Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

宮崎弘道

(株)AGEST ITソリューション営業本部 サイバーセキュリティソリューション営業部・部長

ネットワークの初期アクセスからランサムウェア攻撃に至るまで

ネットワークのアクセスがサイバー犯罪者に購入された後、ランサムウエア攻撃にいたるまでの日数はどれくらいでしょうか?現在注目を集めている初期アクセスブローカーが売り出す「商品」と実際のランサムウエア攻撃のつながりについて解説します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

小平田康寛

(株)ダイヤモンド・リテイルメディア 流通マーケティング局 部長 デジタルマーケティング戦略室 室長

日米の小売業から見るデジタル活用の現在地

小売業におけるデジタル活用は加速化しています。日本の小売業も人手不足や業務効率化、生産性向上、顧客提供価値向上等の目的でデジタル活用が広がっています。AIの活用が当たり前になっているアメリカの小売業の現状も踏まえ、日本、アメリカのデジタル活用事例を交えながら小売業のデジタル活用の今をご紹介いたします。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

水村明博

テナブルネットワークセキュリティジャパン(株) シニアマーケティングマネージャー

次世代の脆弱性管理 〜 世界は「サイバーエクスポージャー管理」の時代へ

IT資産に対する脅威が高まる昨今、サイバーリスクへの意識の高まりから、「脆弱性を管理する」ことがセキュリティ対策でも重要な位置づけとなってきました。しかし、クラウドの活用やリモートワークによりアタックサーフェスが拡張され、そのセキュリティ設定の穴を突かれてしまうサイバー事件も散見されるようになってきました。このセッションでは、進化した脆弱性管理としてグローバルで採用が進む「サイバーエクスポージャー管理」を解説します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

須賀雅也

ジュニパーネットワークス(株) 技術統括本部 エンタープライズアーキテクト

DX時代の新常識 AIとクラウドが変える企業ネットワークのあるべき姿

デジタル技術を活用したビジネスやデジタルワークプレイスにおいて、企業価値を支える最も重要な基盤はネットワークです。安定性・柔軟性・即時性を持ったネットワークは、生産性の向上や新たな価値の提供につながります。しかし、デジタル化が進む中で、ネットワーク運用やセキュリティの重要性が増大するとともに、その運用はますます複雑化しています。 本セミナーでは、AIやクラウド技術を駆使した「DX時代のあるべき企業ネットワークの姿」について、ジュニパーネットワークスが提案する最新のネットワークソリューションについてお話しいたします。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

中村正澄

日本AMD(株) ソリューション・アーキテクト

いま最もGREENなx86 CPU、第4世代AMD EPYCプロセッサー(Genoa)の最新情報をお届けします!

世界最速プロセッサー 第4世代AMD EPYC 9004を徹底解剖! 高騰する電気代を節約したい、TCOを削減したい方は必見です。 いままでの非常識、1ソケットサーバーのメリットやAMD EPYCを使ったことのない方の注意点は? ベンチマークデーターや顧客事例などを交えながら、AMD EPYCのメリットだけでなくデメリットも解説します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

佐藤知成

Cloudflare Japan(株) 執行役員社長

To Help Build a Better Internet ~より安全なインターネットを目指してCloudflareの取り組み~

Cloudflareは、"To Help Build a Better Internet"というビジョンを掲げて、インターネットをより良いものにするための取り組みを継続してきました。 日本では、コロナワクチン予約サイトの混雑を緩和する仕組みを無償で300以上の自治体に提供し社会的混乱を緩和する取り組みを行っています。 Zero Trustネットワークの実現や、増え続けるDDoS攻撃やBot対策など、みなさまの重要なシステムを保護する機能の開発も継続し続けています。 このセッションでは、その機能を支えるバックボーンネットワークの仕組みやCloudflareのビジョンについてお伝えします。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

