イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 他所属
- 理事
西口尚宏 氏
一般社団法人Japan Innovation Network
代表理事
「両利きの経営」をイノベーション・マネジメントで実現するには?
組織の中で持続的なイノベーション活動を行うためには、既存事業の発展とは別に、イノベーション活動のための新たな自社イノベーション・マネジメントシステム(IMS)を構築し、新たな成長エンジンを持つことが必要です。それが「二階建てイノベーション経営」で、「両利きの経営」とも近い概念です。本日は、イノベーションを取り巻く世界の変化、イノベーション活動の成功確率向上に必要なIMSについてご説明致します。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
田中道昭 氏
立教大学ビジネススクール
(大学院ビジネスデザイン研究科)
教授
世界最先端のDX戦略
DXの勝者が次に目指すのは「脱炭素」と「公平・公正」。“デジタル×グリーン×エクイティの時代”。クルマ、IT、電機・電子、電力・エネルギー、通信、金融…全産業の秩序がコロナ禍で激変しているなかで、覇権を握るのは誰か?テスラ、アップル、セールスフォース、ウォルマート、マイクロソフト、ペロトン、アマゾン、DBS銀行などのグランドデザインを徹底解説致します。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
櫻田昌己 氏
MCAFEE ENTERPRISE
セールスエンジニアリング本部 第一エンタープライズSE部 シニアセールスシステムズエンジニア
機密情報に誰もがアクセスできていませんか?「信用しない」ゼロトラストから始める情報セキュリティ
サイバー攻撃の脅威が増加する中、働き方改革に加えリモートワークがより加速し、多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みを検討、開始されているのではないでしょうか。業務のデジタル化が進む一方で、情報セキュリティリスクの新たな課題に直面しています。本セッションでは脅威対策と保護対策として、全てのアクセスを「信用しない」ゼロトラストを実現する手段をユースケースを交えながらご紹介します。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
野永裕希 氏
株式会社マネーフォワード
マネーフォワードビジネスカンパニークラウド経費本部
企業変革の第一歩!電子帳簿保存法改正による電子取引・電子保存運用の始めかた
2022年1月の電子帳簿保存法の改正を機に、請求書・領収書の電子化から業務改善・決算早期化につながる取り組みを行いたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。本セミナーでは、電子帳簿保存法の改正概要と電子取引・電子保存の始めかたについてご紹介いたします。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
堀岡誠 氏
株式会社セゾン情報システムズ
リンケージビジネスユニット ビジネス開発部 部長
経営企画部門の業務改革・体験談 ~終わらないデータ準備から脱却し、戦略立案に集中しよう~
経営会議で各部門がそれぞれの観点やフォーマットで資料が作成され、経営層が俯瞰的に企業の現状把握や、問題点を気づくのが難しいというのは多く企業が抱えている課題ではないでしょうか?当社も過去同じ課題を経験しており、それが大型案件の開発遅延から多額の賠償金を支払う事態に至りました。その後、本格的にデータドリブン改革を実施して立ち直ることに成功しました。本セッションでは、当社過去の経緯、改革の内容をご紹介いたします。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
井上智子 氏
オムロンベンチャーズ株式会社
代表取締役社長
オムロンがCVC/共創戦略で描く未来
コロナにより社会の進化が加速し、部分最適の集合体を全体最適と捉える世界から「エコシステムの最適化」を目指す世界に急速に変化しています。「持続可能性」を価値基準とする新しい資本主義の台頭により、ゲームのルールが大きく変わりつつあります。このような世界で、オムロンのCVCとして、どのようにオムロンの変革を推進し、ベンチャーとの共創によりどのような未来を創造しようとしているのか、ご紹介させていただきます。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
東出武也 氏
アステリア株式会社
マーケティング本部
副本部長
アプリ作成からデータ活用まで人材不足をスピーディーに解消、ノーコードツール活用の極意
DXを推進する上で、システムの整備やIT人材の確保、内製化へのシフトなど課題は山積みです。これらの課題を解決し、アナログ業務のデジタル化からシームレスなシステム連携、データ活用までを実現する「Platio」「ASTERIA Warp」の事例を交えて、ノーコードツール活用のポイントをご紹介します。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
