イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授

松浦知史 氏
東京工業大学
学術国際情報センター
准教授 東工大CERT統括責任者・副CISO
"DX = 料理" 料理上手になるための東工大DX戦略
DXは料理です。新鮮で豊富な食材(データ)を転換(transformation)して、美味しい料理(成果)を作ります。食べたい料理を決め、美味しくまた適量を作る事が重要です。食べたく無い料理を大量に作っても誰も食べてくれません。美味しい料理で皆を幸せにするためにDX基盤を鋭意構築中です。どのようにして料理上手になろうとしているのか、データ中心 / 透明性 / 安全性の観点も併せて紹介します。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

青田直也 氏
NTTコミュニケーションズ株式会社
プラットフォームサービス本部 アプリケーションサービス部
主査
Boxを活用した働き方改革 3日で出社8割減を実現できた理由!
多様化する働き方に合わせてその活用方法も日々進化を続けるBox。業務システムと連携することで効率化された一歩先の働き方を、弊社お客様よりご紹介いただきます。更に3日で8割リモートワークを実現したNTT Comの取り組みや、Box管理作業を効率化する新機能「Box管理クラウド」の魅力など、ニューノーマル時代の働き方の変化に合わせたNTT ComならではのBox活用方法をお伝えします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

田中克弥 氏
ユニアデックス株式会社
サービス企画部 サービス企画室SaaSビジネス課
課長
生産性がグっとあがるテレワーク環境 ~デジタルワークプレイス実現に向けて~
これまでの常識が様変わりした2020年ですが、働く場所の多様化が進むことで見えてきた課題も多くあります。リモート環境によるコミュニケーション不全への対策や、情報漏洩への一層の危機管理などの課題において、円滑なコミュニケーションを実現する方法や、セキュアに効率よく情報共有する手段など、デジタルワークプレイスで生産性を上げるプラットフォームの構築ポイントを事例を交えてお伝えします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- 管理職

坂本秀敬 氏
文部科学省
大臣官房政策課
サイバーセキュリティ・情報化推進室
室長
行政事務情報化の試みはなぜ失敗を繰り返すのか ~文部科学省最後の挑戦~
文部科学省では、1968年に旧文部省へ電子計算機システム(HITAC8300)を導入して以来、その時代ごとの最新技術を取り入れながら行政事務の情報化を進めてまいりましたが、残念ながら、合理化、効率化について期待する効果が十分に発揮できぬまま、現在に至ります。本セッションでは、なぜ狙い通りの結果が得られなかったかについての自己分析と、これからの文部科学省の取組について、ご紹介させていただきます。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

太田雄也 氏
株式会社タケエイ
経営企画部情報システムグループ
グループ長
産廃業におけるデジタル変革!コロナ禍で推し進めた現場のDX
クラウドアレルギーのあった会社がBox導入をきっかけにクラウド化に一気に舵を切り、紙や業務の無駄を断舎離して働き方改革を成功させました。社内の説得や導入までの道筋の共有と今後の展望なども含めて、静脈産業におけるDX推進への挑戦とクラウド活用のヒントを紹介します。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 理事

矢島孝應 氏
NPO法人 CIO Lounge
理事長
(元 ヤンマー株式会社 取締役 CIO)
今、グローバルで躍進する製造大手2社が進めるDXとこれからすべきこと
グローバル化・働き方改革などの社会的変容、新型コロナウイルスによる環境変化など、企業は新たな環境への適応に追われ、効率的かつ生産的な業務のためのあらゆる“プロセスの見直し”に着手せざるを得ない状況となりました。
関西、そして日本を代表する製造大手2社から、喫緊で見直しが迫られている業務プロセス変革において何に取組むべきかを対談形式でお話をうかがいます。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

