イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

上田潤 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
ソリューション営業統括本部
プリンシパルセールススペシャリスト
Windows Server システムのモダナイゼーション ~その意義と手法・ツール~
本セッションでは、多くの企業で利用されている Windows Server を使った業務システムをモダナイゼーションすることの意義、期待される効果についてご説明いたします。さらに、.NET Framework を利用した業務アプリケーションのモダナイゼーションの手法やと AWS がご提供する支援ツールについてもご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

堀金哲雄 氏
株式会社三菱UFJ銀行
市場企画部市場エンジニアリング室
データ利活用を加速する!三菱UFJ銀行市場部門データサイエンスチームが築き上げた文化と内製開発基盤
三菱UFJ銀行市場部門では中期経営計画における成長戦略を実現するために市場ビジネスの高度化に取り組んでいます。
これまでとは次元の異なるスケールで、ビジネスを加速させる、あるいは業務を効率化させるためには、データから新しい洞察を得ることが必要不可欠です。市場エンジニアリング室では、データ分析のプロフェッショナル集団を組成し、その能力を最大限発揮するための自由な分析環境を構築しました。この取り組みを成功に導いたいくつかの Tips をご紹介いたします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

高田智己 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
パブリックセクター 技術統括本部
カスタマーソリューションマネージメント本部 部長
政府が求めるクラウドを適切(スマート)に利用するための設計原則
「政府情報システムにおける クラウドサービスの適切な利用に 係る基本方針」に基づき、クラウド利用のメリットを十分に活かし、スマートにクラウドを利用することが求められています。本セッションでは、AWS を利用すると、如何にスマートなクラウドへの移行が可能か、現実的な方法論とその設計方法についてのポイントを解説します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

大薗純平 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
データ事業本部
シニアソリューションアーキテクト
AWS でミッションクリティカルなデータウェアハウスを構築する方法
昨今、データ活用の取り組みを進める企業や組織が増えるにしたがい、データウェアハウスにも高可用性、グローバル・レジリエンス、セキュリティガバナンスの堅牢性といった要素が求められるようになってきました。本セッションでは AWS のクラウドデータウェアハウスサービスである Amazon Redshift をミッションクリティカルなワークロードで構築するための最新の便利機能や特徴、ベストプラクティスについてご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

中島智広 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
技術統括本部
シニアセキュリティソリューションアーキテクト
デジタルトランスフォーメーション(DX)の成功を支える権限管理
デジタルトランスフォーメーション(DX)の成功のために、煩雑な従来のセキュリティアプローチのアップデートが必要です。セキュリティリーダーは、チームが限られた時間を最も価値の高いタスクに費やせるように、そして組織のスピードとイノベーションのニーズを加速させるために取り組みます。 本セッションでは、権限管理に焦点を当て、セキュリティとスピードを犠牲にしないモダンな考え方、サービスや機能の活用を解説します。AWS のサービスや機能をフル活用することで、自信を持ってクラウドのセキュリティを「シフト」しましょう。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

深津颯騎 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
技術統括本部
Blockchainプロトタイプエンジニア
Web3 におけるよくある課題の解決方法
Web3 には特有の課題がいくつか存在します。鍵管理、Wallet、マルチチェーンの扱い、スケーリング、ガスレストランザクション、オフチェーンとの使い分け、ブロックチェーンの分析、etc.. よくある課題をどのように解決するかについてお話します。
AWS Summit Tokyo
- 海外講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

SAKOLANCINE(サコ・ランシネ) 氏
クラウドストライク合同会社
パートナー技術統括本部
部長
エンドポイントだけでは終わらない!最新の脅威が狙う「クラウド」のセキュリティ対策
複雑化が進む脅威環境に加え、拡大する組織のデジタルトランスフォーメーションに対応するため、クラウドワークロードとエンドポイントを保護する多層構造のリスク低減戦略が必要とされています。クラウドストライクとアマゾン ウェブ サービス(AWS)が連携することで、企業はネットワーク層の保護とクラウドワークロードの保護だけでなく、弊社が保有する脅威インテリジェンスとの連携により、さらに高度で包括的なエンタープライズセキュリティを実現します。本セッションでは、クラウドワークロード、エンドポイント環境におけるゼロトラストの実現や、クラウドストライクのエコシステム、脅威情報の共有やアマゾン ウェブ サービス(AWS)との連携についてご紹介するとともに、拡大するランサムウェアの脅威や、複雑性を増すサイバー攻撃から企業資産を保護するために今何をすべきか、事例を交えてご紹介いたします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

