イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
今田素子 氏
株式会社メディアジーン代表取締役 CEO・ファウンダー
WOMEN IN LEADERSHIP – 女性視点が社会をアップデートする!
従来男性視点で構築されてきたシステムで活躍する女性リーダーならではの視点や、変化をもたらせるためにはどう意識を変えアクションしていけるか、そしてDEIを社会貢献という視点ではなくビジネス視点で取り組む未来などについてディスカッションします。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 管理職
糸原絵里香 氏
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 個人会員事業部長
Z世代の新常識「シェアリングサービス」について考える
今やZ世代の新常識「シェアリングサービス」。その一つであるモバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」のアンバサダーがシェアリングの魅力について語るセッション。
長年シェアリングエコノミーに携わる渋谷区観光協会の小池事務局長がファシリテータとしても参加。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
辻愛沙子 氏
株式会社arca CEO Creative Director
FUTURE COMMUNITY – 自分らしく生きる!固定観念にとらわれない生き方とは?
仕事のあり方、家族のあり方、女性としての生き方って一体なんだろう。コロナ禍を経てニューノーマルな働き方や生き方が浸透する中、新しい価値観が生まれると同時に、課題も生まれてきています。より新しいコミュニティとライフスタイルの形について、時代の先端を走る女性経営者3名が議論していきます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
桂葵 氏
ZOOS合同会社 代表
Z世代の新常識「シェアリングサービス」について考える
今やZ世代の新常識「シェアリングサービス」。その一つであるモバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」のアンバサダーがシェアリングの魅力について語るセッション。
長年シェアリングエコノミーに携わる渋谷区観光協会の小池事務局長がファシリテータとしても参加。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
小野遥 氏
KOSÉ 8ROCKS
Z世代の新常識「シェアリングサービス」について考える
今やZ世代の新常識「シェアリングサービス」。その一つであるモバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」のアンバサダーがシェアリングの魅力について語るセッション。
長年シェアリングエコノミーに携わる渋谷区観光協会の小池事務局長がファシリテータとしても参加。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
伊藤猛 氏
プロマジシャン
Z世代の新常識「シェアリングサービス」について考える
今やZ世代の新常識「シェアリングサービス」。その一つであるモバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」のアンバサダーがシェアリングの魅力について語るセッション。
長年シェアリングエコノミーに携わる渋谷区観光協会の小池事務局長がファシリテータとしても参加。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
元田済 氏
スマドリ株式会社 取締役CMO
スマートドリンキング× LOW SALT CLUB〜適正飲酒とおいしい減塩で楽しむ新しいウェルビーイング〜
古くから「百薬の長」と言われ、人類に愛されてきたお酒。でも、実は日本人の44%がお酒に弱いと言われ、その影響は性別・年齢・体質などによって個人差が大きいことが分かっています。厚生労働省が適量としている1日平均の純アルコール量は男性が20gで、ビールだと中瓶1本、アルコール分7%の350mlの缶チューハイなら1本が推奨。女性の飲酒量は男性に比べて1/2~2/3程度が適当と考えられています。
また、塩分も摂りすぎは禁物。厚生労働省の1日の食塩摂取量の目標値は、成人男性で7.5g未満、成人女性では6.5g未満です。しかし私たち日本人は約10g摂取しており、なんと約80%以上の人が摂りすぎているのが現状。食塩の過剰摂取は、大きな栄養課題となっています。そんな中、うま味調味料の上手な活用は、「おいしい減塩」に役立つことが分かっており、期待が高まっています。
人生を、おいしさあふれるものにするためには、アルコールも、塩分も、適正量を意識することが大切。「うま味を活かした、塩分&アルコールひかえめの新しいおいしさ」について、そして「これからの私たちのウェルビーイング」について、一緒に考えてみませんか?
