MORISAWA FAIR 2023

2023/01/24 〜 2023/01/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

縄田萌

株式会社モリサワ デザイン企画課

『コーポレートフォント』のすゝめ 〜企業ブランディングをフォントから考える〜

ロゴマークがその企業の“顔”であるなら、文字で表す文章は“声”であると言われます。顧客は、その“顔”や“声”から、その企業の姿勢を読み取ります。今回はその“声”となる『コーポレートフォント』についてご紹介します。

MORISAWA FAIR 2023

2023/01/24 〜 2023/01/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

加藤修一

アドビ株式会社 Creative Cloud Specialist

顧客認知向上と体験向上を育むモーションエフェクト、3Dと企業内外コラボレーション 

ブランディングを含めた顧客認知向上には、静止画ではなく「動き」を絡めていく流れが増えてきています。また、顧客の体験には「3D」を多くの企業様が取り入れ、変革を起こしています。この顧客に向けた企業様のお取り組みの2つの大きな流れと、その中で生まれる成果物の企業内そして外部の協力企業様との効率的なコラボレーションに関してもご紹介いたします。

MORISAWA FAIR 2023

2023/01/24 〜 2023/01/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

白井杏奈

コニカミノルタジャパン株式会社 グロースハッカー

RISAPRESS 20周年特別企画 今さら聞けないマーケティング用語を徹底解説! ~印刷とマーケティングを掛け合わせて新たな顧客価値を創出~

印刷会社だからマーケティングのことは知らなくていい、という時代は終わりました。 マーケティング用語は英単語が多く、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は知識ゼロな学びはじめの方でも理解できるように、わかりやすくご紹介します。 セミナーの後半では印刷とマーケティングを掛け合わせたら、こんなことが出来る!という話しもしますので、気軽な気持ちで参加していただければと思います。

MORISAWA FAIR 2023

2023/01/24 〜 2023/01/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山下亮

株式会社 YRK and ブランドクリエイティブディレクター

Font College Open Campus 5限目 事例から学ぶ、真に愛される「ブランドの創り方」 〜ブランディングプロジェクトを成功に導く3大要素とは?~

広告の延長線上での印象ピボットやデザインの変更は、リブランディングにとっては氷山の水面の上の部分の話。真に愛されるブランドになるためには、ブランドの創り手自身が誰よりも自分たちのブランドに誇りを持ち、愛情を抱くことです。そのために重要なファクターの一つが「社員達のキモチの意識合わせ」です。 本セミナーではこのような組織体質へ最短で到達させるために必要な、キモチ芽生える3つのメソッド「セッション」「ヴィジブル」「ヴィジョニング」を、事例を元に丁寧に解説しています。 クリエイティブディレクターの立場として現場で見えてきた「ビジョンドリブン」な組織作りの最適解を是非お聴きください。

MORISAWA FAIR 2023

2023/01/24 〜 2023/01/24
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

加藤早紀

株式会社モリサワ サポートセンター

『コーポレートフォント』のすゝめ 〜企業ブランディングをフォントから考える〜

ロゴマークがその企業の“顔”であるなら、文字で表す文章は“声”であると言われます。顧客は、その“顔”や“声”から、その企業の姿勢を読み取ります。今回はその“声”となる『コーポレートフォント』についてご紹介します。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

國光俊樹

Goodpatch Inc. / Experience Designer

SaaS事業におけるデザインの力の使い方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

大草真紀(べぢまき)

株式会社リクルート / SaaS領域プロダクトデザインユニット UXリサーチャー

ユーザー理解は、自組織理解から!インナーリサーチのススメ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

伊藤セルジオ大輔

株式会社マネーフォワード / 執行役員 CDO

SaaSプロダクトにおけるインハウスとクライアントワークの関係性

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

木浦幹雄

アンカーデザイン株式会社 / 代表取締役

SaaSプロダクトにおけるインハウスとクライアントワークの関係性

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

鳥居大

株式会社ニューズピックス

SaaSプロダクトにおけるインハウスとクライアントワークの関係性

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

土屋雅

Unipos株式会社 / プロダクトデザインチーム マネージャー 兼 デザイン戦略室 室長

集合知でチームとプロダクトが成長するデザインレビューを目指して

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

渡邉惇史

株式会社SmartHR / コミュニケーションデザイングループ マネージャー

to B SaaS のコミュニケーションデザインが目指すもの

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

望月勇輔

ウォンテッドリー株式会社 / クリエイティブディレクター

SaaSデザイン組織におけるブランドづくりのリアル

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

三宅佑樹

株式会社ユーザベース

SaaSデザイン組織におけるブランドづくりのリアル

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

杉江美祥

株式会社リンクアンドモチベーション / モチベーションクラウド デザインリード

【一般公募】なぜ、リリースした機能が使ってもらえないのか?〜「届けきる」ための行動デザイン〜

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

かわかみしずか

株式会社アンドパッド / デザイナー

「プロダクトとユーザーをつなぐ」BtoB SaaSデザインの面白さ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

