Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

貝瀬斉

アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社 パートナー

データの利活用を推進するSIP自動運転第二期の取り組み

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 教授

清水和夫

国際自動車ジャーナリスト / 神奈川工科大学 特別客員教授 / SIP-adus 構成委員

データの利活用を推進するSIP自動運転第二期の取り組み

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

小泉耕二

デジタルソサエティ研究家

名刺管理から始める、営業DXの最前線

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

森井昌克

神戸大学大学院 教授 / 工学博士

サプライチェーンのサイバーセキュリティの現状と今後の対策

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
バナー

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

川口洋

株式会社川口設計 代表取締役 / CISSP / CEH

中小企業が事業を止めないために最低限必要なこと

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 理事

名和利男

株式会社サイバーディフェンス研究所 専務理事 / 上級分析官

従来の情報セキュリティ概念では防御・回避できないサイバー攻撃の理解と対策

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

西脇資哲

日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員

ビッグデータは戦略的資産、攻めのデジタルトランスフォーメーションへ

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 理事

山崎直子

一般社団法人Space Port Japan代表理事、元JAXA宇宙飛行士

宇宙から地球を知る ~有人宇宙活動の動向〜

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

中川一史

放送大学 教授

個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実とICT

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

鹿野利春

京都精華大学メディア表現学部 教授

高等学校1人1台端末活用 情報社会に主体的に参画するための資質・能力の育成

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

小林祐紀

茨城大学 准教授

ICT活用を通じて授業改善を実現するために ICT活用の先にあるものを見通して

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

伊沢拓司

QuizKnock

明日使えるマナーから、誰かに話したくなる雑学まで!クイズで学ぶ「名刺」のあれこれ!

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 管理職
  • 顧問

松岡聡

国立研究開発法人 理化学研究所 計算科学研究センター センター長(Sky株式会社顧問)

「富岳」上のデジタルツインによるSociety 5.0の実現

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

袴田武史

株式会社ispace 代表取締役CEO & Founder

Expand our planet, Expand our future 人類の生活圏を宇宙に広げ、持続性のある世界を目指す ―月探査に挑む民間企業―

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

的川泰宣

国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)名誉教授

第一期宇宙時代の遺産と近未来の宇宙活動

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sky Technology Fair Virtual 2022

2022/11/07 〜 2022/12/16
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 理事

片山俊大

一般社団法人Space Port Japan 共同創業者&理事

超速でわかる!宇宙ビジネス ~宇宙ビギナー向けの“超入門”講座~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。
バナー

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

加久保健

株式会社 キタムラ EC事業部ECマーケティング部 部長

AI活用で事業推進のボトルネックを解消!~リユース買取強化~

リユースカメラの買取業務において、お客さまにお持ちいただいたカメラやレンズの機種を店員のスキルに因らず正確に特定することが事業拡大のボトルネックになっていました。この課題にAIを活用して自動的に特定する画像認識システムを開発で解消、全店舗での買取が可能になるまでの経緯をご紹介いたします。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

桂井良太

Dataiku マーケット・デベロップメント ディレクター

AIの利用と運用を拡大するためにAIプラットフォームに求められる要件とは

データとAIの活用はいずれあらゆる業務へと広がります。さまざまなデータソースのデータを使って数百のモデルを同時に開発し、担当者が負荷なく効率的に監視し運用管理するには、機械学習業務をエンドツーエンドでカバーし、各種DWHのパワーや既存のAI開発ツール、BIなどと連携できるAIプラットフォームの活用が有効です。本セッションでは、AI活用を企業レベルに拡大していくために必要な機能や要件をご紹介します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

菊池智功

Denodo Technologies 株式会社 ソリューション・コンサルタント

論理データファブリックによるデータドリブン経営-AI/データ活用

顧客のニーズが変化し続ける中、データ活用による予測、新規ビジネスの創出が必要不可欠となっています。企業内外に散在するビックデータからビジネスに関連するデータを見つけ、利活用するための管理基盤が必要です。本セッションでは、データ仮想化・データファブリックについて、AI活用の観点も踏まえながら紹介します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

嘉門延親

Aiven Japan 合同会社 カントリーマネージャー

BigQueryやAWS上で実現する5G / IoTに向けた次世代クラウドデータ基盤

データストリーミング基盤およびRDMSの迅速な展開と信頼性の高い管理は重要な課題となっている一方で、パブリッククラウドを理解するスキルとデータ基盤に対する経験を持ち合わせたエンジニア確保は困難であり、データ分析基盤の利用に課題を生んでいます。欧州発DBaaS企業のAivenがこれら課題へアプローチし、ご支援できるかについて解説します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

久保田隆志

エヌビディア合同会社 シニア ソリューション アーキテクト

AIの可能性を最大化し, 導入リスクを最小化する次世代AIインフラ

AIシステム構築において、既存システムとの連携、セキュリティや運用管理の対応など、多くの企業や組織が直面する障壁を打破し、安心・安全なAI活用を実現する新しいソリューションが、 NVIDIA AI Enterpriseです。当セッションでは、その特長やGTCで発表した新機能や新技術について解説します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

阿部智師

クリックテック・ジャパン株式会社 技術本部 シニア・ソリューション・アーキテクト

いま企業に必要なクラウドデータ分析基盤とは

データドリブン経営に向けての課題(社内に散在するデータ、SAPやメインフレームのデータが活用できない、オンプレのデータをクラウドに持っていけない、など)を解決し、オンプレ・クラウドを問わずあらゆる生データを分析可能にし、インサイトに基づくアクションにつなげるクラウドデータ分析基盤をご紹介します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