八木下利勝 氏
クラウドストライク合同会社
セールスエンジニアリング部
セールスエンジニア
エンドポイントだけでは終わらない!最新の脅威が狙う「クラウド」のセキュリティ対策
複雑化が進む脅威環境に加え、拡大する組織のデジタルトランスフォーメーションに対応するため、クラウドワークロードとエンドポイントを保護する多層構造のリスク低減戦略が必要とされています。クラウドストライクとアマゾン ウェブ サービス(AWS)が連携することで、企業はネットワーク層の保護とクラウドワークロードの保護だけでなく、弊社が保有する脅威インテリジェンスとの連携により、さらに高度で包括的なエンタープライズセキュリティを実現します。本セッションでは、クラウドワークロード、エンドポイント環境におけるゼロトラストの実現や、クラウドストライクのエコシステム、脅威情報の共有やアマゾン ウェブ サービス(AWS)との連携についてご紹介するとともに、拡大するランサムウェアの脅威や、複雑性を増すサイバー攻撃から企業資産を保護するために今何をすべきか、事例を交えてご紹介いたします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

林政利 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
コンピュート事業本部
ソリューションアーキテクト コンテナ担当
オンプレミスで始めるモダナイゼーション 〜 AWS のハイブリッドコンテナ環境の最新情報
オンプレミスからモダナイゼーションを進める際、その第一歩はクラウドへのシフトだけではありません。Amazon EKS、Amazon ECS はクラウドのみならず、オンプレミス、エッジなどさまざまな場所でコンテナを管理できます。このセッションでは、AWSのハイブリッド Kubernetes の最新情報と、モダナイゼーションの多様な選択肢について議論します
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

澤亮太 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
技術統括本部
西日本ソリューション部 ソリューションアーキテクト
機械学習の技術的負債を SageMaker Studio で解消
機械学習プロジェクトでは、コーディング作業以外にも対応すべき作業が数多く存在します。例えば、データの前処理や特徴量抽出から、高スペックな開発環境の運用やデプロイ後の性能監視等々が挙げられます。これらは開発者に技術的負債となって伸し掛かり、プロジェクトの進捗や難易度に負の影響を齎すことが考えられます。今回ご紹介する Amazon SageMaker Studio は、このような技術的負債となる作業を省力化する機能が多々備わっております。本セッションでは、ユースケースを交えながら Amazon SageMaker Studio の機能を紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

亀山博史 氏
株式会社ベイシア
役員待遇 デジタル推進本部 本部長 兼 商の工業化推進本部
副本部長
ベイシアが目指す「クラウド化」周回遅れからデジタル先進企業への挑戦
「周回遅れにはメリットがあり、一気に最新のクラウド環境にかけあがるチャンスである」この考えのもと、食品スーパー大手ベイシアで DX を主導する亀山氏はデジタル化戦略を推進しています。クラウド利用の第一歩は何から始めたのか、クラウド化が進む中で企業風土、組織の壁をどう変革したのか、真価を発揮するクラウドネイティブ環境への移行など、現在も続いている挑戦についてお話いただきます。また アマゾン ウェブ サービス(AWS)活用、コスト最適化、内製化推進など、クラスメソッドによる支援内容についてもご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

斎藤竜之 氏
キンドリルジャパン株式会社
メインフレーム・サービス事業部
事業部長
リスキルで次世代 IT を創造するメインフレームモダナイゼーション
メインフレームは、その性能と信頼性、そして長期的な互換性維持により、金融機関を中心に長年利用されてきました。しかしその積み重ねから、新たなテクノロジーとの融合や、汎用的なトランスフォーメーションが難しく、また、技術者の育成と継続でも大きな課題がありリスキルの課題など早急な対応が求められています。お客様がメインフレームで実現してきた複雑なワークロードを、AWS の高度で洗練されたクラウド技術により、コアエンタープライズシステムのモダナイゼーションを実現するためのポイントを講演します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