亀田治伸

Cloudflare Japan(株) エバンジェリスト

To Help Build a Better Internet ~より安全なインターネットを目指してCloudflareの取り組み~

Cloudflareは、"To Help Build a Better Internet"というビジョンを掲げて、インターネットをより良いものにするための取り組みを継続してきました。 日本では、コロナワクチン予約サイトの混雑を緩和する仕組みを無償で300以上の自治体に提供し社会的混乱を緩和する取り組みを行っています。 Zero Trustネットワークの実現や、増え続けるDDoS攻撃やBot対策など、みなさまの重要なシステムを保護する機能の開発も継続し続けています。 このセッションでは、その機能を支えるバックボーンネットワークの仕組みやCloudflareのビジョンについてお伝えします。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 他所属
  • 基調講演
  • その他職名

落合陽一

メディアアーティスト

デジタルネイチャーと大規模言語モデル

この講演ではデジタルテクノロジーが形作る新しい自然環境と、それによって人類とコンピュータが連携して進化する未来を探求します。 さらに、AIや大規模言語モデルが情報交換とコミュニケーションを円滑にし、異なるコミュニティ間の理解を促進することに焦点を当てます。 デジタルネイチャーがどのようにして私たちの現在の自然環境と融合し進化しているのかを説明し、デジタルヒューマンや未来における人類の役割について考察します。さらに、AI技術、特に大規模言語モデルが、異なる文化やコミュニティ間での情報交換や理解を容易にする方法について検討し、デジタルネイチャーのコモンズ(共有地)としての重要性を説明します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

東笑香

(株)プラットワークス 考査チームマネージャー

サイネージ運用業務をプロ企業に任せるメリット ~アウトソーシングの現場から~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

杉本友香

(株)プラットワークス サイネージチーム オペレーション担当

サイネージ運用業務をプロ企業に任せるメリット ~アウトソーシングの現場から~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

石橋史康

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ(同) ISG AP HPC&AI

Lenovoのサーバー冷却テクノロジー

CPU・GPUとも年々消費電力が高まりこれまでの冷却方法ではサーバーを稼働させることが困難な時代になりました。本セッションではLenovoがもつ空冷・水冷技術について解説いたします。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

吉田美羽

レック・テクノロジー・コンサルティング(株) クラウド技術2部・部長

安定した運用を実現する低コストのクラウドセキュリティ対策

クラウドサービスを利用している企業が6割を超え、クラウドは特別なものではなくなっています。 クラウドの恩恵を受ける一方で、運用やセキュリティについてはオンプレミスのシステムを運用していたときと同様のままで、クラウドサービスを安全に利用できているのか、といった不安を抱えるシステム担当者が多くいます。 実際にクラウド上でのセキュリティ事故は、当たり前の対策が不足していたことや、ちょっとした設定ミスによって発生しています。 クラウドはその柔軟性ゆえに、一度セキュアなシステムを作って満足するのではなく、継続的に設定ミスをチェックしていくことが重要です。 本講演では、パブリッククラウド(AWS/Azure/GCP)を利用する上で、設定ミスを発見し、安全な利用を実現するクラウドセキュリティ対策について解説します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

曽山佳亮

(株)プラットワークス オペレーション営業部長

サイネージ運用業務をプロ企業に任せるメリット ~アウトソーシングの現場から~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

スジャイ・ハジェラ

ジュニパーネットワークス Inc. 取締役副社長

AIを使ったネットワーク運用(AIOps)の最新事情、およびChatGPTの活用について

AIOps(IT運用におけるAIの活用)は、IT チームがネットワークを監視、運用する方法に変革をもたらし、障害を解決する時間を短縮したり運用効率を改善させるだけでなく、ネットワークパフォーマンスの向上も可能にしています。本講演では、米国ジュニパーネットワークスで AI ドリブンエンタープライズ担当Executive VPを務めるスジャイ・ハジェラが、ネットワーキングにおけるAIOps の効果と、御社のネットワークインフラにAIOpsを導入するための最善の戦略をご紹介します。また ChatGPT を活用することでAIOps がネットワーク環境にどのような変化をもたらすのか、さらにデータ品質、スケーラビリティ、セキュリティ、新しい GPT/LLM ツールなど、AIOps を最大限に活用するネットワーク構築における重要な考慮事項についても解説します。最後に、AIOps をネットワーク運用にうまく統合し、ダウンタイムの短縮や俊敏性の向上などの大きなメリットを達成した事例について取り上げます。ITリーダーの皆様は、AIOps によりネットワークインフラを最適化し、より大きなビジネス価値を創造する方法に関する最新のインサイトを得ていただけます。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