岡大勝

株式会社ギックス 上級執行役員 Chief Technologist 兼 Chief Architect 前:株式会社ZOZO アーキテクト

ほとんどの企業が分かっていないであろう モダンなシステムに欠かせない「構想力」

システムのカバー範囲が急速に広がり、我々が暮らすプラットフォーム自体も急速に変化しようとする現代において、より柔軟で拡張性のあるシステムが求められています。このような背景やニーズに応えるように、クラウドのインフラやアジャイル開発などの道具や手法が進化してきました。本セッションでは、それらの道具や手法を用いることが目的になっている現状に対して、一石を投じる内容となります。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

笹野真平

株式会社ジェーシービー システム本部デジタルソリューション開発部DXテックグループ 主査

クラウドネイティブ環境におけるSREとしての運用体制について

JCBでは2020年からクラウドネイティブ環境を用いて様々なサービスの新規開発・リリースに取り組んでいます。チームとしてSRE(Site Reliability Engineering)を導入し、サービスの信頼性を担保するにあたっての体制・日々の運用について、本枠ではご説明します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

榮藤稔

大阪大学 先導的学際研究機構 教授

AIの最先端技術によるこれからの価値創造

実社会の膨大なデータを知的・統合的かつセキュアに収集・処理・学習・制御するための人工知能基盤技術と、その成果を組み合わせることにより社会問題の解決と産業の自動化・最適化に貢献するイノベーション創発につながる技術についてお話いたします。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

高鳥智正

クラウドエース株式会社 技術本部 システム開発部 DataMLディビジョン シニアマネージャー

次世代DX ”データ ファブリック”による総合データ管理

DXが進んでいく中で、多種多様な大量のデータが様々な場所に散在するようになりました。このデータに対し、ガバナンスを保ちデータ管理を実施する難しさに直面する企業が増えています。この課題に対する1つの答えであるデータファブリックと、Google Cloud 上で実現する方法「Dataplex」についてご紹介します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

長野太一

クラウドエース株式会社 技術本部 システム開発部 SREディビジョン

次世代DX ”データ ファブリック”による総合データ管理

DXが進んでいく中で、多種多様な大量のデータが様々な場所に散在するようになりました。このデータに対し、ガバナンスを保ちデータ管理を実施する難しさに直面する企業が増えています。この課題に対する1つの答えであるデータファブリックと、Google Cloud 上で実現する方法「Dataplex」についてご紹介します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

福田俊介

トレンドマイクロ株式会社 ビジネスソリューション部 マネージャー

攻撃実例から考える クラウド&コンテナセキュリティのNew Normal

2022年1月~6月に当社が観測したクラウド・コンテナに関わる攻撃事例や、攻撃デモを用いて、対策が不十分だとどのようなことが起きるのかをお伝えします。 そして攻撃デモや事例を基に、どのような対策が「クラウドインフラ全体」そして「コンテナ」には必要か、セキュリティのニューノーマルをそれぞれ考えてゆきます。
バナー

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

伊藤史亮

フォーティネットジャパン合同会社 マーケティング本部 プロダクトマーケティングスペシャリスト

DXに欠かせないクラウドネイティブなセキュリティ基盤とは?

DX実現のために多くの企業がクラウド移行を進めていますが、クラウドの急激な加速や拡大によって、新たなセキュリティ事故やツールの分散による運用負荷、対応人材の不足などの課題が浮き彫りになってきました。本セッションでは、パブリッククラウド活用時に注意すべきセキュリティ課題やクラウドネイティブ時代に求められるセキュリティプラットフォームをご紹介します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

新井康史

テクマトリックス株式会社 ネットワークセキュリティ事業部 第2営業部 ネットワークプロダクツ営業1課 課長代理

クラウドネイティブ環境のWebアプリケーションを狙う新たなサイバー攻撃と対策とは

オンプレミスのみで完結していた従来のシンプルなアプリケーションは、DXの広がりにより、マルチクラウド、マルチデバイス、API連携が行われ、アプリケーションの構造や、構築される環境が複雑化しています。 本セッションでは複雑化したアプリケーションを狙う最新のサイバー攻撃手法や、攻撃から守ための対策について解説いたします。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田辺要平

大成建設株式会社 建築本部建築部企画室ICT業務改革推進担当 チームリーダ

ほとんどの企業が分かっていないであろう モダンなシステムに欠かせない「構想力」

システムのカバー範囲が急速に広がり、我々が暮らすプラットフォーム自体も急速に変化しようとする現代において、より柔軟で拡張性のあるシステムが求められています。このような背景やニーズに応えるように、クラウドのインフラやアジャイル開発などの道具や手法が進化してきました。本セッションでは、それらの道具や手法を用いることが目的になっている現状に対して、一石を投じる内容となります。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

鈴木雄介

グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社 代表取締役社長

ほとんどの企業が分かっていないであろう モダンなシステムに欠かせない「構想力」

システムのカバー範囲が急速に広がり、我々が暮らすプラットフォーム自体も急速に変化しようとする現代において、より柔軟で拡張性のあるシステムが求められています。このような背景やニーズに応えるように、クラウドのインフラやアジャイル開発などの道具や手法が進化してきました。本セッションでは、それらの道具や手法を用いることが目的になっている現状に対して、一石を投じる内容となります。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

高谷英雄

株式会社TOKAIコミュニケーションズ 法人営業本部 技術開発事業部 クラウド技術部 一課 課長

ファイルサーバーから始める社内システムクラウド化 ~不確実性の時代を切り抜けるために今やるべきこと~

半導体不足によるサーバ供給の遅延、電気料金の値上げによるサーバ運用コストの増大、災害リスクなどが社会に対して大きな影響を与えています。このような不確実性の高い時代に企業は何をすべきなのか、社内システムのクラウド化という観点からご説明します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山上吉成

