intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

臼井孝仁

リコージャパン株式会社 デジタルサービス技術本部 東日本DXソリューション事業部 ワークフローソリューション部 第2グループ リーダー

『紙・はんこ文化からの脱却~DXへの第一歩~』

「⾼度化」「DX」をキーワードにした業務プロセス改⾰プロジェクト稼働中︕︕ インフラというとなかなか新しいことに踏み出せないイメージがあるかもしれません。本講演では、当社が取り組んでいるお客さまからの電気使用申込に関する業務プロセスをデジタル化するこにより、DX推進に向けた第⼀歩を踏み出した事例について、目的・導⼊時のポイント・成果などを中心にご紹介いたします。これから、同様の取組みを⾏おうとしている企業さまのご参考となれば幸いです。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

山﨑玲奈

株式会社NTTデータイントラマート 開発本部プロダクツグループ サービスイノベーションチーム

業務プロセスのDXを実現する、​intra-mart Accel Platformを徹底解説!

業務改革プラットフォームであるintra-mart Accel Platformが、業務のデジタル化でいかに圧倒的な生産性を発揮できるのか。​DXを実現したいユーザのストーリーになぞって、その活用方法をご提案いたします。​最新のアップデート情報、今後のロードマップについてもご紹介します。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

坂本忍

東北電力株式会社 販売カンパニー 法人営業部 営業統括グループ 課長(高度化担当)

『紙・はんこ文化からの脱却~DXへの第一歩~』

「⾼度化」「DX」をキーワードにした業務プロセス改⾰プロジェクト稼働中︕︕ インフラというとなかなか新しいことに踏み出せないイメージがあるかもしれません。本講演では、当社が取り組んでいるお客さまからの電気使用申込に関する業務プロセスをデジタル化するこにより、DX推進に向けた第⼀歩を踏み出した事例について、目的・導⼊時のポイント・成果などを中心にご紹介いたします。これから、同様の取組みを⾏おうとしている企業さまのご参考となれば幸いです。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

湯澤百萌

株式会社NTTデータイントラマート 開発本部カスタマーサービスグループ 戦略企画チーム

業務プロセスのDXを実現する、​intra-mart Accel Platformを徹底解説!

業務改革プラットフォームであるintra-mart Accel Platformが、業務のデジタル化でいかに圧倒的な生産性を発揮できるのか。​DXを実現したいユーザのストーリーになぞって、その活用方法をご提案いたします。​最新のアップデート情報、今後のロードマップについてもご紹介します。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

内田直知

株式会社NTTデータ イントラマート エクゼクティブ・プロデューサー

従業員エンゲージメントの強化

業務改革を行う上で、デジタル化戦力の中で、エンタープライズのデジタル基盤の中に、新しいIT Toolの導入が始まっています。その中で、BPMモデリングToolのiGrafx Process360とDAPソフトのmyMeta 両社と弊社からの今後のトレンドを交えて、新しいDXを実現するエンタープライズアーキテクチャの中で、DTOの観点での議論を展開します。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

坂寄嗣俊

マイメタジャパン株式会社 代表取締役社長

従業員エンゲージメントの強化

業務改革を行う上で、デジタル化戦力の中で、エンタープライズのデジタル基盤の中に、新しいIT Toolの導入が始まっています。その中で、BPMモデリングToolのiGrafx Process360とDAPソフトのmyMeta 両社と弊社からの今後のトレンドを交えて、新しいDXを実現するエンタープライズアーキテクチャの中で、DTOの観点での議論を展開します。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

戸塚勝巳

株式会社サン・プラニング・システムズ 取締役副社長

従業員エンゲージメントの強化

業務改革を行う上で、デジタル化戦力の中で、エンタープライズのデジタル基盤の中に、新しいIT Toolの導入が始まっています。その中で、BPMモデリングToolのiGrafx Process360とDAPソフトのmyMeta 両社と弊社からの今後のトレンドを交えて、新しいDXを実現するエンタープライズアーキテクチャの中で、DTOの観点での議論を展開します。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

