NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大山敏弘

富士通株式会社 システムプラットフォーム部門 エンタプライズビジネス推進統括部 エンタプライズ商品企画部 部長

DX時代にデータを有効活用するためのインフラとは? ~富士通のAI/ハイブリッドITインフラのご紹介~

デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に向け、デジタルデータの重要性が高まる中、企業内で保管されるデータの利活用が注目されています。 本講演では、データを保管・利活用するためのプラットフォームとして、富士通ストレージETERNUSとFUJITSU Hybrid IT Serviceを組み合わせたハイブリッドITソリューションや富士通のAI 基盤「Zinrai ディープラーニングシステム」のソリューション等、お客様データの最適な保管・利活用に向けたソリューションをご紹介いたします。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

渡邉健一

Commvault Systems Japan株式会社 セールスエンジニアリング プリンシパルセールスエンジニア

NetApp Tridentと連携したKubernetesのバックアップ

CommvaultはKubernetesアプリケーションのバックアップに対応しました。オンプレの物理サーバーもクラウドの仮想マシンもコンテナもCommvaultでバックアップ可能です。さらに、NetApp Tridentと連携したバックアップも動作確認済みです。 本セッションでは、NetApp Tridentと連携したKubernetesアプリケーションのバックアップの仕組みとユースケースについてご紹介します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

保村大司

ネットアップ合同会社 ソリューション技術本部 SE第4部 ソリューションズ エンジニア

Kubernetes環境の課題を解決!NetApp Astraのご紹介

Kubernetes環境でステートフルアプリケーションのデータ管理に困っていませんか? NetApp Astraを使えばステートフルアプリケーションのバックアップや別のクラスターへのデータ移行、作業用アプリケーションのクローン作成をシンプルに実現できます。 このセッションではAstraの概要や現在のサポート環境などを紹介致します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

荻布哲士

丸紅情報システムズ株式会社 IT基盤ソリューション事業本部 ストレージソリューション営業部 営業一課 課長

製造業必見!3D測定によるデジタルツイン×NetAppで効率データ活用!

設計、試作、製造、量産と幅広い製造現場で重宝する3D測定器Atosの最新情報と、そこから得られる計測データの活用をよりドライブするNetAppについて、ユーザー事例を基にご紹介いたします。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

大川水緒

日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 パートナーテクノロジーストラテジスト

変化への対応を支援するTrusted Cloud: Microsoft Azure

昨今世界的に加速しているデジタルトランスフォーメーションについて、GlobalでのMicrosoftのテクノロジーの活用事例と、Microsoftが考えるデジタルトランスフォーメーションについてご紹介していきます。 また、Microsoftが提供するクラウドサービスAzureの概要や強み、Azureでクラウドビジネスを推し進めるためのフレームワークである「Cloud Adoption Framework」に加え、NetAppとコラボレーションした様々なソリューションについてもお話しいたします。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

坂下幸徳

ゼットラボ株式会社

Yahoo! JAPANのKubernetesでのステートフルアプリケーションへの取組み

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

西片悠人

ヤフー株式会社 システム統括本部サイトオペレーション本部インフラ技術3部ストレージ1 システム統括本部クラウドプラットフォーム本部技術2部CaaS2

Yahoo! JAPANのKubernetesでのステートフルアプリケーションへの取組み

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

光本博竹

NTTコミュニケーションズ株式会社 ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部 デジタルソリューション部門 第六グループ 主査

クラウドで始めるデータマネジメント革命 Wasabi Tiering for NetApp デジタルデータのwasabi漬け

適切なデータマネジメントがビジネスの勝敗を左右すると言っても過言ではありません。 データの蓄積はオンプレミス、パブリックの2つの選択肢が議論されてきました。 しかし、データはその特性により最適な環境を選択することが重要です。 一般的にデータは利用状況からアクセス頻度の高いホットデータとアクセス頻度が低いコールドデータに定義できます。本セッションではビジネス視点でのホットデータ(常時活用データ)、コールドデータ(将来活用又は非常時データ)の定義を加え、企業におけるファイルサーバ及びビジネスを支える仮想環境におけるコスト、パフォーマンスの最適解の一つを提供します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