松田賢司 氏
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
情報通信第三本部 技術統轄部
ソリューション1課 課長
Boxの活用を推進するための「戦略的」なビジネスチャットの利用方法
Boxをもっと爆発的に利用推進したい。Boxの活用もっと充実したものにして、会社全体を次のステージにはやく進めたい。・ビジネスチャットを利用したBoxの「戦略的」な広げ方・企業間コミュニケーションを迅速・安全にやりとりする環境構築・既存のファイルストレージからの移行Tipsなど、Boxをもっとうまく活用するためのビジネスチャット環境の構築の仕方を実例も交えてお伝えします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

舟木周次 氏
共立建設株式会社
工事統括本部 i-コンストラクション推進室
室長
Boxを活用した働き方改革 3日で出社8割減を実現できた理由!
多様化する働き方に合わせてその活用方法も日々進化を続けるBox。業務システムと連携することで効率化された一歩先の働き方を、弊社お客様よりご紹介いただきます。更に3日で8割リモートワークを実現したNTT Comの取り組みや、Box管理作業を効率化する新機能「Box管理クラウド」の魅力など、ニューノーマル時代の働き方の変化に合わせたNTT ComならではのBox活用方法をお伝えします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

酒井則行 氏
株式会社かんぽ生命保険 執行役員
ファイル共有によるコミュニケーション効率化 -かんぽ生命におけるデジタル化ー
かんぽ生命におけるデジタル化や働き方改革の取り組みの中で、ファイル管理やファイル共有で生じているコミュニケーション上の課題に対して、Boxを全社的に展開することにより、その解決を目指しています。本セッションではその背景と取り組み内容についてご紹介します。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

松本みず穂 氏
エーザイ株式会社
ICTビジネスソリューション部 インフラプラットフォームグループ
シニアマネージャー
Teams/SharePointだけじゃダメなの?~ユーザー視点で推進するBox利活用~
Office365の導入から4年、Teams, SharePoint利用が定着化したところでBox導入、SharePointやファイルサーバーとの使い分け、ガチガチの制限環境の中、なぜBox?ユーザー視点でどの様に利活用推進してきたかをお伝えします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

中林章 氏
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
執行役員
今、グローバルで躍進する製造大手2社が進めるDXとこれからすべきこと
グローバル化・働き方改革などの社会的変容、新型コロナウイルスによる環境変化など、企業は新たな環境への適応に追われ、効率的かつ生産的な業務のためのあらゆる“プロセスの見直し”に着手せざるを得ない状況となりました。
関西、そして日本を代表する製造大手2社から、喫緊で見直しが迫られている業務プロセス変革において何に取組むべきかを対談形式でお話をうかがいます。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

名和政邦 氏
株式会社村田製作所
情報システム統括部 情報技術企画部
部長
今、グローバルで躍進する製造大手2社が進めるDXとこれからすべきこと
グローバル化・働き方改革などの社会的変容、新型コロナウイルスによる環境変化など、企業は新たな環境への適応に追われ、効率的かつ生産的な業務のためのあらゆる“プロセスの見直し”に着手せざるを得ない状況となりました。
関西、そして日本を代表する製造大手2社から、喫緊で見直しが迫られている業務プロセス変革において何に取組むべきかを対談形式でお話をうかがいます。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員

西村出 氏
株式会社セブン-イレブン・ジャパン 執行役員 システム本部長
キーノートセッション
真のDX実現にむけて、今何に取り組むべきなのか?
各業界のトップランナーとして変革をリードするキーパーソンの皆様をゲストにお迎えし、ビジョンや取り組みを語っていただきます。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員

原田良一 氏
花王株式会社
情報システム部門
執行役員 情報システム部門統括
キーノートセッション
真のDX実現にむけて、今何に取り組むべきなのか?
各業界のトップランナーとして変革をリードするキーパーソンの皆様をゲストにお迎えし、ビジョンや取り組みを語っていただきます。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員

西脇資哲 氏
日本マイクロソフト株式会社
業務執行役員
エバンジェリスト
キーノートセッション
真のDX実現にむけて、今何に取り組むべきなのか?
各業界のトップランナーとして変革をリードするキーパーソンの皆様をゲストにお迎えし、ビジョンや取り組みを語っていただきます。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 国・地方公共団体
- 基調講演
- その他職名

