SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

藤盛智子

ワークスモバイルジャパン株式会社 法人ビジネス本部 シニアアカウントマネージャー

アナログからの脱却で備えるコロナ後の不確実性社会

働き方に関する法律改正やガイドライン整備など、企業に求められる変化の波が押し寄せる一方、コロナ後の世界にどのような社会が訪れるか読みづらい社会情勢が続いています。 本セッションでは、さまざまな業種でのLINE WORKS最新活用事例紹介を通じて、不確かな未来への備えとして「アナログからの脱却」と「デジタル化」の重要性についてお伝えします。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

朝比奈ゆり子

パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 本部長

人財、変えテク。~官民の現場から探るDX実装に向けた人財戦略~

さまざまな企業や自治体がDXの実装フェーズを迎える中、多くのリーダーが課題として挙げているのが「デジタル人財不足」です。 本講演では、官民の現場でDXを推進するリーダーをお招きし、DXを加速するための人と組織のあり方について語ります。 DXをもう一歩先に進めたいと考えている方は、ぜひご視聴ください!

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

杉田浩章

ボストン コンサルティング グループ マネージング・ディレクター & シニア・パートナー

人財、変えテク。~官民の現場から探るDX実装に向けた人財戦略~

さまざまな企業や自治体がDXの実装フェーズを迎える中、多くのリーダーが課題として挙げているのが「デジタル人財不足」です。 本講演では、官民の現場でDXを推進するリーダーをお招きし、DXを加速するための人と組織のあり方について語ります。 DXをもう一歩先に進めたいと考えている方は、ぜひご視聴ください!

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

清山知憲

宮崎市長

人財、変えテク。~官民の現場から探るDX実装に向けた人財戦略~

さまざまな企業や自治体がDXの実装フェーズを迎える中、多くのリーダーが課題として挙げているのが「デジタル人財不足」です。 本講演では、官民の現場でDXを推進するリーダーをお招きし、DXを加速するための人と組織のあり方について語ります。 DXをもう一歩先に進めたいと考えている方は、ぜひご視聴ください!

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

藤長国浩

ソフトバンク株式会社 常務執行役員 法人事業統括 副統括

人財、変えテク。~官民の現場から探るDX実装に向けた人財戦略~

さまざまな企業や自治体がDXの実装フェーズを迎える中、多くのリーダーが課題として挙げているのが「デジタル人財不足」です。 本講演では、官民の現場でDXを推進するリーダーをお招きし、DXを加速するための人と組織のあり方について語ります。 DXをもう一歩先に進めたいと考えている方は、ぜひご視聴ください!

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

廣山知史

グーグル合同会社 Chrome パートナー営業統括部 リセラーパートナー営業部長

DXのはじめの一歩、Google が提供するクラウド時代のモダンな業務基盤

デジタル化が急速に進む中、あらゆる業種で活用するPCやスマートフォンが多様化し、業務アプリのWeb化が進んでいます。マルチプラットフォームを前提に、Webに最適化され業務を劇的に変革する Google Workspace、無料で提供している Chrome ブラウザの管理ソリューション、使いやすさ・安全性・コスト改善で急速に日本市場で採用されている Chrome OS についてご紹介いたします。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

渡辺智洋

シュナイダーエレクトリック株式会社 セキュアパワー エッジ&エコストラクチャー事業開発本部 エコストラクチャー事業開発マネージャー

ITインフラ監視プラットフォームによるDXの推進

ITインフラが、オンプレミス~クラウド、そしてハイブリッドIT(クラウドとエッジ環境)へと移行している昨今、DCIMの役割も複雑化しています。シュナイダーでは、現在のフェーズをDCIM3.0と位置付け、ITインフラに重要な回復性、安全性、持続性を担保するソリューションを提供しています。本セッションでは、複雑化するITインフラ監視の重要性とそのソリューション「EcoStruxure」をご紹介します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

櫛山伸也

ゴディバ ジャパン株式会社 常務執行役員 サプライチェーン IT&プロダクトオペレーション本部

Day2ビジネス、変えテク。〜日本企業を強くするDXとは〜

「AI」「5G」だけでなく、「メタバース」「NFT」など世界中で様々なテクノロジーが生まれ、デジタルの社会実装が進む中、ビジネスにおいてもDXが加速しています。 本講演では、ソフトバンク法人事業を束ねる今井より、パートナー企業と進めてる産業のDXや、ソフトバンクのグループ企業と共に提供できる価値について、ゲストを交えながらお話します。 DXに本気で取り組みたい企業は必見です!