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
- 管理職
ジョーさん。 氏
料理研究家 / 味の素社「LOW SALT CLUB~うま味DE減塩部」部長
スマートドリンキング× LOW SALT CLUB〜適正飲酒とおいしい減塩で楽しむ新しいウェルビーイング〜
古くから「百薬の長」と言われ、人類に愛されてきたお酒。でも、実は日本人の44%がお酒に弱いと言われ、その影響は性別・年齢・体質などによって個人差が大きいことが分かっています。厚生労働省が適量としている1日平均の純アルコール量は男性が20gで、ビールだと中瓶1本、アルコール分7%の350mlの缶チューハイなら1本が推奨。女性の飲酒量は男性に比べて1/2~2/3程度が適当と考えられています。
また、塩分も摂りすぎは禁物。厚生労働省の1日の食塩摂取量の目標値は、成人男性で7.5g未満、成人女性では6.5g未満です。しかし私たち日本人は約10g摂取しており、なんと約80%以上の人が摂りすぎているのが現状。食塩の過剰摂取は、大きな栄養課題となっています。そんな中、うま味調味料の上手な活用は、「おいしい減塩」に役立つことが分かっており、期待が高まっています。
人生を、おいしさあふれるものにするためには、アルコールも、塩分も、適正量を意識することが大切。「うま味を活かした、塩分&アルコールひかえめの新しいおいしさ」について、そして「これからの私たちのウェルビーイング」について、一緒に考えてみませんか?
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
神田沙織 氏
株式会社wip 取締役 / 拡張家族Cift メンバー
FUTURE COMMUNITY – 自分らしく生きる!固定観念にとらわれない生き方とは?
仕事のあり方、家族のあり方、女性としての生き方って一体なんだろう。コロナ禍を経てニューノーマルな働き方や生き方が浸透する中、新しい価値観が生まれると同時に、課題も生まれてきています。より新しいコミュニティとライフスタイルの形について、時代の先端を走る女性経営者3名が議論していきます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
石川あゆみ 氏
株式会社SHIBUYA109エンタテイメント 代表取締役社長
FUTURE COMMUNITY – 自分らしく生きる!固定観念にとらわれない生き方とは?
仕事のあり方、家族のあり方、女性としての生き方って一体なんだろう。コロナ禍を経てニューノーマルな働き方や生き方が浸透する中、新しい価値観が生まれると同時に、課題も生まれてきています。より新しいコミュニティとライフスタイルの形について、時代の先端を走る女性経営者3名が議論していきます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
さわえみか 氏
株式会社HIKKY COO/CQO
NEO DIVERSE – Web3やメタバースは女性の社会進出を解放するのか?
Web3・メタバース・NFTというキーワードを聞かない日はありません。単なるテクノロジーではなく、働き方、文化、アイデンティティなど社会の構造自体を変化させるムーブメントになるかもしれません。そんなWeb3時代の多様性を尊重する社会に向けて、常識にとらわれない個性や才能の活かし方、好奇心や子育てについて語リます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
竹下隆一郎 氏
PIVOT株式会社 執行役員・チーフグローバルエディター
NEO DIVERSE – Web3やメタバースは女性の社会進出を解放するのか?
Web3・メタバース・NFTというキーワードを聞かない日はありません。単なるテクノロジーではなく、働き方、文化、アイデンティティなど社会の構造自体を変化させるムーブメントになるかもしれません。そんなWeb3時代の多様性を尊重する社会に向けて、常識にとらわれない個性や才能の活かし方、好奇心や子育てについて語リます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 役員
- 理事
馬渕邦美 氏
一般社団法人Metaverse Japan 共同代表理事 / PwCコンサルティング合同会社 パートナー 執行役員
NEO DIVERSE – Web3やメタバースは女性の社会進出を解放するのか?