金子勇

ヤマハ(株) プロフェッショナルソリューション事業部国内マーケティング&セールス部

ネットワークSIerが提案・施工・設定できるヤマハの音響ソリューション

遠隔会議が一般的になった昨今、お客様から会議室の“会議システム”のお問い合わせや相談を受けたことはありませんか? 会議システムは専門音響知識を有する専門業者が設計・施工・設定を行うもの・・と、ネットワークやITの専門範囲外だと思われるか もしれませんが、本セミナーでは、皆さまにおなじみのLAN構築で音響知識は全く不要、ネットワーク製品と同じようにご提案から 導入までご対応いただける、ヤマハのネットワーク音響ソリューション「ADECIA」を具体的な提案方法も含めてご紹介いたします。 ネットワークと音のヤマハと一緒に、お客様へのご提案の幅を広げていきませんか?

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

田中孝昌

スパイレント・コミュニケーションズ・ジャパン(株) Business Development Manager

クラウド試験ソリューションとデジタルツイン

仮想化技術は、2000年代から採用され、2010年中頃からVNF化が始まり、5G時代を迎えコンテナ化やマルチベンダークラウドが、システム全体の主要な構造・機能を司るものになっています。ライフサイクル更新頻度の増加やマルチベンダー環境において、その試験が複雑かつ既存試験手法のみでは対応が困難となっています。 また、マルチベンダー構成での問題発生時では、ユーザ自身で試験/解析とSLA担保が必要となり、これまで以上にユーザ主導の事前試験やベンチマーク測定が重要となっています。 本講演ではこスパイレントの自動化された仮想化環境の測定ソリューションや、エンド・トゥー・エンドでのエミュレータによるデジタルツイン環境の構築と試験による課題解決手法を説明します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小川健太郎

キンドリルジャパン(株) ストラテジック・デリバリー ネットワーク&エッジ ネットワーク・サービス2部 ネットワーク・スペシャリスト

キンドリルと変えるワークスタイル ~フリーアドレスを実現するTrustSec環境の高品質な更改まで~

キンドリルは、2021年にIBMのインフラストラクチャーサービス部門から独立した会社です。現在100か国以上で88,000人のエキスパートが活動し、お客様の成功に尽力しています。 本講演では、キンドリルジャパンのネットワークエッジ分野の事例として、Cisco社のセキュリティソリューションであるTrustSecを放送業界のお客様に導入し、フリーアドレスを実現することでお客様のワークスタイル変革、および生産性向上に寄与した事例を紹介いたします。 現在キンドリルでは、このTrustSec環境に対するNW更改プロジェクトを推進中です。 前例がない中、お客様稼働環境に対するインパクトを最小化するための2つの移行手法を事例に基づき本講演では提案いたします。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

山本裕貴

(株)サイバーセキュリティクラウド 営業部 ソリューションセールスチーム チームリーダー

脆弱性情報収集・管理の自動化で工数削減! 業務を効率化させながらセキュリティ強化を実現させる術とは

サイバー攻撃は、OS・アプリケーション・ソフトウェアの脆弱性を標的にして攻撃を行います。情報漏洩などの被害を防ぐためには、脆弱性情報の収集と管理を日々行い、攻撃者が狙いにくいシステムを構築することが重要です。しかしながら、これらの作業は人手で行うには非常に労力がかかり、多くの企業では対策が十分に進んでいないのが現状ではないでしょうか。 本セッションは、「脆弱性対策が後回しになってしまっている」「対策に費やす時間が多すぎて本来取り組むべき作業に手が回らない」などの抱える企業向けに、脆弱性情報収集・管理を自動化させ、対策工数の削減とセキュリティ強化の両方を実現できる術をお伝えします!