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

西村佳久

東日本旅客鉄道株式会社 執行役員 イノベーション戦略本部 統括

Day2ビジネス、変えテク。〜日本企業を強くするDXとは〜

「AI」「5G」だけでなく、「メタバース」「NFT」など世界中で様々なテクノロジーが生まれ、デジタルの社会実装が進む中、ビジネスにおいてもDXが加速しています。 本講演では、ソフトバンク法人事業を束ねる今井より、パートナー企業と進めてる産業のDXや、ソフトバンクのグループ企業と共に提供できる価値について、ゲストを交えながらお話します。 DXに本気で取り組みたい企業は必見です!

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

今井康之

ソフトバンク株式会社 代表取締役 副社長執行役員 兼 COO

Day2ビジネス、変えテク。〜日本企業を強くするDXとは〜

「AI」「5G」だけでなく、「メタバース」「NFT」など世界中で様々なテクノロジーが生まれ、デジタルの社会実装が進む中、ビジネスにおいてもDXが加速しています。 本講演では、ソフトバンク法人事業を束ねる今井より、パートナー企業と進めてる産業のDXや、ソフトバンクのグループ企業と共に提供できる価値について、ゲストを交えながらお話します。 DXに本気で取り組みたい企業は必見です!

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

本徳亜矢子

アクセンチュア株式会社 ビジネス コンサルティング本部 マネジング・ディレクター

人財、変えテク。~官民の現場から探るDX実装に向けた人財戦略~

さまざまな企業や自治体がDXの実装フェーズを迎える中、多くのリーダーが課題として挙げているのが「デジタル人財不足」です。 本講演では、官民の現場でDXを推進するリーダーをお招きし、DXを加速するための人と組織のあり方について語ります。 DXをもう一歩先に進めたいと考えている方は、ぜひご視聴ください!

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

石山啓一

デル・テクノロジーズ株式会社 パートナーセールスエンジニアリング本部 パートナーSE部 シニアシステムエンジニア

ランサムウェア対策・最後の砦、ハッカーを凌ぐ堅ろうなシステム

日本でもランサムウェアの被害にあった企業はデータが復旧できず身代金を払うケースがほとんど。 ランサムウェアは、なぜ強固なインフラに侵入できたのか?なぜ、バックアップデータを戻して、すぐに再開できなかったのか? デル・テクノロジーズでは、運用効率化を考えたパブリッククラウドを活用したマルチクラウド環境による鉄壁のインフラで、ハッカーからの攻撃に対抗するインテリジェントなシステムデザインを提案できます。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

林超逸

ヴイエムウェア株式会社 マーケティング本部 ポートフォリオマーケティングマネージャ

VMware Anywhere Workspaceのご紹介

オフィス出社、テレワークなど、分散する業務環境でも生産性は落としたくない、でもセキュリティに懸念がある… 働き方が分散化・多様化する中で、従業員体験を最大化し、企業としてセキュリティも担保していくためには、その両立という新たなアプローチが求められています。これらをサポートする統合的なソリューション であるVMware Anywhere Workspace についてご紹介いたします。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

垣見博正

キンドリルジャパン株式会社 理事 公共・通信・メディア・公益事業 本部長

キンドリルとソフトバンクが創るデジタルインフラストラクチャー

キンドリルは世界最大級のマネージド・インフラストラクチャー・サービス会社として、昨年IBMから独立。「社会成長の生命線」という企業理念のもと、経営の“生命線“ともなるデジタルインフラ実装をご支援します。今年3月にはソフトバンクとの協業を発表。本セッションでは、クラウドや5Gなどの分野で、独立系企業の両社だからこそ実現できるオープンかつマルチベンダでの、お客さまに最適なデジタル変革ご支援事例をご紹介します