株式会社grasys SalesDivision SalesTeam Leader

事例で学ぶ失敗しないクラウドの活用とIaC導入のポイント

クラウド上で数百のプロジェクトを管理してきた経験をふまえて、最適なプロダクトの見つけ方や、複数のプロジェクトを効率的に管理する手法をご説明します。開発環境、STG環境、本番環境など複数の環境を管理する場合にどう効率よく管理しているか、IaC導入時のポイントも交えてお話します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

大久保正博

HENNGE株式会社 メッセージング・ビジネス・ディビジョン ディビジョン統括

クラウドで実現。企業のDX推進を支えるBtoCメール配信基盤

AWS、Azure、GCPなどのクラウド活用にあたり、メールサーバー移行の技術的課題やメール配信サービス選定の観点について解説。いかにして高い送達性・可用性を担保し、DMARC等の最新技術に対応したメール配信基盤を、少ない工数で構築できるのか、お客様の取り組みを交えてわかりやすくご紹介します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

中林紀彦

ヤマト運輸株式会社 執行役員(DX推進担当)

AIから価値を生み出すために鍵となる環境“MLOps”

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

正野勇嗣

株式会社NTTデータ 技術革新統括本部 システム技術本部 技術戦略部長

連載著者が解説! 改めて学ぶ「Kubernetes入門」

クラウドネイティブの時代においては、これまでのオンプレミスの運用管理とは違った管理機能が求められます。近年高い注目を浴びているコンテナオーケストレーションツール Kubernetes(クーべネイティス。通称k8s)についてご紹介します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

泉水朝匡

株式会社grasys Cloud Infrastructure Division Group Leader

事例で学ぶ失敗しないクラウドの活用とIaC導入のポイント

クラウド上で数百のプロジェクトを管理してきた経験をふまえて、最適なプロダクトの見つけ方や、複数のプロジェクトを効率的に管理する手法をご説明します。開発環境、STG環境、本番環境など複数の環境を管理する場合にどう効率よく管理しているか、IaC導入時のポイントも交えてお話します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

永野仁崇

UiPath株式会社 ソリューション本部 Principal Sales Engineer

開発トップが語る自動テストの未来とTest Suiteの最新アップデート

テスト工程の自動化や迅速化は、アジャイルな実装やビジネス環境の変化に柔軟に対応し、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進する上で重要なポイントです。UiPathはそれら自動テストを実現するソリューションとしてTest Suiteを提供しています。 本セッションでは、Test Suiteの開発トップより自動テストにおけるトレンド、製品ビジョン、今後の開発方針などをお伝えします。また2022.10のリリースにより強化されたTest Suiteの機能、そしてユーザー事例を解説します。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

若狹建

株式会社メルカリ 執行役員 CTO Marketplace

テック企業に聞く! 長期インフラ整備計画~ CTO、アーキテクト、インフラ責任者の考慮点

クラウドへの移行を経験したテック企業の責任者・有識者の皆様によるパネルディスカッション。先を見据えたインフラを構築する際に、どういった考え方で検討を進めるべきなのか。組織としての理念などにも触れたうえで、移行や運用を経験して気付いたことなど紹介していただきます。
バナー

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

金子俊一

株式会社ディー・エヌ・エー IT本部 本部長 グループエグゼクティブ

テック企業に聞く! 長期インフラ整備計画~ CTO、アーキテクト、インフラ責任者の考慮点

クラウドへの移行を経験したテック企業の責任者・有識者の皆様によるパネルディスカッション。先を見据えたインフラを構築する際に、どういった考え方で検討を進めるべきなのか。組織としての理念などにも触れたうえで、移行や運用を経験して気付いたことなど紹介していただきます。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

岡大勝

株式会社ギックス 上級執行役員 Chief Technologist 兼 Chief Architect 前:株式会社ZOZO アーキテクト

テック企業に聞く! 長期インフラ整備計画~ CTO、アーキテクト、インフラ責任者の考慮点

クラウドへの移行を経験したテック企業の責任者・有識者の皆様によるパネルディスカッション。先を見据えたインフラを構築する際に、どういった考え方で検討を進めるべきなのか。組織としての理念などにも触れたうえで、移行や運用を経験して気付いたことなど紹介していただきます。

TECH+フォーラム クラウドインフラ Day 2022 Dec. 変革を支えるニューノーマルのITインフラとは

2022/12/13 〜 2022/12/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

西村出

株式会社セブン‐イレブン・ジャパン システム本部 執行役員 システム本部長

セブン‐イレブンのDXにおけるデータ利活用と基盤について

セブン‐イレブンは当初よりIT投資を積極的に行い、データ利活用でも差別化を図ってきましたが、2000年代以降システムが巨大化・レガシーとなりベンダーロックインも起きていました。現在、その2025年の崖を超えるべく、クラウドをフル活用したリアルタイムデータ基盤やマスタ再構築をするなど、様々なお取引先様と連携したDXの各取組についてご紹介させていただきます。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • その他職名

ThomasTelandro

UiPath株式会社 アドバンスドテクノロジーアーキテクト部 エヴァンジェリスト

より拡大したUiPathのAI領域のアップデートとOCRソリューションの展望

AI(人工知能)とRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)は、ビジネス変革を加速させる2つの重要なテクノロジーです。この2つを組み合わせることで、より高度な自動化が可能となり、生産性や効率性を向上させることができます。 本セッションではAIにフォーカスし、最新のアップデートや活用事例、また私たちのビジョンであるSemantic Automationに関して解説します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

矢倉峻

TIS株式会社 経営管理サービスユニット アプリケーションテクノロジー部 主査(UiPath Japan MVP 2022)

AI(人工知能)を使った高度な業務自動化のススメ

大企業を中心にRPAの導入が一巡したと言われている今、更なる生産性向上として目指す方向は「非定型業務を取込み、業務自動化の適用範囲拡張と高度化を実現すること」にシフトしています。 本セッションでは、UiPath AI Centerを使用したAI × RPA連携による高度業務自動化の進め方やAI導入の勘所、適用シーン、弊社による支援メニューなどをご説明します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

