イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

伊藤佑介 氏
SmartHR
インサイドセールスグループ
マネージャー
バックオフィスの効率化で事業成長! 人事データを活用した戦略的経営
バックオフィス業務のDXの重要性は高まっていますが、重要と分かっていても一歩が踏み出せない―そういった声を聞くことも少なくありません。
今回はバックオフィスの効率化と、その先にある人事データの活用についてご案内します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

越谷美奈 氏
リックソフト
マーケティング部
ゼネラルマネージャー
1年半の完全リモートワークでわかった大切なこと、チームに必要なこと
先進的ツールを取り扱いするリックソフトの若手中心のマーケティング部では、メンバー全員で一度も直接顔を合わせることなく、業務遂行しています。コミュニケーションが大切な私たちのリアルな毎日をTIPSとして紹介します。チームの情報共有や働き方改革のヒントになれば幸いです。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

鈴木通裕 氏
グーグル クラウド ジャパン
Google Workspace 事業本部 ソリューション営業部
小売・流通 担当
最前線の現場を支える、Glassの活用とGoogle流の現場のモダナイズ手法とは
働き方が大きく変わり、企業は前例のない変革を求められ続けています。
本セッションでは、最前線の従業員フロントラインワーカーに焦点をあて、Googleのテクノロジーを活用することで、フロントラインワーカーの働き方に貢献できるポイントをご紹介します。
Google Glassのデモンストレーションを通じ、実際の利用イメージをぜひご想像ください。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

鈴木通裕 氏
グーグル クラウド ジャパン
Google Workspace 事業本部 ソリューション営業部
セールススペシャリスト 小売・流通 担当
Google Workspace による情報共有とデジタル活用で現場の生産性を高める
DX推進のためのデジタル活用による業務プロセスの見直しと企業内でのデータの利活用は、企業全体の生産性を高める重要な取り組みです。ニューノーマル時代のハイブリッド・ワークを見据えて、Google Workspceを活用したリモートワークと物理な職場環境における効率的な働き方についてご紹介いたします。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

加賀裕二 氏
Gigi
Sales Division Director
福利厚生もニューノーマル時代へ!従業員の心を掴む福利厚生とは? ~様々な働き方に寄り添って、再構築する2つのポイント~
コロナ禍により、テレワークが定着、従来の職場の概念が崩れ、不可逆な働き方改革が加速しました。福利厚生サービスも、多様な働き方に応じた新たな枠組みでの再構築が必要です。再構築のポイントは「いつでもどこでも」「ひとりひとりに寄り添った」の2つです。最新事例を上記のポイントで整理し、企業視点・社員視点それぞれの立場から見た、ニューノーマル時代の福利厚生のあり方をお伝えします。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

中村英隆 氏
富士電機ITソリューション
ソリューション推進事業本部 パッケージソリューション統括部 USE・軽技営業部
担当課長
ペーパレス化の成功例、失敗例から学ぶ、業務改善のポイントとは
これから働き方改革を実践してペーパレス化に取り組まれている方、必見!!
成功例と失敗例をもとに、ペーパレス化に向けた、具体例をご紹介します。
・ワークフローシステムを販売する上で収集している市場情報。
・対応した業務内容、機能、改善ポイントなど。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

川喜田徹 氏
テンダ
ビジネスプロダクト事業部
副事業部長
コロナ禍における最新のオンボーディング手法とは ~システム運用のDX推進に向けて~
システム操作について集合研修やトレーニングを行っても、なかなか運用方法が定着しないというお悩みはありませんか。さらに、コロナ禍でテレワークが進んだことで、研修の形も大きく変わりました。本講演では、最新のシステム定着化(オンボーディング)の在り方をご紹介いたします。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

佐藤潤 氏
ダイナックス
代表取締役社長
通勤を禁止する!? テレワークだからこそ生産性が上がる3つのポイント
テレワークでも生産性を上げられるの?と聞かれますが、テレワーク“だからこそ”生産性が上がります。メンバーが何をしているか分からない“不明な時間”を減らし、私生活の充実も応援できて、その結果として生産性も上がるような、好循環を作り出す3つのポイントを18分以内で簡潔に!ご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

