オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

森本千賀子

株式会社morich 代表取締役 オールラウンダーエージェント

【リスキリングトラック】なぜベテラン社員は成長が止まるのか?成長し続ける人・組織の特徴とは?

①ご挨拶及び冒頭テーマ紹介等(5分)   ※本橋自己紹介兼ねて ②横山自己紹介(15分) ③森本自己紹介(15分) ④なぜベテラン社員は成長が止まるのか?成長し続ける人・組織の特徴とは?   ・ベテラン社員の成長が止まる理由とは?(15分)   ・歳を重ねても成長し続ける人の特徴(15分)   ・企業は人への投資を本気で考えられているか?(15分)

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

本橋孝洋

ユームテクノロジージャパン株式会社 マーケティング部 CMO(Chief Marketing Officer) チーフマーケティングオフィサー

【リスキリングトラック】なぜベテラン社員は成長が止まるのか?成長し続ける人・組織の特徴とは?

①ご挨拶及び冒頭テーマ紹介等(5分)   ※本橋自己紹介兼ねて ②横山自己紹介(15分) ③森本自己紹介(15分) ④なぜベテラン社員は成長が止まるのか?成長し続ける人・組織の特徴とは?   ・ベテラン社員の成長が止まる理由とは?(15分)   ・歳を重ねても成長し続ける人の特徴(15分)   ・企業は人への投資を本気で考えられているか?(15分)

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

岸田努

株式会社ネットラーニング 代表取締役社長

スキル可視化が変える新たな人材育成:オープンバッジ導入で自律型学習を促す

知識・スキル・経験のデジタル証明としてオープンバッジが大きく注目を集めています。欧米を中心に大学や資格認定団体、グローバル企業が多くのオープンバッジを発行しており、日本でも企業や大学を含むさまざまな団体からの発行が始まりました。 国際標準規格としてのオープンバッジは、取得した資格や学習内容を目に見える形にし、受検者や受講者を増やす効果が期待されます。オープンバッジとはなにか?その役割と普及が進む背景、また多くの導入事例をご紹介します。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

宮坂直

スタディプラス株式会社 取締役COO

学習ログ活用の国内動向と将来可能性

学校ではGIGAスクール構想で1人1台端末が整備され、EdTech導入補助金でデジタル教材が整備され、教育データの利活用が次の課題になりつつあります。学習塾でも、少子化に伴う生徒募集難・講師採用難とコロナ禍に伴いデジタル教材が普及し、教育データの利活用が重要になりつつあります。これらを教育関連省庁の動向も含めて整理しながら、これからの教育データの利活用の方向性について、弊社の取り組みも含めてご紹介いたします。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

横山信弘

株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ 代表取締役社長

営業目標を絶対達成させるリスキリング3つのポイント

営業DX(デジタルトランスフォーメーション)が急速に進む現代、そのスピードについていけないベテラン営業が増えた。報道では連日リスキリングの必要性が訴えられているが、成果が出ないリスキリングでは意味がない。目標を絶対達成させるリスキリングとは何か?絶対達成コンサルタントが3つにポイントを絞って徹底解説する。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

池田晴彦

株式会社ネットラーニング コースウェア事業部 営業チームリーダー

DX・リスキリングを支援する自律型学習ソリューション

多くの企業がDX推進へ向けた新たな研修をリスキリングとともに進める中で、全社員向け、階層別、職種別などどのようなスキルセットを、どのような研修方法で学ばせたらよいのか、当社に多くの相談が寄せられています。また、研修を開始したあと、自律的な学びに導き、継続させるにはどのようにすればよいのか悩まれているご担当者も多くいます。 DX・リスキリング研修の事例をご紹介しながら、研修設計に対する考え方や方法についてご紹介いたします。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