松本浩彰 氏
Splunk Services Japan 合同会社
ITOA スペシャリスト
AIOps を梃子にした IT オペレーションのモダナイズによる、IT運用者のワークスタイル変革の必要性
現在 AI やビックデータの活用により、ITオペレーションの在り方も大きな変革期を迎えつつあります。IT オペレーションに関わる人材の減少に対処する為にも、労働集約的なスタイルから脱却し、知識集約的でスマートなITオペレーション業務を創造しなければなりません。本セッションでは AIOps を中心に、今起こりつつある IT オペレーションのスタイルの変化について解説します。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
松尾豊 氏
東京大学
工学系研究科・教授
DX時代のAI(ディープラーニング)活用
DXが進展しており、国全体あるいは企業の中でのDXの推進は喫緊の課題です。本講演では、AIあるいは深層学習の技術進化と、DXの方向性について述べるとともに、どのようにDXを推進していくべきか、またそのために組織づくりや人材育成はどうあるべきかなどについて述べます。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
鈴木研司 氏
株式会社アイシン
取締役・副社長執行役員 DX戦略センター長、Chief Software & Digital Officer、CSSカンパニープレジデント
アイシンのDX /ソフトファースト 〜CASEへの変革を加速するプラットフォーム〜
当社はCASEへの変革を、生き残りをかけて、DX・ソフトファーストというコンセプトで強力に推進しています。また、アイシン精機・アイシンAWとの統合を機に、“移動に感動を、未来に笑顔を“というビジョンを掲げ、デジタル技術を幅広く活用し、社会課題解決に繋がる新たな事業創出を進めています。今回はそうした変革のあり方について広く聴講の皆様と意見交換できることを楽しみにしています。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 民間企業
- 基調講演
- その他職名
黒川通彦 氏
マッキンゼー・アンド・カンパニージャパン
マッキンゼー・デジタル パートナー
生き残るためのDX ー新しい資本主義時代を生き抜く、サステナブルな価値創造企業への再生ー
コロナを契機として、サステナブルな世界に舵を切るための「ステークホルダー資本主義」の時代が幕を開けしました。これにより、今まで企業ごとに同床異夢となっていたDXの目的が明確になりました。つまり「サステイナブルな世界を実現する一員として、“価値創造企業になる事”」これが、DXの真の目的です。一方で、この変革に失敗した企業は、世界市場からの退場を宣告され、淘汰されてしまいます。そこで、本講演では、新時代を生き抜くためのDXを進める際に、日本企業に立ちはだかる大きな壁と解決策を中心に、経営陣がどのようにチャンジマネジメントを進め、組織を変え、社会を変えていく会社に、再生し、変革し、持続させていくべきなのかを、マッキンゼーの経験を中心に解説します。この未曾有の危機にこそ、日本企業が一致団結により、ピンチをチャンスに変えましょう。そして再び世界で輝く、DXの先の日本を、一緒に創っていきましょう。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
菊池智功 氏
Denodo Technologies 株式会社
ソリューション・コンサルタント
企業に革新をもたらすデータドリブンな意思決定へ~先進的DXのためのデータ統合基盤~
デジタルトランスフォーメーション(DX)が最優先の経営課題となりつつある中、デジタル技術を駆使して多種多様に散在する“データ”に価値を与え、活用し、競走優位に導くデータドリブンな意思決定を可能とするデータ統合基盤が求められます。本セッションでは、革新的DXを実現する最先端のデータ統合基盤として注目されているデータ仮想化プラットフォームについて国内外の事例とともに解説します。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
荒井雅人 氏
パーソルグループ
タレントシェアリング事業部 i-common techサービス責任者
IT人材の獲得競争激化で加速するDX推進のための"外部人材活用"
あらゆる企業がDX推進を掲げる中、IT人材は不足しており、獲得競争はますます激化しています。中途採用を検討するケースも多い一方で、IT人材の有効求人倍率は上昇の一途を辿っており、外部人材を上手く活用する必要性が高まっています。本講演では、フリーランスエンジニアのマーケットデータや、外部人材の活用方法、成功事例などをご紹介します。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 民間企業
- 会長
内山悟志 氏
株式会社アイ・ティ・アール
会長 エグゼクティブ・アナリスト
いまさら聞けないDX実践施策 ~経営者にもわかるデジタル化の本質と事例~