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

山﨑裕二

BlackBerry Japan(株) マーケティング部 フィールドマーケティング ディレクター

ランサムウェアの犠牲者が減らない知っておくべき最新の理由 ~事故対応例と数理モデルAIによるゼロトラストネットワークの実践とは

多くの企業がリモートワークを拡大し、EDRも導入しました。しかし、エモテットは復活し、ランサムウェア犠牲者は増え続けています。御社は進化する脅威アクターの手口に追いついていますか?感染時の対応準備はできてますか? 攻撃アクターも人工知能を使っています。これに対抗する数理モデルのAIによるゼロトラストネットワーク・リスク管理と事故対応についての重要な学びを実際の例に基づいてお伝えします。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小佐野舞

ヴイエムウェア(株) クラウドプラットフォーム技術統括部 シニアHCIスペシャリスト

vSAN最新情報とLenovoのVMwareソリューションご紹介

ついに登場したvSAN8、最新ハードウェアを活用した新たなアーキテクチャ vSAN Express Storage Architecture (ESA) を実装し、次世代ストレージプラットフォームとして活用の場が広がることが期待されています。 前半はVMware社より、VMware vSAN 8についてご紹介し、後半はLenovoのVMwareソリューションについてご紹介いたします!

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

米津直樹

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ(同) ソリューション・アライアンス本部 VMwareアライアンス担当

vSAN最新情報とLenovoのVMwareソリューションご紹介

ついに登場したvSAN8、最新ハードウェアを活用した新たなアーキテクチャ vSAN Express Storage Architecture (ESA) を実装し、次世代ストレージプラットフォームとして活用の場が広がることが期待されています。 前半はVMware社より、VMware vSAN 8についてご紹介し、後半はLenovoのVMwareソリューションについてご紹介いたします!

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

作田みのり

キンドリルジャパン(株) ストラテジック・サービス本部 ネットワーク&エッジ事業部 ソリューションデリバリーデザイン部 シニア・マネージャー ITソリューションズ

キンドリルと変えるワークスタイル ~フリーアドレスを実現するTrustSec環境の高品質な更改まで~

キンドリルは、2021年にIBMのインフラストラクチャーサービス部門から独立した会社です。現在100か国以上で88,000人のエキスパートが活動し、お客様の成功に尽力しています。 本講演では、キンドリルジャパンのネットワークエッジ分野の事例として、Cisco社のセキュリティソリューションであるTrustSecを放送業界のお客様に導入し、フリーアドレスを実現することでお客様のワークスタイル変革、および生産性向上に寄与した事例を紹介いたします。 現在キンドリルでは、このTrustSec環境に対するNW更改プロジェクトを推進中です。 前例がない中、お客様稼働環境に対するインパクトを最小化するための2つの移行手法を事例に基づき本講演では提案いたします。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

花澤秀幸

(株)東陽テクニカ 情報通信システムソリューション部 課長

大容量パケットキャプチャとキャプチャしたパケットの利用についての考察

以前より完結障害対策としてキャプチャしたパケットを長期間保存するため、大容量のキャプチャ装置のニーズは高かったが、高速化された近年のネットワーク環境ではキャプチャデータを直接人間がチェックすることは困難になってきている。また、逆に高速化された近年のネットワーク環境には様々な種類のデータが流れており、これをキャプチャしてキャプチャデータを利用することで、これまでになかったソリューションが提供できる可能性がある。本日の講演ではその一端を紹介する。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

照沼孝之

ユニアデックス(株) クラウドサービス第二本部トラストプラットフォーム部

EDR と NDR の統合によるエンドポイント上での 「XDR」 の実現

従来、EDR製品はエンドポイントの操作/動作に関する情報を収集しEPPをすり抜けた脅威に対する分析/対処を提供していました。しかしエンドポイントにおける情報だけでは攻撃を「点」としてしか捉えることができず攻撃の全体像の把握を行うにはなんらかの手段で周辺の機器が収集した情報を合わせた分析と対処を行う必要があります。今回ご紹介するCarbon Black Cloudにおいては従来提供してきたEDRの機能にNDRの概念を加え被害範囲の特定や対処をネットワークレイヤーに対しても実現します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