Web3・メタバース・NFTというキーワードを聞かない日はありません。単なるテクノロジーではなく、働き方、文化、アイデンティティなど社会の構造自体を変化させるムーブメントになるかもしれません。そんなWeb3時代の多様性を尊重する社会に向けて、常識にとらわれない個性や才能の活かし方、好奇心や子育てについて語リます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 社長
ryuchell 氏
タレント 株式会社比嘉企画代表取締役
DIVERSITY CITY SHIBUYA – 当たり前ってなに? 渋谷区長とryuchellが今伝えたいこと。
女性、男性、性別も含め私達の当たり前だと思っていることが本当は当たり前なのか?2018年の初回SIWで「渋谷ダイバーシティエバンジェリスト」に任命されたryuchellと、「ちがいを ちからに 変える街。渋谷区」をリードする渋谷区長が、5年目を迎えるSIWにて渋谷から唱える多様性を尊重する街づくり、集まる個性、その先についてじっくり語ります。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- ディスカッション
- その他職名
長谷部健 氏
渋谷区長
DIVERSITY CITY SHIBUYA – 当たり前ってなに? 渋谷区長とryuchellが今伝えたいこと。
女性、男性、性別も含め私達の当たり前だと思っていることが本当は当たり前なのか?2018年の初回SIWで「渋谷ダイバーシティエバンジェリスト」に任命されたryuchellと、「ちがいを ちからに 変える街。渋谷区」をリードする渋谷区長が、5年目を迎えるSIWにて渋谷から唱える多様性を尊重する街づくり、集まる個性、その先についてじっくり語ります。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
稲守貴久 氏
GMOインターネットグループ株式会社 グループ研究開発本部 マネージャー
第5回渋谷都市シンポジウム「ビットバレーとこれからの渋谷の街」
現在の渋谷を代表するビットバレー4社と渋谷区スマートシティ担当課長を迎え、これからの渋谷のまちがどうあるべきか、アイデアを出し合います。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
野島義隆 氏
株式会社サイバーエージェント 経営推進本部全社推進部 部長
第5回渋谷都市シンポジウム「ビットバレーとこれからの渋谷の街」
現在の渋谷を代表するビットバレー4社と渋谷区スマートシティ担当課長を迎え、これからの渋谷のまちがどうあるべきか、アイデアを出し合います。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
草野絵美 氏
株式会社Fictionera 代表取締役
NEO DIVERSE – Web3やメタバースは女性の社会進出を解放するのか?
Web3・メタバース・NFTというキーワードを聞かない日はありません。単なるテクノロジーではなく、働き方、文化、アイデンティティなど社会の構造自体を変化させるムーブメントになるかもしれません。そんなWeb3時代の多様性を尊重する社会に向けて、常識にとらわれない個性や才能の活かし方、好奇心や子育てについて語リます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
村瀬龍馬 氏
株式会社MIXI 取締役CTO 上級執行役員
第5回渋谷都市シンポジウム「ビットバレーとこれからの渋谷の街」
現在の渋谷を代表するビットバレー4社と渋谷区スマートシティ担当課長を迎え、これからの渋谷のまちがどうあるべきか、アイデアを出し合います。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
小林篤 氏
株式会社ディー・エヌ・エー 常務執行役員
第5回渋谷都市シンポジウム「ビットバレーとこれからの渋谷の街」
現在の渋谷を代表するビットバレー4社と渋谷区スマートシティ担当課長を迎え、これからの渋谷のまちがどうあるべきか、アイデアを出し合います。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
西原香織 氏
アサヒビール株式会社 企画・支援本部 コーポレートコミュニケーション部 担当副部長
Smart Drinking – すべての人が楽しめる新しいドリンクカルチャーの創出 – 若者が飲み会を再定義する!