山下文彦 氏
キンドリルジャパン株式会社
メインフレーム・サービス事業部 エグゼクティブITスペシャリスト
リスキルで次世代 IT を創造するメインフレームモダナイゼーション
メインフレームは、その性能と信頼性、そして長期的な互換性維持により、金融機関を中心に長年利用されてきました。しかしその積み重ねから、新たなテクノロジーとの融合や、汎用的なトランスフォーメーションが難しく、また、技術者の育成と継続でも大きな課題がありリスキルの課題など早急な対応が求められています。お客様がメインフレームで実現してきた複雑なワークロードを、AWS の高度で洗練されたクラウド技術により、コアエンタープライズシステムのモダナイゼーションを実現するためのポイントを講演します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

田中宏樹 氏
クラスター株式会社
執行役員CTO
リアルタイム性と 40% のコスト削減を両立 | 国内最大級メタバースプラットフォーム cluster における AWS 活用
クラスター株式会社は 10 億人が使うサービスを目指して、メタバースプラットフォーム「cluster」の開発・運営を行っています。本セッションでは、3D 空間内のアバター・イベント情報等を、リアルタイム性を保ちながら、どのように AWS サービスを用いて実現しているのかをご紹介します。また特性上、大量の EC2 インスタンスを運用する必要があり、コストの増加も課題となっていました。この課題に対して、AWS Graviton2 を活用し、40%~のコスト削減に成功をした経緯についてもご紹介いたします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

加藤文章 氏
株式会社Works Human Intelligence
VP of Technology
パッケージビジネスから SaaS ビジネスへ事業変革! ~お客様に安心して SaaS を採用頂くための取り組みを紹介~
Works Human Intelligence では約 28 年前から「お客様から求められる機能を標準化して提供すること」にこだわり、統合型人事パッケージシステム「COMPANY」を約 1,200 の大手法人グループのお客様へ提供してきました。4 年前から事業方針を SaaS ビジネスへシフトさせたことで、COMPANY 導入企業の SaaS 比率は 4 年間で約 3.5 倍に増加しております。 お客様に安心して SaaS を採用頂くために組織やサービスをどのようにクラウドシフトさせてきたか、今後どのように変革を進め、お客様にどのような価値提供をしていこうとしているかをお伝えします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

横田聡 氏
クラスメソッド株式会社
代表取締役
ベイシアが目指す「クラウド化」周回遅れからデジタル先進企業への挑戦
「周回遅れにはメリットがあり、一気に最新のクラウド環境にかけあがるチャンスである」この考えのもと、食品スーパー大手ベイシアで DX を主導する亀山氏はデジタル化戦略を推進しています。クラウド利用の第一歩は何から始めたのか、クラウド化が進む中で企業風土、組織の壁をどう変革したのか、真価を発揮するクラウドネイティブ環境への移行など、現在も続いている挑戦についてお話いただきます。また アマゾン ウェブ サービス(AWS)活用、コスト最適化、内製化推進など、クラスメソッドによる支援内容についてもご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
- 理事

半場雄二 氏
農林中央金庫
理事 兼 常務執行役員
JA バンクの情報系システムの AWS 移行について
2022 年に稼働を迎えた本プロジェクトでは、リホストによる移行を基本方針としつつも、データベースは Amazon Aurora へリプラットフォームすることで、ライセンスコストの最適化を図りました。AWS を活用することで、TCO 削減という目的を実現するとともに、今後は運用面の改善や開発スピードの向上に繋げていきたいと考えています。今回の講演では、クラウド移行の目的や AWS の採用理由、プロジェクトにおける工夫や苦労、AWS 移行による効果など、お話しさせていただきます。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

