イベント講演者一覧
興味・関心のあるカテゴリで絞り込みが可能です。
- #すべて
- #AI(人工知能)
- #DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #DX(デジタル・トランスフォーメーション)
- #EC/D2C
- #ESG/SDGs
- #Femtech(フェムテック)
- #Fintech
- #M&A・事業投資
- #MaaS
- #Sales(営業)
- #Web3
- #Well-being(ウェルビーイング)
- #まちづくり
- #イノベーション
- #エンジニアリング/プロダクト
- #カスタマーサクセス
- #キャリア
- #クラウド
- #クリエイティブ
- #グローバルビジネス
- #コミュニティ
- #コンテンツ
- #コンプライアンス
- #コーチング
- #サイバーセキュリティ
- #シェアリングエコノミー
- #スタートアップ
- #スポーツビジネス
- #スモールビジネス
- #ダイバーシティ
- #データ活用
- #バックオフィス
- #ビジネスマインド
- #ファッション
- #ブランド
- #プラットフォーム
- #マーケティング
- #メタバース
- #リーダーシップ
- #事業継承
- #人事戦略(HR)
- #企業変革(CX)
- #健康管理
- #働き方改革
- #動画ビジネス
- #地方創生
- #外食産業
- #宇宙ビジネス
- #小売業DX
- #市場開拓
- #広報・PR
- #教育
- #教育・研究
- #新規事業
- #法務
- #現場DX(デジタルトランスフォーメーション)
- #社会変革
- #経理
- #自治体DX
- #製薬業DX
- #製造業DX
- #資産形成
- #農業ビジネス
- #金融業
- #雑談
- #顧客体験(CX)
コーポレートブランディングカンファレンス ~インターナルブランディング編~
- 国内講演者
- 民間企業
- その他職名

板倉マサアキ 氏
株式会社揚羽
ブランディングコンサルタント
インターナルからはじめる、コーポレートブランディング戦略
ブランディングと聞くと、「主に顧客や生活者に向けての『イメージ戦略』のように受け取られがちですが、それだけではありません。企業のブランドを体現するのは「従業員」に他なりません。そのため、コーポレートブランディングの成功の肝は、「従業員を巻き込む、味方につける」ことだと考えます。本セミナーでは組織と従業員が一体となって、企業価値を高めるブランディングプロセスの設計方法や、インターナルブランディングの成功事例をお話しします。
コーポレートブランディングカンファレンス ~インターナルブランディング編~
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

光安紀臣 氏
ビジネスサーチテクノロジ株式会社
取締役 兼 営業本部長
自社サイトの魅力をUPする!サイト内検索ナビゲーションでUI/UX改善
企業サイトにはさまざまな情報を求めてユーザが訪れます。 自社サイトに流入したユーザが、どのような情報を求め何を叶えたいのか?自社サイトの現状と課題を把握し、社外・社内どちらにとっても使いやすく効率的なサイト導線を実現しながら成果につなげるポイントとサイト内検索を通じてUI/UXを改善する方法をお伝えします。
コーポレートブランディングカンファレンス ~インターナルブランディング編~
- 国内講演者
- 民間企業
- 管理職

八幡和憲 氏
株式会社ブイキューブ
事業企画室 イベントDXチーム チームリーダー
従業員エンゲージメントを向上させる!社内イベントでのメタバース活用~オンラインでも没入性と一体感をもたらすポイントとは?事例をもとにご紹介~
新型コロナウイルスの影響でテレワークが増え、社内の様々なイベントをオンラインで実施する企業は増えました。オンラインはとても便利ですが、「一方的な情報提供になる」、「盛り上がりに欠ける」、「没入感がない」というような課題もあります。
「盛り上がり」や「一体感」が生命線である社内イベントにて、メタバース/3DCG技術が何をもたらせるのか?運用のポイントは何か?について、年間7,000件以上のウェビナー配信実績があるブイキューブが、実際の提案事例を通しご紹介します。
コーポレートブランディングカンファレンス ~インターナルブランディング編~
- 国内講演者
- 民間企業
- 社長

福島ツトム 氏
株式会社タノシナル
代表取締役
脱ロジカルで社員のココロを動かす!大手企業の社内イベント最新事情と成功事例
社内イベントのゴールとして、「理念をココロに響かせたい」「ミッションをココロから理解し、行動して欲しい」「垣根を越えてココロを一つに」等 "従業員のココロを動かしたい“という企業が増えている。従来のロジカルなプレゼンやイベント構成では、”理解”はできても、“ココロ”が動いて行動変容が起きるまでに至りづらい。そこで必要となるのが徹底的な社員目線でのイベント構成やコンテンツ。表彰、KO、戦略共有等、数多くの企業イベントをサポートしてきたタノシナルが従業員数千~万人規模の大手企業社内イベント事例を紹介。
コーポレートブランディングカンファレンス ~インターナルブランディング編~
- 国内講演者
- 民間企業
- 役員