夏目健

UiPath株式会社 プロダクトマーケティング部 部長

継続的な発見の推進による、企業戦略、自動化、プロセスの最適化の実現

効率的な業務フローを実現することにより経営課題を解決していくことを考える際には、業務フロー、業務システム、作業担当者などの多様な観点からの分析と検討が必要とされます。 本セッションではUiPathの発見製品を活用し、プロセスの変革とKPIの達成、継続した最適化の維持を実現されているお客様がどのようにそれを実現しているのかをご紹介します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

劉彬洋

UiPath株式会社 ソリューション本部 シニアプリセールスエンジニア

今こそ! UiPath SAP ソリューションでSAPユーザーのDX課題解決 & 活用事例紹介

経済産業省のDXレポートの発表で、「2025年の崖」とDX重要性が各企業に注目されるようになってきました。そういった背景にSAP ERP から SAP S/4HANA への移行プロジェクトが増えてきています。 しかし、「過剰なカスタマイズによるシステムの複雑化と業務プロセスが見えていない」、「Fit to Standardの推進による業務効率の衰退」、「データなどの移行負荷の増大」、「移行中と移行後のテスト負荷」といった課題によって、SAPユーザーのDXが思うように進んでいないのが現状です。UiPathはSAPユーザーのこういった課題の解決に様々なソリューションを提供しています。 本セッションでは、UiPathによるSAPソリューションの紹介と、UiPathの活用状況をご紹介いただきます。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

GerdWeishaar

UiPath, Product Management Senior Vice President of Product - Test Suite

開発トップが語る自動テストの未来とTest Suiteの最新アップデート

テスト工程の自動化や迅速化は、アジャイルな実装やビジネス環境の変化に柔軟に対応し、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進する上で重要なポイントです。UiPathはそれら自動テストを実現するソリューションとしてTest Suiteを提供しています。 本セッションでは、Test Suiteの開発トップより自動テストにおけるトレンド、製品ビジョン、今後の開発方針などをお伝えします。また2022.10のリリースにより強化されたTest Suiteの機能、そしてユーザー事例を解説します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

塩見潤

富士ソフト株式会社 エリア事業本部 西日本支社 インテグレーション&ソリューション部 ITアーキテクトグループ 課長 / エキスパート(UiPath Japan MVP 2022)

テスト自動化が品質担保と時間短縮を支える!開発現場の活用事例

ソフトウェアの重要性は年々増加し、多様化、複雑化が進み、コスト削減、品質担保、リードタイム短縮などの課題解決が求められ、ソフトウェア開発へのテスト自動化の導入が進んでいます。 本講演では、弊社のマネージドDevOpsプラットフォームサービスにUiPath Test Suiteを連携し、一気通貫でE2Eテストまで可能とした事例に加え、テスト自動化におけるUiPathの活用ポイントを解説します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

児玉修

株式会社佐竹製作所 FA事業部 技術開発課 技術課長

事例に学ぶ、AI OCRxRPAによるFAX受注業務の自動化

いまだに現場で利用されるFAXで届く注文書、さらにはPDFファイルで届く注文メール。これら受注業務の自動化に向け、中小製造業である佐竹製作所様ではUiPathと次世代AI OCRであるSmartReadとの連携により解決を図ることを決断。実際に現場での検討から開発、稼働にこぎつけるまでの苦労や取組み内容、導入効果(削減時間/ミス削減)、そして今後の展望についてご紹介します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

泉真悟

株式会社Cogent Labs 執行役員 商品企画部長

事例に学ぶ、AI OCRxRPAによるFAX受注業務の自動化

いまだに現場で利用されるFAXで届く注文書、さらにはPDFファイルで届く注文メール。これら受注業務の自動化に向け、中小製造業である佐竹製作所様ではUiPathと次世代AI OCRであるSmartReadとの連携により解決を図ることを決断。実際に現場での検討から開発、稼働にこぎつけるまでの苦労や取組み内容、導入効果(削減時間/ミス削減)、そして今後の展望についてご紹介します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

長田栞

UiPath株式会社 ソリューション本部 シニアセールスエンジニア

UiPath Appsで実現するローコードWebアプリケーション開発とプロセスオートメーションとの統合

ビジネスユーザーの自動化体験を向上させる統合インターフェースの提供は、プロセスオートメーションが民主的に広がっていく企業環境に置いて必要不可欠な要件のひとつです。本セッションでは、プロセスオートメーションとの統合インターフェースを簡単に構築・展開可能なローコード開発ソリューションUiPath Appsの価値についてお伝えします。 また、2022.10リリースで追加された、外部顧客向けのプロセス展開・APIとUI操作の連携・UiPath Data Serviceとのさらなる連携などの機能についてもご紹介します。
バナー

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

並川顕

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ ソリューション事業本部 データセンター&クラウドサービス事業部 課長代理

準備も保守も簡単に!テスト自動化のUiPath活用

NTTデータではUiPathライセンスはもちろん、導入支援からロボット開発サービスまで幅広くご提供しています。最近ではより高度な業務効率化サービスの提供を目指し、システム開発においてUiPathを活用したテスト自動化やIT運用の効率化に取り組んでいます。本セッションではユーザ様事例を中心に、テスト準備や実施の効率化、低コストなメンテナンスと機能拡張を可能とした当社独自の仕組みもご紹介いたします。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

岩崎洋輔

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ ソリューション事業本部 データセンター&クラウドサービス事業部 主任