DXでは新規事業の創出やビジネスモデルの変革が注目されがちですが、社内の現場業務や顧客接点など多岐にわたる施策が考えられます。本講演では、経営者が知っておくべきデジタル技術の本質について適用事例を交えて俯瞰的な視点からご紹介します。
第11回 DXフォーラム ~ニューノーマル時代を切り拓くDXの推進~
- 国内講演者
- 民間企業
- 教授
- 社長
夏野剛 氏
株式会社KADOKAWA
代表取締役社長
慶應義塾大学
政策・メディア研究科 特別招聘教授
アフターコロナに向けて~日本企業が今取り組むべき課題~
コロナ禍は日本のデジタル化への遅れを露呈しました。ワクチン接種が進み、アフターコロナへの兆しが見える中、日本企業がこれからどのような課題にどのように立ち向かっていくべきなのか、企業経営者であり政府の委員会にも数多く識者として参加している講師が解説します。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
森川博之 氏
東京大学大学院
工学系研究科・教授
「共感×つなぐ×巻き込む」デジタル経営
COVID-19により社会・世界観の変化が生じつつある中、デジタルシフトが加速しています。デジタルの特質は関わる人やモノが増大することです。デジタルにより、社内外での広域現場の流れを明らかにすることができます。関わる人やモノすべてに共感し、つないで巻き込むことができたものがビジネスの勝者となるのです。5Gを事例として、「土俵にあがる」「気づきに繋がる多様性」「パイを奪い合うのではなくパイを広げるための利他や共感」などといった視点が大切であることをお話します。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
境田千洋 氏
シーメンス株式会社 シーメンスDIソフトウェア
ポートフォリオ開発本部 コンサルタント
シーメンスがけん引するスマートファクトリーの“肝”とは?~ デジタルスレッドで製造業の背骨の再構築に挑む ~
スマートファクトリー、Industrie4.0、IIoT、デジタルツイン、DX...多くの企業が最新技術の適用による業務改革に取り組んでいます。自社及び顧客のスマートファクトリー化をけん引するシーメンスはこれら取組みの根幹を“デジタルスレッド”の構築に置いています。本講演ではシーメンスの描くデジタルスレッドとは何か、何がうまみなのかといった点について、絵に描いた餅でなく実際のパッケージソリューションに基づきご紹介致します。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
林達 氏
ストックマーク株式会社
代表取締役CEO
技術起点で“イノベーション”を生み出す 自然言語処理AIが変える、研究開発部門の事業構想力
技術革新の加速と顧客ニーズの多様化により、製品ライフサイクルが短期化する中で、ものづくり産業は転換期を迎えています。これまでは価値づくりの起点であった研究開発においても影響は色濃く、事業貢献が強く求められています。製造業DXの先にある、"イノベーション"の創出に向けて、どのように新たな価値を構想するべきなのか。自然言語処理AIを活用して技術シーズと顧客ニーズを繋ぎ、事業を構想する手法をお伝えいたします。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員
久世和資 氏
旭化成株式会社
常務執行役員
デジタル共創本部長
デジタル社会の企業価値創造とは- 人・データ・組織風土を基点とした企業価値の共創 -
旭化成では、生産・研究開発部門を中心として、3年前よりデジタル技術の導入を進めてきました。現在は、2021年4月に設立したデジタル共創本部において、各領域に分散していたIT・デジタル関連部場を統合し、デジタル技術の社内展開、デジタル技術による新規ビジネスの創出に向けて、全社をあげてDXを推進しています。DX推進のキーは人・データ・組織風土にあると考えおり、SGDs関連テーマも含め、その取組みについて紹介します。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
柳浦健一郎 氏
SAPジャパン株式会社
インダストリーバリューアドバイザリー事業本部インダストリープリンシパル
SAPのデジタルサプライチェーンが支える製造業の事業環境変化への対応
生み出すべき付加価値の源泉、"ものづくり"そのものなど、製造業を取り巻く事業環境は大きく変化しています。 この変化に対応し、企業はいかにして成長を続けてゆけばよいのでしょうか? 本講演では、弊社が考える事業環境変化に対応するためのポイントを示すとともに、変革の道のりを伴奏するSAP(Industry4.Now HUB)の取り組みについてご紹介いたします。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
宮内大策 氏
株式会社 日本HP
3Dプリンティング事業部 コマーシャルアカウントマネージャー
3Dプリンティングソリューションで広がる設計・製造のデジタル化と最新事例