田口潤

株式会社インプレス インプレス 編集主幹 兼 IT Leadersプロデューサー

従業員エンゲージメントの強化

業務改革を行う上で、デジタル化戦力の中で、エンタープライズのデジタル基盤の中に、新しいIT Toolの導入が始まっています。その中で、BPMモデリングToolのiGrafx Process360とDAPソフトのmyMeta 両社と弊社からの今後のトレンドを交えて、新しいDXを実現するエンタープライズアーキテクチャの中で、DTOの観点での議論を展開します。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

山本治

アットホーム株式会社 取締役 情報戦略部門 部長

デジタル業務改革をもっと手軽に。個性あるアイデアをデジタルで素早く価値に変えよう!

多くの企業がDXの名の下で、近代化や自動化による全体最適を追求していますが、いまだ競争優位の確立には十分ではありません。成長する企業では、新たな顧客価値の創出や社員エンゲージメントの向上に向けて、企業ごとの光る個性を強みとしたデジタル業務改革を推進しています。 本セッションでは、デジタル技術の活用で、優れたアイデアを価値あるアプリケーションに迅速に転換し、競争力ある業務プロセスを構築する方法について、先進企業の事例紹介を通じてご説明します。当日の会場でしか得られない貴重な情報です。ぜひ御参加を!

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

飯島公彦

株式会社NTTデータイントラマート エグゼクティブアドバイザー

デジタル業務改革をもっと手軽に。個性あるアイデアをデジタルで素早く価値に変えよう!

多くの企業がDXの名の下で、近代化や自動化による全体最適を追求していますが、いまだ競争優位の確立には十分ではありません。成長する企業では、新たな顧客価値の創出や社員エンゲージメントの向上に向けて、企業ごとの光る個性を強みとしたデジタル業務改革を推進しています。 本セッションでは、デジタル技術の活用で、優れたアイデアを価値あるアプリケーションに迅速に転換し、競争力ある業務プロセスを構築する方法について、先進企業の事例紹介を通じてご説明します。当日の会場でしか得られない貴重な情報です。ぜひ御参加を!

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 会長

中村靖

メタウォーター株式会社 会長

デジタル業務改革をもっと手軽に。個性あるアイデアをデジタルで素早く価値に変えよう!

多くの企業がDXの名の下で、近代化や自動化による全体最適を追求していますが、いまだ競争優位の確立には十分ではありません。成長する企業では、新たな顧客価値の創出や社員エンゲージメントの向上に向けて、企業ごとの光る個性を強みとしたデジタル業務改革を推進しています。 本セッションでは、デジタル技術の活用で、優れたアイデアを価値あるアプリケーションに迅速に転換し、競争力ある業務プロセスを構築する方法について、先進企業の事例紹介を通じてご説明します。当日の会場でしか得られない貴重な情報です。ぜひ御参加を!

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

阿波連宗哲

大同火災海上保険株式会社 常務取締役 情報システム部担当

デジタル業務改革をもっと手軽に。個性あるアイデアをデジタルで素早く価値に変えよう!

多くの企業がDXの名の下で、近代化や自動化による全体最適を追求していますが、いまだ競争優位の確立には十分ではありません。成長する企業では、新たな顧客価値の創出や社員エンゲージメントの向上に向けて、企業ごとの光る個性を強みとしたデジタル業務改革を推進しています。 本セッションでは、デジタル技術の活用で、優れたアイデアを価値あるアプリケーションに迅速に転換し、競争力ある業務プロセスを構築する方法について、先進企業の事例紹介を通じてご説明します。当日の会場でしか得られない貴重な情報です。ぜひ御参加を!

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

中山義人

株式会社NTTデータイントラマート 代表取締役社長

デジタル業務改革をもっと手軽に。個性あるアイデアをデジタルで素早く価値に変えよう!

