Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

ウィリアム・E・ケナード

Astra Capital Management 共同創業パートナー

通信業界に革命を

社会にとって不可欠な基盤となっている通信。社会的要請に応え続けるために、通信業界はこれからどう進化すべきか。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

黒住昭仁

楽天グループ株式会社 専務執行役員 テクノロジープラットフォームディビジョン グループシニアマネージングエグゼクティブオフィサー

テクノロジーが創る グリーンな社会

“グリーンな社会”を実現させる上でデジタルイノベーションが果たす役割とは?その現状とさらなる進化に向けたビジョンを語る。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

ホセ・マリア・アルバレス・パレット・ロペス

テレフォニカ株式会社 社長兼CEO

通信業界に革命を

社会にとって不可欠な基盤となっている通信。社会的要請に応え続けるために、通信業界はこれからどう進化すべきか。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

江崎浩

東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授

テクノロジーが創る グリーンな社会

“グリーンな社会”を実現させる上でデジタルイノベーションが果たす役割とは?その現状とさらなる進化に向けたビジョンを語る。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

田中邦裕

さくらインターネット株式会社 代表取締役社長

テクノロジーが創る グリーンな社会

“グリーンな社会”を実現させる上でデジタルイノベーションが果たす役割とは?その現状とさらなる進化に向けたビジョンを語る。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

平井康文

楽天グループ株式会社 副社長執行役員 グループエグゼクティブヴァイスプレジデント CIO & CISO

テクノロジーが創る グリーンな社会

“グリーンな社会”を実現させる上でデジタルイノベーションが果たす役割とは?その現状とさらなる進化に向けたビジョンを語る。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

楠木建

一橋ビジネススクール 教授

新しい可能性を切り拓く ECの進化

商品がどのように作られ、運ばれているかにも消費者の意識が向けられる時代。新たな可能性を切り拓くECのさらなる進化とは。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

松村亮

楽天グループ株式会社 上級執行役員 コマースカンパニー ヴァイスプレジデント

新しい可能性を切り拓く ECの進化

商品がどのように作られ、運ばれているかにも消費者の意識が向けられる時代。新たな可能性を切り拓くECのさらなる進化とは。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

髙野芳行

楽天グループ株式会社 上級執行役員 コマースカンパニーヴァイスプレジデント トラベル&モビリティ事業事業長

新しい可能性を切り拓く ECの進化

商品がどのように作られ、運ばれているかにも消費者の意識が向けられる時代。新たな可能性を切り拓くECのさらなる進化とは。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

ミン・マー

グラブ・グループ社長

テクノロジーが創る グリーンな社会

“グリーンな社会”を実現させる上でデジタルイノベーションが果たす役割とは?その現状とさらなる進化に向けたビジョンを語る。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

濱口秀司

ビジネスデザイナー

新しい可能性を切り拓く ECの進化

商品がどのように作られ、運ばれているかにも消費者の意識が向けられる時代。新たな可能性を切り拓くECのさらなる進化とは。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

デービッド・アトキンソン

株式会社小西美術工藝社 代表取締役社長

新しい可能性を切り拓く ECの進化

商品がどのように作られ、運ばれているかにも消費者の意識が向けられる時代。新たな可能性を切り拓くECのさらなる進化とは。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

辻愛沙子

株式会社arca 代表取締役&クリエイティブディレクター

新しい可能性を切り拓く ECの進化

商品がどのように作られ、運ばれているかにも消費者の意識が向けられる時代。新たな可能性を切り拓くECのさらなる進化とは。

Rakuten Optimism 2022

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

長田麻衣

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント マーケティング戦略事業部 ソリューション戦略部 エキスパート SHIBUYA109 lab.所長

新しい可能性を切り拓く ECの進化

商品がどのように作られ、運ばれているかにも消費者の意識が向けられる時代。新たな可能性を切り拓くECのさらなる進化とは。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

平井裕秀

経済産業省経済産業政策局長

パネルディスカッション(産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代- )

各国の産業政策担当者、アカデミア、国際機関といった異なる視座に立つパネリストが、過去と現在の産業政策の主な相違点、政府の失敗への対処などの論点を踏まえながら、深掘りすべき課題について議論し、今後の活動方針に関する示唆を得る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • 理事

矢野誠

RIETI理事長

閉会挨拶

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

ChiaraCRISCUOLO

OECD生産性・イノベーション・起業委員会ヘッド

パネルディスカッション(産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代- )

各国の産業政策担当者、アカデミア、国際機関といった異なる視座に立つパネリストが、過去と現在の産業政策の主な相違点、政府の失敗への対処などの論点を踏まえながら、深掘りすべき課題について議論し、今後の活動方針に関する示唆を得る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

PieroGHEZZI

エコノミスト、ペルー元生産大臣

パネルディスカッション(産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代- )

各国の産業政策担当者、アカデミア、国際機関といった異なる視座に立つパネリストが、過去と現在の産業政策の主な相違点、政府の失敗への対処などの論点を踏まえながら、深掘りすべき課題について議論し、今後の活動方針に関する示唆を得る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

浜口伸明

RIETIファカルティフェロー / 神戸大学経済経営研究所

パネルディスカッション(産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代- )