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

鈴木邦佳

ソフトバンク株式会社 クラウドエンジニアリング本部 PaaSサービス統括部 統括部長

キンドリルとソフトバンクが創るデジタルインフラストラクチャー

キンドリルは世界最大級のマネージド・インフラストラクチャー・サービス会社として、昨年IBMから独立。「社会成長の生命線」という企業理念のもと、経営の“生命線“ともなるデジタルインフラ実装をご支援します。今年3月にはソフトバンクとの協業を発表。本セッションでは、クラウドや5Gなどの分野で、独立系企業の両社だからこそ実現できるオープンかつマルチベンダでの、お客さまに最適なデジタル変革ご支援事例をご紹介します

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

染谷征良

パロアルトネットワークス株式会社 チーフサイバーセキュリティストラテジスト

DXを一気に加速するITインフラ・セキュリティ投資の新戦略

DXをはじめとしたビジネスニーズの多様化と、ガバナンスやサプライチェーンを含めサイバーリスクも多様化する中で、既存のITインフラとセキュリティは運用コストが増大するとともにビジネスの足枷となっており、多くの企業が発想の転換を求められています。このセッションでは、テクノロジーを活用してビジネスを本気で変革する上で検討するべきITインフラ・セキュリティ投資の戦略的アプローチと具体策について解説します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

今野芳弘

Twilio Japan合同会社 代表執行役員 社長

収益増に貢献するデジタル顧客エンゲージメントとは

コロナ禍で、日本におけるデジタルコミュニケーション戦略は6.2年早まり、ツールの導入も従来の約半分の期間で導入に至ると言われています。この環境下で、デジタルを通じて顧客とつながりビジネスに反映させていくかが課題となっています。事例をもとに顧客エンゲージメントの潮流をご紹介します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

渡慶次豊

ゼットスケーラー株式会社 ソリューションアーキテクト

一歩先を行くクラウドセキュリティのベストプラクティス

在宅勤務やクラウド活用などに伴い多くの大企業で導入が進んでいるSecurity Service Edge(SSE)やZero Trust Network Access(ZTNA)。世界中で業種や企業規模を問わずで10年以上前から採用され続けているゼットスケーラー社のクラウド型セキュリティサービス基盤概要紹介と導入&運用についてご紹介します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

近藤暁

Nutanix Japan 合同会社 パートナーSE本部 シニアソリューションエンジニア

こんなところでも活用されている!進化するエンタープライズクラウド

HCIの先駆けとして誕生したNutanixは、今やインフラ基盤としてのHCIにとどまらず、データ分析基盤、クラウドネイティブな開発環境構築、GPU活用プラットフォーム、パブリッククラウドストレージとの階層化など、様々な利用シーンが増えています。 更に使いやすくなった新ライセンスモデルのご紹介と共にその利用イメージをご紹介します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

奥田史津

Nutanix Japan 合同会社 パートナビジネス事業本部 チャネルセールス 部長

こんなところでも活用されている!進化するエンタープライズクラウド

HCIの先駆けとして誕生したNutanixは、今やインフラ基盤としてのHCIにとどまらず、データ分析基盤、クラウドネイティブな開発環境構築、GPU活用プラットフォーム、パブリッククラウドストレージとの階層化など、様々な利用シーンが増えています。 更に使いやすくなった新ライセンスモデルのご紹介と共にその利用イメージをご紹介します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

赤木敏夫

シスコシステムズ合同会社 Cisco Meraki セールススペシャリスト

ITをシンプルに実現するMerakiのご紹介

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

辻伸弘

SBテクノロジー株式会社 サービス統括 セキュリティ&テクノロジー本部 プリンシパルセキュリティリサーチャー

ランサム観察の或る視点 ~脅迫にそなえよつねに~

2014年からうっすら興味を持ち始め、2016 年秋に注目。2019年末から本腰を入れ始め、コロナ禍においては生活の一部となりました。それが私にとってのランサム観察。 被害を受けたと考えられる組織の業種、所在地などを記録。また、一方で私はランサムの被害に遭った人たちのことも見てきました。被害に遭いながらも凛として苦難に立ち向かった組織の素晴らしい対応など、私の視点を通して皆さんに共有いたします。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

飯田唯史

ソフトバンク株式会社 サイバーセキュリティ本部 執行役員本部長 最高情報セキュリティ責任者(CISO)