堀中敦志 氏
e-Janネットワークス
経営企画室
ハイブリッドワークを実現するセキュリティ 必要な機能と留意すべきポイントとは
コロナ禍をきっかけに、オフィスワークと在宅ワークを併用するハイブリッドな働き方に取り組む企業が増えています。そのようなワークスタイルをセキュアに実現する上で、BYOD利用時の端末認証やセキュリティチェック、データ漏洩対策など、考慮すべきセキュリティ対策と留意すべきポイントについて解説いたします。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

奥田彩音 氏
ネオジャパン
マーケティング統括部
情報共有をデジタル化!ニューノーマル時代に沿った2万ユーザーの社内コミュニケーションとは?
今なお猛威を振るう新型コロナウイルス。テレワークが変わらず推進されていますが、社内のコミュニケーションや情報共有はどのように行っていますか。
本セミナーでは、事例とともにニューノーマル時代に沿ったテレワーク環境下での情報共有、業務効率化の手法をご紹介いたします。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

寺原匡弘 氏
日立産業制御ソリューションズ
産業ソリューション事業部 産業情報本部 産業情報第三設計部 AI&ビッグデータソリューションセンタ
現場のデータ利活用を阻む要因とその解決方法
デジタルデータを活用し革新を行うデジタルトランスフォーメーション。コロナ禍で加速したともいわれますが思うような成果が得られないといった事が多いのも事実です。
なぜデータの利活用が進まないのか。そのカギは人材です。社内にデータ利活用を推進する人材を育成するカギをご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

池野成一 氏
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング
取締役
活用事例で紹介!対話型AIと業務システムの連携で実現する効率的な業務自動化とは?
企業の課題に対してビジネスプロセスをいかに早く改善するかが、他社との差別化の鍵となります。
社内業務やコールセンターの自動化、オペレーターのバーチャルアシスタントの事例を元に、顧客や従業員のニーズと業務システムを円滑に連携し効率化するための対話型AIプラットフォームの活用方法についてご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

黒尾尚暉 氏
NDIソリューションズ
ソリューション戦略本部 ソリューション戦略部 ソリューション営業課
社内業務にこそAIチャットボットが効く!業務デジタル化の実践事例を紹介
AIチャットボットは問合せ対応を自動化する接客ツールとして、ECサイトや顧客対応等で広く使われていますが、実は業務デジタル化にも活用いただけます。本セッションではAIチャットボットによる社内問合せ対応に加えて、勤怠管理や販売管理等の業務システムの入り口として活用している事例をデモを交えて紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

柿崎修 氏
H2O.ai
セールスディレクター
世界一流のAIノウハウ活用であなたの会社をAIカンパニーへ ~簡単操作で高度な予測モデルの作成~
エンタープライズ向け自動機械学習プラットフォーム「H2O Driverless AI」は、フォーチュン500社の約半数に採用され、20業種20,000以上の企業、数十万人ものデータサイエンティストが利用しています。業界特化型のAIソリューションが求められている今、人材・時間・信頼に関する課題と解決策を、データサイエンスにおけるトレンドを含めて詳説いたします。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

小口尋之 氏
H2O.ai
ヘッドオブ ジャパン セールスエンジニアリング
世界一流のAIノウハウ活用であなたの会社をAIカンパニーへ ~簡単操作で高度な予測モデルの作成~
エンタープライズ向け自動機械学習プラットフォーム「H2O Driverless AI」は、フォーチュン500社の約半数に採用され、20業種20,000以上の企業、数十万人ものデータサイエンティストが利用しています。業界特化型のAIソリューションが求められている今、人材・時間・信頼に関する課題と解決策を、データサイエンスにおけるトレンドを含めて詳説いたします。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

飯塚祐一 氏
デル・テクノロジーズ
クライアント・ソリューションズ統括本部 ビジネス・ディベロップメント事業部
ビジネス・ディベロップメント・マネージャー
これからの時代に必要な“エンドポイント”の本質とは
新型コロナのパンデミックは、多くの企業のデジタル化を加速させる要因となったと言える。一方で、生産性の向上には、様々な課題が多く残っている。
本セミナーでは、エンドポイントという視点から、これからの時代に必要な「エンドポイント」の本質について触れ、最良な「エンドポイント」の選び方をご紹介いたします。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職