中嶋竜一

株式会社デジタル・ナレッジ 管理本部長

eラーニング導入のはじめかた ~スタートアップのノウハウをご紹介~

eラーニングを取り巻く教育テクノロジーが急速に進化し、サービスやコンテンツが多様化する中、企業や学校が各々最適なeラーニングを選択し、効果的に運用するのは簡単なことではありません。 そこでデジタル・ナレッジでは、eラーニング導入をご検討中の方、すでに導入済みで+αの活用やリプレイスをお考えの方、まずはeラーニングについて情報収集をしたいという方のためのベーシックセミナーを開催致します。 「eラーニングって何ができるの?」「導入のためのステップは?」「コースや教材はどう準備すべき?」「どんな運用体制が必要?」「最新の事例を知りたい」そんな皆さまに、成功するeラーニングのための秘訣を丁寧にお伝え致します。 eラーニングや教育・研修に関する課題を明確にお持ちの方も、まだ課題自体が漠然としている方も、まずはこちらのセミナーにご参加ください。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

廣瀬一海

日本マイクロソフト株式会社 Azureビジネス本部 マーケットデベロップメント部 シニアプロダクトマーケティングマネージャー

マイクロソフトが提供する、スキリング、リスキリングプログラム

クラウド技術が成熟し、デジタルトランスフォーメーションを実現する手段として活躍する人材育成が注目を集めています。このようなトレーニングはどのように進めていくのが効果的なのでしょうか?企業や組織において、どのように幅広い技術の世界をラーニングするべきなのか?マイクロソフト社内での実際のラーニングについての知見を基に、コレクティブラーニングとLDM、実践を組み合わせてお話しします。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • その他職名

河合剛

東京外国語大学 オンライン教室支援室

全国の大学から学生を集めるために学認を活用した moodle 事例

東京外国語大学が新規導入しつつある MOE (moodle for open education) の事例を通じて、全国の大学から学生を集めるために学認を活用する手法を説明する。 学認を用いるとA大学のアカウントをもつ人がB大学のLMSにログインできる。アカウントを作ったり伝えたりする手間を省けるし、授業の初回からログインできる。コロナ収束後の学習形態に即応する一助になる。ただ、学認は日本国内の大学間に有効なSSO (single sign on)手法。国外やb2cに向かない。また、学認を用いるには準備を要する。技術操作もさりながら、大学のITポリシーの差異もからみ、意外と手強い。いったん動けば大丈夫。 オンライン学習の良し悪しを知った教職員学生たちは、さらなる便利を求め、授業形態の種類が増えるだろう。多点間学習(先生A、先生B、教室Xにいる学生、教室Yにいる学生、自宅にいる学生)が増えるかも。増え方が大きそうな授業形態に合わせて技術を整えたい。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

登坂直矢

株式会社アイデミー Modeloy Consulting 事業部リーダー

全社的なDX推進を可能にする、オンラインDXラーニングの事例紹介

全社的なDX推進が必要になっている背景として、企業の競争力向上のためには、新規事業や既存事業のフロントオフィスだけでなく、バックオフィスのデジタル化も不可欠であると改めて認識され始めていることが挙げられます。全社的なDX推進を進めるにあたっての大きな課題は2つあります。危機感の醸成とリテラシーの習得です。講演では、その両課題を効果的かつ効率的に達成できるオンラインDXラーニングの事例をご紹介します。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

森本千賀子

株式会社morich 代表取締役 オールラウンダーエージェント

なぜいま「リスキリング」なのか ~DX時代の人材育成戦略~

AIの発展や進化により、今後10~20年の間で約半数の仕事が代替されると言われています。「自分の身は自分で守る」”キャリア自律”が声高に叫ばれる中、どんなスキルを身につけておけばよいのか?コロナパンデミックによってDXの先の働き方X(トランスフォーメーション)が進む中で、”リスキリング”がトレンドワードになっています。自ら学び、知識や知恵を活かしていく学習力の高い組織とは?常に学習する組織作りに向けてどんなことを意識すればよいのか。リスキリングを戦略的に人材育成に活かすための最新動向をお伝えします。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

佐藤邦彦

Thinkings株式会社 執行役員 CHRO

なぜいま「リスキリング」なのか ~DX時代の人材育成戦略~

AIの発展や進化により、今後10~20年の間で約半数の仕事が代替されると言われています。「自分の身は自分で守る」”キャリア自律”が声高に叫ばれる中、どんなスキルを身につけておけばよいのか?コロナパンデミックによってDXの先の働き方X(トランスフォーメーション)が進む中で、”リスキリング”がトレンドワードになっています。自ら学び、知識や知恵を活かしていく学習力の高い組織とは?常に学習する組織作りに向けてどんなことを意識すればよいのか。リスキリングを戦略的に人材育成に活かすための最新動向をお伝えします。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