七田弘志 氏
株式会社ドワンゴ
ニコニコサービス本部 ニコニコ開発部 動画フロントエンドシステムセクション・セクションマネージャー
ニコニコでのクラウド活用、その意思決定とアーキテクチャ
ニコニコでは、これまで散発的に行われてきたクラウドの活用を、さらに一歩進めるための体制・基盤構築を進めています。
本セッションでは、オンプレミス環境とクラウド環境をシームレスに接続しクラウドを利用していくために導入した製品・アーキテクチャや、開発組織のマインドチェンジを促すための様々な施策・意思決定についてご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

弥生達彦 氏
旭化成株式会社
ライフイノベーション事業本部
デジタルイノベーション推進部
スマートファクトリ―推進室
旭化成が進める製造系 DX における AWS 活用 ~生産系データ活用基盤・MLOps の実現~
マテリアル、住宅、ヘルスケアの 3 領域でグローバルに事業を展開する旭化成では、2016 年からデジタル技術を活用した現場の課題解決に取り組んで来ました。工場の領域においても製造系 DX を加速するため、AWS を活用した現場主導でのデジタル技術の活用を進めて来ました。
本セッションでは、事業側にて DX 推進する立場から、製造現場でのデータ活用基盤立ち上げ、機械学習の活用・MLOps などの具体的な AWS 活用事例を紹介いたします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

中村友哉 氏
株式会社アクセルスペース
代表取締役CEO
アクセルスペースが AWS で実現するスケーラブルな衛星運用と地球観測プラットフォーム
アクセルスペースは ”Space within your reach〜宇宙を普通の場所に〜" をビジョンに掲げ、宇宙インフラを活用した事業(地球観測プラットフォーム "AxelGlobe" と小型衛星のワンストップサービス "AxelLiner")を展開。2008 年の創業初期からこれまで、約 15 年間にわたり衛星運用およびデータ利用に AWS を活用しています。今回は、アクセルスペースの自社衛星によるデータプロダクト提供サービスと衛星運用における AWS の活用状況と今後の展開についてお話しします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

横島喬 氏
清水建設株式会社
技術研究所 未来創造技術センター ロボティックスグループ 研究員
なぜ、清水建設の社員が IoT・AI を駆使できるようになったのか?~土木現場の施工分析ダッシュボード~
建設業界での従事者の縮小と残業時間の縮小に向けた業務の効率化は喫緊の課題です。清水建設では従来の施工管理に対してデジタル技術を積極的に活用して、土木現場内の建機の稼働状況を AWS 上に構築したデータ分析基盤(ダッシュボード)により施工管理・保守することを実現しました。建機の稼働状況の把握には GNSS 測位による位置情報や LiDAR の点群データの AI による認識を ROS 上で構築しました。本セッションでは当社が推し進める土木現場のデジタル化戦略とその戦略に基づき挑んだ取組みを紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

町田貴昭 氏
株式会社ビットキー
Vice President of Product
ユーザー体験を向上させるカギは "分断の解消" 〜絶対に止められないスマートロックを扱うシステムの裏側
"ビットキーは、""人々の生活"" をアップデートするプロダクトを開発・提供しています。""暮らし"" の領域では「homehub」、""働く"" 領域では「workhub」。どちらもスマートロックなどのデバイスを活用しながら、""物理空間の出入り"" を軸としたユーザー体験の向上に挑戦しています。
ただし、鍵による入室/退室はできてアタリマエ。100 万分の 1 の失敗も許されない領域です。そのような領域で、ユーザー体験をどのようにデザインし、プロダクトを作り、マーケットに届けているのか、AWS IoT の活用事例も踏まえた試行錯誤のストーリーをお伝えします。"
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

大渕麻莉 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
技術統括本部
機械学習ソリューションアーキテクト
AWS DeepRacer ワークショップ
「AWS DeepRacer」は強化学習のモデルで自走する1/18スケールのラジコンカーを使って楽しみながら機械学習を学ぶことができるプログラムです。このワークショップでは、初めてAWS DeepRacer に触れる方のために、強化学習の概要とAWS DeepRacer サービスの使い方などを解説し、実際にAWS DeepRacer サービスを使用しモデルを作成します。(※インターネット接続可能な PC をご持参ください)
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