お酒を飲む機会はあるけれど、意外と知らない適正飲酒量や女性に出やすいアルコールの影響。私たちが長い人生を健康で豊かに暮らすためには、「スマドリ=スマートドリンキング」:お酒を飲みたい時、飲めない時、そして、あえて飲まない時、飲む人も、飲まない人も、一人ひとりが、自分の体質や気分、シーンに合わせて、適切なお酒やノンアルコールドリンクをスマートに選べるような社会が必要です。
厚生労働省が定めるアルコール関連問題啓発週間(11月10日から16日)中の今、本セッションでは、適切なお酒やノンアルコールドリンクをスマートに選べる時代へ向けて、アンコンシャスバイアス・ウェルビーイング・ダイバーシティをキーワードに、お酒と付き合い始めたZ世代へ向けた観点や、お酒が飲める人・飲めない人、渋谷ならではの多様な視点から、スマートドリンキングカルチャー、ライフスタイルについて考えます。
会場では、自身のアルコールへの体質を簡易的に知ることができるアルコールパッチテストを実施します。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
長田麻衣 氏
株式会社SHIBUYA109エンタテイメント ソリューション戦略部 SHIBUYA109 lab.所長
Smart Drinking – すべての人が楽しめる新しいドリンクカルチャーの創出 – 若者が飲み会を再定義する!
お酒を飲む機会はあるけれど、意外と知らない適正飲酒量や女性に出やすいアルコールの影響。私たちが長い人生を健康で豊かに暮らすためには、「スマドリ=スマートドリンキング」:お酒を飲みたい時、飲めない時、そして、あえて飲まない時、飲む人も、飲まない人も、一人ひとりが、自分の体質や気分、シーンに合わせて、適切なお酒やノンアルコールドリンクをスマートに選べるような社会が必要です。
厚生労働省が定めるアルコール関連問題啓発週間(11月10日から16日)中の今、本セッションでは、適切なお酒やノンアルコールドリンクをスマートに選べる時代へ向けて、アンコンシャスバイアス・ウェルビーイング・ダイバーシティをキーワードに、お酒と付き合い始めたZ世代へ向けた観点や、お酒が飲める人・飲めない人、渋谷ならではの多様な視点から、スマートドリンキングカルチャー、ライフスタイルについて考えます。
会場では、自身のアルコールへの体質を簡易的に知ることができるアルコールパッチテストを実施します。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
山本朝陽 氏
YouTuber【ミュータントウェーブ】
Smart Drinking – すべての人が楽しめる新しいドリンクカルチャーの創出 – 若者が飲み会を再定義する!
お酒を飲む機会はあるけれど、意外と知らない適正飲酒量や女性に出やすいアルコールの影響。私たちが長い人生を健康で豊かに暮らすためには、「スマドリ=スマートドリンキング」:お酒を飲みたい時、飲めない時、そして、あえて飲まない時、飲む人も、飲まない人も、一人ひとりが、自分の体質や気分、シーンに合わせて、適切なお酒やノンアルコールドリンクをスマートに選べるような社会が必要です。
厚生労働省が定めるアルコール関連問題啓発週間(11月10日から16日)中の今、本セッションでは、適切なお酒やノンアルコールドリンクをスマートに選べる時代へ向けて、アンコンシャスバイアス・ウェルビーイング・ダイバーシティをキーワードに、お酒と付き合い始めたZ世代へ向けた観点や、お酒が飲める人・飲めない人、渋谷ならではの多様な視点から、スマートドリンキングカルチャー、ライフスタイルについて考えます。
会場では、自身のアルコールへの体質を簡易的に知ることができるアルコールパッチテストを実施します。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- ディスカッション
- 管理職
加藤茜 氏
渋谷区デジタルサービス部スマートシティ推進室長
第5回渋谷都市シンポジウム「ビットバレーとこれからの渋谷の街」
現在の渋谷を代表するビットバレー4社と渋谷区スマートシティ担当課長を迎え、これからの渋谷のまちがどうあるべきか、アイデアを出し合います。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 理事