原明紀夫

NTTコミュニケーションズ株式会社 ビジネスソリューション本部 ソリューションサービス部 デジタルソリューション部門 第六グループ 主査

クラウドで始めるデータマネジメント革命 Wasabi Tiering for NetApp デジタルデータのwasabi漬け

適切なデータマネジメントがビジネスの勝敗を左右すると言っても過言ではありません。 データの蓄積はオンプレミス、パブリックの2つの選択肢が議論されてきました。 しかし、データはその特性により最適な環境を選択することが重要です。 一般的にデータは利用状況からアクセス頻度の高いホットデータとアクセス頻度が低いコールドデータに定義できます。本セッションではビジネス視点でのホットデータ(常時活用データ)、コールドデータ(将来活用又は非常時データ)の定義を加え、企業におけるファイルサーバ及びビジネスを支える仮想環境におけるコスト、パフォーマンスの最適解の一つを提供します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

加藤貴

ワンビ株式会社 代表取締役社長

総務省・地方公共団体における情報セキュリティポリシーガイドラインの改定から読み解くストレージ機器の廃棄とは?

総務省「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会」座長とデータ適正消去実行証明協議会(ADEC)による対談となります。 個人情報や企業の経営情報等の重要情報を保有している公共団体のセキュリティの強化が求められ、2020年12月に「情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」が改訂されました。この改訂から読み解く新たな自治体情報セキュリティ対策とデータストレージのライフサイクルにおける廃棄ついてを分かりやすくご説明いたします。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

青山真也

株式会社サイバーエージェント CyberAgent group Infrastructure Unit ML基盤開発チーム テックリード / CyberAgent Developer Experts

KubernetesベースのGPU as a Serviceプラットフォーム ~サイバーエージェントにおけるGPU活用の取り組み~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

高橋大輔

株式会社サイバーエージェント CyberAgent group Infrastructure Unit ML基盤開発チーム 物理領域担当

KubernetesベースのGPU as a Serviceプラットフォーム ~サイバーエージェントにおけるGPU活用の取り組み~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

李榮宰

株式会社サイバーエージェント CyberAgent group Infrastructure Unit ML基盤開発チーム PM

KubernetesベースのGPU as a Serviceプラットフォーム ~サイバーエージェントにおけるGPU活用の取り組み~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

広川直人

兼松エレクトロニクス株式会社 システム本部 第三システム部 ICTインフラ基盤グループ プリセールス

マルチクラウド時代のNetApp活用方法と各ソリューションの選定指標

オンプレミスからクラウドまで、NetAppはすべてのシーンで活用できます。 しかし、多くのソリューションが発表されているため、実態把握や比較検討が追いつかなくなることも課題となっています。 NetApp製品を20年以上提案してきた兼松エレクトロニクスが、各ソリューションの比較や選定指標、ユースケースをお伝えします。 また、KEL独自クラウドや、ハイブリッドクラウド化にむけての最適構成なども構成例を交えてご紹介します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

長井健太

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 情報システム室 情報システム部 インフラシステム課 主任

CTCグループ1万人が使うクラウドVDIが超快適に! ~Azure NetApp Files(ANF)選択の理由~

昨年、CTCグループ10,000ユーザをAzure Windows Virtual Desktop(WVD)に移行しました。 WVDを快適に利用するには高性能なユーザプロファイル領域が重要です。 CTCでは「ANF」を採用し、高速なユーザプロファイル管理と快適なユーザ体験を両立させました。 15年以上に渡りシンクライアントを使い続けてきたCTCは、なぜANFを採用したのか? クラウドVDI検討・導入のポイントとANFのもたらすメリットをお伝えします。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小野友和