鈴木滋

クラウドストライク(同) セールスエンジニアリング部 部長

サイバー攻撃をうけてからではもう遅い! ~高まるサイバー攻撃への脅威から企業を守る手段をお客様事例を交えてご紹介~

昨今、急速に高度化・巧妙化しているサイバー攻撃 に備え、大企業のみならず中小企業においても セキュリティ対策の強化が求められています。クラウドサービスの増加も相まって、新しいサービスや技術を悪用したサイバー攻撃が続々と増える一方、自社には“盗まれて困るような情報はないから関係ない”と思って安心していませんか。 本セッションの前半では、サイバーセキュリティのグローバルリーダーである弊社より、サイバー脅威の最新情報をお伝えするとともに、多くの企業で人材不足が課題となっている昨今、最小限のリソースで出来る対策など、サイバー攻撃から自社を守るために知っておくべきポイントをご紹介します。 また、セッションの後半では事例講演として株式会社エヌ・ティ・ティ・データ様にご登壇いただき、グローバル14万人のエンドポイントを守る 単一ソリューションとしてCrowdStrike Falconを採用いただいた経緯や当時の課題、導入後の効果、そして今後の展望などをお話しいただきます。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

鴨田浩明

(株)NTTデータ 技術革新統括本部 サイバーセキュリティ技術部 技術部長

サイバー攻撃をうけてからではもう遅い! ~高まるサイバー攻撃への脅威から企業を守る手段をお客様事例を交えてご紹介~

昨今、急速に高度化・巧妙化しているサイバー攻撃 に備え、大企業のみならず中小企業においても セキュリティ対策の強化が求められています。クラウドサービスの増加も相まって、新しいサービスや技術を悪用したサイバー攻撃が続々と増える一方、自社には“盗まれて困るような情報はないから関係ない”と思って安心していませんか。 本セッションの前半では、サイバーセキュリティのグローバルリーダーである弊社より、サイバー脅威の最新情報をお伝えするとともに、多くの企業で人材不足が課題となっている昨今、最小限のリソースで出来る対策など、サイバー攻撃から自社を守るために知っておくべきポイントをご紹介します。 また、セッションの後半では事例講演として株式会社エヌ・ティ・ティ・データ様にご登壇いただき、グローバル14万人のエンドポイントを守る 単一ソリューションとしてCrowdStrike Falconを採用いただいた経緯や当時の課題、導入後の効果、そして今後の展望などをお話しいただきます。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 管理職

リチャード・リー

Armis Japan シニア・チャネル・マネージャー

盲点を排除し組織を守れ!Armisで実現する攻撃面管理(CAASM)

DXの推進によって、企業のIT環境が複雑化しています。業務で使用するデバイスが増えることで、セキュリティ管理者が対処しなければならない攻撃面が広がります。しかしながら、ほとんどの企業は、広がる攻撃面を適切に管理できていません。攻撃者は常に盲点を突き、管理できていない攻撃面は組織のセキュリティを脅かします。 組織内に散らばるIT資産情報を一か所に集約することで、攻撃面が可視化され、管理とセキュリティ運用が効果的かつ効率的に行えるようになります。これにより、これまで見えなかった資産も可視化され、攻撃面の盲点をなくし、組織をより効率的に守ることができます。 本セッションでは、Armisを利用した攻撃面の管理手法を、導入事例を交えて紹介します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • 顧問

吉田勝広

(一社)デジタルサイネージコンソーシアム 顧問

今、デジタルOOH広告に求められるもの ~好調な大型ビジョン事業者に聞く~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