鈴木智絵

株式会社LegalForce / LegalForce デザインリード

デザイナーが専門性の高いドメインにどう立ち向かうか

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

矢野りん

株式会社LegalForce / LegalForce キャビネ デザインリード

デザイナーが専門性の高いドメインにどう立ち向かうか

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

鍜治本碧

エキサイト株式会社

「面白そう」で配属先を選んだら、事業部たった一人のデザイナーになっていました。

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

飛田和浩

サイボウズ株式会社

エンジニア主導チームにデザインカルチャーの種を蒔く

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

山下祐樹

Figma, Inc. / Chief Product Officer

Navigating a new world of design

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

下村瑛史

株式会社ファームノート / 代表取締役

誰も知らない酪農オペレーションとわたしたちの関係性

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

渡辺翔大

株式会社リクルート / プロダクトデザイン室 デザインディレクター

データビジュアライズ 〜SaaSプロダクトにおいてデータを可視化する上で工夫していること〜

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

SaaS Design Conference 2022

2022/11/26 〜 2022/11/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

甲斐啓真

STUDIO株式会社

デザインツールのデザイン

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

オオニシ・タクヤ

ENERGY MEET 共同代表/建築家

エネルギーと農業、そしてデザイン

「環るデザイン」をテーマにしつつ、エネルギーや農業といった今まであまりデザインの文脈で語られなかった分野とデザインとの関係性をひもとき、その可能性を探ります。また、ENERGY MEETが行ってきたプロジェクトを中心に、エネルギーと社会をつなぐデザインとその未来について語ります。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

蘆田暢人

ENERGY MEET 共同代表/建築家

エネルギーと農業、そしてデザイン

「環るデザイン」をテーマにしつつ、エネルギーや農業といった今まであまりデザインの文脈で語られなかった分野とデザインとの関係性をひもとき、その可能性を探ります。また、ENERGY MEETが行ってきたプロジェクトを中心に、エネルギーと社会をつなぐデザインとその未来について語ります。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

若田勇輔

デザイナー

日常に隠れた「めぐる」を体感するワークショップ

遠く離れた場所や生き物、近くに存在するけれど見えない生命に思いを馳せることのできる、講演とものづくりワークショップ。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

田羅義史

科学美術者

日常に隠れた「めぐる」を体感するワークショップ

遠く離れた場所や生き物、近くに存在するけれど見えない生命に思いを馳せることのできる、講演とものづくりワークショップ。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

長屋弘

ストラテジックプランナー

日常に隠れた「めぐる」を体感するワークショップ

遠く離れた場所や生き物、近くに存在するけれど見えない生命に思いを馳せることのできる、講演とものづくりワークショップ。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

安藤北斗

WE+ デザイナー

オルタナティブなマテリアルサイクルから広がる世界

多くの使用可能な建築資材が廃棄され、新しい資材で空間をつくり続ける”スクラップアンドビルト”への問いかけから生まれた” FLOW ”プロジェクト。そのプロジェクトを手掛けるインテリアデザイナー山本大介氏と、誕生に纏わる背景から、資材を廃棄せず家具へと生まれ変わるプロセスを巡りながら、廃棄建材を再生利用したプロダクトに取り組んだwe+の安藤北斗氏が、マテリアルサイクルのオルタナティブな可能性から広がる世界を探ります。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田仲薫

IDEO Tokyo シニア・デザイン・ディレクター

トーク&ワークショップ 「つくる・つかう・すてるのデザイン」

「人」を起点に新たな事業、プロダクト、サービス、体験などのさまざまなデザインを手がけるデザイン・ファーム「IDEO」と、産業廃棄処理企業であると同時に、ゴミを減らしながら利益を創出するビジネスモデルを構築している(株)ナカダイホールディングス。 「人間中心デザイン」と「捨て方のデザイン」の思想を持つ両者が、トークセッションとワークショップを通して、作ること、使うこと、捨てることを意識したデザイン思考を考えます。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