多くの企業がDXの名の下で、近代化や自動化による全体最適を追求していますが、いまだ競争優位の確立には十分ではありません。成長する企業では、新たな顧客価値の創出や社員エンゲージメントの向上に向けて、企業ごとの光る個性を強みとしたデジタル業務改革を推進しています。 本セッションでは、デジタル技術の活用で、優れたアイデアを価値あるアプリケーションに迅速に転換し、競争力ある業務プロセスを構築する方法について、先進企業の事例紹介を通じてご説明します。当日の会場でしか得られない貴重な情報です。ぜひ御参加を!

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

関浩嗣

JFEシステムズ株式会社 ソリューション・プロダクト事業本部 プロダクト事業部 営業・ソリューション企画推進部 営業グループ

intra-martとDataDeliveryで始める電子帳簿保存法対応

汎用ワークフローと電子帳簿システムを組み合わせ、DXの延長線上に内部統制の強化と網羅的な電帳法対応をゴールに設定される企業様が増えています。 業務の中核にintra-martを配置し、販売や支払いに関わる承認業務をすべて電子決裁化することで、電子帳簿保存法対応のみを目的とした書類登録業務を削減していきます。 将来の税務調査対応を想定した長期のデータ保存と無駄のないシステム全体像について、電子帳簿保存法のおさらいとともにご紹介します。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

本田邦彦

株式会社NTTデータウェーブ ICTソリューション事業部 アプリケーションサービス部 セールスチーム 課長代理

法制度改正「インボイス&電帳法」対応の更なる効率化に向け進化した旅費・経費精算/稟議ワークフローソリューション

限られた期間でのインボイス・電帳法制度変更対応で課題を残していませんか? そのお悩みを当社の提供する「WAVE225」で解決いたします! 将来的なシステムの見直しに寄与できる、旅費・経費精算/稟議システムを起点とした実現方法をご紹介。 ・会計システムに合わせた、経費精算システムでのインボイス要件への対応 ・経費精算と領収書等証憑保存をシームレスに実現 ・経費精算を伴わない見積書、納品書などの証憑類の効率的な証憑保存の実現。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 会長

浦川伸一

SOMPOシステムズ株式会社 会長

生成AI克服に向けて 〜人工知能を構成する学術領域とその変容〜

生成AIの急激な進化には目を見張るものがあるが、情報システムを取り巻く環境に今後どのような影響が起こり得るのだろうか。 ソフトウエア工学、プロジェクトマネジメントなど情報システム開発上の進化に加え、基幹業務への影響など、人とコンピューターの関わりにも変化がもたらされそうだ。 インターネット技術の進展やデータマネジメントなどの視点にも考慮しつつ、IT業界が取り組むべき課題について考察を試みたい。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

堀江重行

SCSK株式会社 産業事業グループ ERP事業本部 アライアンスマーケティング部 第一課

法対応にとどまらない!Bill Oneを活用した請求書業務のプロセス改革と経理DXの実現

インボイス制度や電子帳簿保存法の改正により、請求書管理の煩雑化と運用コスト増大という課題への対応は急務です。SAP ERP、Bill One、intra-martを連携させることで、請求書業務の負荷軽減と経理DXの実現を可能にするSCSKソリューションをご紹介。法令対応にとどまることなく、請求書の一元管理、仕訳入力効率化、intra-martによる支払承認プロセスのワークフローの活用で、請求書業務のプロセス改革を実現しませんか?

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

セイト先生

合同会社 BugFix IT系YouTuber 兼 BugFix代表

IT系YouTuberと語る。ChatGPT活用のアイデア~intra-martの可能性は無限大~

皆様のビジネス課題の解決に向けた「アイデア」を見つけませんか? IT系人気YouTuberのセイト先生をゲストにお呼びし、intra-martを愛してやまない当社技術者とのパネルディスカッションをお届けします。 約20年のお客様支援実績に基づく「独自の課題解決手法」や「当社の工夫」に加えて、未来を見据えた「intra-martとChatGPT/AIの融合によるビジネス変革」のアイデアをご提供します。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山田達哉