各国の産業政策担当者、アカデミア、国際機関といった異なる視座に立つパネリストが、過去と現在の産業政策の主な相違点、政府の失敗への対処などの論点を踏まえながら、深掘りすべき課題について議論し、今後の活動方針に関する示唆を得る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

UfukAKCIGIT

IEA執行委員会、シカゴ大経済学部

パネルディスカッション(産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代- )

各国の産業政策担当者、アカデミア、国際機関といった異なる視座に立つパネリストが、過去と現在の産業政策の主な相違点、政府の失敗への対処などの論点を踏まえながら、深掘りすべき課題について議論し、今後の活動方針に関する示唆を得る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 専門職

CarolCORRADO

全米産業審議会卓越主任研究員

パネルディスカッション(産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代- )

各国の産業政策担当者、アカデミア、国際機関といった異なる視座に立つパネリストが、過去と現在の産業政策の主な相違点、政府の失敗への対処などの論点を踏まえながら、深掘りすべき課題について議論し、今後の活動方針に関する示唆を得る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

渡辺哲也

RIETI副所長

アカデミアからのプレゼンテーション

アカデミアによる産業政策の整理や評価の紹介・議論を通じ、産業政策の理論的バックボーン構築を図る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

AustanGOOLSBEE

シカゴ大ビジネススクール

アカデミアからのプレゼンテーション

アカデミアによる産業政策の整理や評価の紹介・議論を通じ、産業政策の理論的バックボーン構築を図る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

JoshLERNER

ハーバード大ビジネススクール

アカデミアからのプレゼンテーション

アカデミアによる産業政策の整理や評価の紹介・議論を通じ、産業政策の理論的バックボーン構築を図る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

冨浦英一

RIETIファカルティフェロー / 一橋大学大学院経済学研究科

アカデミアからのプレゼンテーション

アカデミアによる産業政策の整理や評価の紹介・議論を通じ、産業政策の理論的バックボーン構築を図る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

DaniRODRIK

IEA会長、ハーバード大ケネディスクール

産業政策当局からのプレゼンテーション

各国が抱える政策課題等の紹介・議論を通じ、産業政策の質の向上に繋がる知見を得る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 管理職

平井裕秀

経済産業省経済産業政策局長

産業政策当局からのプレゼンテーション

各国が抱える政策課題等の紹介・議論を通じ、産業政策の質の向上に繋がる知見を得る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 管理職

DonnaLEONG

英ビジネス・エネルギー・産業戦略省分析担当ディレクター

産業政策当局からのプレゼンテーション

各国が抱える政策課題等の紹介・議論を通じ、産業政策の質の向上に繋がる知見を得る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

GordonHANSON

ハーバード大ケネディスクール

産業政策当局からのプレゼンテーション

各国が抱える政策課題等の紹介・議論を通じ、産業政策の質の向上に繋がる知見を得る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • その他職名

CharlesSABEL

コロンビア大ロースクール

産業政策当局からのプレゼンテーション

各国が抱える政策課題等の紹介・議論を通じ、産業政策の質の向上に繋がる知見を得る。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

萩生田光一

経済産業大臣

開会挨拶

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

DaniRODRIK

IEA会長、ハーバード大ケネディスクール

開会挨拶

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

産業政策国際カンファレンス-産業政策の新時代-

2022/06/10 〜 2022/06/10
  • 海外講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • その他職名

JosephSTIGLITZ

コロンビア大ビジネススクール

国際秩序の変化と産業政策の役割について

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

2021/10/29 〜 2021/10/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長
  • 管理職

川原卓巳

KonMari Media, Inc. 社長 プロデューサー

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

7人の個性派有識者による異分野の交錯! 予測不能なディスカッションをオンラインにてライブ中継を行います。ご堪能ください。

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

2021/10/29 〜 2021/10/29
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

近藤麻理恵

片づけコンサルタント 著作家

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

7人の個性派有識者による異分野の交錯! 予測不能なディスカッションをオンラインにてライブ中継を行います。ご堪能ください。

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

2021/10/29 〜 2021/10/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 社長

井手直行

よなよなエール”愛の伝道師” 兼 ヤッホーブルーイング 代表取締役社長

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

7人の個性派有識者による異分野の交錯! 予測不能なディスカッションをオンラインにてライブ中継を行います。ご堪能ください。

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

2021/10/29 〜 2021/10/29
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

瀬尾まなほ

瀬戸内寂聴 秘書 エッセイスト

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

7人の個性派有識者による異分野の交錯! 予測不能なディスカッションをオンラインにてライブ中継を行います。ご堪能ください。

第十二回 交詢社オープンフォーラム

2021/11/07 〜 2021/11/07
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

武田洋子

(株)三菱総合研究所シンクタンク部門 副部門長(兼)政策・経済センター長

パネルディスカッション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

第十二回 交詢社オープンフォーラム

2021/11/07 〜 2021/11/07
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • 政治家