ソフトバンク事例から学ぶ:サイバー対策の盲点「内部脅威」

ハイブリッドワークが当たり前となり、また雇用の流動化が進む中で、情報漏えい対策の転換が必要となっています。サイバー攻撃が激化する一方で、IPAの調査では日本においては退職者など内部からの情報漏えいがサイバー攻撃より10倍多いというデータもあり、内部脅威対策は喫緊の課題です。本セッションでは、ソフトバンクCISOの飯田氏とともに内部脅威の動向や背景、ソフトバンクが実践している取り組みについてご紹介します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

増田幸美

日本プルーフポイント株式会社 チーフ エバンジェリスト

ソフトバンク事例から学ぶ:サイバー対策の盲点「内部脅威」

ハイブリッドワークが当たり前となり、また雇用の流動化が進む中で、情報漏えい対策の転換が必要となっています。サイバー攻撃が激化する一方で、IPAの調査では日本においては退職者など内部からの情報漏えいがサイバー攻撃より10倍多いというデータもあり、内部脅威対策は喫緊の課題です。本セッションでは、ソフトバンクCISOの飯田氏とともに内部脅威の動向や背景、ソフトバンクが実践している取り組みについてご紹介します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

松田康典

ServiceNow Japan合同会社 Head of Telecom, Media, Technology

ソフトバンク事例に学ぶ、ICTオペレーション業務の整流化

今、サービスの増加や属人化した業務といった課題に、徹底的な整流化や自動化を図り、従業員をより「考える」業務へのシフトさせることが、重要となっています。 このセッションでは、ソフトバンク ICTオペレーション本部にて、業務プロセスと運用システムの標準化にあたり、どのような課題に対して、ServiceNowソリューションのどのような利点が採用のポイントになったのか、解説いただきます。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

志渡澤知啓

ソフトバンク株式会社 ICTオペレーション本部 オペレーションサービス第1統括部 Smart Operation開発室 第1課 課長

ソフトバンク事例に学ぶ、ICTオペレーション業務の整流化

今、サービスの増加や属人化した業務といった課題に、徹底的な整流化や自動化を図り、従業員をより「考える」業務へのシフトさせることが、重要となっています。 このセッションでは、ソフトバンク ICTオペレーション本部にて、業務プロセスと運用システムの標準化にあたり、どのような課題に対して、ServiceNowソリューションのどのような利点が採用のポイントになったのか、解説いただきます。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

菊川悠一

サイバーリーズン・ジャパン株式会社 プロダクトマーケティングマネージャー

2022上半期に発生したサイバー脅威と取り組むべき対策

緊迫する国際情勢に伴い急増しているサイバー攻撃。また、取引先をも巻き込み事業停止など甚大な影響を及ぼすサプライチェーン攻撃、さらにDXの推進などに伴うゼロトラスト・アーキテクチャへの移行。 本セッションでは、2022年上半期に発生した国内外で検出されたサイバー攻撃の傾向について解説し、今後発生することが予測されるリスクを考察し、サイバーセキュリティにおいて、最優先で取り組むべき対策をご紹介します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

吉村賢一

日本コンピュータビジョン株式会社 テクノロジー本部 Vice president

With Your Smile 変わるデイリーライフ

キャッシュレス利用率が30%を超え、消費者の一般的行動として位置付けられてきた現代。 最先端のAIテクノロジーを用いたバイオメトリクス決済(Pay with Your Face)が決済シーンのみならず、 顧客マーケティングなどの分野にて更なるイノベーションを起こします。さまざまなソリューションを動画やデモンストレーションを交えながらご紹介していきます。DX化された近未来のシーンを想像いただけます。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

紫関修

ファーストキッチン株式会社 代表取締役社長

With Your Smile 変わるデイリーライフ

キャッシュレス利用率が30%を超え、消費者の一般的行動として位置付けられてきた現代。 最先端のAIテクノロジーを用いたバイオメトリクス決済(Pay with Your Face)が決済シーンのみならず、 顧客マーケティングなどの分野にて更なるイノベーションを起こします。さまざまなソリューションを動画やデモンストレーションを交えながらご紹介していきます。DX化された近未来のシーンを想像いただけます。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

岡元信弘

JBCC株式会社 エバンジェリスト

サッポログループが取り組む時代の変化に合わせた全社DX推進

2022年1月にトップコミットメントとして「全社DX推進宣言」を発表されたサッポロビールを中核とするサッポログループは「お客様と企業の価値最大化」に取り組まれています。本セッションでは、DX推進担当 河本様より人材育成/確保・組織・IT環境・業務プロセス改革の全方位での環境整備についてお話いただきます。また、企業におけるDX推進の秘訣をJBCCエバンジェリスト岡元と対話形式でご紹介させていただきます。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