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エンタープライズビジネス企画室 プロダクトビジネス推進部 プロダクトビジネス推進第2課 課長

CTCグループ1万人が使うクラウドVDIが超快適に! ~Azure NetApp Files(ANF)選択の理由~

昨年、CTCグループ10,000ユーザをAzure Windows Virtual Desktop(WVD)に移行しました。 WVDを快適に利用するには高性能なユーザプロファイル領域が重要です。 CTCでは「ANF」を採用し、高速なユーザプロファイル管理と快適なユーザ体験を両立させました。 15年以上に渡りシンクライアントを使い続けてきたCTCは、なぜANFを採用したのか? クラウドVDI検討・導入のポイントとANFのもたらすメリットをお伝えします。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 顧問

佐々木良一

東京電機大学 研究推進社会連携センター 顧問 客員教授

総務省・地方公共団体における情報セキュリティポリシーガイドラインの改定から読み解くストレージ機器の廃棄とは?

総務省「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会」座長とデータ適正消去実行証明協議会(ADEC)による対談となります。 個人情報や企業の経営情報等の重要情報を保有している公共団体のセキュリティの強化が求められ、2020年12月に「情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」が改訂されました。この改訂から読み解く新たな自治体情報セキュリティ対策とデータストレージのライフサイクルにおける廃棄ついてを分かりやすくご説明いたします。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小原誠

ネットアップ合同会社 ソリューション技術本部 ソリューションアーキテクト部 シニア ソリューション アーキテクト

クラウド化の旅路「クラウドジャーニー」の実際と成功に向けた勘所

今日、事業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を支えるため、多くの企業で「ITシステムのクラウド化」に取り組んでいます。クラウド化はさまざまなメリットをもたらすものの、それに至るには、システムのみならず、運用管理、ITガバナンスなどで様々な障壁があります。 本セッションでは、クラウド化の旅路「クラウドジャーニー」でのよくある落とし穴や、成功に向けた勘所をコンパクトにご紹介します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

竹内洋

Rubrik Japan株式会社 セールスエンジニアリング部 セールスエンジニア

ランサムウェアに対する最後の砦!バックアップをもう一度見直しませんか?ランサムウェアからの復旧事例もご紹介

猛威をふるうランサムウェアからの最後の砦となるバックアップデータ。 今、このバックアップデータをいかにランサムウェアから守るかが非常に重要になっています。 従来の手間のかかるバックアップ設定を排除し、AIを利用したシンプル・バックアップかつ強固なランサムウェア対策を備えたルーブリックをご紹介。 海外でのランサムウェアからの復旧事例もご紹介いたします!

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

森純也

富士フイルム株式会社 記録メディア事業部 シニアエンジニア

次世代技術開発におけるデータ利活用、結果に差が出るAI・IoT基盤とは?

昨今、高齢化社会を支える創薬・次世代医療、労働力不足を支えるAI技術、自動車産業で加速する次世代安全技術、宇宙・エネルギーなどの科学技術分野など、大量データを分析することにより次世代技術を開発する潮流が進みつつあります。 このような「大容量データの分析」において課題となるのは「スピードとコストの両立」となります。 本セッションでは、大量のデータを生成/蓄積し、高速処理し、最新の分析技術で利活用するライフサイクルについてご説明します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

大須隆寿

日本電気株式会社 システムプラットフォームビジネスユニット AIプラットフォーム事業部 データ活用基盤担当

次世代技術開発におけるデータ利活用、結果に差が出るAI・IoT基盤とは?

