルタント、事業開発プロデューサー

発想法~デザイン思考を日本古来のコンセプトから学ぶ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

倉成英俊

クリエーティブプロジェクトベース 代表取締役

発想法~デザイン思考を日本古来のコンセプトから学ぶ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

キリーロバ・ナージャ

電通Bチーム クリエーティブディレクター

発想法~デザイン思考を日本古来のコンセプトから学ぶ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

日本固有の感性・価値観を学び新たな事業アイディアを生み出す 第4回 日経DiscoverJapanアカデミー

2021/10/07 〜 2021/10/18
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名
  • 社長

太刀川英輔

NOSIGNER代表 / 進化思考家 / デザインストラテジスト / JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会)理事長 / 慶應義塾大学特別招聘准教授

世界で戦うイノベーションを生むための戦略『進化思考』

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

秋田康男

株式会社インフキュリオン BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長

インフキュリオンのサービス紹介と最新事例

自社サービスに金融機能を組み込むことで、新たな付加価値やユーザー体験を提供したいと考えるお客様が増えています。たとえば「アプリに独自の決済機能をつけたい」「自社ブランドで国際カードを発行したい」といったニーズは、インフキュリオンのサービスで、スピーディかつ低コストで実現することができます。本セッションでは、私たちが提供する「Wallet Station」と「Xard(エクサード)」の機能概要と最新導入事例をご紹介します。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

竹原康博

トヨタファイナンス株式会社 この町いちばん企画室 室長

トヨタファイナンスが目指す「『この町いちばん活動』と、創造したい未来について」

トヨタグループ国内唯一の金融会社として、自治体や企業と連携し地域が抱える課題に対するソリューション提供を行っているトヨタファイナンスは、交通不便解消を目的としたオンデマンドバスなど、さまざまな地域課題解決に取り組んでいます。トヨタファイナンスが目指す地域貢献のあり方や事例紹介、MaaS時代に向けモビリティ社会の一員として目指すべき未来についてお話します。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

伊與隆博

株式会社インフキュリオン BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長

トヨタファイナンスが目指す「『この町いちばん活動』と、創造したい未来について」

トヨタグループ国内唯一の金融会社として、自治体や企業と連携し地域が抱える課題に対するソリューション提供を行っているトヨタファイナンスは、交通不便解消を目的としたオンデマンドバスなど、さまざまな地域課題解決に取り組んでいます。トヨタファイナンスが目指す地域貢献のあり方や事例紹介、MaaS時代に向けモビリティ社会の一員として目指すべき未来についてお話します。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

秋山瞬

株式会社ネットプロテクションズ 執行役員

拡大する「BNPL決済」の市場動向と今後の展開

新たな決済手段として「BNPL(Buy Now, Pay Later)」、後払いの利用が世界中で拡大しています。本セミナーでは、日本で初めてBNPL決済サービスの提供を開始したネットプロテクションズが、国内外のBNPL決済サービスの市場動向および今後の展開についてお話します。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

吉中慎

株式会社インフキュリオン 執行役員 BaaSプラットフォーム事業部長 CPO(Chief Product Officer)

拡大する「BNPL決済」の市場動向と今後の展開

新たな決済手段として「BNPL(Buy Now, Pay Later)」、後払いの利用が世界中で拡大しています。本セミナーでは、日本で初めてBNPL決済サービスの提供を開始したネットプロテクションズが、国内外のBNPL決済サービスの市場動向および今後の展開についてお話します。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

丸山弘毅

株式会社インフキュリオン 代表取締役社長

NTTドコモが展開するデジタル金融サービス

NTTドコモでは金融領域をスマートライフ事業の柱とすべく、これまで「dカード」や「d払い」に加え、「投資」「融資」「保険」分野においてFinTechサービスの提供を行ってきました。本セミナーでは、NTTドコモのこれまでのFinTechサービスの取り組みを踏まえ、今後の金融デジタルサービスの展望についてお話します。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

藤井創一

日本マイクロソフト株式会社 エンタープライズ事業本部 流通業施策担当部長

リテールDXの最新動向と「Embedded Finance」への期待

小売業はディスラプターの出現やコロナ禍での生き残りと持続的成長に向け、DXへの取り組みを加速しています。本セミナーでは、DX導入を支援するマイクロソフトの取り組み事例とともに、「Embedded Finance」という新潮流の中で小売業が自社サービスに金融機能を実装したユースケースや、多様化するキャッシュレス決済手段に関する業界のニーズやトレンドについてお話します。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

伊與隆博

株式会社インフキュリオン BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長

リテールDXの最新動向と「Embedded Finance」への期待

小売業はディスラプターの出現やコロナ禍での生き残りと持続的成長に向け、DXへの取り組みを加速しています。本セミナーでは、DX導入を支援するマイクロソフトの取り組み事例とともに、「Embedded Finance」という新潮流の中で小売業が自社サービスに金融機能を実装したユースケースや、多様化するキャッシュレス決済手段に関する業界のニーズやトレンドについてお話します。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