松川るい

参議院議員

パネルディスカッション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

第十二回 交詢社オープンフォーラム

2021/11/07 〜 2021/11/07
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

村井純

慶應義塾大学教授

パネルディスカッション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

第十二回 交詢社オープンフォーラム

2021/11/07 〜 2021/11/07
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

安西祐一郎

(一財)交詢社理事長、内閣AI戦略実行会議座長

パネルディスカッション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

2021/10/29 〜 2021/10/29
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 管理職

山極壽一

総合地球環境学研究所 所長 前京都大学総長

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

7人の個性派有識者による異分野の交錯! 予測不能なディスカッションをオンラインにてライブ中継を行います。ご堪能ください。

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

2021/10/29 〜 2021/10/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 専門職
  • 社長

矢野和男

日立製作所 フェロー ハピネスプラネット CEO

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

7人の個性派有識者による異分野の交錯! 予測不能なディスカッションをオンラインにてライブ中継を行います。ご堪能ください。

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

2021/10/29 〜 2021/10/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名
  • 社長

鈴木啓太

元サッカー日本代表 AuB 代表取締役

きみは"しあわせ"の答えをもっているか?

7人の個性派有識者による異分野の交錯! 予測不能なディスカッションをオンラインにてライブ中継を行います。ご堪能ください。

第十二回 交詢社オープンフォーラム

2021/11/07 〜 2021/11/07
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名
  • 理事

櫻井よしこ

ジャーナリスト、(公財)国家基本問題研究所理事長

基調講演

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

第十二回 交詢社オープンフォーラム

2021/11/07 〜 2021/11/07
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 理事

北岡伸一

(独)国際協力機構理事長

パネルディスカッション

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

2021世界平和経済人会議ひろしま 東京セッション 分断を癒し、乗り越える行動とは ~対話、共感、ソフトパワーによる平和への貢献が変える経済、社会、そして世界~

2021/10/08 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

佐々木彩乃

Global Shapers Community 福岡ハブ Vice-Curator 一般社団法人One Young World Japan Committee Japan Ambassador

Peace begins with YOU ~若者が考える、分断を超えてつくる未来〜

GDP3位の経済大国。加害と被害の過去の歴史を抱えながらも、世界で唯一の被爆国として「戦争放棄」と明記をした憲法9条がある国、日本。2021年現在、 SDG16は各国比較しても極めて高い、平和な国、日本。一方で、未来を担う子どもの相対的貧困率はOECD平均を上回り、上昇傾向にある。自分で国や社会を変えられると思うか、という9カ国を対象とした若者の国際世論調査でYESと答えた日本の若者は各国中最低で、割合はわずか18.3%。このような矛盾した社会を生きながら、若者は「平和」をどのように捉え、日本で、世界で、何ができるだろうか。本セッションではこの問いを原点として、社会課題、特に平和構築分野で強い課題意識を持ち活動する若者がパネラーとして登壇。活動を通して彼ら/彼女らが考えるそれぞれの「平和」、そして「分断」への向き合い方についての議論を通し、若者一人ひとりが自分にとっての平和を捉え直し、多様な視点・価値観を内包する「これからの平和」へ向けて行動を起こすインスピレーションを創出する場としたい。

2021世界平和経済人会議ひろしま 東京セッション 分断を癒し、乗り越える行動とは ~対話、共感、ソフトパワーによる平和への貢献が変える経済、社会、そして世界~

2021/10/08 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

田村洋祐

一般社団法人One Young World Japan Committee Japan Coordinating Ambassador

Peace begins with YOU ~若者が考える、分断を超えてつくる未来〜

GDP3位の経済大国。加害と被害の過去の歴史を抱えながらも、世界で唯一の被爆国として「戦争放棄」と明記をした憲法9条がある国、日本。2021年現在、 SDG16は各国比較しても極めて高い、平和な国、日本。一方で、未来を担う子どもの相対的貧困率はOECD平均を上回り、上昇傾向にある。自分で国や社会を変えられると思うか、という9カ国を対象とした若者の国際世論調査でYESと答えた日本の若者は各国中最低で、割合はわずか18.3%。このような矛盾した社会を生きながら、若者は「平和」をどのように捉え、日本で、世界で、何ができるだろうか。本セッションではこの問いを原点として、社会課題、特に平和構築分野で強い課題意識を持ち活動する若者がパネラーとして登壇。活動を通して彼ら/彼女らが考えるそれぞれの「平和」、そして「分断」への向き合い方についての議論を通し、若者一人ひとりが自分にとっての平和を捉え直し、多様な視点・価値観を内包する「これからの平和」へ向けて行動を起こすインスピレーションを創出する場としたい。

2021世界平和経済人会議ひろしま 東京セッション 分断を癒し、乗り越える行動とは ~対話、共感、ソフトパワーによる平和への貢献が変える経済、社会、そして世界~

2021/10/08 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • 基調講演
  • その他職名

湯崎英彦

広島県知事

基調対談

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

2021世界平和経済人会議ひろしま 東京セッション 分断を癒し、乗り越える行動とは ~対話、共感、ソフトパワーによる平和への貢献が変える経済、社会、そして世界~

2021/10/08 〜 2021/10/08
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

若林理紗

デロイト トーマツ コンサルティング Deloitte Digital スペシャリスト

基調対談

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。