本城信輔

サイバーリーズン・ジャパン株式会社 CISO

2022上半期に発生したサイバー脅威と取り組むべき対策

緊迫する国際情勢に伴い急増しているサイバー攻撃。また、取引先をも巻き込み事業停止など甚大な影響を及ぼすサプライチェーン攻撃、さらにDXの推進などに伴うゼロトラスト・アーキテクチャへの移行。 本セッションでは、2022年上半期に発生した国内外で検出されたサイバー攻撃の傾向について解説し、今後発生することが予測されるリスクを考察し、サイバーセキュリティにおいて、最優先で取り組むべき対策をご紹介します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 会長
  • 役員

孫正義

ソフトバンクグループ株式会社 代表取締役 会長兼社長執行役員 ソフトバンク株式会社 創業者 取締役

特別講演

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

祖谷考克

アドビ株式会社 DXインターナショナルマーケティング本部 執行役員 本部長

顧客の信頼を獲得し、事業を成長させるマーケティングとは?

企業の信頼を構築するにあたり、安全で透明性のあるデータ活用とコンテンツのパーソナライゼーションが信頼獲得につながる大きなポイントであることが分かりました。本セッションでは、デジタル社会における企業の信頼性に関するグローバル調査「Adobe Trust Report 2022」をもとに、よりよい顧客体験を提供する上で把握すべき、企業に対する信頼性の実態や信頼獲得の要件について紐解いていきます。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

繁田佳典

パーソルホールディングス株式会社 グループ営業本部 営業企画部 法人マーケティング推進室 マーケティング・エキスパート

売上6倍!パーソルのBtoB営業DX最前線

総合人材サービスのパーソルホールディングスでは、グループ各社が持つ法人顧客データを統合し、営業DX進めています。データ統合の基盤となるCDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)を構築し、グループ横断でデータを集約・分析・活用する仕組みを確立。アポ獲得率、受注率を大幅に向上させました。その成果から『NIKKEI BtoB マーケティングアワード2021大賞』を受賞した、同社の取り組みを紹介します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小林広紀

トレジャーデータ株式会社 マーケティングマネージャー

売上6倍!パーソルのBtoB営業DX最前線

総合人材サービスのパーソルホールディングスでは、グループ各社が持つ法人顧客データを統合し、営業DX進めています。データ統合の基盤となるCDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)を構築し、グループ横断でデータを集約・分析・活用する仕組みを確立。アポ獲得率、受注率を大幅に向上させました。その成果から『NIKKEI BtoB マーケティングアワード2021大賞』を受賞した、同社の取り組みを紹介します。

SoftBank World 2022

2022/07/28 〜 2022/07/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

河本英則

サッポロビール株式会社 改革推進部 兼 サッポロホールディングス株式会社 経営企画部 マネージャー

サッポログループが取り組む時代の変化に合わせた全社DX推進

2022年1月にトップコミットメントとして「全社DX推進宣言」を発表されたサッポロビールを中核とするサッポログループは「お客様と企業の価値最大化」に取り組まれています。本セッションでは、DX推進担当 河本様より人材育成/確保・組織・IT環境・業務プロセス改革の全方位での環境整備についてお話いただきます。また、企業におけるDX推進の秘訣をJBCCエバンジェリスト岡元と対話形式でご紹介させていただきます。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

凌翔太

株式会社マクニカ マクニカネットワークスカンパニー セキュリティ研究センター 主幹

5G時代におけるサイバーセキュリティ最新動向

真の5Gと呼ばれる5Gスタンドアロンが22年度よりサービスインされ今後、自動運転、スマートファクトリー、遠隔操作、VRなど低遅延、多接続、超高速を生かした新たな事業の展開が期待されている。本セッションでは第一線で活躍されている有識者を招き真の5Gによる新たな事業を展開するうえで考慮すべきサイバーセキュリティリスク・最新動向をお伝えする。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