小林直史 氏
グーグル クラウド ジャパン
Google Workspace 事業本部
ソリューション営業統括部長
Google Workspace による情報共有とデジタル活用で現場の生産性を高める
DX推進のためのデジタル活用による業務プロセスの見直しと企業内でのデータの利活用は、企業全体の生産性を高める重要な取り組みです。ニューノーマル時代のハイブリッド・ワークを見据えて、Google Workspceを活用したリモートワークと物理な職場環境における効率的な働き方についてご紹介いたします。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
- 教授

高橋蔵人 氏
aiforce solutions
取締役 COO
東北大学 データ駆動科学 AI教育研究センター
特任准教授(客員)
データサイエンティスト不要のビジネスAIだからできる、文系社員のAIドリブンDX
AIを活用したDXに本当に必要なのはAIスキルではありません。では何でしょうか?「ビジネスの経験と知識」こそが、実は企業のAI活用に最も重要な要素です。しかし、このことを知っている人は多くありません。ビジネス経験と知識を持つ社員をAI人財化し、いかに事業を高度化していくか、実例を交えてご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

中野高文 氏
DataRobot Japan
外部データとの組み合わせで実現するAIを活用した価値創出
DataRobotは、事業や組織の規模、業界、業種に関係なく、さまざまなユーザーがAIをビジネスで活用することを可能にするエンタープライズAIプラットフォームです。弊社は人流データを保有するAgoop社や天候データを保有するWeathernews社などとデータパートナーシップを締結し、お客様がそれらのデータの価値を無償かつ効率的に確認する事が可能になりました。製品のデモと共に外部データの活用方法をご覧いただきます。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

山本聡 氏
テクノスデータサイエンス・エンジニアリング
執行役員 技術統括・エンジニアリンググループ
機械学習モデルの実装と運用 ~MLOps導入へのアプローチ~
機械学習プロジェクトにおいて、データ分析の実験管理からモデルの公開を正しく行うことが求めらています。
本講演では、これから機械学習プロジェクトの本番運用を予定されている企業・ご担当者様に向けて、機械学習プロジェクトのプロセスから機械学習を行う基盤を構築するためのアプローチ方法をご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

小代義行 氏
pluszero
代表取締役会長
意味理解AI企業のpluszeroが取り組む自然言語処理の研究とAI活用の未来
株式会社pluszeroは設立4年目のスタートアップです。自然言語処理を中心とした研究開発に、文理融合チームで取り組んでいます。そのpluszeroが研究開発の先に見据える未来像と、それを支える中核技術や、そこから生まれるサービスについて説明します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

坂元正博 氏
NDIソリューションズ
ソリューション戦略本部 ソリューション戦略部 ソリューション営業課
DXを支えるビジネスAI画像認識ソリューション「nVision」
ニューノーマル、アフターコロナに向けて企業が取り組むべきIT施策はまさにDXです。弊社内のDX推進の経験から、ビジネスAIの活用こそがデジタル化・DXのポイントと考えています。本セッションでは画像認識AI nVisionについて紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

野坂枝美 氏
うるるBPO
執行役員
事例で解説!「AI-OCR×人のチカラ」で実現するデータ化業務のさらなる効率化
「AI-OCRを導入したものの確認や修正作業に時間がかかる・・・」「業務に最適なツールがわからない・・・」そんなお悩みをいただきます。
AI-OCRを導入すれば、どんな業務でも効率化できるわけではありません。
BPO事業15年の実績をもとにした、「AI-OCR×人のチカラ」による新たな活用ツールをご紹介致します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 理事

田中邦裕 氏
日本データセンター協会
理事長
JDCC講演
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

角地弘行 氏
エヌ・エス・ピー
マーケティング推進室
マネージャー
スモールスタートではじめるDX! 製造業で始めた「ひとり」デジタルマーケティング事例
営業活動の手法が「対面」から「デジタル」へ切り替わる今、得られるデータをどのように活用し、営業活動に活かすべきか、模索する企業は多いのではないでしょうか。
本講演では、デジタルマーケティングの専門的な知識がなくても、ひとりで取り組みをはじめ、成果を上げたエヌ・エス・ピー社の取り組みをご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