横山和理 氏
一般社団法人渋谷再開発協会 常務理事
第5回渋谷都市シンポジウム「ビットバレーとこれからの渋谷の街」
現在の渋谷を代表するビットバレー4社と渋谷区スマートシティ担当課長を迎え、これからの渋谷のまちがどうあるべきか、アイデアを出し合います。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- ディスカッション
- 管理職
吉武成寛 氏
渋谷区土木部交通政策課長
渋谷データコンソーシアム勉強会
渋谷データコンソーシアムについて、会員企業からの取り組みの発表を行います。
①shibuya good pass 生活者共創の取り組み
<登壇> 大家雅広、戸倉遼太郎
生活者を中心としたまちづくり構想「生活者ドリブン・スマートシティ」を実現するために、まずは渋谷からエコシステム構築を進める「shibuya good pass」。
「みんなでつくる、goodな渋谷」をキーワードに、生活者共創の取り組みを推進。市民共創プラットフォームであるdecidimを活用したshibuya good talkの取り組みなどを紹介する。
②デジタルツイン渋谷&AR広告検討会
<登壇> 沼倉正吾、久保田夏彦
デジタルツイン渋谷プロジェクトの現在とデジタルツインの動向を解説。また、ARの活用が進む中で、発生している課題や今後のガイドラインについて講演する。
③渋谷トラフィックWG
<登壇> 渡部裕樹、小泉泰洋、久保田夏彦
今年度新たに発足した渋谷トラフィックWG。渋谷が抱える交通課題とデータを活用したソリューションについて、現在の進捗と今後の展望のトークセッションを行う。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- その他職名
久保田夏彦 氏
渋谷未来デザイン コンサルタント
渋谷データコンソーシアム勉強会
渋谷データコンソーシアムについて、会員企業からの取り組みの発表を行います。
①shibuya good pass 生活者共創の取り組み
<登壇> 大家雅広、戸倉遼太郎
生活者を中心としたまちづくり構想「生活者ドリブン・スマートシティ」を実現するために、まずは渋谷からエコシステム構築を進める「shibuya good pass」。
「みんなでつくる、goodな渋谷」をキーワードに、生活者共創の取り組みを推進。市民共創プラットフォームであるdecidimを活用したshibuya good talkの取り組みなどを紹介する。
②デジタルツイン渋谷&AR広告検討会
<登壇> 沼倉正吾、久保田夏彦
デジタルツイン渋谷プロジェクトの現在とデジタルツインの動向を解説。また、ARの活用が進む中で、発生している課題や今後のガイドラインについて講演する。
③渋谷トラフィックWG
<登壇> 渡部裕樹、小泉泰洋、久保田夏彦
今年度新たに発足した渋谷トラフィックWG。渋谷が抱える交通課題とデータを活用したソリューションについて、現在の進捗と今後の展望のトークセッションを行う。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
平松葉月 氏
青山商事株式会社 リブランディング推進室長
EXPRESS YOURSELF – 就活の服装自由は不自由なのか?
同じような服装、同じような髪型、それが当たり前と思っていた学生の就職活動。ありのままの自分をどうしたら表現、尊重してもらえる世の中になるのかを議論します。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
寺口浩大 氏
株式会社ワンキャリア Evangelist
EXPRESS YOURSELF – 就活の服装自由は不自由なのか?
同じような服装、同じような髪型、それが当たり前と思っていた学生の就職活動。ありのままの自分をどうしたら表現、尊重してもらえる世の中になるのかを議論します。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
吉柳さおり 氏
ベクトルグループ 取締役副社長 兼 株式会社プラチナム 代表取締役
EXPRESS YOURSELF – 就活の服装自由は不自由なのか?