富士ソフト株式会社 ソリューション事業本部 情報ソリューション事業部 DXソリューション部 DX共通基盤グループ 主任

IT系YouTuberと語る。ChatGPT活用のアイデア~intra-martの可能性は無限大~

皆様のビジネス課題の解決に向けた「アイデア」を見つけませんか? IT系人気YouTuberのセイト先生をゲストにお呼びし、intra-martを愛してやまない当社技術者とのパネルディスカッションをお届けします。 約20年のお客様支援実績に基づく「独自の課題解決手法」や「当社の工夫」に加えて、未来を見据えた「intra-martとChatGPT/AIの融合によるビジネス変革」のアイデアをご提供します。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

朝比奈泰裕

森トラスト株式会社 社長室戦略本部 デジタルデザイン室 部長代理

社内ワークフロー基盤刷新を起点とした事業会社におけるシステム開発内製化へのチャレンジ

当社では2022年夏よりグループ全体のワークフロー基盤を刷新するプロジェクトを始動し、その中でローコード開発を活かしたシステム開発の内製化を推進してきました。今春には本番運用を開始しており、開発・保守運用を自社で行っています。 今回はイントラマートを採用の背景から、内製化プロジェクトを進める上でのポイントや課題についてお伝えします。また、今後のDX推進に向けて、私たちが考える展望についても触れていきます。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

小暮健太

株式会社JSOL 法人事業本部 データ&インテリジェンス事業部 プロセスインテリジェンス部 第一課 コンサルタント

ワークフローを活用したデジタルトランスフォーメーションの未来

JSOLが推進するインターナルDX・エクスターナルDXの世界観を事例ベースで展示・講演します。 ペーパレスから始まるローコード開発によるデジタル化、RPA・AIを活用したプロセスオートメーションをテーマに、ワークフローを活用したデジタルトランスフォーメーションの現在と未来を展望します

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

五十嵐和貴

株式会社NTTデータイントラマート サービス推進本部 営業グループ

DPS for Salesだからこそ実現できる真の営業DX

近年、変化の激しいビジネス環境の中で、営業の業務改革を目的としてSFAの導入が加速しました。ただ「SFAが定着しない」「部分的なIT化で終わっている」など、SFA導入だけでは解決できない課題が多数あります。SFA導入のよくある失敗ケースを交えながら真の営業DXについて解説します。 9月にリニューアルしたDPS for Salesとローコード開発で営業を起点とした会社全体の業務改革を実現させます。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

加藤礼菜

株式会社フォーカスシステムズ デジタルビジネス事業本部 SI&コンサルティング事業部 ソリューションコンサルティング部 主任

単なる電子契約だけで終わらせない! 取引先接点のビジネスプロセス最適化へ ~intra-martを活用した電子取引ソリューション BizConnectionのご紹介~

フォーカスシステムズが提案する新しい電子取引ソリューション「Biz Connection」についてご紹介いたします。従来の電子契約ソリューションでは契約のペーパーレス化はできますが、以下の課題がまだ残されていました。 (1)一連の取引文書のつながりを考慮した一元管理ができていなかった (2)手作業が多数介在し、進捗もよく見えないので個別確認が必要となった (3)従量課金の為、契約の修正や再締結の際には再度費用が掛かってしまっていた これらの課題をどう解決するのか?フォーカスシステムズが考える、電子契約だけにとどまらない、取引先接点業務のあるべき姿と解決策についてご紹介します。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

岡﨑栄一

株式会社IHIエスキューブ エアロスペースソリューション事業部 エアロスペースソリューション事業部長 取締役

航空機エンジン設計システムにおけるintra-mart活用事例

IHIグループにおいて、航空機エンジンの事業は成長事業に位置付けられ、数年前からIT基盤の見直しに取り組んできました。世界的なものづくり改革の潮流の影響もあり、部分最適に作られてきたシステム群の全体最適化が迫られる中、設計システムはワークフローを基盤とするデータ連携が必須条件でした。intra-martを採用することによって設計システムに求められる柔軟で高速なワークフロー処理を実現することの活用事例として紹介します。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