金森政雄 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
技術開発本部 DevAx チーム
シニアソリューションアーキテクト
AWS GameDay: New Frontier
AWS GameDayは、与えられた環境でさまざまな課題をAWSサービスを活用して解決するための対応力や実装スキルを試せる実践形式のプログラムです。当日ランダムで3-4名のチームを結成し、待ち受けるさまざまなトラブルや課題をクリアしながらサービスの安定運用をと課題解決を目指します。課題を解決することで高得点を目指し、最も高い得点を獲得したチームが勝者となります。ゲーミフィケーションされた安全な環境で楽しみながらさまざまなことを学ぶことができるまたとないチャンスです。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

前田賢介 氏
パートナーアライアンス統括本部
パートナー ソリューション アーキテクト
AWS GameDay: New Frontier
AWS GameDayは、与えられた環境でさまざまな課題をAWSサービスを活用して解決するための対応力や実装スキルを試せる実践形式のプログラムです。当日ランダムで3-4名のチームを結成し、待ち受けるさまざまなトラブルや課題をクリアしながらサービスの安定運用をと課題解決を目指します。課題を解決することで高得点を目指し、最も高い得点を獲得したチームが勝者となります。ゲーミフィケーションされた安全な環境で楽しみながらさまざまなことを学ぶことができるまたとないチャンスです。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

勝原達也 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
技術統括本部
セキュリティソリューションアーキテクト
AWS でゼロトラストを実現するためのアプローチ
日々複雑化する企業インフラのセキュリティを支えるために、ネットワークの場所だけに基づいたアクセスコントロールではなく、ユーザーやシステムのアイデンティティに基づく「ゼロトラスト」の重要性が高まっています。ゼロトラスト・アーキテクチャは、ワークロードやデータへのきめ細やかなアクセスコントロールと、シンプルなセキュリティガードレールを実現します。本セッションでは AWS の様々なビルディングブロックを活用し、ビジネス課題解決にフォーカスしたゼロトラスト・アーキテクチャ実現のためのアプローチをご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

櫻谷広人 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
ISV パートナー本部
パートナーソリューションアーキテクト
AWS Marketplace を活用したサードパーティソフトウェアの販路拡大および調達プロセスの簡素化
AWS Marketplace は、サードパーティのソフトウェアやサービス、データを簡単に検索、購入、デプロイすることができる、AWS と統合されたデジタルカタログです。今日、多くのお客様は、複数のサードパーティのソフトウェアを利用していますが、その調達に AWS Marketplace を活用することで、使用状況の管理や請求の一元化、ライセンス更新の自動化、ガバナンスや運用効率の向上を達成できます。また、出品可能な製品をお持ちの ISV/ SaaS 事業者にとっては、AWS Marketplace を販売チャネルの一つとして活用することで、世界中の AWS をお使いのお客様に対してリーチを広げることができます。このセッションでは、ソフトウェアのセラー (販売者) とバイヤー (購入者) の両方の立場を対象として、AWS Marketplace の活用方法やベネフィットについて解説します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

畑大作 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
技術統括本部
ストラテジックソリューション部 ソリューションアーキテクト
金融機関に求められるレジリエンスの AWS 環境での実装手法
金融業界全体でセキュリティと同時に信頼性やレジリエンスの重要性が高まっています。より多くの金融アプリケーションを安心してAWS上で稼働していただくためにAWSは常に改善に取り組んでいます。その上で、信頼性の高い金融サービスを提供するにはレジリエントなアーキテクチャー設計が必要になります。本セッションでは、AWS環境においてレジリエンスを高める設計方法や事例をご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

栗田岳史 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
事業開発統括本部
Migration & Modernization事業開発本部 マネージャー
ミッション クリティカル システムのクラウドマイグレーションの進め方
本セッションでは、クラウド活用が進む中でも、まだまだ難しいと思われがちなミッション クリティカル システムのクラウド移行ですが、実際には本格的にクラウド移行が進んでいます。その推進要因となるサービス、事例、検討のポイントに触れながら、包括的なご支援プログラムである「ITX2023 Family」の活用方法をご紹介いたします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

