第14回 DXフォーラム

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

市谷聡啓

株式会社レッドジャーニー 代表取締役

組織を芯からアジャイルにする 〜今、組織が宿すべき探索と適応のすべとは〜

現代の日本の組織が辿り着き、そして立ち往生を招いている「最適化の呪縛」。組織が培ってきた「これまで」の判断基準や戦略がかえって、その先の可能性を絞ってしまう現状があります。「最適化に最適化した組織」が取るべき起死回生の拠り所とは何か。本講演ではその突破口を「ソフトウェア開発の世界」に求めます。手がかりは、ソフトウェア作りを変えた「アジャイル」です。組織にアジャイルを宿すことで「探索適応型の組織」を目指す、そのためのストーリーをお話したいと思います。

第14回 DXフォーラム

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

山口慧

OutSystemsジャパン株式会社 シニアソリューションアーキテクト

速さ=ビジネス価値!全方位型ローコードで超速DX

DXのアイデアはあるけれど、社内開発リソースの問題ですぐに形にできない。外部に頼むと時間とコストがかかるし素早い変更要望に対応できない。そんなお悩みをお持ちではありませんか? 本セッションでは、ローコード分野のリーダーであるOutSystemsを活用して、ソフトウェア開発の内製化を実現し、DXを加速させるアプローチをご紹介いたします。

第14回 DXフォーラム

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

津川卓也

株式会社日立ソリューションズ セキュリティプロダクト本部 セキュリティプロダクト第1部

DX推進をサポート!IT運用を効率よく進め、価値創出のための時間をつくる秘訣とは?

DXを推進するためには人材確保が必要です。しかし社内でITスキルがある人材は社内システムの管理や運用に追われ、DXやビジネス変革など新しいチャレンジを検討・推進する余裕がないという課題をお持ちではありませんか。IT運用の中でもデバイスの種類や台数が多いために特に管理や運用に手間がかかるのがエンドポイントです。そこで、これらの管理や運用をシステムに任せて、低コストかつ効率良く運用する仕組みをご紹介します。

第14回 DXフォーラム

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

柘植朋紘

株式会社キーエンス データアナリティクス事業グループ マネージャ

営業利益率55.4%を支えるキーエンスのデータ活用 ~4つの誤解~

キーエンスの社名の由来は、「key of science」。データを活用した経営の科学が、営業利益率50%を超える高収益の源泉です。・・・というと、何か特別なデータで、特別な手法で、特別なデータ活用をしているのでは?とよくご質問いただきます。本セッションでは、よく聞かれる「キーエンスのデータ活用、4つの誤解」と、実際はどうか?のリアルをご紹介します。データ活用・DXを進めるヒントになれば幸いです。

第14回 DXフォーラム

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

原田典明

旭化成株式会社 執行役員 兼 デジタル共創本部 DX経営推進センター長

『デジタル人材育成とデータ活用で加速する企業風土変革』

コロナの影響は人々の生活を様変わりさせただけでなく、経済・産業全体に大きな変化をもたらしました。またリモートワークに代表されるように、さまざまな現場でデジタル化への移行が進みつつあります。旭化成では2021年度に「 Asahi Kasei DX Vision 2030 」を策定し、人・データ・組織風土の変革を進めています。本セッションでは、旭化成が進めるデジタル技術適用事例の他、デジタル人材教育を通じた企業風土変革について紹介させていただきます。

第14回 DXフォーラム

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

浦山博史

株式会社LegalForce 執行役員 営業・マーケティング本部長

実例から学ぶ あるべき契約リスク制御の方法

ビジネスにはリスクがつきもの。契約は、これらのリスクを減らすために行うもので、締結されると強制的に実現される権利義務関係を作り上げます。そのため、適切なリスクヘッジが行われないまま契約を結ぶと、思わぬ結果を招くことも。本講演では、契約リスクが表面化した実例を紹介しつつ、契約の基本的な枠組みから、LegalForceのプロダクトを用いたリスク制御の方法についてお話します。

第14回 DXフォーラム

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

宮地敬史

株式会社インサイトテクノロジー CTO

DX先進事例から学ぶ、製造業の経営効率化を支援するリアルタイムデータ連携プラットフォーム構築

企業を取り巻く外的環境の変化が激しさを増す中、競争力強化のためにDXを加速し、データ分析によるタイムリーな経営判断につなげるには、“企画からローンチまでのスピード” および “複数のデータソースからの膨大なデータのリアルタイム連携” が鍵となります。これを如何にして実現したのか、スマートアグリ推進のリーディングカンパニーであるクボタシステムズ株式会社の事例から紐解きます。