浅岡孝充 氏
平井デジタル改革担当大臣室長
内閣官房内閣参事官/
IT総合戦略室/番号制度推進室
キーノートセッション
真のDX実現にむけて、今何に取り組むべきなのか?
各業界のトップランナーとして変革をリードするキーパーソンの皆様をゲストにお迎えし、ビジョンや取り組みを語っていただきます。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 役員

楢﨑浩一 氏
SOMPOホールディングス株式会社
デジタル事業オーナー グループCDO 執行役専務
キーノートセッション
真のDX実現にむけて、今何に取り組むべきなのか?
各業界のトップランナーとして変革をリードするキーパーソンの皆様をゲストにお迎えし、ビジョンや取り組みを語っていただきます。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

川口貴光 氏
京浜急行電鉄株式会社
グループ戦略室 ICT戦略・デジタル化推進担当
課長
クラウドサービスを活用した働き方補完計画
デジタル変革の重要性と緊急性が増しているなか、本社移転を契機としたクラウドサービスの活用や現在の取り組みについて、当社の事例をご紹介いたします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

川口健介 氏
日本電気株式会社
経営システム本部
エキスパート
IT/ICTのプロ同士がトーク!DXやクラウドシフトのポイントとは?
変化が激しく、この変革が必要な現在の酸いも甘いも知り、様々なノウハウも持つIT/ICTのプロであるシステムインテグレーター同士が、どう自社のDX戦略を立て、実践したのか、しているのか、クラウドシフトをどうとらえているのか、重要視することは何なのかといったポイントを、提案する立場ではなく一企業の自社企画担当としての立場でトークします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

佐藤哲也 氏
日本ユニシス株式会社
情報システムサービス部 企画室
室長
IT/ICTのプロ同士がトーク!DXやクラウドシフトのポイントとは?
変化が激しく、この変革が必要な現在の酸いも甘いも知り、様々なノウハウも持つIT/ICTのプロであるシステムインテグレーター同士が、どう自社のDX戦略を立て、実践したのか、しているのか、クラウドシフトをどうとらえているのか、重要視することは何なのかといったポイントを、提案する立場ではなく一企業の自社企画担当としての立場でトークします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

國谷武史 氏
朝日インタラクティブ株式会社
ZDNet Japan
編集部
編集長
IT/ICTのプロ同士がトーク!DXやクラウドシフトのポイントとは?
変化が激しく、この変革が必要な現在の酸いも甘いも知り、様々なノウハウも持つIT/ICTのプロであるシステムインテグレーター同士が、どう自社のDX戦略を立て、実践したのか、しているのか、クラウドシフトをどうとらえているのか、重要視することは何なのかといったポイントを、提案する立場ではなく一企業の自社企画担当としての立場でトークします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

窪航二郎 氏
マクニカネットワークス株式会社
第3営業統括部
第2営業部 第1課
Boxで実現、ユーザビリティを追求した脱PPAPと電子帳簿保存法対策
社外とのコンテンツ共有においてメール添付がまだ主流の中、PPAP対策にお悩みではありませんか?脱ハンコを実現した後に、電子帳簿保存法対応の課題を抱えておりませんか?このような課題に対して”Boxを中心としたコンテンツセキュリティソリューション”をご紹介いたします。今までと同じ使用感や操作性のまま、情報資産(コンテンツ)を安全に管理・連携するための最適解をお伝えいたします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

石井亮平 氏
三井情報株式会社
技術企画統括グループ ソリューション技術本部
クラウドソリューション部第三技術室
ServiceNowソリューションチームリーダー
ServiceNow+BoxでDXの加速と業務効率向上を実現
企業のDX化の足枷となる要因に、企業内のシステム乱立及びその運用で企業の全体最適が行えないという問題があります。全体最適のない組織は柔軟性に欠け、スピードが低下、結果的に競争力と成長の鈍化に繋がります。三井情報ではDX化の中心にServiceNow+Boxで構築したプラットフォームを用い、より柔軟性の高いIT運用を実現しました。本セッションでは弊社事例や構築にあたってのポイントをご紹介致します。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