内藤陽介 氏
ニューリジェンセキュリティ株式会社
クラウドセキュリティ事業部
サービスアーキテクト
専用 AWS Organizations 環境提供から獲得したマルチアカウント分割方針とガイドライン準拠ソリューション事例
NRI は AWS Organizations が GA されてからずっと顧客ごとの専用 Organizations 環境を提供し続けてきました。そこで培ったマルチアカウント分割方針と NRI のリセールではマルチアカウント統制系のサービスをどこまで利用可能かについてお話します。また、これらノウハウをもとにサービス開発を行った「QUMOA」のセキュリティガイドライン準拠サービスご紹介と QUMOA 他 NRI の アマゾン ウェブ サービス(AWS)ソリューションを採用いただいたニューリジェンセキュリティ様の事例をご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

堀内保大 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
技術統括本部
インターネットメディアソリューショングループ ソリューションアーキテクト
ECS Service Connect で ECS 上のマイクロサービスの耐障害性と可観測性を高めよう
Amazon ECS 及び AWS Fargate では新しいサービス間通信の方式として、ECS Service Connect を AWS re:Invent 2022 でリリースしました。ECS Service Connect を利用することで、これまでより容易にサービス間の耐障害性や可観測性を高めることが可能となります。本セッションではこれまでのサービス間通信の方式と課題、ECS Service Connect が実現できることについて解説します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

久保隆宏 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
デベロッパーリレーションズ 技術統括本部
ソリューションアーキテクト
プロダクト開発と研究の境界を越え機械学習を活かすチームになる
機械学習プロジェクトの80%は失敗すると言われています。最大の理由はビジネス目標が明確でないことです。AWSは 2022 年から研究を行うデータサイエンティストだけでなく、プロダクトの成長に責任を持つプロダクトマネージャー、プロダクトの開発者の3者を巻き込んだワークショップ、ML Enablement Workshop を提供しています。研究は進むものの現場での活用が進まないお客様に、ワークショップの内容と事例を中心に機械学習活用の成功に不可欠な境界を越えたチーミングを行う工夫をお伝えします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

関山宜孝 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
AWS Glue
Principal Big Data Architect
AWS ではじめるデータクオリティ管理
データ基盤をビジネス活用する上では、誤ったデータ、欠損したデータ、古いデータを元に判断することには重大なリスクがあります。データクオリティ、つまりデータの精度・鮮度を監視・維持することは欠かせない大切なトピックです。本セッションでは、データクオリティを基礎から学びます。AWSクラウドでデータを扱い、データ基盤を構築する際に、データクオリティをサーバーレスで効率的に管理するベストプラクティスをご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

北條学男 氏
株式会社野村総合研究所
マネージドサービス推進部
エキスパートアーキテクト
専用 AWS Organizations 環境提供から獲得したマルチアカウント分割方針とガイドライン準拠ソリューション事例
NRI は AWS Organizations が GA されてからずっと顧客ごとの専用 Organizations 環境を提供し続けてきました。そこで培ったマルチアカウント分割方針と NRI のリセールではマルチアカウント統制系のサービスをどこまで利用可能かについてお話します。また、これらノウハウをもとにサービス開発を行った「QUMOA」のセキュリティガイドライン準拠サービスご紹介と QUMOA 他 NRI の アマゾン ウェブ サービス(AWS)ソリューションを採用いただいたニューリジェンセキュリティ様の事例をご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

山田武史 氏
ぴあ株式会社
システム局 局長 兼 CISO室
室長
ぴあ株式会社と語る、コロナ禍からの復活と次世代システムを支える AWS 戦略
コロナ禍によるマーケットの消失を起因とした外部環境の変化に伴い、様々なサービス提供の在り方が大きく変化した近年でした。本セッションでは、ぴあ株式会社様をゲストにお迎えし、ネットビジネスへのシフトが急務となる中、次世代システムを支える基盤としてアマゾン ウェブ サービス(AWS)を選択された背景から、ビジネスの変化へ柔軟に対応できるインフラストラクチャでの構築、インフラ共通基盤から着手されたお取り組みの軌跡をお話し頂きます。また、サーバーワークスからは他社様での AWS 活用事例をお話しします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