柴田優一

株式会社ビジネスブレイン太田昭和 ソリューション・コンサル統括営業部 係長

ERPフロント&証憑保存テンプレート「Front one」のご紹介

ペーパーレスの流れは益々加速している状況です。一方で既存基幹システムの制約によりペーパーレスに踏み切れない企業様も散見されます。 当講演では既存システムを改修することなく、業務プロセスの電子化や電帳法(電子取引データ保存)対応を実現するシステム情報入力・申請承認ソリューションである、intra-martベースに構築されたERPフロント&証憑保存テンプレート「Front one」をご紹介させて頂きます。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

池田朗弘

株式会社ワイ・エス・エス 営業部 主査

「ペーパーレス化」最前線 「紙問題」をどう解決するか?

コロナの影響で、申請書類など紙文書のペーパーレス化を推進する企業が増えています。 が、実際にペーパーレス化を実施できている企業は限定的です。 ペーパーレス化をどう進めていくべきか、道筋が見えていない企業はまだまだ多いのではないでしょうか。 本講演では、アフターコロナの「ペーパーレス化」を妨げる「紙問題」をどう解決するかについて、事例をまじえてご紹介します。 ・電子帳票 / 電子データ化 / 電子印鑑 / 電子コメント付与 ・IM-PDFDesigner FullPack / PDF押印アイテム・エレメント 他

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • その他職名

ShoebJaved

iGrafx, LLC Chief Product Officer

iGrafx社が考えるDTO戦略

iGrafxは1999年の日本上陸から20年以上、BPMにおいてお客様と業界をリードしてきました。今般、デジタルツインを駆使し、デジタル空間でプロセスの現状把握・分析・再設計・モニタリングを行いながら、フィジカル空間でプロセス変革を行う真のワンプラットフォームiGrafx Process 360 Liveをリリースいたしました。本セッションでは、企業が組織全体のプロセスを効果的に管理し、生産性を向上させるポイントをiGrafx CEO Alexandre Wentzo氏、同 CPO Shoeb Javed氏がご案内いたします。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

藤井駿史

ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業部 BD事業戦略部 invoiceAgent戦略営業グループ

法対応の一歩先、将来を見据えたDX改革の実現方法とは

法対応をおこなった後、現場はより効率的な業務運営が求められます。「法対応後の業務効率化はどうする?」この疑問にお答えするため、本セッションでは、イントラマートと簡単に連携できる電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent」を活用した業務プロセスの最適化方法をご紹介します。高額なシステム改修コストを避けつつ、次世代の業務改革を実現しませんか?

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • その他職名

AlexandreWentzo

iGrafx, LLC Chief Executive Officer

iGrafx社が考えるDTO戦略

iGrafxは1999年の日本上陸から20年以上、BPMにおいてお客様と業界をリードしてきました。今般、デジタルツインを駆使し、デジタル空間でプロセスの現状把握・分析・再設計・モニタリングを行いながら、フィジカル空間でプロセス変革を行う真のワンプラットフォームiGrafx Process 360 Liveをリリースいたしました。本セッションでは、企業が組織全体のプロセスを効果的に管理し、生産性を向上させるポイントをiGrafx CEO Alexandre Wentzo氏、同 CPO Shoeb Javed氏がご案内いたします。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

中村直樹

株式会社NTTデータイントラマート セールス&マーケティング本部

はじめてのイントラマート

「intra-mart LIVE」のスタートは毎年恒例の「はじめてのイントラマート」から。今年のテーマは「Evolution」。 デジタルビジネストランスフォーメーションとは何か。intra-martとは何か。「intra-martの基本のキ」を新入社員が楽しく・分かりやすく・丁寧にご説明いたします。 参加される全ての方々に向けたイントロダクションコンテンツです。

intra-mart LIVE 2023「Evolution」

2023/11/20 〜 2023/11/22
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

佐川結菜

株式会社NTTデータイントラマート セールス&マーケティング本部

はじめてのイントラマート

「intra-mart LIVE」のスタートは毎年恒例の「はじめてのイントラマート」から。今年のテーマは「Evolution」。 デジタルビジネストランスフォーメーションとは何か。intra-martとは何か。「intra-martの基本のキ」を新入社員が楽しく・分かりやすく・丁寧にご説明いたします。 参加される全ての方々に向けたイントロダクションコンテンツです。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • その他職名