アメリア・ジュール

IDEOTokyo デザイン・ディレクター

トーク&ワークショップ 「つくる・つかう・すてるのデザイン」

「人」を起点に新たな事業、プロダクト、サービス、体験などのさまざまなデザインを手がけるデザイン・ファーム「IDEO」と、産業廃棄処理企業であると同時に、ゴミを減らしながら利益を創出するビジネスモデルを構築している(株)ナカダイホールディングス。 「人間中心デザイン」と「捨て方のデザイン」の思想を持つ両者が、トークセッションとワークショップを通して、作ること、使うこと、捨てることを意識したデザイン思考を考えます。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

中台澄之

(株)ナカダイホールディングス 代表取締役

トーク&ワークショップ 「つくる・つかう・すてるのデザイン」

「人」を起点に新たな事業、プロダクト、サービス、体験などのさまざまなデザインを手がけるデザイン・ファーム「IDEO」と、産業廃棄処理企業であると同時に、ゴミを減らしながら利益を創出するビジネスモデルを構築している(株)ナカダイホールディングス。 「人間中心デザイン」と「捨て方のデザイン」の思想を持つ両者が、トークセッションとワークショップを通して、作ること、使うこと、捨てることを意識したデザイン思考を考えます。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

山本大介

山本大介デザイン事務所 インテリアデザイナー

オルタナティブなマテリアルサイクルから広がる世界

多くの使用可能な建築資材が廃棄され、新しい資材で空間をつくり続ける”スクラップアンドビルト”への問いかけから生まれた” FLOW ”プロジェクト。そのプロジェクトを手掛けるインテリアデザイナー山本大介氏と、誕生に纏わる背景から、資材を廃棄せず家具へと生まれ変わるプロセスを巡りながら、廃棄建材を再生利用したプロダクトに取り組んだwe+の安藤北斗氏が、マテリアルサイクルのオルタナティブな可能性から広がる世界を探ります。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小池峻

ambi デザイナー

ambi & STUDIO RELIGHT 〜series 「sea」作品背景について〜

series「sea」はSTUDIO RELIGHTの活動の魅力を、ambiが1つのシリーズ作品としてデザインし具現化する試みです。STUDIO RELIGHTの母体である(株)サワヤで適正処理された廃蛍光灯リサイクルガラスを材料として用いています。リサイクルガラス特有の「色」や「気泡」を活かすために鋳造による塊形状をベースにガラスを成形しました。一部の作品は鋳造の型に砂型を使用。独特の表情を与えつつ、型自体もリサイクル可能なものとしています。それぞれの作品ごとにシリーズタイトルである「sea」の様々なシーンを切取り、表現しています。本講演では、それら作品群の制作過程や背景をご紹介します。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小林昌平

ambi デザイナー

ambi & STUDIO RELIGHT 〜series 「sea」作品背景について〜

series「sea」はSTUDIO RELIGHTの活動の魅力を、ambiが1つのシリーズ作品としてデザインし具現化する試みです。STUDIO RELIGHTの母体である(株)サワヤで適正処理された廃蛍光灯リサイクルガラスを材料として用いています。リサイクルガラス特有の「色」や「気泡」を活かすために鋳造による塊形状をベースにガラスを成形しました。一部の作品は鋳造の型に砂型を使用。独特の表情を与えつつ、型自体もリサイクル可能なものとしています。それぞれの作品ごとにシリーズタイトルである「sea」の様々なシーンを切取り、表現しています。本講演では、それら作品群の制作過程や背景をご紹介します。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

廣田直

STUDIO RELIGHT 制作

ambi & STUDIO RELIGHT 〜series 「sea」作品背景について〜

series「sea」はSTUDIO RELIGHTの活動の魅力を、ambiが1つのシリーズ作品としてデザインし具現化する試みです。STUDIO RELIGHTの母体である(株)サワヤで適正処理された廃蛍光灯リサイクルガラスを材料として用いています。リサイクルガラス特有の「色」や「気泡」を活かすために鋳造による塊形状をベースにガラスを成形しました。一部の作品は鋳造の型に砂型を使用。独特の表情を与えつつ、型自体もリサイクル可能なものとしています。それぞれの作品ごとにシリーズタイトルである「sea」の様々なシーンを切取り、表現しています。本講演では、それら作品群の制作過程や背景をご紹介します。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