松田しゅう平

ユームテクノロジージャパン株式会社 代表取締役

なぜいま「リスキリング」なのか ~DX時代の人材育成戦略~

AIの発展や進化により、今後10~20年の間で約半数の仕事が代替されると言われています。「自分の身は自分で守る」”キャリア自律”が声高に叫ばれる中、どんなスキルを身につけておけばよいのか?コロナパンデミックによってDXの先の働き方X(トランスフォーメーション)が進む中で、”リスキリング”がトレンドワードになっています。自ら学び、知識や知恵を活かしていく学習力の高い組織とは?常に学習する組織作りに向けてどんなことを意識すればよいのか。リスキリングを戦略的に人材育成に活かすための最新動向をお伝えします。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 会長

山西潤一

一般社団法人日本教育情報化振興会 会長

GIGAが拓くSociety5.0時代の教育

GIGAスクール構想のもと、児童生徒一人一台端末と高速大容量の通信ネットワークの整備が図られてはや2年。端末の活用で、次代が求める資質・能力をどう育てるか、学校現場での模索が続いている。OECDではラーニングコンパスという概念のもと、自らの学びを自ら舵取りできる子供を育てる教育の必要性が示された。教育の情報化先進諸外国の動向を踏まえて、GIGAが拓くこれからの教育のあり方について考えます。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

國澤勇人

株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 マネジャー

人的資本経営とは?人的資本情報開示の実例と推進のポイント

人的資本経営とは?人的資本情報開示の実例と推進のポイント

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

國末夏美

株式会社プロシーズ ICT☆未来創造事業部 事業部長

オンライン学習でリスキリングはどこまで実現できるのか?

リスキリングというワードが飛び交っている近年、オンライン学習だけで習得したスキルを「仕事で使えるレベル」に高めることはできるのか?実際に手がけている日本で唯一の「学習と仕事の実績をつめるオンラインスクール(ReCADemy)」の中で行っている「リスキリングの実現にむけた取り組み」をご紹介します。

オンラインラーニングフォーラム2022

2022/11/01 〜 2022/11/11
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

中嶌康二

関西国際大学 社会学部 高等教育研究開発センター 准教授

デジタルバッジの活用を授業設計(ID)の観点から考える

まず国内外でのデジタルバッジ活用の現況を確認する。次に、デジタルバッジが持つ、eポートフォリオと同義の価値について説明し、取得したデジタルバッジがどのように活用されるとよいかを提案する。また、授業設計(ID:インストラクショナルデザイン)の観点から、デジタルバッジが持つべき、学習成果を担保する機能について解説する。これらのことを踏まえて、デジタルバッジ活用における現在の課題に対する対応方策について検討する。

量子コンピューティング技術シンポジウム2022

2022/12/10 〜 2022/12/10
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

西村出

株式会社セブン-イレブン・ジャパン 執行役員 システム本部長

防災分野への量子コンピュータ技術の活用可能性

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

中室牧子

慶應義塾大学総合政策学部 教授 / デジタル庁 デジタルエデュケーション統括 / 公益財団法人東京財団政策研究所 研究主幹

園長に求められる『保育の質』 ~メソッド、評価、実践、科学化~

昨今、「保育の質」について語られることが増えている中で、特にそのためのメソッドや評価が重要視されています。この研修では、園長先生として知っておくべき「保育の質」にまつわる最新の議論や考え方とともに、これから進む方向性を学ぶことができます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

青木一永

社会福祉法人檸檬会 副理事長

園長に求められる『保育の質』 ~メソッド、評価、実践、科学化~

昨今、「保育の質」について語られることが増えている中で、特にそのためのメソッドや評価が重要視されています。この研修では、園長先生として知っておくべき「保育の質」にまつわる最新の議論や考え方とともに、これから進む方向性を学ぶことができます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 教授

大豆生田啓友

玉川大学教育学部 教授

保育の質向上とマネジメント・園運営

「保育の質」を議論する上で特に重要なのが、マネジメント・園運営です。この研修では、大豆生田先生の著書「園のリーダーのためのリスペクト型マネジメント」(保育ナビブック)を取り上げながら、保育園の組織づくりについて、園長先生として知っておくべき内容をお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 管理職