準備も保守も簡単に!テスト自動化のUiPath活用

NTTデータではUiPathライセンスはもちろん、導入支援からロボット開発サービスまで幅広くご提供しています。最近ではより高度な業務効率化サービスの提供を目指し、システム開発においてUiPathを活用したテスト自動化やIT運用の効率化に取り組んでいます。本セッションではユーザ様事例を中心に、テスト準備や実施の効率化、低コストなメンテナンスと機能拡張を可能とした当社独自の仕組みもご紹介いたします。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

池田岳大

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ ソリューション事業本部 データセンター&クラウドサービス事業部 課長代理

準備も保守も簡単に!テスト自動化のUiPath活用

NTTデータではUiPathライセンスはもちろん、導入支援からロボット開発サービスまで幅広くご提供しています。最近ではより高度な業務効率化サービスの提供を目指し、システム開発においてUiPathを活用したテスト自動化やIT運用の効率化に取り組んでいます。本セッションではユーザ様事例を中心に、テスト準備や実施の効率化、低コストなメンテナンスと機能拡張を可能とした当社独自の仕組みもご紹介いたします。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

市川義規

UiPath株式会社 ソリューション本部 プリセールス担当シニアマネージャー

自動化の核心はどう進化するか?-クラウド時代のセキュリティ・ガバナンスの確立とブラウザ開発/API連携の容易化-

RPA(Window端末上の画面操作を自動化する仕組み)のリーダーとして、最先端を歩んできたUiPath。いま、既存のRPAの技術革新を継続しつつ、RPAを超える新たな領域へと革新の幅を広げています。このセッションでは、WindowsのみならずLinux、Mac上でも動作するロボットや、ロボット端末も含めて完全にクラウド上で実現されるUiPath Platformをご紹介します。また、そこで担保されるセキュリティ・ガバナンスの強化についても補足いたします。最後に、自動化領域を広げるための新たなブラウザ開発ツールのリリースと、API連携のさらなる進化について解説いたします。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

田所美帆

ほけんの窓口グループ株式会社 カスタマーセンター センター長

ほけんの窓口グループ RPA事例紹介 vol 2

オンラインイベント「CTC×UiPathサミット2020」にユーザー事例として登壇いただいた、「ほけんの窓口」様より、2年後の現在をお届けします。内製化に取り組む内容をベースに、実際内製化ってどうなの?RPAってホントに効果でるの?といった現場のお悩みを正直に、ぶっちゃけトークでお届けします。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

北邑勇樹

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エンタープライズ事業グループ / エンタープライズシステム開発事業部 / アドバンストテクノロジー第1部 / RPA推進課

ほけんの窓口グループ RPA事例紹介 vol 2

オンラインイベント「CTC×UiPathサミット2020」にユーザー事例として登壇いただいた、「ほけんの窓口」様より、2年後の現在をお届けします。内製化に取り組む内容をベースに、実際内製化ってどうなの?RPAってホントに効果でるの?といった現場のお悩みを正直に、ぶっちゃけトークでお届けします。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

直江優

ウイングアーク1st 株式会社 Customer Success部 法対応G グループマネージャー[文書情報管理士]

UiPathは法改正にも効果あり?今から備えたい法対応のコツ

皆様が利用しているUiPath。実は今ある業務の自動化だけでなく、今後の法改正に伴い発生する業務へも活用の幅を広げることが可能です。本セッションでは、経理・情シス・DX推進部の皆様が関わる必要のある「電帳法・インボイス制度」のシステム要件・業務変更に対し、ウイングアーク1stの電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent」とUiPathが実現するベストプラクティスをご案内します。効率的な業務プロセスを作り、来る法改正に備えませんか?

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

松木健人

株式会社いえらぶGROUP 執行役員 商品開発本部管掌

不動産向けRPAサービス事業者に聞く 中小企業向けRPA導入・活用のポイント

RPAは人材が豊富な大手企業向けのソリューションなのでしょうか?実は人材不足が顕著となってきている中小企業にこそRPAが求められていると日々感じております。導入までの時間やコスト、そのハードルを極力下げ、中小企業の皆さまにRPAをお届けすることができないか、これまで我々は常に考えてきました。本日はRPAサービスという新しい形態でのRPA提供方法や、お客様へ低価格で高品質の開発支援サービスをご紹介させて頂きます。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

藤秀和

株式会社 パワーソリューションズ デジタルインテグレーション推進本部長

不動産向けRPAサービス事業者に聞く 中小企業向けRPA導入・活用のポイント

RPAは人材が豊富な大手企業向けのソリューションなのでしょうか?実は人材不足が顕著となってきている中小企業にこそRPAが求められていると日々感じております。導入までの時間やコスト、そのハードルを極力下げ、中小企業の皆さまにRPAをお届けすることができないか、これまで我々は常に考えてきました。本日はRPAサービスという新しい形態でのRPA提供方法や、お客様へ低価格で高品質の開発支援サービスをご紹介させて頂きます。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

藤澤専之介

Peaceful Morning株式会社 代表取締役 Robo Runnerサービスマネージャー

UiPath市民開発者を育てるフレームワーク大公開!