土屋敦裕

FIDO Alliance, Inc. アジアパシフィック・マーケット開発マネージャー

パスワードのいらない世界へ ~パスキー概要と導入に向けて~

従来のパスワードに依存しない新たな認証の仕組みが求められている中、FIDOアライアンスはセキュリティとユーザーの利便性の両立をめざし、公開鍵暗号方式を活用したシンプルで堅牢な認証技術の仕様策定と認定プログラムの標準化、そして普及に努めています。 フィッシング耐性のあるFIDO認証はいよいよ本格的な普及段階を迎え、多くの国内企業が提供するサービスへのログインや決済でFIDO認証が利用可能です。既にGoogle Chrome、Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Safariの各主要ブラウザはFIDO2/Web認証に対応し、様々な環境でFIDO認証を利用する環境が拡大しています。 Apple、Google、Microsoftも対応を表明したpasskeys(以降、パスキーとします)のサポートにより、今年から来年に向けFIDO認証がさらに使いやすい環境が整うことが期待されます。 本セッションでは、FIDO認証の基礎情報から、パスキーの仕組み、現在進行形で議論されているトピック、パスキーの最新導入事例などをご紹介します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

森信拓

NTTコミュニケーションズ(株) プラットフォームサービス本部 クラウド&ネットワークサービス部 第一サービス部門 部門長

ドコモビジネス×次世代NaaSで実現する世界 ~5G×セキュリティを活かしたインフラのあり方~

NTT Comは、ドコモビジネスとしてモバイル・固定網からクラウド環境までハイブリッドに提供できる強みを活かし、セキュアなICT環境を一元的にご提供することでお客さまのDXに貢献しています。 社会・産業のDXの実現に向けて、人やモノなどの経営資源を安全・柔軟につなぐ重要性が高まるなか、よりオンデマンド化を強化し、セキュリティ面においてもゼロトラストコンセプトを取り入れたドコモビジネスの新たなネットワークについてお話いたします。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

後藤恵太朗

(株)LIVE BOARD クライアントサービス部 プランナー

今、デジタルOOH広告に求められるもの ~好調な大型ビジョン事業者に聞く~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

福村知之

(株)パス・コミュニケーションズ 執行役員 メディア事業本部 副本部長 兼 営業本部 デジタルビジネス開発室 室長

今、デジタルOOH広告に求められるもの ~好調な大型ビジョン事業者に聞く~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

梶田倫之

(株)ユニカ 不動産事業本部 デジタルソリューション部 次長

今、デジタルOOH広告に求められるもの ~好調な大型ビジョン事業者に聞く~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

天野重敏

日本ヒューレット・パッカード(同) Aruba事業統括本部 技術統括本部 第二技術部 部長

20年の経験を生かした本当に使えるAI Aruba がご提案する運用の変革!

Arubaはエンタープライズ向けネットワークで20年間の運用・分析ノウハウがあります。 クラウドを利用した管理ソリューションであるAruba Centralではすでに世界中で200万以上のデバイス、2億以上のクライアントが管理されており、大規模から小規模までその形態も30を超えています。 これらの経験によるノウハウを詰め込み、さらに有線、SD-WANにも広がる本当に使えるAIを目指して日々進化を続けるAruba Centralによる運用の変革をご紹介します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

坂巻宏亮

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ(同) ソリューション推進本部

Lenovo が語るデジタルツイン、NVIDIA OMNIVERSE(おむにばーす)は夢か現実か

Lenovoの幅広いデバイスポートフォリオがもたらすOMNIVERSEソリューションの魅力に迫ります。Lenovoが持つポケットからクラウドまでのデバイスの力を活かし、デジタルツインの世界を探求します。OMNIVERSEがもたらす革新的なビジネスソリューションや効果、可能性を解説し、Lenovoの豊富な専門知識を活用したデジタルツインの展望を紹介します。Lenovoのデバイスの強みとOMNIVERSEの技術が結集し、デジタルツインの未来を切り拓くセッションです。ぜひご参加いただき、LenovoのデバイスとOMNIVERSEのパワーを体感しましょう!