昨今、高齢化社会を支える創薬・次世代医療、労働力不足を支えるAI技術、自動車産業で加速する次世代安全技術、宇宙・エネルギーなどの科学技術分野など、大量データを分析することにより次世代技術を開発する潮流が進みつつあります。 このような「大容量データの分析」において課題となるのは「スピードとコストの両立」となります。 本セッションでは、大量のデータを生成/蓄積し、高速処理し、最新の分析技術で利活用するライフサイクルについてご説明します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

松本修

富士通株式会社 DC・クラウド事業本部 クラウドサービス事業部 事業部長

ハイブリッドクラウドにおける富士通クラウドとNetAppによるデータマネジメントの実現

基幹システムにおいてもオンプレミス環境のクラウド移行が進むなかでシステム全体のクラウド移行に先立ち、バックアップやDR目的でのクラウド活用を採用する企業が増えてきています。 NetAppのデータマネジメントと富士通クラウドによる、データのクラウド化によるコスト最適化の方法や事例を紹介します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

柴崎達也

株式会社ネットワールド SI技術本部 ストレージ基盤技術部 ストレージソリューション1課

これが最新エントリーモデルの破壊力!「AFF A250」の実力にグイグイ迫る!! ~ONTAP9.8から使えるONTAP S3の検証結果付き~

11月にリリースされた最新オールフラッシュ「AFF A250」。 本セッションではAFF A250の検証結果を大公開!ネットワールド恒例のパフォーマンス検証はもちろん、最新OS ONTAP9.8から無償で使える「ONTAP S3」の使用手順、HDD対応になり更にパワーアップした「FabricPool」機能まで、気になる概要とネットワールド独自の検証結果を一挙にお見せします!

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

丹羽俊介

UPSソリューションズ株式会社 技術営業部 サブマネージャー

1000件以上NetAppをBCP対策したUPSインテグレータが送る「データセンター品質電源」とは

クラウドサービス普及に伴い、堅牢性の高いオンプレミス環境の活用へ再度注目が集まっています。 NetAppを駆使したプライベートクラウド運用や機密データ保護がミッションクリティカルな領域へ踏み入れているならば、オンプレミス環境にもデータセンターライクな電源が求められます。 自然災害による停電や計画停電でも止めない、緊急時には自動シャットダウン/自動起動の仕組みを備えたシンプルなシステムをご紹介します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

善財康弘

UPSソリューションズ株式会社 技術営業部 サブマネージャー

1000件以上NetAppをBCP対策したUPSインテグレータが送る「データセンター品質電源」とは

クラウドサービス普及に伴い、堅牢性の高いオンプレミス環境の活用へ再度注目が集まっています。 NetAppを駆使したプライベートクラウド運用や機密データ保護がミッションクリティカルな領域へ踏み入れているならば、オンプレミス環境にもデータセンターライクな電源が求められます。 自然災害による停電や計画停電でも止めない、緊急時には自動シャットダウン/自動起動の仕組みを備えたシンプルなシステムをご紹介します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

マットワッツMattWatts

NetApp Worldwide Enterprise & Commercial Field Organisation Chief Technology Evangelist

データ活用最前線 ~データサイロからの脱却がカギ~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 海外講演者
  • 国・地方公共団体
  • 政治家

オードリー・タン

台湾IT担当大臣(政務委員)

デジタルを駆使したコロナ対策の最前線、及びDXを推進するためのポイント

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

久本英司

星野リゾート 情報システムグループ グループディレクター

星野リゾートはDXをどのように捉えているのか ~変化が試された観光業から見るIT戦略の備え方

観光業は新型コロナウィルスの影響を大きく受けた業界の一つです。緊急事態宣言下の急激な需要低下、GoToトラベルキャンペーンの対応、そして再びの緊急事態宣言発令と、大きな変化に対しITは何を試されたのか。 コロナ禍の中バスワード化しつつあるDXを星野リゾートがどのように捉え、クラウドやDevOpsの積極導入を進めてきた事例を紹介します。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

成清真素夫

株式会社ネットワールド マーケティング本部 セールスコンサルティング部 セールスコンサルティング1課 主任

これが最新エントリーモデルの破壊力!「AFF A250」の実力にグイグイ迫る!! ~ONTAP9.8から使えるONTAP S3の検証結果付き~

11月にリリースされた最新オールフラッシュ「AFF A250」。 本セッションではAFF A250の検証結果を大公開!ネットワールド恒例のパフォーマンス検証はもちろん、最新OS ONTAP9.8から無償で使える「ONTAP S3」の使用手順、HDD対応になり更にパワーアップした「FabricPool」機能まで、気になる概要とネットワールド独自の検証結果を一挙にお見せします!