UiPath導入を進める企業の中には、社内にUiPath開発者を増やし現場社員起点で自動化を進める「市民開発」を上手に進める会社が多く存在しています。本セッションでは社内UiPath開発認定制度を作るなどしてUiPath市民開発を力強く推進する田辺三菱製薬プロビジョン佐々木氏と、UiPath市民開発サポートサービスRobo Runner(ロボランナー)の藤澤氏にて、どの会社でも活用できる「UiPath市民開発者を育てるフレームワーク」をご説明させていただきます。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

林鞠花

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部 コンサルティング第2統括部 メンバー

35万時間超削減!人×テクノロジーを目指すRPA全社展開とは

パーソルグループ内の生産性向上・デジタル化推進を目指す「PERSOL Automation PJT」を2020年4月発足。現在までに35万時間超の業務工数削減、300名RPAエンジニアの育成に成功し、保守代行サービスの立ち上げを実現。グループ各社の業務効率化を導いてきた本プロジェクトの詳細とプロジェクトテーマの1つであるデジタル人材育成に成功した「寄り添い型研修」についてご紹介いたします。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

中野宏美

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 マネージャー

35万時間超削減!人×テクノロジーを目指すRPA全社展開とは

パーソルグループ内の生産性向上・デジタル化推進を目指す「PERSOL Automation PJT」を2020年4月発足。現在までに35万時間超の業務工数削減、300名RPAエンジニアの育成に成功し、保守代行サービスの立ち上げを実現。グループ各社の業務効率化を導いてきた本プロジェクトの詳細とプロジェクトテーマの1つであるデジタル人材育成に成功した「寄り添い型研修」についてご紹介いたします。
バナー

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小林麻由美

ほけんの窓口グループ株式会社 システム部 システム企画課 課長

ほけんの窓口グループ RPA事例紹介 vol 2

オンラインイベント「CTC×UiPathサミット2020」にユーザー事例として登壇いただいた、「ほけんの窓口」様より、2年後の現在をお届けします。内製化に取り組む内容をベースに、実際内製化ってどうなの?RPAってホントに効果でるの?といった現場のお悩みを正直に、ぶっちゃけトークでお届けします。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大田学明

株式会社電通国際情報サービス コミュニケーションIT事業部 RPAビジネス部 マネージャ

DX推進の裾野を拡げる『市民開発とAI活用の次なる一手』

ISIDとUiPath社は、2022年に戦略的かつ包括的なパートナー協業を強化し「DX人財育成スタートアッププログラム」を共同開発しました。 これまで国内トップパートナーとして250社以上へRPAを導入してきたISIDが、DX推進におけるこれからのUiPath活用の「次なる一手」を、市民開発による内製化への取組みやAI×RPAによる高度化の観点でご紹介します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

竹林晃彦

アクセンチュア株式会社 テクノロジーコンサルティング本部 シニア・マネジャー

業務変革と先端技術を組み合わせた新しい時代の業務効率化

RPA活用による効果を最大限得るには、AIなどの先端技術の活用を前提とし業務をゼロベースで構築し直し、 これらを継続的に改善していくうえでは業務やデータの可視化によるデータドリブンな業務改善が必要です。 これらの施策を全社で推進していくうえでは、全社員がBPRやRPAなどのスキルを身に着ける施策が必要です。 本講演では、新しい時代の業務効率化のアプローチについてアクセンチュア事例も踏まえ、ご紹介します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

佐藤真澄

中外製薬株式会社 デジタルトランスフォーメーションユニット ITソリューション部 兼 渉外調査部

UiPath Japan MVPが語る本気の「DX人財育成」 中外製薬様における市民開発者育成の取り組みについて

これまで500名以上にRPAやUiPathの研修やプログラミング教育を実施し、多くのRPA人財を輩出してきたUiPath Japan MVP2022、クレスコの吉田 将明氏。これまで同氏が実践してきたRPA人財の育成に関するノウハウ、RPAから始めるDX人財育成について講演します。また中外製薬株式会社の佐藤様をゲストにお迎えし、中外製薬様における市民開発者育成の取り組みについてパネルディスカッション形式でお届けいたします。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

吉田将明

株式会社クレスコ デジタルソリューション推進室 シニアデジタルテクノロジーエキスパート

UiPath Japan MVPが語る本気の「DX人財育成」 中外製薬様における市民開発者育成の取り組みについて

これまで500名以上にRPAやUiPathの研修やプログラミング教育を実施し、多くのRPA人財を輩出してきたUiPath Japan MVP2022、クレスコの吉田 将明氏。これまで同氏が実践してきたRPA人財の育成に関するノウハウ、RPAから始めるDX人財育成について講演します。また中外製薬株式会社の佐藤様をゲストにお迎えし、中外製薬様における市民開発者育成の取り組みについてパネルディスカッション形式でお届けいたします。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

佐々木孝之

田辺三菱製薬プロビジョン株式会社 デジタル推進グループ グループマネージャー

UiPath市民開発者を育てるフレームワーク大公開!

UiPath導入を進める企業の中には、社内にUiPath開発者を増やし現場社員起点で自動化を進める「市民開発」を上手に進める会社が多く存在しています。本セッションでは社内UiPath開発認定制度を作るなどしてUiPath市民開発を力強く推進する田辺三菱製薬プロビジョン佐々木氏と、UiPath市民開発サポートサービスRobo Runner(ロボランナー)の藤澤氏にて、どの会社でも活用できる「UiPath市民開発者を育てるフレームワーク」をご説明させていただきます。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

長谷川卓

エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 常務執行役員 エンタープライズビジネス事業本部 ビジネスデザインソリューション部長 特命担当(共通系持株DXに関する顧客調整等)

自動化に終わらないRPAの活用、「真のDXに向けて」

COVID-19により、デジタル社会に向けて加速している中、NTTグループではリモート型社会を見据えて社員の働き方変革を進めています。社員一人ひとりが自律して個々の成果を高めていくために、業務や経営の状況をデータで把握し、ファクトベースで判断できるデータドリブン経営の推進が必要です。RPAは業務の自動化だけでなく、個人の成果を高めていくための強力な支援ツールとして活用すべきと考えています。データドリブンな企業への変革に向けたドコモグループの取り組みを紹介します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