第14回 DXフォーラム

2022/09/28 〜 2022/09/29
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 管理職

玉田俊平太

関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 研究科長

破壊的新規事業の起こし方

「破壊的なイノベーション」とは、その企業の既存顧客に見せても、その顧客が重視する性能が低すぎるため買ってもらえないような新製品や新サービスのことです。そして、新規事業のアイデアは①ライバル企業にとって破壊的か持続的か、②自社にとって破壊的か持続的か――により、2×2の4通りに分類できます。本講演では、ライバル企業が自ら逃げ出すような「破壊的新規事業」を起こすための戦略について解説します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

大富部貴彦

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 パブリックセクター統括本部 官公庁事業本部長

自治体様のクラウド活用とDX推進に向けた取組

政府のデジタル改革基本方針を受けたガバメントクラウドの活用、行政DXが本格化しつつある中で自治体様のクラウド利用も拡大しております。 本セッションでは自治体様と進めているクラウド活用、DX推進の取組と事例をご紹介致します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

麻野達矢

株式会社ガバメイツ 営業本部 第三営業部 中国ブロック 中国ブロック長

「業務の見える化」を起点とした業務改革とは

自治体情報システムの標準化、行政手続のオンライン化、ICTツールの活用について、多くの自治体様で取り組まれていることと存じます。 ガバメイツでは「業務の見える化」を起点に全国で160以上の自治体様に業務改革(BPR)支援を行っており、その取り組みと事例についてご紹介します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

山田一也

ServiceNow Japan合同会社 ソリューションコンサルティング事業統括サービスSC統括本部 公共SC本部 アドバイザリーソリューションコンサルタント

電子申請と紙申請が共存でき、職員も恩恵を受けられる誰一人取り残さない自治体DX

多くの自治体の職員から、「デジタル化をすると仕事が増える」という声を聞きます。 本来業務効率向上のために導入するデジタル技術がなぜか矛盾を起こしています。この矛盾の原因は何なのかをご紹介しながら、職員もデジタルの恩恵を受ける真のデジタル化をデモも含めてご紹介します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

木下里帆

株式会社両備システムズ ヘルスケアソリューションカンパニー ビジネス企画推進室 事業企画推進グループ

こども家庭庁創設に向けた対応 – こどもに関するデータ連携基盤の構築と活用 –

令和5年4月に「こどもまんなか社会」を目指して、「こども家庭庁」が設置されます。 課題解決の1つとして、国や自治体から情報発信を行うプッシュ型の支援を行うために、教育・保育・福祉・医療等のデータを分野を超えて連携させることが求められています。 本セミナーでは、子育てに関わる多くの機関に対してサービスを提供している弊社の強みを活かした、こどもに関するデータ連携基盤構築に関する取り組みをご紹介させていただきます。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

冨士原涼帆

株式会社両備システムズ デジタルビジネスカンパニー 文教事業部 校務ソリューショングループ

教育DX実現に向けて ~教育事業への取り組み~

教育DX推進ソリューションをご紹介します。 ①小中学校向け『統合型校務支援システム』 ②保護者連絡『保護者連絡ツール』 ③自治体向け『給食費公会計化業務委託サービス』 ④学生PC購入サイト『BYADサービス』 ⑤学校ICT支援『ICT包括支援センター』

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

藤中伸紀

日本マイクロソフト株式会社 デジタルガバメント統括本部 デザインジャパン室長

どこから始める行政デジタル変革

行政のデジタル変革の取り組みが始まっています。 しかしながら中長期的に取り組む活動と短期的な成果の創出を並行して進めることが求められています。 マイクロソフトが考えるアプローチをご紹介します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

鈴木伸太郎

株式会社セールスフォース・ジャパン 金融&地域DX営業統括本部 第四営業部

自治体さまのDX推進におけるSalesforceの貢献

新型コロナウィルスの影響で場所を問わずセキュアな環境での業務遂行が求められており、クラウドサービスの利用が加速しております。 20年以上企業向けクラウドサービスを提供してきたSalesforceが自治体DX推進にどの様に貢献出来るかについてお話致します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