窪航二郎

株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー 第4営業統括部第2営業部第2課

クラウドストレージはランサムウェアへの対抗策となるのか ~実際にランサムウェアを入れてみた~

日本企業でも被害が続出するEmotet(エモテット)及び、ランサムウェアですが、実はクラウドストレージをこれら最悪の脅威への対抗策/備えとしても活用可能なことはご存知でしょうか? 今回のセッションではそれぞれの脅威にクラウドストレージをどのように活用できるのか、利便性を損なわないクラウドストレージのメリットをご紹介します。 セッション後半では実際のランサムウェアをクラウドストレージ内で実行しどのように対抗できるかのデモを交えながら、詳細をご説明します。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

中田太一

株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー 第1技術統括部第5技術部第1課

クラウドストレージはランサムウェアへの対抗策となるのか ~実際にランサムウェアを入れてみた~

日本企業でも被害が続出するEmotet(エモテット)及び、ランサムウェアですが、実はクラウドストレージをこれら最悪の脅威への対抗策/備えとしても活用可能なことはご存知でしょうか? 今回のセッションではそれぞれの脅威にクラウドストレージをどのように活用できるのか、利便性を損なわないクラウドストレージのメリットをご紹介します。 セッション後半では実際のランサムウェアをクラウドストレージ内で実行しどのように対抗できるかのデモを交えながら、詳細をご説明します。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 専門職

中尾康二

国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)サイバーセキュリティ研究所 主管研究員

5G時代におけるサイバーセキュリティ最新動向

真の5Gと呼ばれる5Gスタンドアロンが22年度よりサービスインされ今後、自動運転、スマートファクトリー、遠隔操作、VRなど低遅延、多接続、超高速を生かした新たな事業の展開が期待されている。本セッションでは第一線で活躍されている有識者を招き真の5Gによる新たな事業を展開するうえで考慮すべきサイバーセキュリティリスク・最新動向をお伝えする。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

窪田歩

株式会社KDDI総合研究所 サイバーセキュリティグループ グループリーダー

5G時代におけるサイバーセキュリティ最新動向

真の5Gと呼ばれる5Gスタンドアロンが22年度よりサービスインされ今後、自動運転、スマートファクトリー、遠隔操作、VRなど低遅延、多接続、超高速を生かした新たな事業の展開が期待されている。本セッションでは第一線で活躍されている有識者を招き真の5Gによる新たな事業を展開するうえで考慮すべきサイバーセキュリティリスク・最新動向をお伝えする。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

日野克也

株式会社マクニカ DXコンサルティング室主席

5G時代におけるサイバーセキュリティ最新動向

真の5Gと呼ばれる5Gスタンドアロンが22年度よりサービスインされ今後、自動運転、スマートファクトリー、遠隔操作、VRなど低遅延、多接続、超高速を生かした新たな事業の展開が期待されている。本セッションでは第一線で活躍されている有識者を招き真の5Gによる新たな事業を展開するうえで考慮すべきサイバーセキュリティリスク・最新動向をお伝えする。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

唐沢勇輔

フィッシング対策協議会 副運営委員長 Japan Digital Design, Inc. Technology & Development Div. Head of TDD

自社サービスの不正利用からユーザーとブランドを守るには

フィッシングにより抜き取られたアカウント情報/決済情報を使ったネット上での不正行為が後を絶ちません。ECサイトでの不正決済を中心にクレカ被害は300億円を超え、サービス提供企業の経済被害が深刻化。また自社ブランドを騙るフィッシングメール・SMSが撒かれるなど、イメージ低下も懸念されます。本セッションでは、ヤフー様、フィッシングハンター様・対策協議会メンバーと共に、今、企業ができる対策について、議論します。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

鈴木一実

株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー 第2技術統括部 テレコムセキュリティサービス室 室長/CPSイノベーションセンター室 室長代理

自社サービスの不正利用からユーザーとブランドを守るには

フィッシングにより抜き取られたアカウント情報/決済情報を使ったネット上での不正行為が後を絶ちません。ECサイトでの不正決済を中心にクレカ被害は300億円を超え、サービス提供企業の経済被害が深刻化。また自社ブランドを騙るフィッシングメール・SMSが撒かれるなど、イメージ低下も懸念されます。本セッションでは、ヤフー様、フィッシングハンター様・対策協議会メンバーと共に、今、企業ができる対策について、議論します。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