西村出

株式会社セブン-イレブン・ジャパン 執行役員 システム本部長

セブンイレブンのDXにおける自動化の取組と展望

セブンイレブンは創業以来、積極的にシステム投資を行い、科学的なデーター活用で様々な差別化を図ってきたが、昨今では巨大なシステムはレガシー化、ベンダー依存度も高いロックイン状態となり、DNAでもある「変化対応」に足枷にすらなる状態となっていた。そこでGCPやSFDCによるオープンで最新の技術をフル活用し、時代の変化や多様性にクイックに対応できるシステムやデーター基盤構築によるDXを推し進め、グーグル本社におけるカスタマーアワードを受賞するなど成果を出してきている。その取組の中でRPAによる自動化も多用し、今後はクラウドやAIとの組み合わせた構想も検討中である。本日はそれら取組と展望について紹介します。セブンイレブンは創業以来、積極的にシステム投資を行い、科学的なデーター活用で様々な差別化を図ってきたが、昨今では巨大なシステムはレガシー化、ベンダー依存度も高いロックイン状態となり、DNAでもある「変化対応」に足枷にすらなる状態となっていた。そこでGCPやSFDCによるオープンで最新の技術をフル活用し、時代の変化や多様性にクイックに対応できるシステムやデーター基盤構築によるDXを推し進め、グーグル本社におけるカスタマーアワードを受賞するなど成果を出してきている。その取組の中でRPAによる自動化も多用し、今後はクラウドやAIとの組み合わせた構想も検討中である。本日はそれら取組と展望について紹介します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

蓬澤健一

日産自動車株式会社 デジタルトランスフォーメーション推進部 部長

日産自動車におけるデジタル戦略および、それを支えるIA活動

・日産自動車の中期経営計画を支えるISIT戦略、デジタル戦略の説明 ・デジタル戦略の重要な柱のひとつであるIntelligent Automation活動において、日産自動車での全社活動の推進体制、実際の活動を推進するにあたり工夫した点や苦労した点、および、今後のChallengeを紹介する。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 役員

ParamKahlon

UiPath Chief Product Officer

2022.10 リリース最新情報と今後のUiPath製品ビジョン

最新リリース2022.10では、Process Miningの分析の多様化、ローコードでエンタープライズアプリケーションの開発が可能なAppsの機能強化、インフラの準備が不要でオートメーションの開発が可能となるStudio Webを始めとする多彩で強力な機能を提供します。皆様のオートメーションを強力にサポートするこれら機能について我々UiPathの製品ビジョンと併せてご紹介します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

飯島義崇

株式会社電通国際情報サービス コミュニケーションIT事業部 ソリューション営業ユニット長 兼 製造ソリューション事業部 製造DXユニット EPD

DX推進の裾野を拡げる『市民開発とAI活用の次なる一手』

ISIDとUiPath社は、2022年に戦略的かつ包括的なパートナー協業を強化し「DX人財育成スタートアッププログラム」を共同開発しました。 これまで国内トップパートナーとして250社以上へRPAを導入してきたISIDが、DX推進におけるこれからのUiPath活用の「次なる一手」を、市民開発による内製化への取組みやAI×RPAによる高度化の観点でご紹介します。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

山下良則

株式会社リコー 代表取締役 社長執行役員CEO

DXでつなぐ ”はたらく” に歓びを

テクノロジーの進化によって、未来の働き方は大きく変わっていくことが予想されている。 これまで働く人に寄り添い業務の効率化に貢献してきたリコーは、自身が100歳を迎える2036年に向けて、2036年ビジョン 「“はたらく” に歓びを」 を掲げる。 本講演では、変化の時代における経営の考えや社員からお客様へDXでつなぐ事例などについてご紹介する。
バナー

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

RobertEnslin

UiPath Co-Chief Executive Officer

UiPath Keynote

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

長谷川康一

UiPath株式会社 代表取締役CEO

UiPath Keynote

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 社長

ScottHunter

UiPath Vice President, Customer Strategy and Solutions Lead, Asia Pacific and Japan

デジタル変革に求められる両輪のアプローチとオートメーションのグローバル潮流 ~機動的なデジタル施策と伝統的なITの両立~

旧通産省(現経済産業省)に13年勤務して退官。23年知事選に当時最年少の36歳で初当選した。以降3選を重ね、28年のG7伊勢志摩サミットを地元責任者として主導した。令和3年衆議院総選挙では全新顔候補で全国1位の得票率を得て当選し、令和4年8月、第二次岸田改造内閣にて内閣府大臣政務官を拝命。経済再生、新しい資本主義、スタートアップ、新型コロナ対策、全世代型社会保障改革、金融庁を担当。知事で初の育児休暇宣言。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

鈴木正敏

UiPath株式会社 取締役 最高収益責任者

デジタル変革に求められる両輪のアプローチとオートメーションのグローバル潮流 ~機動的なデジタル施策と伝統的なITの両立~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 管理職

永田恭介

筑波大学 学長

Society5.0 実装に向けた大学教育

日本では、現在、将来に亘って、圧倒的にデジタル人材不足が大きな課題である。理解できる、使える、創出できる、新たなブレークスルーをもたらす、などの各レベルに相当数の人材が必要である。高等教育における人材育成の現状について、実例も交えながら概説し、皆さまと議論させていただこうと考えている。

UiPath FORWARD 5 Japan

2022/11/10 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

太田純

株式会社三井住友フィナンシャルグループ 取締役執行役社長 グループCEO

変化・進化し続けるSMBCグループのデジタル戦略

プラットフォーマーや事業者のサービスに金融機能をEnbeddedしたSolutionの提供、自社プラットフォーム価値向上のための非金融デジタルサービスへの取組等、SMBCグループが進めるデジタル戦略について、具体的事例とともに説明。デジタル戦略を支えるカルチャーの醸成についても紹介予定。