近年3Dプリンティングに関連する技術が飛躍的に進化しており、従来工法からでは得られない大きな効果をもたらす技術として再注目されています。HPが展開する3Dプリンターを活用したデジタルマニュファクチャリングのソリューションをご紹介するとともに、累計1億個のパーツ造形を達成し世界で注目されているHP Multi Jet Fusionテクノロジーの概要や国内外の幅広い活用領域/事例についてご説明します。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
小笠原浩 氏
株式会社安川電機
代表取締役社長
安川電機が目指すYDX
長期経営計画「2025年ビジョン」の実現に向け、2018年より本格的に取り組んでいる安川デジタルトランスフォーメーション(YDX)。その狙いと活動状況、そして、BtoBにおけるDXの方向性と具体例を紹介します。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
金子敏也 氏
キナクシス・ジャパン株式会社
代表取締役社長
DX実現に不可欠なサプライチェーン改革のポイント
ますます複雑で変化が激しくなっている昨今の企業経営環境では、より迅速な意思決定が求められています。このセッションでは、従来のサプライチェーン計画の問題点を明らかにし、デジタルトランスフォーメーションをどのように進めていくべきか、製造業企業における成功事例も交えながら解説します。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
島崎聡史 氏
ニュータニックス・ジャパン合同会社
シニアソリューションスペシャリスト
国内製造業事例で解説する Nutanix Cloud Platform を活用したDXと働き方改革の実現
NutanixはHCI(ハイパーコンバージドインフラ)を基軸としたデータセンターのモダナイズ、そしてハイブリッド・マルチクラウドの利用促進に向けた各種ソリューションを展開しています。本セッションではNutanix Cloud Platformの導入事例を元に、日本国内における製造業のお客様がどのようにしてDXや働き方改革を実現したのかを解説します。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 会長
川村隆 氏
株式会社日立製作所
元取締役会長
日立グループを再生に導いた名経営者に聞く「私の経営(者)論」
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
渡辺章博 氏
GCA株式会社
代表取締役
日立グループを再生に導いた名経営者に聞く「私の経営(者)論」
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
原一将 氏
株式会社マクニカ
代表取締役社長
ESG経営と人的資本 ~企業の存在意義(パーパス)の重要性と日本企業の現状をひも解く~
環境や社会問題へ注目の高まりをうけ、企業価値の評価基準としてESGが注目されています。ESG活動を高品質に保ち続ける企業になるためには、企業は自社の存在意義(パーパス)に立ち戻ることが重要となります。数多くの企業のESG経営にアドバイザーとして携わっておられる一橋大学CFOセンター長の伊藤邦雄先生をお迎えし、ESG経営の本質をお話いただくとともに、ESG経営やパーパス策定に取り組んでいるマクニカのリアルな現状と、ゴールとなる真に認められる企業となるための道筋“について熱く語ります。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
真野大治郎 氏
株式会社マクニカ
経営戦略本部 副本部長
ESG経営と人的資本 ~企業の存在意義(パーパス)の重要性と日本企業の現状をひも解く~
環境や社会問題へ注目の高まりをうけ、企業価値の評価基準としてESGが注目されています。ESG活動を高品質に保ち続ける企業になるためには、企業は自社の存在意義(パーパス)に立ち戻ることが重要となります。数多くの企業のESG経営にアドバイザーとして携わっておられる一橋大学CFOセンター長の伊藤邦雄先生をお迎えし、ESG経営の本質をお話いただくとともに、ESG経営やパーパス策定に取り組んでいるマクニカのリアルな現状と、ゴールとなる真に認められる企業となるための道筋“について熱く語ります。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 基調講演
- 教授
藤本隆宏 氏
早稲田大学 教授
東京大学 名誉教授
2020年代のデジタルものづくり戦略-大きなSDGで全体最適解を-
2020年代は日本の企業・産業にもチャンスが増える面白い時代ですが、産業人はネットやメディアで流行する概念DX、SDGsなどの流行に追随し振り回されがちです。これではまた負けてしまいます。自らのぶれのない座標を持つことが大切です。本講では、産業とは「良い設計の良い流れ」であるとの本質論に立ち返り、産業分析のCAPアプローチを用いて、サステナブル・デジタル・グローバルの「大きなSDG」の全体最適解を探索します。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名