吉泉聡

TAKT PROJECT 代表/デザイナー

自然と対話する様につくる

デザイナーが関わる工業的な素材、つくり出す人工物は、土地から離れることで世界に流通して行きます。しかしそれは、「環る」という感覚とは随分と離れた存在のように感じます。そのような土地から離れた人工物を、もう一度、土地に接続していく。そこには、人間が全てコントロールして何かを生み出すデザインではなく、その場にある環境や、自然と対話する様に生み出すデザインが必要です。そのようなデザインのあり方に取り組んだプロジェクトについて語ります。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

濱田芳治

多摩美術大学 生産デザイン学科 プロダクトデザイン専攻 教授

めぐるデザイン -文化人類学xデザインの視点から、いま大切にすること、行動すること

近年、「デザイン人類学」が注目されています。人と自然との関係性や、人がどうやって生きていくべきかを考える文化人類学の教授と、東京ミッドタウン内・多摩美術大学 TUBでのサーキュラーの取り組み「すてるデザイン」に携わる教授が集まり、文化人類学xデザインの視点から、いま大切にすべきこと、いま行動すべきことをテーマにトークセッションを行います。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

中村寛

多摩美術大学 リベラルアーツセンター 教授 人間学工房代表/人類学者

めぐるデザイン -文化人類学xデザインの視点から、いま大切にすること、行動すること

近年、「デザイン人類学」が注目されています。人と自然との関係性や、人がどうやって生きていくべきかを考える文化人類学の教授と、東京ミッドタウン内・多摩美術大学 TUBでのサーキュラーの取り組み「すてるデザイン」に携わる教授が集まり、文化人類学xデザインの視点から、いま大切にすべきこと、いま行動すべきことをテーマにトークセッションを行います。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

田中美咲

SOLIT(株) 代表取締役 (株)morning after cutting my hair 代表取締役社長 社会起業家

「iF DESIGN AWARD」最優秀受賞の社会起業家が見た、無意識に社会課題に加担する商業デザインを生む潮流とは?

デザインを学んだ経験がない「アジア人・30代・女性の社会起業家」が、創業2年の会社で開発したファッションサービス「SOLIT!」で「iF DESIGN AWARD 2022」の最優秀賞を受賞。多様な人を企画段階から巻き込む「インクルーシブデザイン」をビジネスで実践する中で見えたのは、社会課題において無意識に商業デザインが加担してしまう潮流。これからの社会・政治・経済に向き合うデザイナーに必要とされる倫理観、エシカルチェック、マイノリティの人権などについて「非デザイナー」ならではの視点で提案します。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

桐山幹浩

(株)星野リゾート 海外事業グループ 中国大陸企画開発ユニット プロジェクトマネージャー

プロデューサーとしてのデザイナーとの仕事の作り方

TRUNK(HOTEL)の立ち上げを経験し、現在は星野リゾートの中国大陸事業を担当する桐山幹浩氏が、「人生で影響を受けた体験や場所」と「プロデューサーとして大切にしていること」を軸に、デザイナーと魅力的なプロジェクトを創り上げる過程で大切にしていることを語ります。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 教授

石川俊祐

KESIKI Partner, Design Innovation 多摩美術大学TCL 特任准教授

都市型サーキュラーの現在

屋外広告のような「都市の経済活動によって生じる廃棄される素材」の循環は、都市型のサーキュラーといえるのではないでしょうか。 そこには素材として循環させること以外にも、回収の仕組みや、回収した廃棄素材の活用方法など都市だからこそ生じる課題も多くあります。例えば、素材に関わる権利の問題があり、また知財の解決という問題は屋外広告以外にも多くあてはまります。この講演では、都市型サーキュラーという観点から、サーキュラー広告プロジェクトや他の事例など交えながら、デザイン的なアプローチから何ができるかを探ります。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

永山祐子

永山祐子建築設計 建築家

海を中心に「環るデザイン」

「環るデザイン」をテーマに芝生広場に登場する“うみのハンモック“は、漁網をアップサイクルした再生素材で造られています。そして展示終了後に、また網は素材に戻りアップサイクルされます。海に囲まれた島国の日本には、海岸に打ち寄せ堆積する海ごみや、海表面を漂う目には見えないマイクロプラスチックの問題があります。その問題に以前から取り組んでいる、作品に使用されているリサイクル網の原料を作ったリファインバースの船崎康洋氏と、海ごみをテーマに作品を創作し続けているアーティストの藤元明氏を迎えて、建築家の永山祐子氏が海を中心に「環るデザイン」についてトークセッションを行います。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