古市憲寿

社会学者

DXを活用した社会変革について

今後DXに取り組むにあたり教育やコミュニケーションの取り方など社会がどのように変化していくのかについて知見を広めることは重要な知識となります。こうした社会的変化に対して社会学の見地から「 DXを活用した社会変革について」についてトークセッションを行います。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

日下光

xID株式会社 代表取締役CEO

DXを活用した社会変革について

今後DXに取り組むにあたり教育やコミュニケーションの取り方など社会がどのように変化していくのかについて知見を広めることは重要な知識となります。こうした社会的変化に対して社会学の見地から「 DXを活用した社会変革について」についてトークセッションを行います。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

星埜圭吾

株式会社両備システムズ 取締役

DXを活用した社会変革について

今後DXに取り組むにあたり教育やコミュニケーションの取り方など社会がどのように変化していくのかについて知見を広めることは重要な知識となります。こうした社会的変化に対して社会学の見地から「 DXを活用した社会変革について」についてトークセッションを行います。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

川手麻鈴

株式会社両備システムズ テクノロジーソリューションカンパニー CloudOffice開発部

多様な働き方を支援 ~テレワークにおける社内コミュニケーション活性化~

現在、ICTを活用した働き方改革として、オフィスワークとリモートワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」が注目を集めています。 しかし、柔軟な働き方ができる一方で、「コミュニケーション不足」が大きな問題となっています。 そこで本セミナーでは、自社製品のコミュニケーションツールである「RS-CloudOffice」を活用して、どのように従業員同士のコミュニケーションを活性化しているか、弊社の活用事例と合わせてご紹介させていただきます。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

伊奈垣美里

株式会社両備システムズ 公共ソリューションカンパニー ビジネス企画推進室 新ビジネス企画グループ

マイナンバーカード利活用 – 庁内DX・地域DXの双方を支援 –

本セミナーでは、マイナンバーカードに関する国の動向、自治体の課題、弊社の考えと事例をご紹介します。 弊社では、マイナンバーの認証機能・マイナンバーカードのICカード空き領域などを活用したビジネス検討プロジェクトを遂行し、利活用シーンの創出を目指しております。 さらに、マイナンバーカード利活用により、庁内DX・地域DXの双方を支援します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

加藤俊介

xID株式会社 官民共創推進室 執行役員

SmartPOSTで実現する住民通知のデジタル化・郵送DX

マイナンバーカードの普及だけでなく、利活用の事例を複数ご紹介しています。マイナンバーカード活用でお困りの方、DXを推進したい方はぜひご覧ください。弊社xIDアプリを活用すれば、様々なサービスに早く、低価格で本人認証、電子署名等を実装できDXを加速できます。 自治体と住民をつなぐデジタル通知(SmartPOST)もご紹介しています。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

尾鍋若奈

株式会社両備システムズ 公共ソリューションカンパニー ビジネス企画推進室 新ビジネス企画グループ

SNS利活用による戦略的情報発信 – 自治体DXを推進 –

他地域と差別化した戦略的情報発信ができていますか?近年、情報発信ツールとしてSNSを利用される自治体様が急増しています。 本セミナーでは、自治体様のSNS利活用における現状と課題から、公共ソリューションカンパニーとして今後取り組んでいくことをご紹介いたします。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

齋藤慎之介

株式会社MATCHA 株式会社MATCHA 取締役COO

訪日・在日外国人へ、地域の情報を「短時間」「低コスト」で届ける多言語化DXソリューション

弊社の新サービス「MATCHA Contents Manager(MCM)」についてご紹介します。MCMは、自分たちで多言語コンテンツを作り、訪日・在日外国人から、月間300万人超のアクセスがあるMATCHAに、自由に投稿できる従来の観光サイト運営を変えるサービスです。地域の情報発信を効率化し、かつ効果を最大化する新たなソリューションとして行政・観光協会・DMO等の方にご利用いただけます。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

坂貴弘

株式会社両備システムズ クラウドビジネスカンパニー プラットフォームビジネス部 クラウドプラットフォームグループ

R-Cloud×パブリッククラウドの組合せによる共創DX

自治体DX推進に向け、弊社データセンターのプライベートクラウドである「R-Cloudサービス」を基盤とした各種クラウドサービスを安心・安全にご利用できる環境を提供しております。 パブリッククラウドとの組み合わせによるハイブリッドサービス、民間サービスとの組み合わせによる包括サービスを活用した事例をご紹介します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