青山誠

社会福祉法人東香会 上町しぜんの国保育園 園長

最新の職員育成・研修の実際と実践 ~OJTと研修、オフラインとオンライン活用~

「保育の質」が語られる中で、職員の研修・育成がとりわけ重要視されています。この研修では、OJTとオンライン研修をどのように組み合わせながら活用するか、実践例も交えながら園長先生としての取り組みについてお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

齊藤真弓

社会福祉法人清遊の家 理事長

最新の職員育成・研修の実際と実践 ~OJTと研修、オフラインとオンライン活用~

「保育の質」が語られる中で、職員の研修・育成がとりわけ重要視されています。この研修では、OJTとオンライン研修をどのように組み合わせながら活用するか、実践例も交えながら園長先生としての取り組みについてお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

小池義則

株式会社コドモン 代表取締役

園長が知っておくべき『外部サービス活用』の実際と実践

保育所に関連する外部サービスが増加しています。この研修では、保育ICT以外も含めた上で、世の中にどのようなサービスが存在するか、また実際の選定や活用のあり方について、園長先生として知っておくべき内容をお話しいただきます

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

高見幸子

コーディネーター・通訳

世界の保育動向・事例 ~スウェーデン保育から日本の保育を考える~

この研修では、子どもの人権を重視し、環境にも配慮した保育を実践しているスウェーデンの保育事情を専門家からお話いただきます。保育の動向に関しては、日本の状況を中心に語られることが多いですが、海外の考え方や実情を知った上で、園長先生として今までとは異なる視点を取り入れることにお役立てください。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

堀内顕秀

株式会社船井総合研究所 保育教育福祉支援部 保育グループ マネージャー

これからの園長のマネジメントの実際と実践 ~施設活性化、園長を支える体制づくり・育成、経営者との連携~

園全体のマネジメントを行うにあたり、体制づくりの重要性が増しています。この研修では、「職員が活性化し、園長先生を支える体制」をいかに作るか、さらには経営者との連携のあり方について、実際の課題や悩み、事例をお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 管理職

村松幹子

全国保育士会 会長/たかくさ保育園 園長

保育士のキャリアパスと研修の体系化 〜園長として実践すべきこと〜

園長にとって、「保育の質」が重要なテーマになるなかで、保育士が誇りとやりがいを持って働き続けられるようにキャリアアップの道筋を示し、人材育成することが重要になります。階層別で期待される保育士像や必要な知識・技術の体系的な考え方、それを学ぶための研修実施について、全国保育士会の先生よりお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

カミラ・リンドグレン

スウェーデン法人バーバラ・ステイーガー 経営者・高校教師

世界の保育動向・事例 ~スウェーデン保育から日本の保育を考える~

この研修では、子どもの人権を重視し、環境にも配慮した保育を実践しているスウェーデンの保育事情を専門家からお話いただきます。保育の動向に関しては、日本の状況を中心に語られることが多いですが、海外の考え方や実情を知った上で、園長先生として今までとは異なる視点を取り入れることにお役立てください。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

ツーラ・トーロ

スウェーデン法人バーバラ・ステイーガー 経営者・高校教師

世界の保育動向・事例 ~スウェーデン保育から日本の保育を考える~

この研修では、子どもの人権を重視し、環境にも配慮した保育を実践しているスウェーデンの保育事情を専門家からお話いただきます。保育の動向に関しては、日本の状況を中心に語られることが多いですが、海外の考え方や実情を知った上で、園長先生として今までとは異なる視点を取り入れることにお役立てください。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

小﨑恭弘

大阪教育大学 教授 / 大阪教育大学附属天王寺小学 校長

保育者満足度・保護者満足度の調査(NECQA研究報告)、保護者とのパートナーシップ ~園長として考えるべき視点~

保育所保育指針でも指摘されている通り、今後の保育のあり方を考える上で、保護者との「パートナーシップ」が重要視されています。この研修では、保育者と保護者の満足度の関係性を研究した「NECQA」の成果を報告するとともに、保護者とより良い関係性を築くために、園長として考えるべき視点をお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