菊池修治 氏
クラスメソッド
AWS事業本部
本部長
AWSクラウド移行、推進のポイント -失敗しない社内組織の作り方とは-
クラウド利用の経験の少なさにより、オンプレからの移行検討に進めないケースも少なくはありません。本公演では、クラウド移行においておさえるべきポイントやアンチパターン、社内組織・体制・役割の整備の仕方についてご説明します。また、数あるクラウドサービスにおいてAWSを選択するメリットも解説します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

玉井学 氏
日立システムズ
DXプラットフォームサービス営業統括本部 セールスデベロップメント本部 セールスデベロップメント第一部 第二グループ
部長代理
変わり続ける経営環境に即応するためのマルチクラウド活用
コロナ禍において、各企業は従来型ITのクラウドへの移行に加え、ビジネス環境の変化へ柔軟かつ俊敏に対応していくためのIT環境構築に取り組んでいます。このビジネス環境の変化に即応するためのDX基盤としてマルチクラウド活用の方法を事例をとおして、紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

藤永勝久 氏
GMOグローバルサイン・ホールディングス
サービス運用部 クラウドホスティング開発室
手軽に始められるITシステムのBCP対策 ~中小規模の企業における現実解とは?~
自然災害やサイバー攻撃によるリスクが高まる中で、企業は今まで以上にBCPを強化する必要性に迫られています。中でも中小規模の企業は、人員的リソースが不足していることから、BCP は重要性こそ認識していても、なかなか進展がない企業も珍しくありません。今回は、中小規模の企業でも始めやすいBCP対策についてご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

川上明久 氏
アクアシステムズ
執行役員 技術部長
DXを加速させるデータレイク構築方法
日経コンピュータ連載「DXを成功させるデータベース構築」を執筆した筆者が、DXのためのデータレイク基盤をクラウド上で企画・構築する際に検討いただきたいことを、顧客事例を交えて説明します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

阿部信介 氏
クラスメソッド
CX事業本部 MAD事業部 内製化支援チーム
マネージャー
ITを事業推進の核に変えていくための内製化とその実現戦略について
急速に進化し続けるITやコロナの影響でビジネス環境の変化に直面している今、事業推進のスピードを高めるために内製化を目指す企業が増えました。なぜ内製化するのか?どのような戦略で進めれば良いのか?という疑問を解消すべく、クラスメソッドの内製化支援サービスのご紹介を通じて、内製化を進めていく上でのメリットや戦略について解説します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

徳井ちひろ 氏
SATORI
マーケティング営業部 営業企画
リーダー
スモールスタートで始めるDX推進! ~MAを活用した営業プロセスのデジタル変革~
対面営業が困難となった昨今、見込み顧客とのコミュニケーションはデジタルが主流となっています。
本講演では、属人的な営業手法に限界を感じる企業様を対象に、”顧客に会えなくても”、検討度合いをウェブから把握し、顧客に合わせたコミュニケーションを実現する、営業プロセスのDX化事例をご紹介いたします。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

荒牧俊一 氏
住友商事
理事
デジタル事業本部長補佐
デジタル事業企画部長
住友商事に学ぶDX人材育成のリアル
18年4月に「DXセンター」を設置して以来、グローバルでDXによるイノベーションを推進し「DX注目企業2021」および「DX認定事業者」にも選定された同社が、短期間でDXを推進するリーダーを多数育成した秘訣を語ります。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

沓澤正人 氏
インターネットイニシアティブ
プロフェッショナルサービス第一本部 コンサルティング部
部長
DX推進をリードするIT部門への変革 ~DXとレガシーを両立する組織の作り方~
デジタル時代のビジネスで勝機を掴むためには、IT部門の構造変革が欠かせません。
しかし、IT人材や予算が限られている企業では「レガシー」の負担が大きく、「DX」への方針転換が困難な状況です。
本セミナーでは、DXとレガシーを両立するIT部門をどのように目指し、実現するのかを事例を交えてご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

東出武也 氏
アステリア
マーケティング本部
副本部長
DX推進の鍵を握るデータ連携 〜データ活用と業務効率化を促進するノーコード開発手法〜
DXに取り組む中で、社内に散在するシステムやデータの集約・管理が非効率であること、IT人材が不足していることが課題となっていますが、データ活用による迅速な意思決定や新サービスの展開を実現するためにはシームレスなデータ連携が不可欠です。本セッションでは、ノーコードでデータ連携を実現する手法をご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 理事