大森美香子

株式会社両備システムズ 営業本部 民需営統括部 クラウドビジネス営業部 BPOグループ

LGWAN×AI-OCRを活用したデータエントリーDX

従来よりBPOベンダーが行っているデータエントリー業務において、LGWANネットワーク内の閉域環境で活用できるAI-OCRを利用した自治体向けのサービスのご紹介です。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

佐々木萌

株式会社両備システムズ インフラ・プラットフォームカンパニー アウトソーシング事業部 ICTアウトソーシングサービス部 BPOプラットフォームグループ

LGWAN×BPOプラットフォームを活用したデジタルBPOの推進

弊社独自サービスのR-CloudProxyを活用したLGWANとクラウドサービスの連携、AI-OCRなどのAi技術を活用したプラットフォームとして、BPO業務の運用を支援するBPOプラットフォームのご紹介です。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

福田利行

株式会社両備システムズ 執行役員

DX最前線と地方企業に必要な役割

『ルポ 日本のDX最前線』の著者である酒井真弓氏を迎え、これまでのDXに関しての取材を通じ見てきた取り組みを元に最新の事例の紹介及び地方企業に求められる取り組みについて、First Creative Agent 代表エバンジェリスト 松本国一氏、弊社執行役員 福田利行と共にトークセッションを行います。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

伊月美代子

株式会社両備システムズ インフラ・プラットフォームカンパニー データセンター事業部 ビジネス推進グループ

DXを支えるバックアップソリューション

DXの広がりと共に、ICTの重要性はますます高まっています。 特に、事業におけるデータの保護は最も優先度を上げて対応すべき事項です。 Ryobi-IDCでは、バックアップに関する様々な要件に対応可能な「バックアップ・ソリューション」をご用意し、皆さまのDX推進を支援してまいります。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

川﨑理永

株式会社両備システムズ 営業本部 民需営業統括部 DX推進営業部 移動体ソリューショングループ

安全経営とアルコール検査義務化の法改正をサポートするクラウド型アルコール検査記録システム

この度の道路交通法一部改正により白ナンバー事業者におけるアルコールチェック義務化の対応が急務となり、ご担当者様におかれましては対応に向けて日々情報収集や事業者選定等を行われておるかと存じます。 本セミナーでは、法改正の内容を分かりやすくご説明させて頂くと共に、弊社サービスの「アルコールチェック:ご安全に!」を使った、おすすめの運用方法をご紹介させて頂きます。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 他所属
  • ディスカッション
  • その他職名

酒井真弓

ノンフィクションライター

DX最前線と地方企業に必要な役割

『ルポ 日本のDX最前線』の著者である酒井真弓氏を迎え、これまでのDXに関しての取材を通じ見てきた取り組みを元に最新の事例の紹介及び地方企業に求められる取り組みについて、First Creative Agent 代表エバンジェリスト 松本国一氏、弊社執行役員 福田利行と共にトークセッションを行います。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

松本国一

First Creative Agent 代表エバンジェリスト

DX最前線と地方企業に必要な役割

『ルポ 日本のDX最前線』の著者である酒井真弓氏を迎え、これまでのDXに関しての取材を通じ見てきた取り組みを元に最新の事例の紹介及び地方企業に求められる取り組みについて、First Creative Agent 代表エバンジェリスト 松本国一氏、弊社執行役員 福田利行と共にトークセッションを行います。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

上野大海

株式会社両備システムズ ビジネス戦略本部 DX事業推進室 DX企画コンサルグループ

RPAを活用したICT人材育成

DXに必要な技術として、「ICT」、「IoT」、「BigData」、「AI」、そして「RPA」があります。 RPAを習得すれば、関連するICTスキルの向上、より有益なサービスの活用ができるようになり、DX推進につながります。 RPAの有効性、RPAとDXの関係の説明と、人材派遣会社様との共創をご提案いたします。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

松本国一

First Creative Agent 代表エバンジェリスト

■第一部「DXが進む世界と最新事例」

DXとは何か、DXで世界はどのように進化しているかなど事例を交えながらご紹介し、DXビジネスを進める上でのポイントをわかりやすくご紹介します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