辻村芳浩 氏
株式会社セールスフォース・ドットコム
ソリューション営業本部 Service Cloud 第二営業部
Salesforceで加速する製造業DXとは ~アフターサービスの収益拡大~
コロナ禍がDXの推進を後押しています。昨今の最大のテーマである「アフターサービスの収益拡大」はどう実現したらよいでしょうか。IoTを活用した予防保守、スピーディで質の高い遠隔サポートとフィールドサービスマンの修理・保守作業、オンラインでの部品購買や、サービス部門と営業部門が連携した営業活動により、売上、顧客満足度、サービス品質の向上を実現する方法についてデモを交えてご紹介させていただきます。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員
新井正憲 氏
株式会社アヴァンザ
営業本部 本部長/取締役
現場の大切なモノをDXで徹底管理 紛失・情報漏洩防止
DX、リモートワークが進む一方で、リモートと出社のハイブリッドな働き方が求められる製造業。しかし、職場環境や働き方が変わることで、設計図、マニュアルをはじめとした機密情報が詰まった書類、パソコン、鍵などの管理は疎かになりがちです。昨今、問題になっている情報漏洩を未然に防ぐためには「誰が借りた?」、「戻っていない」というリスクを低減することが第一歩です。本セミナーでは、それら「取扱い注意」の書類・道具を自動で安全に管理する方法についてご紹介いたします。
第4回 ものづくりイノベーション ~Breaking through to the future~
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
太田寛子 氏
株式会社アヴァンザ
営業本部 ソリューション営業部 セールスコンサルタント
現場の大切なモノをDXで徹底管理 紛失・情報漏洩防止
DX、リモートワークが進む一方で、リモートと出社のハイブリッドな働き方が求められる製造業。しかし、職場環境や働き方が変わることで、設計図、マニュアルをはじめとした機密情報が詰まった書類、パソコン、鍵などの管理は疎かになりがちです。昨今、問題になっている情報漏洩を未然に防ぐためには「誰が借りた?」、「戻っていない」というリスクを低減することが第一歩です。本セミナーでは、それら「取扱い注意」の書類・道具を自動で安全に管理する方法についてご紹介いたします。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長
渋澤健 氏
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社
代表取締役
渋沢栄一の『論語と算盤』に学ぶ ~激変する社会における企業経営~
およそ500の会社および600の社会公共事業の設立に関与し、「日本資本主義の父」と云われる渋沢栄一は「論語と算盤」を提唱した。100年以上前に発された言葉であるが、ポストコロナにおける持続可能な経済社会が求められるからこそ、その現代意義が現在に呼び起されている。青天を衝くことを目指した渋沢栄一の精神を現在に蘇らせ、豊かな社会を導こう。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
馬渕邦美 氏
PwCコンサルティング合同会社
マネージングディレクター
DXのその先へ、経営xAI でビジネスをアップデートせよ。
A I x 経営が私たちにもたらす新しい世界と、高度に最適化された経営の実現に向けて、企業には何が求められるのか。 経営者やビジネスパーソンに求められる新しいスキルは何か。 東京大学でのAI経営講座を立ち上げ、ビジネスにおけるAI 活用を推進する馬渕がその本質を語ります。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
入山章栄 氏
早稲田大学
大学院経営管理研究科(ビジネススクール)
教授
ビジネスモデル変革の最前線 ~技術商社No1企業の変革に向けた、知の深化と探索の実態~
企業間競争やテクノロジーの進化が激しいVUCAの時代において、あらゆる企業において変革が必須となっています。マクニカも同様、現状維持という選択肢はもはやなく、技術商社として磨いてきた知見をもとに次なる変革に挑みつづけています。本セッションでは、世界最前線の経営理論を追う第一人者である入山氏をお招きし、日本に多く存在する磨きこまれた組織を変革するために必要な視座を学び、イノベーションの実態に迫ります。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長
原一将 氏
株式会社マクニカ
代表取締役社長
ビジネスモデル変革の最前線 ~技術商社No1企業の変革に向けた、知の深化と探索の実態~
企業間競争やテクノロジーの進化が激しいVUCAの時代において、あらゆる企業において変革が必須となっています。マクニカも同様、現状維持という選択肢はもはやなく、技術商社として磨いてきた知見をもとに次なる変革に挑みつづけています。本セッションでは、世界最前線の経営理論を追う第一人者である入山氏をお招きし、日本に多く存在する磨きこまれた組織を変革するために必要な視座を学び、イノベーションの実態に迫ります。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
