石黒浩氏
大阪大学基礎工学研究科教授(大阪大学栄誉教授)/ 株式会社AVITA 代表取締役CEO
ロボット学者/大阪大学教授。工学博士。京都大学情報学研究科助教授,大阪大学工学研究科教授を経て,2009年より大阪大学基礎工学研究科教授(大阪大学栄誉教授)。 ATR石黒浩特別研究所客員所長(ATRフェロー)。株式会社AVITA 代表取締役CEO。社会で活動するロボットの実現を目指し、知的システムの基礎研究と応用研究に取り組んできた。 これまでに人と関わるヒューマノイドやアンドロイド、自身のコピーロボットであるジェミノイドなど多数のロボットを開発してきた。
日本の製造業の未来展’21秋
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
- 社長
石黒浩 氏
大阪大学基礎工学研究科教授(大阪大学栄誉教授)/ 株式会社AVITA 代表取締役CEO
仮想化実世界
マツコロイドなどのアンドロイド開発で知られる石黒教授。アカデミアに身を置きながらも会社設立など産業界との連携にも精力的に取り組む。その視線の先には一体どんな世界があり、どの実現に向けた歩みを進めているのかを探る。
大阪未来博2021 ~未来を見据え新たなライフスタイルを共に生み出す~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
石黒浩 氏
大阪大学 教授
教育から共育へ~新価値創造に向けて~
2025年大阪・関西万博に向けた展望、その先の未来に繋がる大人と子どもが共に成長していく共育の重要性についてご対談いただきます。
朝日地球会議2022
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- その他職名
石黒浩 氏
ロボット工学者、大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻(栄誉教授)
「テクノロジーと社会―未来をどうつくる」
近年の人工知能(AI)やロボットの技術は、障害や病気で失われた機能に置き換わるなど、社会をより便利で豊かなものにする一方で、人を殺傷する兵器にも応用されるなど、多様な可能性をはらんでいる。いつか人が老いなどの身体的な制約から解かれ、今と全く違う存在になる兆しすら見えてきた。どこまでの技術の進展を許容すべきか。また、すべての人がその恩恵を享受できるのだろうか。「人とは何か」を、歴史学・哲学、ロボット学からそれぞれ追求してきた東西の知識人がともに語り、一人ひとりがどう未来に携わっていくか考える。
Service Change Makers 一度の機会から生涯のお付き合いへつなぐ至高のサービス体験
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
石黒浩 氏
大阪大学基礎工学研究科教授(栄誉教授)
ATR石黒浩特別研究所客員所長(ATRフェロー)
心温まるサービス体験の未来型
日々進化するカスタマーサービス。顧客情報の共有や対応の自動化・パーソナライズは常識となりつつあります。その根幹にあり、昔から変わらないのは「お客様のこころ」。企業の応対はすべて顧客満足と契約継続に表れます。流れの速い時代・感度の高い世代にあわせて、常に「お客様のこころ」に寄り添うために、さまざまなテクノロジーの活用が求められます。本セッションではロボット工学第一人者、そして世代・トレンド評論家をお招きし、「未来のサービス体験」について考察します。
Ignite 23 Japan
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
石黒浩 氏
ロボット工学者.大阪大学大学院基礎工学研究科教授(大阪大学栄誉教授)
テクノロジーと未来社会
人間は技術で進化する生き物であり、未来においても技術と融合しながら進化を続ける。そして未来社会は技術の進歩とともに、人間によってもたらされる。本講演ではどのような技術がどのような未来社会をもたらすのか、人間の能力を拡張するアバター技術等を例に議論する。
DX & AI Forum 2024 Summer 大阪
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
石黒浩 氏
大阪大学栄誉教授
大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー
アバターと未来社会
本講演では,講演者がこれまで開発してきた自律型ロボットやアバター(遠隔操作型ロボットやCGキャラクター)の技術について紹介すると共に,そのアバター技術がどのように世の中を変えていくかを議論する。