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

河村隆寛

株式会社ネットワールド SI技術本部 ストレージ基盤技術部 ストレージソリューション1課 係長

これが最新エントリーモデルの破壊力!「AFF A250」の実力にグイグイ迫る!! ~ONTAP9.8から使えるONTAP S3の検証結果付き~

11月にリリースされた最新オールフラッシュ「AFF A250」。 本セッションではAFF A250の検証結果を大公開!ネットワールド恒例のパフォーマンス検証はもちろん、最新OS ONTAP9.8から無償で使える「ONTAP S3」の使用手順、HDD対応になり更にパワーアップした「FabricPool」機能まで、気になる概要とネットワールド独自の検証結果を一挙にお見せします!

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

ジョージクリアンGeorgeKurian

NetApp Chief Executive Officer

データ活用最前線 ~データサイロからの脱却がカギ~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

NetApp INSIGHT Japan

2021/02/25 〜 2021/02/26
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

中島シハブ・ドゥグラ

ネットアップ合同会社 代表執行役員社長

データ活用最前線 ~データサイロからの脱却がカギ~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

富岡圭

Sansan株式会社 取締役/Sansan事業部 事業部長

DX時代に変革を起こせる集団・企業とは

新型コロナウイルスの感染拡大によって、大きく打撃を受けたビジネス社会とスポーツ社会。従来から180度の変化が起こった集団・組織も少なくないことでしょう。この機会をチャンスに変えるべくどう向き合うべきなのか、もしくはどういう集団や組織が常に予測できない未来において持続的なイノベーションを起こせるのか。 このDX時代における変革の本質はいったいどこにあるのか。今一度、真摯に対話したい。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

春日井良隆

日本マイクロソフト株式会社 Microsoft 365ビジネス本部 エグゼクティブ プロダクト マーケティング マネージャー

Sansan × Microsoft Teamsが連携するからこそ実現する働き方

リモートワークで必要とされる、ビジネスチャット、オンライン会議、電話、ファイル共有が1つに集約されていることがMicrosoft Teamsの特長の一つですが、コミュニケーションをとる相手は社内だけではありません。社外の方とのコミュニケーションも同時に必要だからこそ、Sansanで管理している外部のお客様やパートナー様の名刺情報とTeamsが連携することで社内外のコラボレーションが活性化し、しかも風通しがよくなります。直に会う機会に制約がある現状では、オンラインで初めて挨拶を交わすときに、スマートに名刺交換をする仕組みも必要になるでしょう。本セッションでは、そのような課題をSansanとMicrosoft Teamsが連携することでどのように解決できるのかをお届けします。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

川村良太

Sansan株式会社 Sansan事業部 オンライン名刺エバンジェリスト/ オンライン名刺 Product Marketing Manager

Sansan × Microsoft Teamsが連携するからこそ実現する働き方

リモートワークで必要とされる、ビジネスチャット、オンライン会議、電話、ファイル共有が1つに集約されていることがMicrosoft Teamsの特長の一つですが、コミュニケーションをとる相手は社内だけではありません。社外の方とのコミュニケーションも同時に必要だからこそ、Sansanで管理している外部のお客様やパートナー様の名刺情報とTeamsが連携することで社内外のコラボレーションが活性化し、しかも風通しがよくなります。直に会う機会に制約がある現状では、オンラインで初めて挨拶を交わすときに、スマートに名刺交換をする仕組みも必要になるでしょう。本セッションでは、そのような課題をSansanとMicrosoft Teamsが連携することでどのように解決できるのかをお届けします。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