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

堀野友之

(株)LogStare 取締役CTO

歴22年のSOC事業者が考える ハイブリッド・マルチクラウド時代のセキュリティ運用

2022年を振り返ると、サイバー攻撃が我々の経済・生活に与える影響は確実に増し、サイバー攻撃によって一時的な事業停止に陥った企業が少なくありませんでした。 効率を重視する攻撃者にとって、堅牢な大企業ではなく子会社や取引先をターゲットとするサプライチェーン攻撃は今や当たり前であり、攻撃に備える体制の構築は企業の大小を問わず必須です。 本講演では、中小・中堅企業を狙う昨今の攻撃と被害の例を解説するとともに、SOC事業歴22年のセキュアヴェイルグループが実践するセキュリティ運用の仕組みをご紹介します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

小嶋範孝

Hailo Japan(同) Sales Director

Hailo が開くEdge AIの世界

2017年に設立し、イスラエルに本社を置くHailo社はエッジAIの半導体ソリューションでedge AIの世界を変えます。AIを使ったedgeのサービスは更に高いパフォーマンス要求が進んでいます。Hailo社のHailo8はAIアクセラレータで低消費電力かつハイパフォーマンスでedge AIの技術を支えます。またH15も発表し、AIアクセラレータで培った経験とノウハウを活かしSoCのソリューションにも対応します。Hailo8、Hailo15以外にも洗礼された開発環境も提供し、お客様の開発期間を大幅に短縮し、AIをご活用頂けます。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

JerryChi

Stability AI Japan(株) 代表取締役

生成AIの進化と応用事例:画像生成・チャットAIの最新動向

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

VladGalabov

OMDIA, Informa Tech クラウド&データセンター リサーチディレクター

AIとサステナビリティの主流化へ求められるデータセンターコンピューティングの構造変革

データセンターコンピューティングにおける構造改革とは、AIアプリケーションを持続的に主流に移行させ、企業や消費者が一世代前の価値を解き放つためのアクセスを可能にするために必要な、ハードウェアとソフトウェアの完全な変化です。データセンター・コンピューティングは、高速で安価かつ持続可能なAIへの需要が圧倒的なスピードで高まる中、同時に効率性、コスト効率、パワーを向上させる必要があるでしょう。新しいプロセッサー・アーキテクチャやサーバー設計から、より環境に優しい電源や冷却システム、新しい建設や運用戦略まで、本セッションはユビキタスでグリーンなAIを実現する重要なトレンドとテクノロジーついて紹介していきます。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

倉田大資

(株)マスコミ文化協会 「月刊サイン&ディスプレイ」編集長

ハードから見たサイネージ最新トレンド ~大型・高精細LEDの普及拡大~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

大竹一史

OOHフリーコーディネーター

ハードから見たサイネージ最新トレンド ~大型・高精細LEDの普及拡大~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山本孝

(株)ジェイアール東日本企画 メディアソリューション本部 デジタルサイネージ推進センター センター長

ハードから見たサイネージ最新トレンド ~大型・高精細LEDの普及拡大~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

森田健介

ジュニパーネットワークス(株) APAC技術統括本部 セキュリティアーキテクト

ネットワークとセキュリティを統合する運用者にやさしいゼロトラスト セキュリティ

昨今、ランサムウェアなどの脅威が横行し、ネットワークとセキュリティの統合運用によるリアルタイムな対応が求められています。また、DX化によるオンプレミスとクラウドのハイブリッド環境が増えている状況です。 限られたIT管理者で、膨大な量のサイバー攻撃にどう対処するか? またハイブリット環境をどう運用するのか? 、という現在の企業が抱える課題に対して、運用負荷とコスト削減と共に、リアルタイムな脅威対策ができる、運用者にやさしいゼロトラスト セキュリティをご紹介いたします。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

滝広眞利

日本シエナコミュニケーションズ システムエンジニアリング部

民主化が進むネットワーク・インフラの未来形 ~新コヒーレント技術とディスアグリゲーションでネットワークに革命を起こす

モバイル、AI、DXなど様々なアプリケーションやデマンドが出現する中、エンドユーザー視点でカスタマエクスペリエンスを向上する情報通信ネットワーク変革要求がますます高まる一方で、地球規模でサステナビリティを実現するための将来を見据えた革新的なビジョンと投資がサービスプロバイダに求められています。業界をリードするコヒーレント技術と進展するオープン化、ディスアグリゲーション化を中心にCienaの考えるネットワークの未来についてご紹介します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