橋本渉

株式会社両備システムズ 営業本部 民需営業統括部 統括部長

■第二部「両備グループのDX取組み紹介」

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

岡本風薫

Sky株式会社 Sky株式会社 ICT事業部 システムサポート部 インストラクター

2022年システム管理者が知っておきたいこと 脆弱性対策、Windows11運用管理

猛威を振るうサイバー攻撃、ワークスタイルの変化など企業を取り巻くIT環境は変化しています。 本セミナーでは、2021年の出来事を振り返りながら、今年度システム管理者の方々が知っておきたいセキュリティ対策やPC管理について「SKYSEA Client View」を交えてご紹介します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

小野田吉孝

株式会社両備システムズ 代表取締役副社長

データサイエンスが創り出す未来社会について

基調講演に引き続き、実際に企業が保有しているデータをどのように活かしていくべきか、これからの“共創”のあり方そのものについてなど「データサイエンスが創り出す未来社会について」弊社代表取締役副社長 小野田吉孝、執行役員 今村剛正と共にトークセッションを行います。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

今村剛正

株式会社両備システムズ 執行役員

データサイエンスが創り出す未来社会について

基調講演に引き続き、実際に企業が保有しているデータをどのように活かしていくべきか、これからの“共創”のあり方そのものについてなど「データサイエンスが創り出す未来社会について」弊社代表取締役副社長 小野田吉孝、執行役員 今村剛正と共にトークセッションを行います。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

川﨑万里奈

株式会社両備システムズ 営業本部 公共営業統括部 中四国営業部 医療ビジネスグループ

安全なスポーツイベント開催とスムーズな大会運営をサポートする健康チェックアプリ「eへるすLite」

新型コロナウイルス感染拡大により、スポーツイベント開催に制限がかかる中、弊社健康チェックアプリ「eへるすLite」を活用することで、参加者および大会スタッフの体調を一元管理し、運営者様の受付業務の負担軽減とスムーズな大会運営をサポートいたします。 実際のマラソンイベントでの活用事例や、その他スポーツ関連システムのご紹介もいたします。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

川口昇汰

横浜マラソン組織委員会 横浜マラソン組織委員会 マーケティング部広報・サービス課 広報・サービス担当

横浜マラソン × DXによる新たな価値創造への挑戦

横浜マラソン(2022年10月30日開催)は、様々な魅力的な取り組みを実施し、「する、みる、ささえる」すべての人が楽しめる大会を目指しています。 今回のセミナーでは、大会の紹介に加え、万全の感染症対策と、デジタル技術を活用した取り組みなどのDX事例をご紹介します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

留岡翼

日本オラクル株式会社 日本オラクル株式会社 公共営業本部 第二営業部 担当マネージャー

低コスト・高セキュリティな業務に沿ったEBPMの実現

日本オラクルが提供する EBPMソリューションのご案内になります。 昨今「21世紀の石油」と謳われている「データ」を活用して自治体様の政策立案、実行を支援いたします。 基幹系データの利用のみならず、オープンデータ、ふるさと納税などの多数のシナリオを庁内データのみならず、庁外データ、民間データを駆使して、産官学連携した可視化・分析も可能としております。 それらの事例の一端を皆様に案内させていただきます。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • 基調講演
  • 教授

宮田裕章

慶應義塾大学医学部 教授

デジタル革命の先にある共創社会

データサイエンスの観点から、データ活用を主軸とした共創社会の在り方や、データという資源をどのように活用し、一人ひとりが輝く未来を目指すことができるのか。企業間の正しい共創の姿について、講演頂きます。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

鈴木堅太

株式会社両備システムズ インフラ・プラットフォームカンパニー セキュリティ事業部 セキュリティ・コンサル部 セキュリティ技術グループ

サイバー攻撃の事例とその対応、対策

当社はセキュリティ対策ソリューション、サービスの開発と提供を行っています。 昨今の医療機関や民間企業へのサイバー攻撃事例へ内容と、当社独自のセキュリティ対策「Ryobi-MediSec」等について、実際に対応したエンジニアからご紹介します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 教育・研究機関
  • ディスカッション
  • 教授

宮田裕章

慶應義塾大学医学部 教授

データサイエンスが創り出す未来社会について

基調講演に引き続き、実際に企業が保有しているデータをどのように活かしていくべきか、これからの“共創”のあり方そのものについてなど「データサイエンスが創り出す未来社会について」弊社代表取締役副社長 小野田吉孝、執行役員 今村剛正と共にトークセッションを行います。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