為末大

Deportare Partners 代表/ 元陸上選手

DX時代に変革を起こせる集団・企業とは

新型コロナウイルスの感染拡大によって、大きく打撃を受けたビジネス社会とスポーツ社会。従来から180度の変化が起こった集団・組織も少なくないことでしょう。この機会をチャンスに変えるべくどう向き合うべきなのか、もしくはどういう集団や組織が常に予測できない未来において持続的なイノベーションを起こせるのか。 このDX時代における変革の本質はいったいどこにあるのか。今一度、真摯に対話したい。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

椎名茂

Digital Entertainment Asset Pte.Ltd. Co-CEO

DX時代に変革を起こせる集団・企業とは

新型コロナウイルスの感染拡大によって、大きく打撃を受けたビジネス社会とスポーツ社会。従来から180度の変化が起こった集団・組織も少なくないことでしょう。この機会をチャンスに変えるべくどう向き合うべきなのか、もしくはどういう集団や組織が常に予測できない未来において持続的なイノベーションを起こせるのか。 このDX時代における変革の本質はいったいどこにあるのか。今一度、真摯に対話したい。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

櫛田健児

スタンフォード大学 アジア太平洋研究所日本プログラム リサーチスカラー

シリコンバレーのエコシステム – 日本から見えないDXの本質 –

最近、シリコンバレーからハイテク企業の脱走が止まらない、といった記事を見るようになりました。日本にいると、世界のデジタル・イノベーションを牽引してきたシリコンバレーが衰退しているように見えますが、実態は全くことなります。本セッションでは、なぜ現在でも変わらずシリコンバレーでイノベーションが起こっているのか、コロナ禍でさらに日本から見えないシリコンバレーの現状とDXの本質について、スタンフォード大学の櫛田先生に現地からご共有いただきます。後半は、昨夏までシリコンバレーに駐在されていたデンソーの鈴木万治さんにもご参加いただき、DXの本質についてディスカッションします。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

鈴木万治

株式会社デンソー 技術企画部 担当部長

シリコンバレーのエコシステム – 日本から見えないDXの本質 –

最近、シリコンバレーからハイテク企業の脱走が止まらない、といった記事を見るようになりました。日本にいると、世界のデジタル・イノベーションを牽引してきたシリコンバレーが衰退しているように見えますが、実態は全くことなります。本セッションでは、なぜ現在でも変わらずシリコンバレーでイノベーションが起こっているのか、コロナ禍でさらに日本から見えないシリコンバレーの現状とDXの本質について、スタンフォード大学の櫛田先生に現地からご共有いただきます。後半は、昨夏までシリコンバレーに駐在されていたデンソーの鈴木万治さんにもご参加いただき、DXの本質についてディスカッションします。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

杉井健人

株式会社セールスフォース・ドットコム Tableau Software コーポレート営業本部 第二営業部 部長

AI meets BI – DX時代におけるデータとAIの民主化 –

Salesforce.comのAI分析機能であった「Einstein Analytics」がビジュアル分析プラットフォームTableauの分析プラットフォームに統合され、「Tableau CRM」と改称されました。 AI/機械学習も活用できる機能と、Tableauが持つビジュアル分析機能を統合したTableau CRMは、すべてのデータをすばやく簡単に調査し予測や要因分析を行い、ビジネスを適切な方向へ導く手助けをします。 本セッションでは、AIとBIで広がる新たな可能性をや予測モデルを業務プロセスに埋め込む方法を、営業部門やマーケティング部門での利用例を想定したデモも交えてご紹介します。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

杉村麟太郎

株式会社セールスフォース・ドットコム Tableau Software ソリューションエンジニア

AI meets BI – DX時代におけるデータとAIの民主化 –

Salesforce.comのAI分析機能であった「Einstein Analytics」がビジュアル分析プラットフォームTableauの分析プラットフォームに統合され、「Tableau CRM」と改称されました。 AI/機械学習も活用できる機能と、Tableauが持つビジュアル分析機能を統合したTableau CRMは、すべてのデータをすばやく簡単に調査し予測や要因分析を行い、ビジネスを適切な方向へ導く手助けをします。 本セッションでは、AIとBIで広がる新たな可能性をや予測モデルを業務プロセスに埋め込む方法を、営業部門やマーケティング部門での利用例を想定したデモも交えてご紹介します。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山田ひさのり