野澤祥子

東京大学大学院 教育学研究科附属発達保育実践政策学センター

保育者満足度・保護者満足度の調査(NECQA研究報告)、保護者とのパートナーシップ ~園長として考えるべき視点~

保育所保育指針でも指摘されている通り、今後の保育のあり方を考える上で、保護者との「パートナーシップ」が重要視されています。この研修では、保育者と保護者の満足度の関係性を研究した「NECQA」の成果を報告するとともに、保護者とより良い関係性を築くために、園長として考えるべき視点をお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

安岡知子

株式会社福祉総研 KYOSTA事業部 事業部長 / 社会保険労務士法人人財総研 役員

施設運営や制度についての質疑応答セッション 〜園長先生からの質問・疑問にお答えします〜

この研修のメインテーマは、処遇改善や定員設定です。 最新の保育所制度とこれからの変化について触れた上で、園長先生からのご質問や疑問点について、施設運営や制度の視点からお答えいただきます。処遇改善や定員設定についてお悩みのことがありましたら、ぜひこの機会にご質問ください。 最新の制度と実務を的確に捉えることで、これからの施設運営をより確かなものにしていただけます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

大嶽広展

株式会社カタグルマ 代表取締役社長 / CEO

施設運営や制度についての質疑応答セッション 〜園長先生からの質問・疑問にお答えします〜

この研修のメインテーマは、処遇改善や定員設定です。 最新の保育所制度とこれからの変化について触れた上で、園長先生からのご質問や疑問点について、施設運営や制度の視点からお答えいただきます。処遇改善や定員設定についてお悩みのことがありましたら、ぜひこの機会にご質問ください。 最新の制度と実務を的確に捉えることで、これからの施設運営をより確かなものにしていただけます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

大豆生田啓友

玉川大学教育学部 教授

今後の保育業界における園長先生 ~より一層大切な存在へ~

今の園長先生に求められるのは、変化の激しい保育業界の中で、子ども・保護者・保育者の未来を考えながら、施設運営をしていく力ではないでしょうか。この研修では、保育業界に関係する方をお招きし、保育現場で働いている園長先生と一緒に、俯瞰した園長先生像を捉えながら、様々な視点から園長先生の重要性についてお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

小池義則

株式会社コドモン 代表取締役

今後の保育業界における園長先生 ~より一層大切な存在へ~

今の園長先生に求められるのは、変化の激しい保育業界の中で、子ども・保護者・保育者の未来を考えながら、施設運営をしていく力ではないでしょうか。この研修では、保育業界に関係する方をお招きし、保育現場で働いている園長先生と一緒に、俯瞰した園長先生像を捉えながら、様々な視点から園長先生の重要性についてお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 専門職

池本美香

日本総合研究所 調査部 上席主任研究員

これからの子ども行政と保育 ~こども家庭庁創設等に伴う保育所・園長への影響~

昨今、こども家庭庁の創設をはじめとして、子どもや保育に関連する行政の動向が大きく変化しています。この研修では、行政の最新の動向・仕組みを踏まえた上で、保育所や園長先生に実際にどのような影響があるかをお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

小崎恭弘

大阪教育大学教授/大阪教育大学附属天王寺小学校長

園長が配慮すべき安全管理とリスクマネジメントの視点と対応 ~重大事故を防ぐために~

今年も起きてはならない園児の死亡につながる大変痛ましい事案が複数発生しています。行政からの安全管理の徹底する通達が出され施策も講じられようとしており、園長の皆さまからも「安全管理」や「リスクマネジメント」が注視するテーマであるとの声も多く頂いています。 園長として配慮すべき視点について、保育園の現場と管理職の視点、安全管理の研究の視点より有識者の方よりお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 専門職

岡真裕美

大阪大学大学院 人間科学研究科 安全行動学研究分野 特任研究員

園長が配慮すべき安全管理とリスクマネジメントの視点と対応 ~重大事故を防ぐために~

今年も起きてはならない園児の死亡につながる大変痛ましい事案が複数発生しています。行政からの安全管理の徹底する通達が出され施策も講じられようとしており、園長の皆さまからも「安全管理」や「リスクマネジメント」が注視するテーマであるとの声も多く頂いています。 園長として配慮すべき視点について、保育園の現場と管理職の視点、安全管理の研究の視点より有識者の方よりお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