舩崎康洋

リファインバース(株) 素材ビジネス部 アカウントマネージャー

海を中心に「環るデザイン」

「環るデザイン」をテーマに芝生広場に登場する“うみのハンモック“は、漁網をアップサイクルした再生素材で造られています。そして展示終了後に、また網は素材に戻りアップサイクルされます。海に囲まれた島国の日本には、海岸に打ち寄せ堆積する海ごみや、海表面を漂う目には見えないマイクロプラスチックの問題があります。その問題に以前から取り組んでいる、作品に使用されているリサイクル網の原料を作ったリファインバースの船崎康洋氏と、海ごみをテーマに作品を創作し続けているアーティストの藤元明氏を迎えて、建築家の永山祐子氏が海を中心に「環るデザイン」についてトークセッションを行います。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

藤元明

(株)DGN アーティスト

海を中心に「環るデザイン」

「環るデザイン」をテーマに芝生広場に登場する“うみのハンモック“は、漁網をアップサイクルした再生素材で造られています。そして展示終了後に、また網は素材に戻りアップサイクルされます。海に囲まれた島国の日本には、海岸に打ち寄せ堆積する海ごみや、海表面を漂う目には見えないマイクロプラスチックの問題があります。その問題に以前から取り組んでいる、作品に使用されているリサイクル網の原料を作ったリファインバースの船崎康洋氏と、海ごみをテーマに作品を創作し続けているアーティストの藤元明氏を迎えて、建築家の永山祐子氏が海を中心に「環るデザイン」についてトークセッションを行います。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

永井一史

多摩美術大学 統合デザイン学科 教授 TUB ディレクター

めぐるデザイン -文化人類学xデザインの視点から、いま大切にすること、行動すること

近年、「デザイン人類学」が注目されています。人と自然との関係性や、人がどうやって生きていくべきかを考える文化人類学の教授と、東京ミッドタウン内・多摩美術大学 TUBでのサーキュラーの取り組み「すてるデザイン」に携わる教授が集まり、文化人類学xデザインの視点から、いま大切にすべきこと、いま行動すべきことをテーマにトークセッションを行います。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

酒井恭佑

(株)ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 事業統括本部ボールパーククリエーショングループ兼企画PR部 ディレクター

北海道ボールパークFビレッジとは? ~共同創造する新しいまちづくりとデザイン~

2023年3月に誕生する、北海道日本ハムファイターズの新球場を含めたエリア「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」は、約32ヘクタールの広大な敷地で、自然と共存する次世代ライブエンターテイメントや心身を育むウェルネスソリューション、文化交流が活発な街づくりを目指す、まったく新しいクリエイティブなコミュニティスペースです。国籍、年齢、性別を問わず、より多くの人がこの場所に集い、ともに夢や理想を実現していく。ボールパークから生まれる、新たな街づくりの考え方とブランドデザインについて話します。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

榊良祐

(株)電通 アートディレクター/OPEN MEALS ファウンダー

北海道ボールパークFビレッジとは? ~共同創造する新しいまちづくりとデザイン~

2023年3月に誕生する、北海道日本ハムファイターズの新球場を含めたエリア「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」は、約32ヘクタールの広大な敷地で、自然と共存する次世代ライブエンターテイメントや心身を育むウェルネスソリューション、文化交流が活発な街づくりを目指す、まったく新しいクリエイティブなコミュニティスペースです。国籍、年齢、性別を問わず、より多くの人がこの場所に集い、ともに夢や理想を実現していく。ボールパークから生まれる、新たな街づくりの考え方とブランドデザインについて話します。

DESIGN TOUCH 2022

2022/10/28 〜 2022/10/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

守田篤史

(株)ペーパーパレード 共同代表/アートディレクター

都市型サーキュラーの現在

屋外広告のような「都市の経済活動によって生じる廃棄される素材」の循環は、都市型のサーキュラーといえるのではないでしょうか。 そこには素材として循環させること以外にも、回収の仕組みや、回収した廃棄素材の活用方法など都市だからこそ生じる課題も多くあります。例えば、素材に関わる権利の問題があり、また知財の解決という問題は屋外広告以外にも多くあてはまります。この講演では、都市型サーキュラーという観点から、サーキュラー広告プロジェクトや他の事例など交えながら、デザイン的なアプローチから何ができるかを探ります。