辻義一 氏
Okta Japan株式会社
シニアソリューションエンジニア
たった 40 分!セキュアで優れた顧客体験を実現する最新認証サービスの組み込み方をお見せします
デジタルサービスの利用が拡大する中、パスワードレス認証やソーシャルログインなど、ログイン体験への要件は複雑化しています。本セッションでは、Create React App から作成した React アプリケーションへ、Okta 顧客認証サービス (旧 Auth0) を実際に組み込むことにより、漏洩パスワードを検出できるようなセキュリティ機能やパスワードレス認証による最新ログイン体験などをたった 40分 で手間なく実現できる様子をご覧いただけます。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

信太宏之 氏
PayPayカード株式会社
専務執行役員
CTO(最高技術責任者)テクノロジー部門長 兼 VPoE
基調講演
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
AWS Summit Tokyo
- 海外講演者
- 民間企業
- その他職名

ラフール・パサック 氏
Amazon Web Services, Inc.
リレーショナルデータベース エンジン担当
バイスプレジデント
基調講演
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

広橋さやか 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
執行役員 デジタルトランスフォーメーション
統括本部 統括本部長
基調講演
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

大石良 氏
株式会社サーバーワークス
代表取締役社長
ぴあ株式会社と語る、コロナ禍からの復活と次世代システムを支える AWS 戦略
コロナ禍によるマーケットの消失を起因とした外部環境の変化に伴い、様々なサービス提供の在り方が大きく変化した近年でした。本セッションでは、ぴあ株式会社様をゲストにお迎えし、ネットビジネスへのシフトが急務となる中、次世代システムを支える基盤としてアマゾン ウェブ サービス(AWS)を選択された背景から、ビジネスの変化へ柔軟に対応できるインフラストラクチャでの構築、インフラ共通基盤から着手されたお取り組みの軌跡をお話し頂きます。また、サーバーワークスからは他社様での AWS 活用事例をお話しします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

中島和人 氏
株式会社NTTドコモ
サービスデザイン部 アプリケーション開発担当・担当部長
サービスプラットフォームの構造改革 ~サービスの最適化と大規模レガシーシステムのモダナイゼーション
ドコモの認証、d アカウント、メールなど様々なサービスの基盤を提供している「CiRCUS 基盤」は、20 年以上開発と運用を続けていることもあり、アプリケーションのつくり、基盤の柔軟性、開発プロセスなどに課題を抱えています。
上記の課題を解決し、変化に強い基盤に変革するために、アマゾン ウェブ サービス(AWS)を利用したクラウドシフトに取り組んできました。クラウドシフトの中で重点的に取り組んできたこと、得られた効果について、技術的側面だけでなく、サービスの考え方、チームの体制やメンバー意識の変革について紹介します
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

畑圭輔 氏
株式会社スクウェア・エニックス
ブロックチェーン・エンタテインメント事業部 事業部長
サスティナブルな Web3 事業を実現するためのサービス設計と支える技術
ブロックチェーンの登場により、これまでのサービスの枠にとらわれない柔軟な設計が可能になり、それらを支える技術や開発環境も日々変化しています。本セッションでは、スクウェア・エニックスが取り組む 2 つの NFT プロジェクト「資産性ミリオンアーサー」「SYMBIOGENESIS」を例に Web3 事業をサスティナブルなものにするためのサービス設計思想やその具体的な内容について解説し、AWS の活用事例についてもご紹介致します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

上田真人 氏
株式会社ナカノモードエンタープライズ
システム物流部門 部門長
更なるビジネス成長に向け、データ活用による配送プロセス刷新に挑戦~「約束の日に 30 万食を全国へ」
日本の正月の食を支える「板前魂」がお客さまにおせちを食卓に届けるためになぜ AWS クラウドの活用が必要だったのか。中堅中小企業こそが活用するべきデジタル活用の事例を食の都 大阪の食品メーカーからお話します。「年末の約束の期日に、30 万食を、全国津々浦々へ、効率的にお届け」するために、各工場の生産計画、倉庫への商品配送計画の可視化、Amazon Forecast を活用した配送予測まで、段階的に取り組んだ事例について、取り組みと効果、今後の展望をご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