Sansan株式会社 Sansan事業部 カスタマーサクセス部 シニア カスタマーマーケティング マネジャー

【Sansan DX Department Tour / The 5th】 カオスを乗り越える データドリブンのカスタマーサクセス

「10%で良好」と言われるSaaSの年間解約率にあって、Sansanはこの数年7.5%以下の低水準を誇っています。この秘密はカスタマーサクセスにあり、中でも14年にわたる顧客管理ナレッジと、それを高度に運用するためのDX基盤は業界でも注目されています。 本セッションではこの2つを中心に、事業成長を支えるカスタマーサクセスノウハウをご紹介します。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

伏見一茂

株式会社セブン&アイ・ホールディングス グループDX戦略本部 DX統括部 シニアオフィサー

顧客体験(CX)向上を目指す、大手BtoC企業のDX

新型コロナウイルスで人々の生活は一変した。その中で企業も変化を余儀なくされた。特に直接個人にサービスを提供するBtoC企業は顧客体験をはじめ、大きな変革が求められている。しかし、Eコマース、シェアリングエコノミー、キャッシュレスなど大きな変化の波はコロナ以前にも起きていた。では、この激変の時代に、変化に対応するだけでなく、リードするためにはどうすればよいのだろうか。DXはどのように関わってくるのか。 本セッションでは、高いブランド力とリアルでの強い顧客接点を持つ業界のリーディングカンパニー3社のデジタル戦略のキーマンをお招きし、各社の取組みをお伺いするとともに、これからの時代において変化をリードするデジタル戦略について紐解いていく。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

濱野努

スターバックスコーヒージャパン株式会社 デジタル戦略本部 本部長

顧客体験(CX)向上を目指す、大手BtoC企業のDX

新型コロナウイルスで人々の生活は一変した。その中で企業も変化を余儀なくされた。特に直接個人にサービスを提供するBtoC企業は顧客体験をはじめ、大きな変革が求められている。しかし、Eコマース、シェアリングエコノミー、キャッシュレスなど大きな変化の波はコロナ以前にも起きていた。では、この激変の時代に、変化に対応するだけでなく、リードするためにはどうすればよいのだろうか。DXはどのように関わってくるのか。 本セッションでは、高いブランド力とリアルでの強い顧客接点を持つ業界のリーディングカンパニー3社のデジタル戦略のキーマンをお招きし、各社の取組みをお伺いするとともに、これからの時代において変化をリードするデジタル戦略について紐解いていく。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

藤川真由子

株式会社NTTデータ ITサービス・ペイメント事業本部 SDDX事業部 マーケティングデザイン統括部 デジタルマーケティング担当 課長

顧客体験(CX)向上を目指す、大手BtoC企業のDX

新型コロナウイルスで人々の生活は一変した。その中で企業も変化を余儀なくされた。特に直接個人にサービスを提供するBtoC企業は顧客体験をはじめ、大きな変革が求められている。しかし、Eコマース、シェアリングエコノミー、キャッシュレスなど大きな変化の波はコロナ以前にも起きていた。では、この激変の時代に、変化に対応するだけでなく、リードするためにはどうすればよいのだろうか。DXはどのように関わってくるのか。 本セッションでは、高いブランド力とリアルでの強い顧客接点を持つ業界のリーディングカンパニー3社のデジタル戦略のキーマンをお招きし、各社の取組みをお伺いするとともに、これからの時代において変化をリードするデジタル戦略について紐解いていく。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

荒金泰史

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ HRアセスメントソリューション統括部 アセスメントサービス開発部 INSIDES企画開発グループ マネジャー