鈴木沙歩子

株式会社マクニカ DXコンサルティング室

自社サービスの不正利用からユーザーとブランドを守るには

フィッシングにより抜き取られたアカウント情報/決済情報を使ったネット上での不正行為が後を絶ちません。ECサイトでの不正決済を中心にクレカ被害は300億円を超え、サービス提供企業の経済被害が深刻化。また自社ブランドを騙るフィッシングメール・SMSが撒かれるなど、イメージ低下も懸念されます。本セッションでは、ヤフー様、フィッシングハンター様・対策協議会メンバーと共に、今、企業ができる対策について、議論します。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

にゃん☆たく

フィッシング詐欺ハンター

自社サービスの不正利用からユーザーとブランドを守るには

フィッシングにより抜き取られたアカウント情報/決済情報を使ったネット上での不正行為が後を絶ちません。ECサイトでの不正決済を中心にクレカ被害は300億円を超え、サービス提供企業の経済被害が深刻化。また自社ブランドを騙るフィッシングメール・SMSが撒かれるなど、イメージ低下も懸念されます。本セッションでは、ヤフー様、フィッシングハンター様・対策協議会メンバーと共に、今、企業ができる対策について、議論します。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

野原峰彦

株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー 第2技術統括部 第2技術部 主席

その脆弱性は対処すべきか?コンテナ環境でDevSecOpsに立ちはだかる壁の乗り越え方

企業によるクラウドアダプションが一般的になり、テック企業や金融業界を中心にコンテナやサーバーレスといったクラウドネイティブな技術もコモディティ化したといえます。 アプリケーションのコンテナ化によって依存関係問題を削減することで、DevOpsのサイクルをよりスムーズに回すことができるようになりましたが、DevSecOpsはどうでしょうか? Shift-Leftによる開発サイクルでは、昨今増え続ける脆弱性の多さに対処できないのが実情で、ここに対処をしないとDevSecOpsサイクルを回すことは非常に困難です。 本セッションではクラウド上のDevSecOpsの障壁となっている大量の脆弱性に対するトリアージのアプローチと、トリアージから漏れた脆弱性に対する2重対策を、デモを交えて紹介します。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

村越宏和

株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー 第1技術統括部 第3技術部 主幹

事例に学ぶ、内部不正対策最前線 ~検知され始めた「内部不正」、対策の効果を数字でお見せします~

昨今、リモートワークの定着や、転職者数の増加等の社会環境の変化により、従業員による内部不正の脅威は益々高まっています。本セッションでは、内部不正対策に取り組む企業様で、実際に検知した不正の数や、通常の業務と判別することが困難な内部不正対策の具体的なノウハウを詳しく解説します。 「自社に不正はないと思う」と信じている企業様、「対策を検討したいが方法が分からない」と感じている企業様にぜひお伝えしたい内容です。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

藤田智子

ヤフー株式会社 コマースインフラ本部 安全対策部 部長

自社サービスの不正利用からユーザーとブランドを守るには

フィッシングにより抜き取られたアカウント情報/決済情報を使ったネット上での不正行為が後を絶ちません。ECサイトでの不正決済を中心にクレカ被害は300億円を超え、サービス提供企業の経済被害が深刻化。また自社ブランドを騙るフィッシングメール・SMSが撒かれるなど、イメージ低下も懸念されます。本セッションでは、ヤフー様、フィッシングハンター様・対策協議会メンバーと共に、今、企業ができる対策について、議論します。

Macnica techNowledge Days 2022

2022/07/28 〜 2022/08/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

米井健将

株式会社マクニカ CPSイノベーションセンター 担当

製品開発担当者へ向けた、ペネトレーションテスト依頼のいろは

昨今、組み込み製品向けのセキュリティ規格やガイドラインにおいて、「開発プロセスにおけるペネトレーションテストの実施」が要件化され始めています。IT領域ではスタンダードとされているペネトレーションテストですが、実際に一度セキュリティベンダに依頼して実施してみたら思っていたようなテストレポートを得られず、ご苦労された、という方もいるのではないでしょうか?このセッションでは、組み込み製品へのペネトレーションテストを多数アレンジしてきたマクニカの知見をもとに、失敗しないテスト依頼、アウトプットと用意すべき情報のバランス、テストベンダの選び方などをお話しさせて頂きます!