同じような服装、同じような髪型、それが当たり前と思っていた学生の就職活動。ありのままの自分をどうしたら表現、尊重してもらえる世の中になるのかを議論します。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
沼倉正吾 氏
Symmetry Dimensions Inc. 代表
渋谷データコンソーシアム勉強会
渋谷データコンソーシアムについて、会員企業からの取り組みの発表を行います。
①shibuya good pass 生活者共創の取り組み
<登壇> 大家雅広、戸倉遼太郎
生活者を中心としたまちづくり構想「生活者ドリブン・スマートシティ」を実現するために、まずは渋谷からエコシステム構築を進める「shibuya good pass」。
「みんなでつくる、goodな渋谷」をキーワードに、生活者共創の取り組みを推進。市民共創プラットフォームであるdecidimを活用したshibuya good talkの取り組みなどを紹介する。
②デジタルツイン渋谷&AR広告検討会
<登壇> 沼倉正吾、久保田夏彦
デジタルツイン渋谷プロジェクトの現在とデジタルツインの動向を解説。また、ARの活用が進む中で、発生している課題や今後のガイドラインについて講演する。
③渋谷トラフィックWG
<登壇> 渡部裕樹、小泉泰洋、久保田夏彦
今年度新たに発足した渋谷トラフィックWG。渋谷が抱える交通課題とデータを活用したソリューションについて、現在の進捗と今後の展望のトークセッションを行う。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
本多淳子 氏
株式会社ミライト・ワン プロジェクトマネージャー
渋谷データコンソーシアム勉強会
渋谷データコンソーシアムについて、会員企業からの取り組みの発表を行います。
①shibuya good pass 生活者共創の取り組み
<登壇> 大家雅広、戸倉遼太郎
生活者を中心としたまちづくり構想「生活者ドリブン・スマートシティ」を実現するために、まずは渋谷からエコシステム構築を進める「shibuya good pass」。
「みんなでつくる、goodな渋谷」をキーワードに、生活者共創の取り組みを推進。市民共創プラットフォームであるdecidimを活用したshibuya good talkの取り組みなどを紹介する。
②デジタルツイン渋谷&AR広告検討会
<登壇> 沼倉正吾、久保田夏彦
デジタルツイン渋谷プロジェクトの現在とデジタルツインの動向を解説。また、ARの活用が進む中で、発生している課題や今後のガイドラインについて講演する。
③渋谷トラフィックWG
<登壇> 渡部裕樹、小泉泰洋、久保田夏彦
今年度新たに発足した渋谷トラフィックWG。渋谷が抱える交通課題とデータを活用したソリューションについて、現在の進捗と今後の展望のトークセッションを行う。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
小泉泰洋 氏
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社経営企画部 (担当部長) デジタルビジネス開発グループ長 兼 データソリューション室長
渋谷データコンソーシアム勉強会
渋谷データコンソーシアムについて、会員企業からの取り組みの発表を行います。
①shibuya good pass 生活者共創の取り組み
<登壇> 大家雅広、戸倉遼太郎
生活者を中心としたまちづくり構想「生活者ドリブン・スマートシティ」を実現するために、まずは渋谷からエコシステム構築を進める「shibuya good pass」。
「みんなでつくる、goodな渋谷」をキーワードに、生活者共創の取り組みを推進。市民共創プラットフォームであるdecidimを活用したshibuya good talkの取り組みなどを紹介する。
②デジタルツイン渋谷&AR広告検討会
<登壇> 沼倉正吾、久保田夏彦
デジタルツイン渋谷プロジェクトの現在とデジタルツインの動向を解説。また、ARの活用が進む中で、発生している課題や今後のガイドラインについて講演する。
③渋谷トラフィックWG
<登壇> 渡部裕樹、小泉泰洋、久保田夏彦
今年度新たに発足した渋谷トラフィックWG。渋谷が抱える交通課題とデータを活用したソリューションについて、現在の進捗と今後の展望のトークセッションを行う。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 専門職