荒牧秀和 氏
全日本空輸株式会社
執行役員
グループCIOデジタル変革室長
基調講演
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

渡邉翼 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
グローバル・オートモーティブ事業本部
ソリューションアーキテクト
自動車業界の変革を実現する AWS ソリューションと最新ユースケース
CASE といった新しいテクノロジーと社会的トレンドが融合し、大きな変革が起きている自動車業界では新たな取り組みの推進やアジリティ向上のために AWS の活用が進んでいます。AWS では自動車業界の幅広いユースケースをサポートするために、インテリジェントな車両データ収集の為の AWS IoT Fleetwise や、AWS サービスを組み合わせたオートモーティブソリューションを提供しています。本セッションでは、自動車業界における AWS の取り組みと、お客様事例やユースケースをご紹介し AWS を使うことでお客様はどのようなメリットを得られるのかをご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

足立慎也 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
事業開発統括本部
Migration & Modernization事業開発本部 シニア マイグレーション スペシャリスト
クラウド ネイティブなマイグレーションの勘所を教えます
本セッションでは、クラウドリフト後のステップであるクラウドネイティブ化(モダナイゼーション)について、移行パターン毎のユースケースと効果、成功事例をご紹介します。また、クラウドネイティブ化を包括的にご支援するプログラム「ITX for Cloud Native」ご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 他所属
- 管理職

堀口裕正 氏
独立行政法人国立病院機構
本部 情報システム統括部長
国立病院機構における診療データ分析基盤のモダナイゼーションの取り組みについて
独立行政法人国立病院機構では、2016 年から本格的に電子カルテデータの標準化に取り組み、その収集・分析基盤の構築・運用を行ってまいりました。この度、その情報集積の基盤を更新するにあたり、基盤として AWS 環境を採用し 2022 年より運用を開始しました。本セッションではその更新にあたって経験してきたことについてのご紹介をいたします。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

辻浩季 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
技術統括本部
西日本ソリューション部 ソリューションアーキテクト
AWS AI サービスを使ってあなたのシステムにも機械学習を導入しよう!
2024 年末までに、75% の企業が機械学習を運用するフェーズに入ると言われています。AWS AI サービスを用いることで、初めて AWS をお使いになる方はもちろん、既に AWS 上でソリューションを展開されている方も簡単に機械学習を導入することができます。本セッションでは Amazon Kendra と Amazon Forecast を例に取りサービスの概要を紹介した後、既存のシステムに文書検索ソリューションや需要予測ソリューションを導入する方法をご紹介します。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

友岡雅志 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
デジタルトランスフォーメーション本部
プロトタイピングエンジニア
プロトタイピングのススメ ― 手早くサービスを作って検証するための実践的ノウハウ
目まぐるしく新たなサービスが生まれては消え、ユーザーの需要自体が漠然としている昨今では、サービスの素案をいかに素早く実現し仮説検証するかが特に重要です。このために役立つのがプロトタイピングで、アイデアの検証に必要最小限の機能を最短の手数でサービスとして実装し、検証の高速なイテレーションに貢献します。このセッションでは、お客様のプロトタイピング活動を日々支援する AWS Japan のプロトタイピングエンジニアから、AWS を活用して効果的なプロトタイピングを実現するための様々なノウハウをお伝えします。内容はビジネス要件・アーキテクチャを検討する際の抽象的な段階から、プロトタイプを実装する際の具体的な話にも及びます。
AWS Summit Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

北嵐直樹 氏
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
グローバルフィナンシャルサービス
ソリューションアーキテクト
「金融リファレンスアーキテクチャ日本版」で加速する金融グレードのシステム開発
金融機関に求められるセキュリティと可用性に関するベストプラクティスを提供するフレームワークとして、AWS 金融サービス業界を担当するソリューションアーキテクトから「金融リファレンスアーキテクチャ日本版」を公開させて頂きました。これは金融業界のお客様やパートナー様が FISC 安全対策基準に適合するシステムを構築する際の負荷軽減を目的としています。本セッションでは、「金融リファレンスアーキテクチャ日本版」のデモを交えて活用方法を解説し、今後の取り組みについてもご紹介します。