大嶽広展

株式会社カタグルマ 代表取締役社長 / CEO

職員コミュニケーションの実際と実践 ~1on1等の導入~

この研修では、2022年6月にコドモンカレッジで実施された研修を受けて、より具体的な内容を知りたいという要望が特に多かった「1on1」をとりあげます。園長先生として職員とどのように向き合うべきか、1on1の実際の流れや大切にしたいポイントを交えて、お話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 会長
  • 理事

國原智恵

社会福祉法人希望の会 理事長 / 奈良県民間保育園連盟 会長

今後の保育業界における園長先生 ~より一層大切な存在へ~

今の園長先生に求められるのは、変化の激しい保育業界の中で、子ども・保護者・保育者の未来を考えながら、施設運営をしていく力ではないでしょうか。この研修では、保育業界に関係する方をお招きし、保育現場で働いている園長先生と一緒に、俯瞰した園長先生像を捉えながら、様々な視点から園長先生の重要性についてお話しいただきます。

園長先生カンファレンス2022

2022/11/28 〜 2022/11/30
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

普光院亜紀

保育園を考える親の会 アドバイザー

今後の保育業界における園長先生 ~より一層大切な存在へ~

今の園長先生に求められるのは、変化の激しい保育業界の中で、子ども・保護者・保育者の未来を考えながら、施設運営をしていく力ではないでしょうか。この研修では、保育業界に関係する方をお招きし、保育現場で働いている園長先生と一緒に、俯瞰した園長先生像を捉えながら、様々な視点から園長先生の重要性についてお話しいただきます。

神山まるごと高専presents「未来の学校FES」

2022/03/26 〜 2022/03/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

谷本美穂

外資系IT企業 人事統括

好きなことに性別なんて関係ない! 現役エンジニア×グローバル人事×プログラミング教育実践者が語る「理系女子のミライ」

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

神山まるごと高専presents「未来の学校FES」

2022/03/26 〜 2022/03/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

神谷優

株式会社サイバーエージェント ソフトウェアエンジニア / Ms.Engineer株式会社 共同創設者

好きなことに性別なんて関係ない! 現役エンジニア×グローバル人事×プログラミング教育実践者が語る「理系女子のミライ」

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

神山まるごと高専presents「未来の学校FES」

2022/03/26 〜 2022/03/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

山崎亮

studio-L代表

”地域が人を育む”コミュニティ教育~「神山プロジェクト」&「地域みらい留学」から考える新たな学びの可能性~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

神山まるごと高専presents「未来の学校FES」

2022/03/26 〜 2022/03/27
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

大南信也

認定NPO法人グリーンバレー理事

”地域が人を育む”コミュニティ教育~「神山プロジェクト」&「地域みらい留学」から考える新たな学びの可能性~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

神山まるごと高専presents「未来の学校FES」

2022/03/26 〜 2022/03/27
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

鈴木菜々美

地域みらい留学365 1期生

”地域が人を育む”コミュニティ教育~「神山プロジェクト」&「地域みらい留学」から考える新たな学びの可能性~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

神山まるごと高専presents「未来の学校FES」

2022/03/26 〜 2022/03/27
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

SASUKE

音楽プロデューサー

10代・20代 先輩起業家セッション!

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

神山まるごと高専presents「未来の学校FES」

2022/03/26 〜 2022/03/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

山口周

株式会社ライプニッツ  代表取締役

子育てのその先へ!ソーシャルインパクトを生み出す、 「交差点人材」の育て方

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

神山まるごと高専presents「未来の学校FES」

2022/03/26 〜 2022/03/27
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 理事

小林りん

学校法人ユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAKジャパン 代表理事

ISAK×神山まるごと高専 人間性を育む、真の教育の価値とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

神山まるごと高専presents「未来の学校FES」

2022/03/26 〜 2022/03/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

寺田親弘

Sansan株式会社 代表取締役社長/CEO 神山まるごと高専理事長(予定)

ISAK×神山まるごと高専 人間性を育む、真の教育の価値とは

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。