中原淳

立教大学 経営学部 教授(人材開発・組織開発)

立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)主査、 立教大学経営学部リーダーシップ研究所 副所長などを兼任。 「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究。 【著書】「経営学習論」「研修開発入門」「駆け出しマネジャーの成長論」 「組織開発の探求」(中村和彦氏との共著)「サーベイ・フィードバック入門」など多数。 パーソル総合研究所との共著に「残業学」「アルバイトパート採用育成入門」がある。

PERSOL CONFERENCE 2021 ONLINE いま、考えるべき人と組織・はたらき方

2021/02/03 〜 2021/03/01
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

中原淳

立教大学 経営学部 教授(人材開発・組織開発)

「転職学」とはなにか?令和の時代の「転職」を科学する

パーソル総合研究所では、立教大学・中原淳教授と共同で、人の転職行動に関する共同研究を行ってきました。その成果は、2月、KADOKAWAより『転職学講義』(仮題)として出版される予定です。本セミナーでは、「転職学」で得られた知見のエッセンスをお伝えするとともに、個人、そして企業が働く人々のキャリアをどのように考えればいいのか、そしてどのような実践が求められていくのかをお伝えします。

PERSOL CONFERENCE 2021 夏

2021/06/04 〜 2021/06/25
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

中原淳

立教大学 経営学部 教授

マネジメントの不易流行 ポストコロナのマネジメントの要諦とは何か?

長引くコロナ禍により、マネジメントに苦労されている声を多くお聞きします。新たな時代に向けて、マネジメントのすべてを見直し再インストールすることが必要でしょうか?我々の答えは否。ポストコロナにおいても変わらないマネジメントの本質を見極めることが重要です。そのうえで、新たな変化を求められるマネジメントとは何か?コロナ禍で表出化したさまざまな課題への対処とあわせてお話いただきます。

BOXIL EXPO 第2回 人事総合展

2021/06/09 〜 2021/06/11
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

中原淳

立教大学 経営学部 教授(人材開発・組織開発)

M&A後の組織づくりにどう向き合うか?~組織開発手法を用いたアプローチの可能性を探る~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

BOXIL EXPO 第3回 人事・総務展

2022/01/25 〜 2022/01/27
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

中原淳

立教大学 経営学部 教授(人材開発・組織開発)

中原淳教授&齊藤光弘氏と予測する 2022年の働き方・学び方、チームワーキングの進め方

「2022年の人材/組織開発領域における重要トピック」を人材および組織開発を専門とする立教大学の中原淳教授と、組織開発カタリストの合同会社あまね舎/OWL 代表 齊藤光弘氏が予測。 チームワーキングの基本的な考え方やリモートと対面でのハイブリッドな職場におけるチーム作りなど「これからの時代に求められるチームワーキングの考え方」を含め、より成果に繋がる新たな働き方を教えていただきます。

日本の人事部 HRカンファレンス2022-秋-

2022/11/08 〜 2022/11/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

中原淳

立教大学 経営学部 教授

人事パーソンはどう働き、どんなキャリア戦略を考えているのか? 「シン・人事の大研究」調査結果報告 第2弾

人事部門で働く一人ひとりにスポットライトをあて、その実態を調査する一大プロジェクト「シン・人事の大研究」。2022年5月の「HRカンファレンス」に続いて、調査結果の第2弾を発表します。今回のテーマは、人事パーソンの「働き方」と「キャリア戦略」。人事以外のビジネスパーソンと人事パーソンを比較したデータも公開しながら、立教大学 田中氏、中原氏が人事パーソンの実態を解き明かします。

日本の人事部 HRカンファレンス2022-春-

2022/05/18 〜 2022/05/26
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

中原淳

立教大学 経営学部 教授

人事パーソンは何を学び、どんなキャリアを描いているのか? 「シン・人事の大研究」調査結果報告 第一弾

人事部門で働く一人ひとりにスポットライトをあて、その実態を調査する一大プロジェクト「シン・人事の大研究」。2022年2月に、全国の人事パーソンを対象に行った大規模調査を分析した結果を、本セッションで初めて発表します。果たして人事パーソンの「学び」「キャリア」「働き方」はどうなっているのか? これまで明らかにされてこなかった人事パーソンの実態を、立教大学 田中氏、中原氏が解き明かします。

HR Offer Day 2022

2022/06/14 〜 2022/06/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

中原淳

立教大学 経営学部 教授

企業の新卒採用 これまでの10年、これからの10年

新卒採用に取り組む上で、この先無視できないメガトレンドや人事として考えなければならないイシューは何か、人事・採用担当のキャリアはどうあるべきか。人材開発・組織開発の有識者であるお二方をお迎えしディスカッションします。

HR SUMMIT 2022 ONLINE

2022/09/08 〜 2022/10/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

中原淳

立教大学経営学部 教授

最強チームの作り方 ー ニッポンのチームをアップデートせよ ~チームワーキング:チームを動かす3つのスキル~

多様性あふれる、この時代に、自分の職場やチームを動かし、成果をだすためには、リーダー&メンバーが、どのような行動をとることが重要なのかを考えます。いわゆるKKD(勘・経験・度胸)に頼るのではなく、データに基づきながら、チームを動かす3つのスキルをお伝えします。自分のチームがどのような状況にあるかをチェックしながら、講演をお聞きください。すべてのひとびとに、チームを動かすスキルをインストールすることが重要だと考えます。

日本の人事部「HRカンファレンス2024-秋-」

2024/11/06 〜 2024/11/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

中原淳

立教大学 経営学部 教授

全員活躍チーム「シェアド・リーダーシップ」を実現する管理職の育成

メンバー全員がリーダーシップを発揮して活躍する「シェアド・リーダーシップ」というチームのあり方が注目を集めています。変化が激しい現在、役職の有無にかかわらず全員がリーダーシップを発揮し活躍できる組織づくりが求められているのです。日本のイノベーティブ企業14社の協力を得て行われた調査結果を基に、書籍『リーダーシップ・シフト』で紹介されたシェアド・リーダーシップを実現する管理職の特徴、育成について語ります。 【こんな課題をお持ちの方にオススメ】 全員活躍チームを実現する管理職を育成したい