坂本真吾 氏
株式会社Box Japan
プロダクト&サポート部
シニアディレクター
BoxライブQ&Aセッション
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

西秀夫 氏
株式会社Box Japan
Boxコンサルティング部 兼
カスタマーサクセス部
シニアディレクター
BoxライブQ&Aセッション
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

月岡わかな 氏
株式会社Box Japan
カスタマーサクセス部
カスタマーサクセスマネージャー
BoxはBoxをどう使っているか?2021 ~テレワークでも業務が進むBox活用法~
テレワークをはじめ、新たな働き方が注目されていますが、Boxではコロナ禍以前より、時間や場所にとらわれない多様な働き方を実践してきました。それを支えているのは、もちろんBoxです。
Box社員が日常の業務でBoxをどう活用しているのか、詳しくご紹介していきます。Boxの導入を検討されている方、活用方法に悩まれている方に、皆様の職場でも実践できる活用のヒントをお伝えします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

角井裕弥 氏
株式会社Box Japan
ソリューション エンジニアリング部
シニア パートナーソリューション エンジニア
Best of Breedで深化する!コンテンツを中心としたDX
「DXを推進しているが、スムーズに業務プロセスが繋がらない」、「コンテンツがシステム毎に分散されていて、業務効率が上がらない」。このような課題を抱えていませんか?
3rd PartyソリューションとBoxを組み合わせること(Best of Breed)で、Boxに集約されたコンテンツを中心として利活用しながら、業務プロセス全体を最適化する方法についてご説明します。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

溝上卓也 氏
公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)
文書情報マネージャー認定委員会
副委員長
クラウドだからこそできることがある。今、考え直そう文書情報マネジメント戦略
様々なクラウドサービスやこれまでのファイルサーバなど電子文書を保管する場所は多岐にわたり、さらにはビジネスアプリケーションも多くこれまでの文書管理を実現することが難しくなっています。紙文書から電子文書までの文書管理と文書ライフサイクルを実現するために必要な事とコンテンツセキュリティの勘所を対談形式で紹介します。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

西秀夫 氏
株式会社Box Japan
Boxコンサルティング部 兼
カスタマーサクセス部
シニアディレクター
クラウドだからこそできることがある。今、考え直そう文書情報マネジメント戦略
様々なクラウドサービスやこれまでのファイルサーバなど電子文書を保管する場所は多岐にわたり、さらにはビジネスアプリケーションも多くこれまでの文書管理を実現することが難しくなっています。紙文書から電子文書までの文書管理と文書ライフサイクルを実現するために必要な事とコンテンツセキュリティの勘所を対談形式で紹介します。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

飯塚大 氏
富士通株式会社
マネージドインフラサービス事業本部
WorkLifeShiftビジネス推進室 企画部
シニアマネージャー
富士通と実現する「ROIを最大化するBox活用の3ステップ」
マルチクラウド化や複数デバイスの利用などでデータが散在し、業務効率化やセキュリテイ対策等に課題が生じています。Boxはこれらの課題を解決するだけではありません。すぐれたコラボレーションやセキュリテイ機能を有効活用することで、インフラ環境を最適化し投資対効果の向上を実現します。本セッションではBoxを全社展開していくプロセスの中で検討すべきポイントについて事例を交えてご紹介します。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

矢吹哲朗 氏
株式会社カネカ
IoT Solutions Center
セキュリティ・インフラグループリーダー
非構造データ(文書・図面等)の利活用促進に向けた「Box」導入の取組み
これまで、文書・図面等の非構造データは、一定のセキュリティルールはあるものの、取り扱いが作成者の個別管理に任されているほか、保管・共有が複数のアプリケーションやデバイス(全社サーバー、各部門保有の文書保管サーバー、クラウドストレージ等)で行われており、利活用・保守運用・情報セキュリティ維持等において大きな課題となっていた。この課題解決に向けて、今年度より開始した「Box」導入の概要について紹介する
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