江崎浩 氏
日本データセンター協会
副理事長兼運営委員長
グローバルデータセンター市場の動向を探る ーNew Normalな時代に向けたデータセンタービジネスの方向性ー
Covid19(コロナ禍)の日本国内ではあるが、データセンター投資に注目が集まっている。
緊急事態宣言下でのリモートワーク普及、SNSを起点とした新しいエンターテイメントの台頭などの国内需要拡大要素も背景にはあるが、圧倒的に、「GAFA」と呼ばれる米国巨大IT企業群の対日進出意欲がその投資を後押ししているものと考えられる。
日本国内のデータセンター事業構造は、こうした世界的な潮流を受けてどのように対応し、変節していくか。本セミナーでは、その背景と最新状況と今後の展望につき、業界団体としての観点、取り組みも交えて考察する。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 他所属
- その他職名

伊藤未明 氏
IDC JAPAN
グローバルデータセンター市場の動向を探る ーNew Normalな時代に向けたデータセンタービジネスの方向性ー
Covid19(コロナ禍)の日本国内ではあるが、データセンター投資に注目が集まっている。
緊急事態宣言下でのリモートワーク普及、SNSを起点とした新しいエンターテイメントの台頭などの国内需要拡大要素も背景にはあるが、圧倒的に、「GAFA」と呼ばれる米国巨大IT企業群の対日進出意欲がその投資を後押ししているものと考えられる。
日本国内のデータセンター事業構造は、こうした世界的な潮流を受けてどのように対応し、変節していくか。本セミナーでは、その背景と最新状況と今後の展望につき、業界団体としての観点、取り組みも交えて考察する。
日経クロステック EXPO 2021
- 海外講演者
- 他所属
- その他職名

DanielBizo 氏
Research Director of Uptime Institute Intelligence team
海外講演
アップタイムインスティテュートは、データセンターの分野で11年間の長い間に渡って毎年調査を実施してきた。
今年の調査では、大きな成長が認められると同時に、複雑さの増大したミッションクリティカルなデジタルインフラへのオーナー、オペレータやサプライヤのチャレンジの重要性も明らかになった。
皆様には、調査結果の分析にご参加頂き、レジリエンシ、サステナビリティ、効率化、スタッフィング、クラウド利用、エッジ、実装密度、新テクノロジの受入等に対して世界のオペレータが何を考え、実行し、計画しているのかを明らかにしていきたい。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

クロサカタツヤ 氏
企(くわだて)
代表取締役
技術講演
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

角田望 氏
LegalForce
代表取締役CEO
AIが実現する契約リスクの制御と契約業務のあり方とは
事業価値を向上させ、企業として発展し続けるためには、「契約」への理解と、契約リスクを適切に制御する仕組みが不可欠となります。
では、実際にどのように制御するのが適切なのでしょうか。
本講演では、経営者が知っておくべき「契約リスク」と、テクノロジーを用いた「契約リスクの制御」について、お話いたします。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

田中宏治 氏
NTTデータ・ビズインテグラル
代表取締役社長
ERPの理想・トレンドと顧客の製品採用における実態
これまで、企業の理想的なシステム像として定義され進化をしてきたERP。顧客は何を重視し製品を採用するのか?本講演では、ERPの進化の過程で顧客が評価したポイントを、1300社超に採用されるNTTデータのERP「Biz∫」の事例を基にご紹介するとともに、将来のERPの目指す姿についても触れていきます。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

大寺宏紀 氏
NEC
クラウドプラットフォーム事業部
シニアマネージャー
急激なデジタルシフトに対応するには? ~DX時代に最適なプラットフォーム基盤~
DX時代に入り、多種多様な情報資産をビジネスに活用する兆しが強まっています。
情報資産を最大限に有効活用するには、まずはその土台となる足回り(基盤)を整えることが重要です。
本セミナーではDX時代の基盤に求められるニーズとその解決策をご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

中林篤史 氏
NTTデータ先端技術
ソフトウェアソリューション事業本部 AIソリューション事業部
AIサービス開発担当 担当課長
言語を理解するAIがビジネスを変える –BERT,GPT-3、そして更なる進化–
近年、急速な進化を遂げている「言語理解AI」に焦点を当て、活用が進むBERTやGPT-3などの言語理解AIができること、さらには会話や画像などの理解も可能な最新の言語理解AIの動向を紹介します。また、言語理解AIのビジネス活用方法を事例とともに解説し、具体的な活用手順や、注意すべきポイントについても説明します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

