山口周氏
独立研究家・著作家・パブリックスピーカー
1970年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事した。専門はイノベーション、組織開発、人材/リーダーシップ育成。『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?――経営における「アート」と「サイエンス」』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。その他の著書に、「劣化するオッサン社会の処方箋」「世界で最もイノベーティブな組織の作り方」(以上、光文社新書)、「武器になる哲学」「ニュータイプの時代」(以上、ダイヤモンド社)など。
“個を活かす”マネジメント改革2020 ~組織と人事のDXを知る1日~
- 国内講演者
- 他所属
- 基調講演
- 制作者
- 専門職

山口周 氏
独立研究家・著作家・パブリックスピーカー
“No normal時代”に変わる「働き方・組織」の本質とは?
リーダーシップ、マネジメントの“常識”が一変しつつある今、働き方や組織の変化についてゼロから考え直すことが求められている。
KEY NOTEでは、コロナ禍がもたらす「9つの働き方の変化」、新時代の人材マネジメントと求められる組織変革について、ニューノーマルではなく「No Normal」な時代が始まると語る山口周氏が論じます。
SHARE SUMMIT 2020 ~Co-Society~
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 制作者
- 専門職

山口周 氏
独立研究者 / 著作家
パブリックスピーカー
シェアという思想 〜ポストコロナの豊かさを再定義する〜
当たり前とされてきた社会の前提を失いつつある今、本当の豊かさとは何かを再定義する時がきている。シェアが広がった世界の文化・思想、生き方を紐解いていく。
YAPPLI SUMMIT 2020
- 国内講演者
- 他所属
- 基調講演
- 制作者
- 専門職

山口周 氏
独立研究者、著作家、パブリックスピーカー
これからの企業の在り方、個人の在り方
2020年、COVID-19の影響により、世界的なパンデミックに陥りました。この未曾有の事態は、企業と個人に様々な変化をもたらしました。日々変わる状況の中で、企業は生存戦略を考え、個人は新しい「働き方」を考えるきっかけになったのも事実です。本セッションでは数々のベストセラー書籍の著者である山口周氏と、クー・マーケティング・カンパニーの音部大輔氏をゲストに迎え、これからの時代に生き残る企業と個人の在り方を語ります。