及川信司 氏
日本電気株式会社
AIプラットフォーム事業部
マネージャー
今すぐ役立つ!NEC流Box導入のコツ
Boxを導入いただいた多くのお客様の実例を中心にBox導入への検討・構築・データ移行など各フェーズでのポイントをNECの豊富な知見・ノウハウに基づいてご紹介します。Boxをこれから検討したい、導入したBoxをもっと活用したい、運用管理を楽にしたいなど様々なお客様の状況に適したNECならではのプロフェッショナルな支援や独自開発したBox連携ソリューションについてお届けします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

村上亜季彦 氏
丸紅ITソリューションズ株式会社
ソリューション事業本部 Box事業部
事業本部長
さよならファイルサーバービヨンド ~Box展開史上 最大の難関への挑戦~
昨年のイベントで大好評をいただいた「さよならファイルサーバー!セキュアなcloudriveがBoxを使い倒す!」の実践編として、ファイルサーバー完全撤廃事例をご紹介します。構想から実行まで、その時現場で何が起きたのか?!エンジニアドリブンの丸紅ITだから語れるセッション必見です。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

千田容啓 氏
丸紅ITソリューションズ株式会社
ソリューション事業本部 Box事業部
シニアソリューションスペシャリスト
さよならファイルサーバービヨンド ~Box展開史上 最大の難関への挑戦~
昨年のイベントで大好評をいただいた「さよならファイルサーバー!セキュアなcloudriveがBoxを使い倒す!」の実践編として、ファイルサーバー完全撤廃事例をご紹介します。構想から実行まで、その時現場で何が起きたのか?!エンジニアドリブンの丸紅ITだから語れるセッション必見です。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

出口朋子 氏
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
Forensic Technology
ヴァイスプレジデント
デジタルグローバリゼーションに求められる情報ガバナンスとは
ニューノーマルの中でもグローバル化とデジタル化は不可逆なものです。一方で、そのデジタルグローバリゼーションの推進を支える情報ガバナンスの仕組みは再構築が急務です。
本セッションでは実務面からその課題をあぶりだし、解決への糸口を対談形式でお伝えします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

簗栄司 氏
三井住友海上火災保険株式会社
データマネジメント部 兼 デジタル戦略部(GDH TLV)
部長
デジタルグローバリゼーションに求められる情報ガバナンスとは
ニューノーマルの中でもグローバル化とデジタル化は不可逆なものです。一方で、そのデジタルグローバリゼーションの推進を支える情報ガバナンスの仕組みは再構築が急務です。
本セッションでは実務面からその課題をあぶりだし、解決への糸口を対談形式でお伝えします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

田中亮 氏
株式会社Box Japan
金融営業部
部長
デジタルグローバリゼーションに求められる情報ガバナンスとは
ニューノーマルの中でもグローバル化とデジタル化は不可逆なものです。一方で、そのデジタルグローバリゼーションの推進を支える情報ガバナンスの仕組みは再構築が急務です。
本セッションでは実務面からその課題をあぶりだし、解決への糸口を対談形式でお伝えします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

岸代憲一 氏
日本アイ・ビー・エム株式会社
テクノロジー事業本部 データ・AI・オートメーション事業部
データ&AIテクニカルセールス
Boxに溜まったデータは宝の山!データとAIの活用で実現するDX推進
Boxを業務で活用するだけで満足していませんか。Boxに溜まったデータは、うまく活用することで、様々なビジネス価値を発揮し、DX推進の強力な武器となります。データの収集からAIモデルの開発、業務への展開までをトータルにサポートするために、求められる技術や機能を組み込んだデータ&AIプラットフォームソリューションを用いることで、Boxに格納されているデータを価値につなげる方法をご紹介します。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