金田泰明 氏
株式会社モスフードサービス
執行役員 会長・社長室長
社外を巻き込み、社内に深く浸透させる。モスフードサービスが実践した50周年事業とインターナルブランディング。
モスフードサービスは2022年に50周年を迎え、「なりもすへ行こう!」や社内向けウェブ社史、新コーポレートロゴ発表など、様々なプロジェクトを展開しました。 成増市など地域も巻き込みながら、大きく話題になった同プロジェクトですが、 対外的に打ち出した内容は、働く社員の共感やエンゲージメント向上にもつながりました。 本セミナーでは、周年プロジェクトを統括した金田氏に、周年プロジェクトとそれによって起きた社内の変化についてお話いただきます。
PR-DX Day
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 会長

森雅弘 氏
株式会社ショーケース
取締役会長
広報の未来とPRのDX
例えば営業のSFA・マーケティングのMA・人事のHR Techのように、その分野でビジネス上欠かせなくなったDXツールが、広報には存在しません。
日本の広報はシンプルに立ち遅れているのでしょうか。さまざまな分野のDXツールを開発・成長させてきた株式会社ショーケースの森さんとDX化のもたらす広報の未来について語ります。
PR-DX Day
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

雨宮寛二 氏
プラップノード株式会社
COO
広報の未来とPRのDX
例えば営業のSFA・マーケティングのMA・人事のHR Techのように、その分野でビジネス上欠かせなくなったDXツールが、広報には存在しません。
日本の広報はシンプルに立ち遅れているのでしょうか。さまざまな分野のDXツールを開発・成長させてきた株式会社ショーケースの森さんとDX化のもたらす広報の未来について語ります。
PR-DX Day
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

下村秀博 氏
SSKプロビジョン株式会社 代表取締役
一般社団法人 塩尻市観光協会 観光コーディネーター
広報のKPIツリーの作り方
「駅のホームで収穫された葡萄で作ったワイン」など、エッジの効いた情報発信で世界からも注目を集める長野県塩尻市は、観光広報のDXにいち早く取り組んだ地方都市でもあります。
その塩尻市の「広報KPIツリー」を考案・運用する下村さんと、広報DXへの取り組みについて語ります。
PR-DX Day
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 社長

渡辺幸光 氏
プラップノード株式会社
代表取締役CEO
広報のKPIツリーの作り方
「駅のホームで収穫された葡萄で作ったワイン」など、エッジの効いた情報発信で世界からも注目を集める長野県塩尻市は、観光広報のDXにいち早く取り組んだ地方都市でもあります。
その塩尻市の「広報KPIツリー」を考案・運用する下村さんと、広報DXへの取り組みについて語ります。
PR-DX Day
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

内村美沙季 氏
ブラザー販売株式会社
マーケティング推進部 広報G
PR-DX実現への歩み ~社長賞獲得まで~
プリンターや電子文具、家庭用・業務用ミシンの国内販売、マーケティングを行うブラザー販売株式会社。
広報専任部門立ち上げにともない「広報活動の根拠となるデータを貯めたい」という思いでDXの推進に取り組み、社長賞を獲得するまでに至った内村さんの活動についてお話しします。
PR-DX Day
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

古川貴洋 氏
プラップノード株式会社
カスタマーサクセス
PR-DX実現への歩み ~社長賞獲得まで~
プリンターや電子文具、家庭用・業務用ミシンの国内販売、マーケティングを行うブラザー販売株式会社。
広報専任部門立ち上げにともない「広報活動の根拠となるデータを貯めたい」という思いでDXの推進に取り組み、社長賞を獲得するまでに至った内村さんの活動についてお話しします。
PR-DX Day
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- その他職名

柏原勤 氏
株式会社プレイド
広報/XD編集部
テクノロジーで変わるPRの生態系
この10年のメディア生態系の変化と新しい技術によって、PRは定義から生まれ変わろうとしています。変化のありようと広報のゆくえをどう捉えていくべきか。
CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」の開発・提供を行うテクノロジーカンパニー、株式会社プレイドで広報・編集と多彩に活躍する柏原さんと語ります。
PR-DX Day
- 国内講演者
- 民間企業
- ディスカッション
- 役員

雨宮寛二 氏
プラップノード株式会社
COO
テクノロジーで変わるPRの生態系
この10年のメディア生態系の変化と新しい技術によって、PRは定義から生まれ変わろうとしています。変化のありようと広報のゆくえをどう捉えていくべきか。
CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」の開発・提供を行うテクノロジーカンパニー、株式会社プレイドで広報・編集と多彩に活躍する柏原さんと語ります。