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

葛木美紀

Google Cloud Cloud Customer Experience, AI コンサルタント

基調講演

本基調講演では、エンジニアの成長とコミュニティの関連性をテーマに、Senior Developer Relations Engineer の Katie を迎えて、fireside chat 形式でお届けします。 エンジニアがコミュニティに参加しチャレンジすることで、自身の成長やキャリア構築に繋げる方法には、一つの決まった正解があるわけではなく、多様な活躍が期待されます。 また一方で、コミュニティへの参加が、そのエンジニアが所属する企業や組織にもたらす効果や影響にも目を向け、コミュニティと組織のリーダーがそれぞれによる、魅力的な環境作りやエンジニアの支援において期待されることについてもディスカッションします。

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

SandraJoyce

Mandiant EVP, Intelligence & Government Affairs

What's next for security professionals

Google can secure your digital transformation in order to bring cloud-native security capabilities everywhere you operate. In this session, hear from Google Cloud VP & GM of Cloud Security Sunil Potti on Google’s vision for cloud security, get a first look at many of our latest innovations, and learn from other security industry leaders.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

SunilPotti

Google Cloud VP & GM, Cloud Security

What's next for security professionals

Google can secure your digital transformation in order to bring cloud-native security capabilities everywhere you operate. In this session, hear from Google Cloud VP & GM of Cloud Security Sunil Potti on Google’s vision for cloud security, get a first look at many of our latest innovations, and learn from other security industry leaders.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

BasharAbouseido

Charles Schwab Senior VP & Chief Information Security Officer

What's next for security professionals

Google can secure your digital transformation in order to bring cloud-native security capabilities everywhere you operate. In this session, hear from Google Cloud VP & GM of Cloud Security Sunil Potti on Google’s vision for cloud security, get a first look at many of our latest innovations, and learn from other security industry leaders.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

ケイティマクラフリン(KatieMcLaughlin)

Google Cloud Cloud Developer Advocacy, Senior Developer Relations Engineer

基調講演

本基調講演では、エンジニアの成長とコミュニティの関連性をテーマに、Senior Developer Relations Engineer の Katie を迎えて、fireside chat 形式でお届けします。 エンジニアがコミュニティに参加しチャレンジすることで、自身の成長やキャリア構築に繋げる方法には、一つの決まった正解があるわけではなく、多様な活躍が期待されます。 また一方で、コミュニティへの参加が、そのエンジニアが所属する企業や組織にもたらす効果や影響にも目を向け、コミュニティと組織のリーダーがそれぞれによる、魅力的な環境作りやエンジニアの支援において期待されることについてもディスカッションします。

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

AnilBhansali

Google Cloud VP Engineering and Head of India Development Center

Bengaluru Keynote

Hear what Google Cloud is doing to grow the impact of developers in India and around the world by making cloud development the most intuitive and easy to use platform.
バナー

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

GauravBhatia

ShareChat and Moj Senior Vice President Of Engineering

Bengaluru Keynote

Hear what Google Cloud is doing to grow the impact of developers in India and around the world by making cloud development the most intuitive and easy to use platform.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

PrasadHebbar

HDFC Bank EVP, Technology

Bengaluru Keynote

Hear what Google Cloud is doing to grow the impact of developers in India and around the world by making cloud development the most intuitive and easy to use platform.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

HemantMohapatra

Lightspeed India Partner

Bengaluru Keynote

Hear what Google Cloud is doing to grow the impact of developers in India and around the world by making cloud development the most intuitive and easy to use platform.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

VenkatNarsiVaradarajan

Intel India Director & Head, Cloud & Digital Natives

Bengaluru Keynote

Hear what Google Cloud is doing to grow the impact of developers in India and around the world by making cloud development the most intuitive and easy to use platform.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

UrsHölzle

Google Cloud SVP, Technical Infrastructure

Bengaluru Keynote

Hear what Google Cloud is doing to grow the impact of developers in India and around the world by making cloud development the most intuitive and easy to use platform.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

BikramBedi

Google Cloud Managing Director, Google Cloud, India

Bengaluru Keynote

Hear what Google Cloud is doing to grow the impact of developers in India and around the world by making cloud development the most intuitive and easy to use platform.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

PriyankaVergadia

Google Cloud Staff Developer Advocate

Bengaluru Keynote

Hear what Google Cloud is doing to grow the impact of developers in India and around the world by making cloud development the most intuitive and easy to use platform.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

JanakiramMSV

Janakiram & Associates Principal

Bengaluru Keynote

Hear what Google Cloud is doing to grow the impact of developers in India and around the world by making cloud development the most intuitive and easy to use platform.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

SubramNatarajan

Google Cloud Director of Customer Engineering

Bengaluru Keynote

Hear what Google Cloud is doing to grow the impact of developers in India and around the world by making cloud development the most intuitive and easy to use platform.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

GerritKazmaier

Google Cloud VP & GM, Data & Analytics

Munich Keynote

Join this strategic company update, hosted by Google Cloud executive leaders, Adaire Fox-Martin and Gerrit Kazmaier. This keynote will feature customer executives, from Renault, Lufthansa, Geotab, SEB and T-Systems, to share stories of trusted sustainable business transformation.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

AdelAl-Saleh

T-Systems CEO

Munich Keynote

Join this strategic company update, hosted by Google Cloud executive leaders, Adaire Fox-Martin and Gerrit Kazmaier. This keynote will feature customer executives, from Renault, Lufthansa, Geotab, SEB and T-Systems, to share stories of trusted sustainable business transformation.

Google Cloud Next '22

2022/10/12 〜 2022/10/14
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

NeilCawse

Geotab Founder and CEO

Munich Keynote

Join this strategic company update, hosted by Google Cloud executive leaders, Adaire Fox-Martin and Gerrit Kazmaier. This keynote will feature customer executives, from Renault, Lufthansa, Geotab, SEB and T-Systems, to share stories of trusted sustainable business transformation.