遠藤隆

中小企業庁

中小企業の経営課題をデジタル化で解決! ~IT導入補助金・みらデジ活用の勘所~

中小企業庁が所管する「IT導入補助金」は開始から今年度で7年目を迎えました。毎年使いやすく改善し、内容も充実することで、今や人気の補助制度として注目されています。そこで本セミナーでは、今までのIT導入補助金や2023年度の強化のポイント、経営状態やデジタル化の進捗状況を可視化できる「みらデジ」活用の勘所について解説します。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

成田敏博

日清食品ホールディングス株式会社

日清食品グループが推進する生成AIを取り入れたDXの現在地

日清食品グループでは、2030年に向けた中期経営計画実現に寄与するため、純粋なデジタル化に留まらないビジネスモデル自体の変革を目指した各種デジタル施策を推進しています。またその中でも、急速に進化を遂げている生成AIを積極的に取り入れ、業務効率化や生産性の向上を図っています。今まさに進めているこれらの取り組みについてご紹介します。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • その他職名

村山裕紀

中小企業庁

中小企業の経営課題をデジタル化で解決! ~IT導入補助金・みらデジ活用の勘所~

中小企業庁が所管する「IT導入補助金」は開始から今年度で7年目を迎えました。毎年使いやすく改善し、内容も充実することで、今や人気の補助制度として注目されています。そこで本セミナーでは、今までのIT導入補助金や2023年度の強化のポイント、経営状態やデジタル化の進捗状況を可視化できる「みらデジ」活用の勘所について解説します。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • その他職名

白河桃子

相模女子大学大学院

働かないおじさんが御社をダメにする ~中堅中小企業のミドルシニアを活性化し、若手にも選ばれる企業なるには~

もう悩んでいる時間はありません。生産年齢人口減少が加速する今、人材確保、定着、育成は中堅中小企業の皆さまの喫緊の課題と思われます。魅力ある企業として成果をあげている先進事例をご紹介いたします。なぜ、上手くいくのか、成功の背景を紐解きながら課題解決のヒントをご提供します。さらに、政府の支援制度もご紹介し、中堅中小企業ならではの対策のヒントもご紹介します。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

宮﨑進司

株式会社文明堂東京

老舗を動かす ~理念と改革~

「カステラ一番、電話は二番」のテレビCMで知られる老舗菓子メーカーの文明堂東京。娘婿として同社の社長に就いた宮﨑進司社長は、東京だけでいくつもの法人に分かれていた「文明堂」をまとめ、経営理念をあらためて再整理することで、コロナ禍での大幅な売り上げ減を乗り切りました。宮﨑社長に老舗企業の継承と変革についてうかがいます。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

武田幸治

富士通株式会社

SXで未来を拓く ~中堅・中小企業のための生き残り戦略~

私たちの生活やビジネスは常にテクノロジーによって塗り替えられていますが、将来の展望はどうなるのでしょうか?本講演では、今更ですが改めてDX、SXの基本的な考え方や実践事例、それを支えるテクノロジーをご紹介します。そして明日から何をすべきかの第一歩をわかりやすく解説します。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

西本伸一

富士通株式会社

SXで未来を拓く ~中堅・中小企業のための生き残り戦略~

私たちの生活やビジネスは常にテクノロジーによって塗り替えられていますが、将来の展望はどうなるのでしょうか?本講演では、今更ですが改めてDX、SXの基本的な考え方や実践事例、それを支えるテクノロジーをご紹介します。そして明日から何をすべきかの第一歩をわかりやすく解説します。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