大月歩

福島印刷株式会社 福島印刷株式会社 西日本営業部 広域IP営業課 課長

感性に伝わる紙技術×データハンドリング技術

自治体様でもDXが進む中、私たちはデジタルだけではなく、従来のアナログ(主に紙)にデジタルも取り込んだ「デジタル×アナログ」の最適解をご提供したいと考えています。 健康かるてのBPOサービスとして好評をいただいています「特定健診受診勧奨通知パック」を題材に、被保険者様一人ひとりに寄り添ったメッセージを届ける、コミュニケーションの適切化という視点からお伝えします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

小林大悟

ウイングアーク1st株式会社 Data Empowerment事業部 ビジネスディベロップメント室

MotionBoardの可能性を広げるAWS機能連携 製造現場の業務をラクにする使い方、教えます!

製造現場にはIoTからカメラ映像といった非構造化データ、さらには生産管理システムといった構造化データが多く存在しますが、一方でIoTに対応できない設備も多く、データ化や省人化の妨げになっています。実は、後付けカメラやクラウドサービスを使えば、古いアナログメーターを現地で紙に点検記録するような現場業務も簡単に自動化が可能です。アナログな現場業務の効率化とデータ活用を、AWSとMotionBoardで始めませんか? AWSのエキスパートが製造現場のシナリオを基に、AWS IoT CoreやAmazon Kinesisなどを活用したMotionBoard連携デモをご紹介いたします。スモールスタートができるクラウドだからこそ、これからMotionBoardをご検討される方にも、MotionBoardマニアの方にもご参加いただきたいセッションです。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

小山純奈

株式会社両備システムズ クラウドビジネスカンパニー ソリューションビジネス部 Salesforceグループ

クラウドを活用したDX推進ソリューション

近年、クラウドの需要は高まりつつあり、SaaS製品を用いたローコード・ノーコード開発によって、フルスクラッチと比較して初期投資を抑えることが可能となってきております。両備システムズが提供するSaaSを活用したDXソリューションの実例をご紹介いたします。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

伊藤靖

株式会社セールスフォース・ジャパン 株式会社セールスフォース・ジャパン コマーシャル営業支社統括 西日本営業本部 常務執行役員

いまから始める営業DX ~売上拡大・人材育成につながる、営業活動の新しいカタチ~

労働人口減少時代、事業を継続していく上で生産性向上を図るためのDXは必須です。 DXをどこから始めるべきか、変化の激しい市場環境において顧客と様々なカタチでつながりを実現する術を紹介します。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

蒲原大輔

サイボウズ株式会社 サイボウズ株式会社 営業本部 営業戦略部 公共グループ

ノーコードプラットフォーム「kintone」 自治体における活用事例

自治体市場において採用が急速に進んでいるノーコードプラットフォーム「kintone」について、実際の事例を交えつつ製品概要をご紹介させていただきます。 また、自治体間でアプリをシェアできる仕組みのご紹介もさせていただきますので、ぜひご視聴ください。

両備共創DX2022

2022/09/07 〜 2022/09/09
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

江本梨絵

株式会社両備システムズ 営業本部 公共営業統括部 中四国営業部 健康ビジネスグループ

健診 × 共創DX – AITELの基盤を活用した健診業務のトータルサービス –

コロナ禍における密回避の影響により一気に健診の受診率が低下しており、予約制でなかった健診を予約制に変更するといった自治体が急増しています。 本セミナーでは、「AITELの基盤を活用した健診業務のトータルサービス」と題して、受診率向上の工夫を盛り込んだ予約受付業務代行サービスをご紹介いたします。

updataDX22

2022/10/10 〜 2022/10/12
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

藤本泰輔

ウイングアーク1st株式会社 取締役 執行役員CFO 兼 管理本部長

DXにおけるワークフローシステムとAgileWorksを活用したウイングアーク1stのDX事例

ワークフローのリーディングカンパニーである株式会社エイトレッド。中堅大手企業向けに開発されたAgileWorksと、電子帳簿保存法対応のinvoiceAgentを連携させてどのように意思決定の効率化とDXを実現するのか、製品の特徴と連携イメージを踏まえてご紹介します。また、その実践事例としてウイングアーク1stがDXを推進する上で重要なワークフローシステムをどのように選定・活用したのか。エイトレッド代表の岡本氏とウイングアーク1stの藤本CFOとの対談形式でお届けします。