エンゲージメントアップでやめたくない会社にする 【DXはじめの一歩】

「いいサービス」と「いいかたち」で出会えるビジネスイベント「Meets」の特別セッション。 課題に合わせて5つのおすすめサービスをご紹介。6分ずつのセールスピッチという、これまでにないスピード感で、各サービスの魅力を一気にお届けします。 多様な働き方が進む一方で、物理的な距離がうまれ、コミュニケーションが減ったり、メンバーの状態を把握するのが難しくなっています。ここでは、やりがいを感じ、モチベーション高く働ける会社にするために役立つ5つのサービスをご紹介します。 データを活用して社員のエンゲージメントを向上させたい、という方におすすめのセッションです。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

望月一矢

株式会社プラスアルファ・コンサルティング タレントパレット事業部 イノベーション・セールスコンサルティンググループ グループリーダー

エンゲージメントアップでやめたくない会社にする 【DXはじめの一歩】

「いいサービス」と「いいかたち」で出会えるビジネスイベント「Meets」の特別セッション。 課題に合わせて5つのおすすめサービスをご紹介。6分ずつのセールスピッチという、これまでにないスピード感で、各サービスの魅力を一気にお届けします。 多様な働き方が進む一方で、物理的な距離がうまれ、コミュニケーションが減ったり、メンバーの状態を把握するのが難しくなっています。ここでは、やりがいを感じ、モチベーション高く働ける会社にするために役立つ5つのサービスをご紹介します。 データを活用して社員のエンゲージメントを向上させたい、という方におすすめのセッションです。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

西畑智博

日本航空株式会社 常務執行役員 イノベーション推進本部長

顧客体験(CX)向上を目指す、大手BtoC企業のDX

新型コロナウイルスで人々の生活は一変した。その中で企業も変化を余儀なくされた。特に直接個人にサービスを提供するBtoC企業は顧客体験をはじめ、大きな変革が求められている。しかし、Eコマース、シェアリングエコノミー、キャッシュレスなど大きな変化の波はコロナ以前にも起きていた。では、この激変の時代に、変化に対応するだけでなく、リードするためにはどうすればよいのだろうか。DXはどのように関わってくるのか。 本セッションでは、高いブランド力とリアルでの強い顧客接点を持つ業界のリーディングカンパニー3社のデジタル戦略のキーマンをお招きし、各社の取組みをお伺いするとともに、これからの時代において変化をリードするデジタル戦略について紐解いていく。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 管理職

花田海

株式会社Colorkrew Goalousプロジェクト セールス 兼 マーケティングリーダー

エンゲージメントアップでやめたくない会社にする 【DXはじめの一歩】

「いいサービス」と「いいかたち」で出会えるビジネスイベント「Meets」の特別セッション。 課題に合わせて5つのおすすめサービスをご紹介。6分ずつのセールスピッチという、これまでにないスピード感で、各サービスの魅力を一気にお届けします。 多様な働き方が進む一方で、物理的な距離がうまれ、コミュニケーションが減ったり、メンバーの状態を把握するのが難しくなっています。ここでは、やりがいを感じ、モチベーション高く働ける会社にするために役立つ5つのサービスをご紹介します。 データを活用して社員のエンゲージメントを向上させたい、という方におすすめのセッションです。

Sansan Evolution Week 2021 Spring - The Dawn of DX - 5days Online Conference ビジネスを進化させる5日間

2021/03/08 〜 2021/03/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

林佑樹

Sansan株式会社 執行役員 新規事業開発室 室長

社内起業で新規事業を創造する

新規事業は実現してこそ価値があります。今日、多くの企業が新規事業に取り組んでいると思われますが、成功要因が分かりづらく、特定の個人に依存している状況が散見されるのではないでしょうか。本セッションでは、新規事業を社内起業として創出するための姿勢、プロセス、必要な知識・スキル等についてディスカッションし、新規事業における「暗黙知から形式知への転換」を試みます。