渡辺真

株式会社サトー

導入事例から学ぶ! 食品製造DXの勘所

食品製造業の生産現場での原材料入荷から、製造・製品出荷までをトータルに管理し、作業を効率化するソリューション「Trace eyeFOOD-Pro」について「導入事例」をベースにご紹介致します。自社工場だけでなく、取引先、海外工場、外部倉庫、さまざまな拠点をCloudでつなぎ、食の安全・安心を支援します。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

西脇資哲

日本マイクロソフト株式会社

仕事の副操縦士。ChatGPTをはじめとするジェネレーティブAIと「Microsoft 365 Copilot」で一変する私達の働き方

2022年11月にChatGPTが登場し、今年3月にはその技術を使った画期的な生産性ツール「Microsoft 365 Copilot」が発表されました。ChatGPTをはじめとする革新的なジェネレーティブAIで、私たちの働き方がどう変わり、DXにはどのような影響を与えるのか?そして、ワード、エクセル、パワーポイントをMicrosoft 365 CopilotとERPを組合せることで、業務はどのように進化を遂げるのか?実イメージをもとにヒントを提供します。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

黒川久幸

国立大学法人 東京海洋大学

サッポログループが考える2024年問題を見込んだロジスティクス戦略の策定と、それを支える人財の育成とは

2024年問題が眼前の大きな問題となっていますが、物流の労働環境問題は今に始まったことではありません。今後更に深刻になる労働力不足に対応し、持続可能なロジスティクス体制を実現するには、物流の根本的な見直しが必要です。未来に向け企業はどのような改革を行っていけばよいのでしょうか。行政の動き、各社の実践事例、そしてサッポログループ様のロジスティクス戦略策定とそれを支える人財育成についてご紹介いただきます。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

井上剛

サッポログループ 物流株式会社

サッポログループが考える2024年問題を見込んだロジスティクス戦略の策定と、それを支える人財の育成とは

2024年問題が眼前の大きな問題となっていますが、物流の労働環境問題は今に始まったことではありません。今後更に深刻になる労働力不足に対応し、持続可能なロジスティクス体制を実現するには、物流の根本的な見直しが必要です。未来に向け企業はどのような改革を行っていけばよいのでしょうか。行政の動き、各社の実践事例、そしてサッポログループ様のロジスティクス戦略策定とそれを支える人財育成についてご紹介いただきます。

UCHIDA ビジネスIT フェア2023

2023/10/20 〜 2023/11/01
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 教授
  • 社長

夏野剛

株式会社KADOKAWA 取締役 代表執行役社長 近畿大学 情報学研究所長 特別招聘教授 (前内閣府規制改革推進会議議長)

変化の激しいテクノロジー時代に生きる 日本企業の未来

1990年代後半からの世界的なIT革命は人類に大きな進化と変化をもたらした。時を同じくして、日本経済の成長は停滞し、失われた30年と言われる低成長時代に見舞われた。なぜ日本は成長できなかったのか、企業は何を間違えたのか、日本は何を失ったのか。本講では日本の過去25年を振り返ると共に、日本企業の将来戦略について思考していく。

CloudSign Re:Change Japan 2023 Autumn 〜踏み出す、次の未来へ〜

2023/09/14 〜 2023/09/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

小林誉幸

弁護士ドットコム株式会社 執行役員 クラウドサイン事業本部副本部長

AIレビューを巡る政治・社会の大転換とクラウドサインが果たせる役割

8月1日に弁護士法に関する法務省のガイドラインが公表されました。昨年末のChatGPTの登場が政府のAIに対するスタンスの転換を促し、AIレビューの市場環境も大きな変化に直面しています。 こうした政治・社会の変化の背景と、クラウドサインがAIレビュー市場に参入したことでAIレビューサービスのユーザーの皆様にどのような貢献ができるのかお話します。

CloudSign Re:Change Japan 2023 Autumn 〜踏み出す、次の未来へ〜

2023/09/14 〜 2023/09/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

河本剛史

弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン事業本部 コーポレートビジネス部 ソリューションアーキテクトチーム チームマネージャー

