野崎亙氏
株式会社スマイルズ 取締役 CCO / Smiles Project & Company主宰
京都大学工学部卒。東京大学大学院卒。2003年、株式会社イデー入社。2006年、株式会社アクシス入社、デザインコンサルティングで大手メーカー企業などを担当。2011年、スマイルズ入社。全事業のクリエイティブ統括や入場料のある本屋「文喫」など外部案件のコンサルティング、プロデュースを手掛ける。著書に「自分が欲しいものだけ創る! スープストックトーキョーを生んだ『直感と共感』のスマイルズ流マーケティング」(日経BP社)。
Experience Day 2021
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

野崎亙 氏
株式会社スマイルズ 取締役 CCO / Smiles Project & Company主宰
「私がやりたい」を動機にする従業員が生む体験は、なぜ顧客を魅了するのか?
ファンから熱狂的に愛されるブランドが生み出す体験は、従業員の「私がやりたい」「それを求めているのは他ならぬ自分自身」という個人的な、ゆえに熱量高い動機に由来しているということが往々にしてあります。マーケティング調査が得意とする定量化とは真逆にみえる「N=1」の実践は、なぜ顧客を魅了する体験をつくりあげることができるのか。そこでは従業員と顧客とのあいだにどのような関係が築かれるのか。スノーピークとスマイルズ、ともに「自分自身こそファン」な人が働き、洗練されたCXで顧客から支持を得る両者のアプローチから、働く人の内的な動機や感情とこれからの価値づくりの在り方を中心に議論します。
Marketing CIRCUS DAY 2021 Autumn
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

野崎亙 氏
株式会社スマイルズ
取締役CCO Smiles: PROJECT & COMPANY 主宰
カスタマーエクスペリエンス 感動を生み出すCX
講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
働くのミライ会議vol.3
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

野崎亙 氏
株式会社スマイルズ
取締役 CCO兼
Smiles Project & Company主宰
多様化する消費者ニーズと環境問題 企業はどう向き合っていくか
消費者のニーズが多様化している現在。企業は同じ価値観を共有するもの同士が連携したり、不足を埋めながら活動していくことも必要。持続可能な社会の実現に向けて企業の枠を超える取り組みについて深掘りします。
BRAND SOLUTION LIVE 2023 いまブランドはニッチとどう向き合うべきか?
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

野崎亙 氏
株式会社スマイルズ 取締役 CCO 兼
Smiles:PROJECT & COMPANY主宰
ブランドは「n=1」とどう向き合い、価値につなげるか? 「キリン」「スマイルズ」の実践から紐解く
コモディティ化した市場のなかで、 ブランドが生活者から選ばれるためにどのようなアプローチをとるべきか。 多くの企業担当者がこの課題に悩んでいます。
そこで本セッションでは、n=1のアプローチからブランドの価値づくりを実行しているお二人の話を通してそのヒントを探ります。