渡部裕樹 氏
日建設計総合研究所 都市部門 主任研究員
渋谷データコンソーシアム勉強会
渋谷データコンソーシアムについて、会員企業からの取り組みの発表を行います。
①shibuya good pass 生活者共創の取り組み
<登壇> 大家雅広、戸倉遼太郎
生活者を中心としたまちづくり構想「生活者ドリブン・スマートシティ」を実現するために、まずは渋谷からエコシステム構築を進める「shibuya good pass」。
「みんなでつくる、goodな渋谷」をキーワードに、生活者共創の取り組みを推進。市民共創プラットフォームであるdecidimを活用したshibuya good talkの取り組みなどを紹介する。
②デジタルツイン渋谷&AR広告検討会
<登壇> 沼倉正吾、久保田夏彦
デジタルツイン渋谷プロジェクトの現在とデジタルツインの動向を解説。また、ARの活用が進む中で、発生している課題や今後のガイドラインについて講演する。
③渋谷トラフィックWG
<登壇> 渡部裕樹、小泉泰洋、久保田夏彦
今年度新たに発足した渋谷トラフィックWG。渋谷が抱える交通課題とデータを活用したソリューションについて、現在の進捗と今後の展望のトークセッションを行う。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
戸倉遼太郎 氏
三井物産株式会社 エネルギーソリューション本部 New Downstream事業部 新事業開発室 プロジェクトマネージャー
渋谷データコンソーシアム勉強会
渋谷データコンソーシアムについて、会員企業からの取り組みの発表を行います。
①shibuya good pass 生活者共創の取り組み
<登壇> 大家雅広、戸倉遼太郎
生活者を中心としたまちづくり構想「生活者ドリブン・スマートシティ」を実現するために、まずは渋谷からエコシステム構築を進める「shibuya good pass」。
「みんなでつくる、goodな渋谷」をキーワードに、生活者共創の取り組みを推進。市民共創プラットフォームであるdecidimを活用したshibuya good talkの取り組みなどを紹介する。
②デジタルツイン渋谷&AR広告検討会
<登壇> 沼倉正吾、久保田夏彦
デジタルツイン渋谷プロジェクトの現在とデジタルツインの動向を解説。また、ARの活用が進む中で、発生している課題や今後のガイドラインについて講演する。
③渋谷トラフィックWG
<登壇> 渡部裕樹、小泉泰洋、久保田夏彦
今年度新たに発足した渋谷トラフィックWG。渋谷が抱える交通課題とデータを活用したソリューションについて、現在の進捗と今後の展望のトークセッションを行う。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
田屋和美 氏
イーデザイン損害保険株式会社 CX推進部 リーダー お客さま体験統括
SAFETY FIRST – 安全な社会って一体どう作るの?
すべての人が安全で安心できるまちづくりの実現に向けて、企業や生活者が社会と繋がり、主体的に動ける世の中になるように、何が必要なのか。企業、起業家、メディアなどそれぞれの観点から議論していきます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
今田素子 氏
株式会社メディアジーン代表取締役 CEO・ファウンダー
SAFETY FIRST – 安全な社会って一体どう作るの?
すべての人が安全で安心できるまちづくりの実現に向けて、企業や生活者が社会と繋がり、主体的に動ける世の中になるように、何が必要なのか。企業、起業家、メディアなどそれぞれの観点から議論していきます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
坂梨亜里咲 氏
mederi株式会社 代表取締役
SAFETY FIRST – 安全な社会って一体どう作るの?
すべての人が安全で安心できるまちづくりの実現に向けて、企業や生活者が社会と繋がり、主体的に動ける世の中になるように、何が必要なのか。企業、起業家、メディアなどそれぞれの観点から議論していきます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
友澤大輔 氏
イーデザイン損保 CMO
SAFETY FIRST – 安全な社会って一体どう作るの?