佐藤篤志 氏
株式会社マクニカ
イノベーション戦略事業本部
本部長
ビジネスモデル変革の最前線 ~技術商社No1企業の変革に向けた、知の深化と探索の実態~
企業間競争やテクノロジーの進化が激しいVUCAの時代において、あらゆる企業において変革が必須となっています。マクニカも同様、現状維持という選択肢はもはやなく、技術商社として磨いてきた知見をもとに次なる変革に挑みつづけています。本セッションでは、世界最前線の経営理論を追う第一人者である入山氏をお招きし、日本に多く存在する磨きこまれた組織を変革するために必要な視座を学び、イノベーションの実態に迫ります。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- 教授
入山章栄 氏
早稲田大学
大学院経営管理研究科(ビジネススクール)
教授
世界の経営学から見る、 日本企業イノベーション創出への示唆
日本企業にイノベーションが足りない、と言われて久しくなります。一方、イノベーションや組織学習は、世界中の経営学者により科学的な手法で研究が進んでいるにも関わらず、その知見が日本まで十分に届いていません。 本講演では、世界標準の経営学の知見を使いながら、日本企業のイノベーション創出への示唆を考えていきます。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 教育・研究機関
- ディスカッション
- 教授
伊藤邦雄 氏
一橋大学
CFO教育研究センター長 名誉教授
ESG経営と人的資本 ~企業の存在意義(パーパス)の重要性と日本企業の現状をひも解く~
環境や社会問題へ注目の高まりをうけ、企業価値の評価基準としてESGが注目されています。ESG活動を高品質に保ち続ける企業になるためには、企業は自社の存在意義(パーパス)に立ち戻ることが重要となります。数多くの企業のESG経営にアドバイザーとして携わっておられる一橋大学CFOセンター長の伊藤邦雄先生をお迎えし、ESG経営の本質をお話いただくとともに、ESG経営やパーパス策定に取り組んでいるマクニカのリアルな現状と、ゴールとなる真に認められる企業となるための道筋“について熱く語ります。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
根城大介 氏
株式会社マクニカ
イノベーション戦略事業本部 デジタルインダストリー事業部 プロフェッショナルサービス第1
部長
介護施設におけるデジタライゼーション最前線
「少子高齢化」は、日本社会が抱える大きな社会課題であることは言うまでも有りません。 その影響を大きく受ける介護業界においては、69万人に及ぶ人材の不足や10兆円以上の社会保障費の増大という、 現実的な課題に直面しています。 本セッションでは、その介護現場の最前線で、デジタルテクノロジーを活用することによって、 新たな介護を目指す取組事例についてご紹介いたします。 先端技術を介護現場に実装する、その取組内容や今後の展望について、実際の声をお伺いします。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
前野秀彰 氏
株式会社マクニカ
ネットワークス カンパニー 第3営業統括部 DXビジネス部 第2課
課長
事業創出を加速するリーンなセキュリティ文化づくり ~速く・ムダなくリスクを減らすために~
様々な業界にてデジタルを活用したスピーディーな事業創出が主要テーマであり、それに適合させた人材・組織の変革が経営課題となっています。しかし、全社的なセキュリティのあり方はそこに十分最適化されているでしょうか?硬直的なセキュリティポリシーが隠れた阻害要因になっていないでしょうか? そこには、デジタルを活用する事業部門主導で積極的に脆弱性等のリスクを特定しつつも、ムダな対応を極力生まない"リーン"な未来志向のセキュリティ文化づくりがカギになります。 これを志向した場合に多くの組織で直面することになる現実とのGAP、それを乗り越えるためのマクニカなりのアイデアについて、テクノロジーと組織の両面から実例も踏まえて共有します。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 専門職
福岡真之介 氏
西村あさひ法律事務所
パートナー弁護士、ニューヨーク州弁護士
AIと倫理について社内弁護士とAI専門弁護士が激論!! 〜炎上するAIと炎上しないAIの違いは何か〜
炎上した事例・炎上を免れた事例を交えながら、AIビジネスを行う企業としてあらかじめどういう考え方で臨むべきなのか、押さえておくべきポイントを議論します。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
榊原美紀 氏
株式会社マクニカ
ガバナンス・リスクマネジメント本部
副本部長
AIと倫理について社内弁護士とAI専門弁護士が激論!! 〜炎上するAIと炎上しないAIの違いは何か〜