尾藤篤 氏
富士通
インフラストラクチャシステム事業本部 データセンタ事業部 商品企画部
シニアマネージャー
お客様のDX実現に向け、今取り組むべきITインフラ変革
今、企業に求められているDigital Transformation(DX)に対して、富士通はITインフラを安心してお使いいただくための取り組みで、お客様のDX実現を支えるソリューションを提供します。本講演では事例を交えながら、ITインフラ選定のポイントとその活用方法を紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

羅鍾弼 氏
日本ティーマックスソフト
製品&ソリューション最高責任者 兼 Global Product Unit head
失敗しないモダナイゼーション、実績が証明する2ステップ手法とは
成功率25%以下ともいわれる脱メインフレーム・脱COBOL。ここ日本で数十件の大型脱メインフレーム案件を手掛けてきたTmaxSoftが、リホスト×リアーキテクチャの2ステップで行う、失敗しないモダナイゼーション手法をご案内致します。クラウドネイティブ化・JAVA化・マイクロサービス化など、更なるDX化・AI化へと導きます。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

脇阪順雄 氏
日本リミニストリート
代表取締役社長
外部環境に依存せずIT部門がDX推進の中心となるために必要な事
外部環境が厳しい中、DXを推進しようとする企業は多くあります。DX成功企業のITリーダーはどうやってDX予算やリソースを作り出すことに成功したのでしょうか?CFOなど他部門のステークホルダー達との衝突をどう回避するのでしょうか?DXに成功した企業の事例を紹介しながら、IT部門がDX推進の中心となるための策をご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

大友堅太郎 氏
ブイキューブ
営業本部 VCソリューション第2営業グループ
グループマネージャー
リッチコンテンツがオンラインイベントを成功へ導く ~差がつく顧客体験3つのポイント~
いまやありふれてしまった、ウェビナーやオンラインイベント。顧客としっかりつながり成功させるカギは、リッチコンテンツにあります。本講演では既存ツールでは表現できない顧客体験向上の条件を具体的事例を交えながら、3つのポイントに絞ってご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

星大飛 氏
アースリンク
SI事業部
事業部長
ビジネスプロセスワークフローでDXを実現 ~仕組連動で業務プロセスを効率化~
弊社「ビジネスプロセスワークフロー・ソリューション」のご紹介を致します。
企業を永続させるため、TOC理論に基づき、業務プロセスや業務システム上のボトルネックを特定し、これらの継続改善を図る仕組みになり、業務全体の効率化・最適化を図る支援を実現します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

平野未来 氏
シナモン
代表取締役社長CEO
成長戦略としてのAI ~DXを実現するためのフレームワークとAI事例~
コスト削減だけでなく、AIを成長戦略に活用し企業のDXを実現するための考え方や事例を分かりやすくご紹介します。
日経クロステック EXPO 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

松尾太輔 氏
横河レンタ・リース
ITソリューション事業本部
ソフトウェア&サービス事業部長 兼 副事業本部長
テレワークでますます厄介なWindowsアップデート 横河電機は、どう解決したのか!?
グローバルで製造業を支える横河電機。当然セキュリティー対策も、グローバル水準が求められます。その基本は、タイムリーなWindowsアップデート。しかし、テレワーク中心の1万台を超えるPCのアップデートは、VPN機器の負荷や従業員の負担など多くの問題が発生していました。これらの問題をどう解決したのか。事例を解説します。
日経クロステック EXPO 2021
- 海外講演者
- 民間企業
- その他職名

Char-BooLim 氏
NTT Com DD
GTM本部 Innovation
CoE
Returning to workplace ~withコロナ時代のセキュアな次世代オフィス~
ワークプレイスマネジメントシステム、リアルタイム位置情報システム、ビデオ解析技術、さらに状況を直感的に把握するためのダッシュボードシステムを統合した「セキュアハイブリッドワークフォース」ソリューション。コロナ時代に従業員を安心安全にオフィス回帰させるための次世代オフィスの姿。