クラウドサイン×Salesforceで巻き起こす営業革命

サービス導入率No.1の電子契約『クラウドサイン』と、世界No.1のCRM『Salesforce』。 両方導入しているユーザーは多くても、連携させているユーザーはそこまで多くはないのではないでしょうか。 ただクラウドサインとSalesforceを連携したユーザーは、営業組織を中心に生産性が格段に向上し、さらにSalesforceも今まで以上に使いこなせるようになっています。 本セッションでは、両サービスの連携により何ができるのか、どんな変革が起こせるのかをデモ画面を交えながらご紹介します。

CloudSign Re:Change Japan 2023 Autumn 〜踏み出す、次の未来へ〜

2023/09/14 〜 2023/09/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

青木誠

FRAIM株式会社  営業本部マーケティング部 責任者

文書業務に変革を。ChatGPTで加速するドキュメントDX

契約書、議事録、仕様書、規程…多くのビジネスパーソンが、こういった「文書」を日常的に扱っています。ChatGPTの登場により、こういった文書仕事を圧倒的に効率化できる可能性が高まっています。 本講演では、最新AI技術を用いた文書業務の課題解決手法をお伝えします。キーワードは「ドキュメントDX」と「ワークスペース」。文書作成の時間を短縮し、品質向上を実現しながら生産性を高めるAI活用とは?

CloudSign Re:Change Japan 2023 Autumn 〜踏み出す、次の未来へ〜

2023/09/14 〜 2023/09/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

藤田美樹

株式会社リセ  代表取締役社長、弁護士

専門弁護士が解説!業務委託契約書チェックの5つのポイントとは?

少人数の法務体制の組織では、契約書チェックに多大な負担がかかっているのではないでしょうか。 本セミナーでは、「業務委託契約書」で実際に起こってしまったトラブル実例について「どのような状況で発生してしまったのか」、また「避ける方法はあったのか」などを、弁護士がわかりやすく解説します。

CloudSign Re:Change Japan 2023 Autumn 〜踏み出す、次の未来へ〜

2023/09/14 〜 2023/09/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

秋野卓生

匠総合法律事務所 代表社員弁護士

【迫る残業規制】 建設業の『2024年問題』解決に向けて電子契約ができること

労働環境をより良くするための「働き方改革関連法」が2019年より施行されています。 しかし、建設業界は、環境改善に時間がかかることから、5年間の猶予が与えられ、2024年の施行へと先延ばしされました。 そのため建設業界では、「建設業の2024年問題」が顕在化してきています。 本セミナーでは、建設・不動産分野のエキスパートである弁護士の秋野卓生先生による法規制の要点解説と、労働環境の改善に向けて電子契約ができることを解説いたします。

CloudSign Re:Change Japan 2023 Autumn 〜踏み出す、次の未来へ〜

2023/09/14 〜 2023/09/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

中嶋太志

弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン事業本部 コンサルティンググループ グループマネージャー

契約書は「保管」から「管理」へ。デジタルを前提にした契約管理の進め方。

電子契約導入により契約締結はデジタル化できたが、その後の契約管理がうまくいっていない、そういったお悩みをよくいただいております。 全社的な契約発生状況を可視化できていない、然るべきタイミングで契約更新ができていない、運用ルールの遵守ができていないなど、 契約管理に関する課題は多々ある中で、その最適解が何なのかを導き出すことも簡単ではありません。 本セッションでは、上記課題解決に向けて、適切なアプローチ方法とクラウドサインが提供するソリューションをご紹介します。

CloudSign Re:Change Japan 2023 Autumn 〜踏み出す、次の未来へ〜

2023/09/14 〜 2023/09/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

上村翔

弁護士ドットコム株式会社 ビジネス&メディアソリューション事業部 グループマネージャー

BUSINESS LAWYERSから見る法務の課題

法務の組織課題と事例に対し、BUSINESS LAWYERSがご提供できる価値とは