炎上した事例・炎上を免れた事例を交えながら、AIビジネスを行う企業としてあらかじめどういう考え方で臨むべきなのか、押さえておくべきポイントを議論します。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
佐藤市雄 氏
SBIホールディングス株式会社
社長室
次長
法令遵守だけでは不十分!データ活用に潜む問題を未然に防ぐには ~倫理観点を踏まえた現実的なアプローチに迫る~
AIが社会に浸透しデータ活用において法に抵触していなくても様々な問題が発生し、結果、新規事業の中止や企業ブランドの失墜につながった事例もあります。 JDMCの「AI・データ活用のためのコンプライアンス研究会」における、法令遵守だけではなく倫理的観点も踏まえて、データ活用に潜む「つまずきポイント」を体系的に見つけるための取り組みを紐解きます。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
安井秀一 氏
日本電気株式会社
サービスプラットフォーム事業部
シニアエキスパート
法令遵守だけでは不十分!データ活用に潜む問題を未然に防ぐには ~倫理観点を踏まえた現実的なアプローチに迫る~
AIが社会に浸透しデータ活用において法に抵触していなくても様々な問題が発生し、結果、新規事業の中止や企業ブランドの失墜につながった事例もあります。 JDMCの「AI・データ活用のためのコンプライアンス研究会」における、法令遵守だけではなく倫理的観点も踏まえて、データ活用に潜む「つまずきポイント」を体系的に見つけるための取り組みを紐解きます。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 管理職
神嶌潔 氏
株式会社マクニカ
ネットワークス カンパニー DX事業部CPソリューション室
主席
法令遵守だけでは不十分!データ活用に潜む問題を未然に防ぐには ~倫理観点を踏まえた現実的なアプローチに迫る~
AIが社会に浸透しデータ活用において法に抵触していなくても様々な問題が発生し、結果、新規事業の中止や企業ブランドの失墜につながった事例もあります。 JDMCの「AI・データ活用のためのコンプライアンス研究会」における、法令遵守だけではなく倫理的観点も踏まえて、データ活用に潜む「つまずきポイント」を体系的に見つけるための取り組みを紐解きます。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名
中出理貴 氏
株式会社マクニカ
Co.Tomorrowing プロジェクト
横浜FC、スポーツDXで挑む未来 ~最先端テクノロジーを活かし、選手育成とチームの強化へつなげる~
スポーツ業界においても取り組みが盛んになっているデジタルトランスフォーメーション。データを用いて選手のコンディション管理や映像分析を活かした取り組みなど、クラブ経営を考える上でもデジタル技術の活用はもはや必須と言えます。本セッションでは、横浜FC 代表取締役社長の上尾様をお招きし、横浜FCのスポーツDXの取り組みと、今後のビジョンについて、熱く語ります。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職
政本憲蔵 氏
株式会社マクニカ
セキュリティ研究センター長
サイバー攻撃の今までとこれから
昨今、日本語で書かれたフェイクニュースやCEOを装ったCEO詐欺、ランサムウェアの脅威など、ここ数年でサイバー脅威は大きく進化しています。 本セッションでは、これからAIの利活用やIoT/OTの活用を促進する上で、おさえておきたい最新のサイバー攻撃の変遷を解説し、企業はどのように対応すべきかをお伝えします。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 理事
丹野智宙 氏
一般社団法人 慈恵会
理事長
介護施設におけるデジタライゼーション最前線
「少子高齢化」は、日本社会が抱える大きな社会課題であることは言うまでも有りません。 その影響を大きく受ける介護業界においては、69万人に及ぶ人材の不足や10兆円以上の社会保障費の増大という、 現実的な課題に直面しています。 本セッションでは、その介護現場の最前線で、デジタルテクノロジーを活用することによって、 新たな介護を目指す取組事例についてご紹介いたします。 先端技術を介護現場に実装する、その取組内容や今後の展望について、実際の声をお伺いします。
マクニカ エクスポネンシャル テクノロジー 2021
- 国内講演者
- 他所属
- ディスカッション
- 管理職
小野恒平 氏
一般社団法人 慈恵会
ユニット型老人保健施設 青照苑
事務室長
介護施設におけるデジタライゼーション最前線
「少子高齢化」は、日本社会が抱える大きな社会課題であることは言うまでも有りません。 その影響を大きく受ける介護業界においては、69万人に及ぶ人材の不足や10兆円以上の社会保障費の増大という、 現実的な課題に直面しています。 本セッションでは、その介護現場の最前線で、デジタルテクノロジーを活用することによって、 新たな介護を目指す取組事例についてご紹介いたします。 先端技術を介護現場に実装する、その取組内容や今後の展望について、実際の声をお伺いします。