すべての人が安全で安心できるまちづくりの実現に向けて、企業や生活者が社会と繋がり、主体的に動ける世の中になるように、何が必要なのか。企業、起業家、メディアなどそれぞれの観点から議論していきます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
大家雅広 氏
株式会社博報堂 ミライの事業室 第一事業開発グループ ビジネスデザインディレクター
渋谷データコンソーシアム勉強会
渋谷データコンソーシアムについて、会員企業からの取り組みの発表を行います。
①shibuya good pass 生活者共創の取り組み
<登壇> 大家雅広、戸倉遼太郎
生活者を中心としたまちづくり構想「生活者ドリブン・スマートシティ」を実現するために、まずは渋谷からエコシステム構築を進める「shibuya good pass」。
「みんなでつくる、goodな渋谷」をキーワードに、生活者共創の取り組みを推進。市民共創プラットフォームであるdecidimを活用したshibuya good talkの取り組みなどを紹介する。
②デジタルツイン渋谷&AR広告検討会
<登壇> 沼倉正吾、久保田夏彦
デジタルツイン渋谷プロジェクトの現在とデジタルツインの動向を解説。また、ARの活用が進む中で、発生している課題や今後のガイドラインについて講演する。
③渋谷トラフィックWG
<登壇> 渡部裕樹、小泉泰洋、久保田夏彦
今年度新たに発足した渋谷トラフィックWG。渋谷が抱える交通課題とデータを活用したソリューションについて、現在の進捗と今後の展望のトークセッションを行う。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
須藤元喜 氏
花王株式会社 パーソナルヘルスケア研究所健康ソリューション
“歩く”を応援!ホコタッチ~花王の歩行研究から~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
川上彩 氏
花王株式会社 デジタル事業創造部
SLEEP & HEALTH – 睡眠を科学した先の幸せとは?
睡眠を科学して女性の活躍を支えよう!人生の1/3を占めると言われている「睡眠」を、科学的なアプローチと実践的な経験や海外動向なども含めて、それぞれの分野の知見をもとにクロストークします。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
尾澤恭子 氏
コアラスリープジャパン株式会社 マーケティングディレクター
SLEEP & HEALTH – 睡眠を科学した先の幸せとは?
睡眠を科学して女性の活躍を支えよう!人生の1/3を占めると言われている「睡眠」を、科学的なアプローチと実践的な経験や海外動向なども含めて、それぞれの分野の知見をもとにクロストークします。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
愛波文 氏
Sleeping Smart Japan株式会社 代表取締役
SLEEP & HEALTH – 睡眠を科学した先の幸せとは?
睡眠を科学して女性の活躍を支えよう!人生の1/3を占めると言われている「睡眠」を、科学的なアプローチと実践的な経験や海外動向なども含めて、それぞれの分野の知見をもとにクロストークします。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
縣祐一 氏
アサヒビール株式会社 企画・支援本部 コーポレートコミュニケーション部
適正飲酒セミナー 〜人とお酒のイイ関係~<アルコール体質判定テスト付き>
お酒がもたらす影響は性別・年齢・体質などによって一人一人の個人差が大きいことがわかっています。 お酒とイイ関係を築くには、自分を知り、お酒の基礎知識を身につけることが大事なんです。
お酒の良いことも悪いこともちゃんと知って、自分なりのお酒との付き合い方を整えてみませんか?
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- ディスカッション
- その他職名
杉浦小枝 氏
渋谷区副区長CIO
EMPOWER ALL – エンパワメントの本質とは?
女性活躍を応援し続けられる基盤づくりとエンパワメントについて、自治体、企業、そして各自の視点から考え、これからのアクションに繋がる議論をしていきます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
藤永あすか 氏
株式会社コーセー コスメデコルテ プロダクトマネージャー
EMPOWER ALL – エンパワメントの本質とは?
女性活躍を応援し続けられる基盤づくりとエンパワメントについて、自治体、企業、そして各自の視点から考え、これからのアクションに繋がる議論をしていきます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
小澤真琴 氏
株式会社ニューバランスジャパン マーケティング部PR&デジタル アシスタントマネージャー
EMPOWER ALL – エンパワメントの本質とは?
女性活躍を応援し続けられる基盤づくりとエンパワメントについて、自治体、企業、そして各自の視点から考え、これからのアクションに繋がる議論をしていきます。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
守谷祐子 氏
花王株式会社 GENKIプロジェクト リーダー
“歩く”を応援!ホコタッチ~花王の歩行研究から~
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 専門職
福井達也 氏
日本電信電話株式会社 アクセスサービスシステム研究所 主任研究員
デジタルとリアルを融合した地方創生「未来カフェ」を考える
スマートシティの重要な構成要素である商業施設を、地方創生の場所へと変える「未来カフェ」をテーマに、各社の最新事業やサービス、研究技術からアイデア出しやビジョンを共有します。