坂本真吾 氏
株式会社Box Japan
プロダクト&サポート部
シニアディレクター
Boxトークライブ
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

三原茂 氏
株式会社Box Japan
マーケティング部 部長
Boxトークライブ
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

竹内裕治 氏
株式会社Box Japan
マーケティング部
シニアプロダクトマーケティングマネジャー
徹底解説!コンテンツクラウドを加速するBoxの新製品
業務プロセスの中心にあるコンテンツを徹底的に効率良く、セキュアに、便利に使うためにBoxは進化してきました。2021年は更にアグレッシブに新製品を提供し、コンテンツクラウドを加速します。文書に関わる業務の領域を広げ、テレワークに必須のユースケースを追加する、注目の新製品を中心に解説します。機能の詳細、デモ、お客様への価値をまとめてお伝えします。お見逃しなく!
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

杉田直昭 氏
森永ビジネスパートナー株式会社
ITグループ
ITグループ長
平井大臣に感謝!森永製菓、ウェルネスカンパニーへ向けBoxファーストはじめました
120年以上の歴史を持つ森永製菓グループは、2030年にウェルネスカンパニーへ生まれ変わります。
生まれ変わるには、デジタル技術を活用して事業活動を変革しなければなりません。
その2030ビジョンの実現に向け、Boxを使ったDXおよびそれに伴う様々な変革へのアプローチやチャレンジについてお話しします。
皆さん、繋がりましょう。
BoxWorks Digital Tokyo
- 海外講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長

アーロン・レヴィ 氏
Box, Inc.
共同創業者、CEO
キーノートセッション
Boxは「人と組織の働き方を変革すること」をミッションに、場所や時間の制約から解き放たれたニューノーマル時代の多様な働き方を、業務ファイルやコンテンツのプラットフォームとして支えています。進化を続けるBoxのビジョンや今後の製品戦略をはじめ、最新情報をお届けします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 社長

古市克典 氏
株式会社Box Japan
代表取締役社長
キーノートセッション
Boxは「人と組織の働き方を変革すること」をミッションに、場所や時間の制約から解き放たれたニューノーマル時代の多様な働き方を、業務ファイルやコンテンツのプラットフォームとして支えています。進化を続けるBoxのビジョンや今後の製品戦略をはじめ、最新情報をお届けします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- 管理職

坂本真吾 氏
株式会社Box Japan
プロダクト&サポート部
シニアディレクター
キーノートセッション
Boxは「人と組織の働き方を変革すること」をミッションに、場所や時間の制約から解き放たれたニューノーマル時代の多様な働き方を、業務ファイルやコンテンツのプラットフォームとして支えています。進化を続けるBoxのビジョンや今後の製品戦略をはじめ、最新情報をお届けします。
BoxWorks Digital Tokyo
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

古市克典 氏
株式会社Box Japan
代表取締役社長
Boxトークライブ
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
DX Week 2021 ~いま経営層がおさえるべき、事業・マーケティング・セールスにおけるDXとは~
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

斉藤諒 氏
株式会社オンリーストーリー CCO
請求書DX化の動向とCEO/CFOが今考えるべきこと
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
DX Week 2021 ~いま経営層がおさえるべき、事業・マーケティング・セールスにおけるDXとは~
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

中島健 氏
株式会社インフォマート 常務取締役
請求書DX化の動向とCEO/CFOが今考えるべきこと
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
DX Week 2021 ~いま経営層がおさえるべき、事業・マーケティング・セールスにおけるDXとは~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

緒方健介 氏
エン・ジャパン株式会社 エグゼクティブディレクター 社長室長
オンリーストーリー資金調達の裏側を、代表と出資者に聞いてみた
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
DX Week 2021 ~いま経営層がおさえるべき、事業・マーケティング・セールスにおけるDXとは~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

平野哲也 氏
株式会社オンリーストーリー 代表取締役CEO
オンリーストーリー資金調達の裏側を、代表と出資者に聞いてみた
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。