土屋輝直

大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 PFサービスセンター マーケティング・決済プラットフォーム本部 本部長

「Embedded Finance」を支えるテクノロジー

オープンAPIを活用して金融機能をさまざまなサービスに組み込む「Embedded Finance」が国内外で脚光を浴びています。 本セミナーでは、「Embedded Finance」の概要説明に加え金融サービスを自社事業に実装しているユースケースを踏まえながら「Embedded Finance」を実現するナレッジやテクノロジーについて、株式会社インフキュリオン代表の丸山弘毅と、長年にわたって金融機関や企業に各種決済サービスを提供してきた大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 PFサービスセンター マーケティング・決済プラットフォーム本部 本部長の土屋 輝直氏と株式会社インテリジェント ウェイブ 営業本部長 朝倉康介氏をお迎えして、ディスカッションしていきます。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

朝倉康介

株式会社インテリジェント ウェイブ 営業本部 本部長

「Embedded Finance」を支えるテクノロジー

オープンAPIを活用して金融機能をさまざまなサービスに組み込む「Embedded Finance」が国内外で脚光を浴びています。 本セミナーでは、「Embedded Finance」の概要説明に加え金融サービスを自社事業に実装しているユースケースを踏まえながら「Embedded Finance」を実現するナレッジやテクノロジーについて、株式会社インフキュリオン代表の丸山弘毅と、長年にわたって金融機関や企業に各種決済サービスを提供してきた大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 PFサービスセンター マーケティング・決済プラットフォーム本部 本部長の土屋 輝直氏と株式会社インテリジェント ウェイブ 営業本部長 朝倉康介氏をお迎えして、ディスカッションしていきます。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

丸山弘毅

株式会社インフキュリオン 代表取締役社長

「Embedded Finance」を支えるテクノロジー

オープンAPIを活用して金融機能をさまざまなサービスに組み込む「Embedded Finance」が国内外で脚光を浴びています。 本セミナーでは、「Embedded Finance」の概要説明に加え金融サービスを自社事業に実装しているユースケースを踏まえながら「Embedded Finance」を実現するナレッジやテクノロジーについて、株式会社インフキュリオン代表の丸山弘毅と、長年にわたって金融機関や企業に各種決済サービスを提供してきた大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部 PFサービスセンター マーケティング・決済プラットフォーム本部 本部長の土屋 輝直氏と株式会社インテリジェント ウェイブ 営業本部長 朝倉康介氏をお迎えして、ディスカッションしていきます。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

伊與隆博

株式会社インフキュリオン BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長

インフキュリオンのサービス紹介と最新事例

自社サービスに金融機能を組み込むことで、新たな付加価値やユーザー体験を提供したいと考えるお客様が増えています。たとえば「アプリに独自の決済機能をつけたい」「自社ブランドで国際カードを発行したい」といったニーズは、インフキュリオンのサービスで、スピーディかつ低コストで実現することができます。本セッションでは、私たちが提供する「Wallet Station」と「Xard(エクサード)」の機能概要と最新導入事例をご紹介します。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

黒田直樹

株式会社マネーフォワード 執行役員 福岡拠点長 ウォレット事業部部長

マネーフォワード Pay for Business が目指す世界

コロナ禍における非接触ニーズの増大などで日本のキャッシュレス決済は普及の兆しを見せ始めている中、ビジネス領域ではまだまだクレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済導入が進んでいない現状があります。こうした中、2021年9月にマネーフォワードはキャッシュレス決済プラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」を発表し、「マネーフォワード クラウド」とリアルタイムでデータ連携できる事業用プリペイドカード「マネーフォワード ビジネスカード」の提供を開始しました。本セミナーでは、「マネーフォワード Pay for Business 」が目指す世界観や、「マネーフォワード ビジネスカード」の特長や独自与信による後払い機能等についてデモを交えご紹介します。また、カード提供に至った背景や今後の展望についてもお話しいたします。

Embedded Finance Week 2021 あらゆるサービスが Fintech化する時代が、はじまる

2021/10/18 〜 2021/10/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

秋田康男

株式会社インフキュリオン BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長

マネーフォワード Pay for Business が目指す世界

コロナ禍における非接触ニーズの増大などで日本のキャッシュレス決済は普及の兆しを見せ始めている中、ビジネス領域ではまだまだクレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済導入が進んでいない現状があります。こうした中、2021年9月にマネーフォワードはキャッシュレス決済プラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」を発表し、「マネーフォワード クラウド」とリアルタイムでデータ連携できる事業用プリペイドカード「マネーフォワード ビジネスカード」の提供を開始しました。本セミナーでは、「マネーフォワード Pay for Business 」が目指す世界観や、「マネーフォワード ビジネスカード」の特長や独自与信による後払い機能等についてデモを交えご紹介します。また、カード提供に至った背景や今後の展望についてもお話しいたします。