菊川悠一

サイバーリーズン(同) マーケティング本部・プロダクトマーケティングマネージャー

アラート疲れからの解放 分散した高度な攻撃の調査を自動化し、全方位の安心を拡張する「Cybereason XDR」

攻撃者はセキュリティが甘い組織の脆弱なポイントを探し当て、PC、サーバだけでなくクラウド、ネットワーク機器など多方面から攻撃を仕掛けます。インシデントが発生すると、セキュリティ担当者は至る所に散らばった攻撃の痕跡という「ピース」を探し出し、パズルのように攻撃の全体像を完成させて対処しなければなりません。本講演では、サイバーリーズンが対処した攻撃事例や調査結果をもとに組織が解決するべき課題をご紹介し、分散したピースを埋める作業の自動化と時間短縮を実現するXDRの製品とサービスをデモを交えてご紹介します。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

佐崎健太郎

エンカレッジ・テクノロジ(株) マーケティング部

内外のセキュリティ脅威から企業を守る特権アクセス管理の強化・見直しのポイント ~専門ソリューションと実例の解説~

特権IDの管理不備がランサムウェアなどのサイバー攻撃、そして内部不正において重大なリスクになっているということから、業界・規模を問わず多くの企業が特権アクセス管理の強化に着手しており、 弊社へのご相談もますます増えてきています。 本セッションでは、約720社の企業・官公庁に対して特権アクセス管理や認証・証跡分野に特化したソリューションを提供してきた弊社が、特権アクセス管理の強化・見直すべきポイントを解説いたします。 特に、発売から2年で100件超のプロジェクトに採用された次世代型特権アクセス管理ソリューション『ESS AdminONE』を詳しくご紹介いたします。 自社やお客様の特権アクセス管理を強化・見直したい方にお勧めです。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

三原麻理

レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ(同) ソリューション推進本部 ビジネス開発マネージャー

まだ間に合う!Windows Server 2012のサーバー移行ソリューション

Azure Stack HCI、Edge、ハイブリッドクラウドクラウド環境まで、最新事例を交えてご紹介

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 会長
  • 専門職

本村陽一

(国研)産業技術総合研究所 人工知能研究センター 首席研究員 人工知能技術コンソーシアム 会長

実社会ビッグデータ活用と価値共創を進める人工知能技術と社会実装の取組

社会のデジタル変革(DX)が加速するともに集積する実社会ビッグデータを活用するためには、それによる価値創出と、異業種や異職種のステークホルダー間の価値共創が重要である。この実社会ビッグデータをによりフィジカルとサイバーを融合する人工知能技術を用いる事例と産総研人工知能技術コンソーシアムによる社会実装の取組を紹介する。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 社長

中山英明

アリオン(株) 代表取締役社長

Apple、Amazon、Googleも参画する新規格 Matterによる スマートホームへのインパクト ~Matterの技術、最新動向、効果的活用手法のご紹介~

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

Interop Tokyo 2023

2023/06/14 〜 2023/06/16
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

矢崎裕貢

ソニービズネットワークス(株) マーケティング本部 マーケティング部 部長

SASE・ゼロトラストの導入条件とは?将来像から考える高品質・高セキュアなネットワーク構築のポイント

近年、多くの企業でテレワークの導入・クラウドサービスの利用・DX推進…など、業務効率化やBCP(事業継続計画)対策を目指した大小さまざまな活動が進められています。 では、ネットワークの将来像を考えたとき、企業のネットワークはどんな変化を遂げる必要があり、いま現在はどんな問題を抱えているのでしょうか? 現在の企業ネットワーク像を整理しながら、SASEやゼロトラストに基づいて実現したい将来のネットワーク像、さらにはそれらを手軽に実現するためのソリューションを紹介します。