updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

小山徹

エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 執行役員IT・デジタル推進室長

関西最大級の小売グループH2Oリテイリングが目指す「コミュニケーションリテイラー」とDXの最前線

関西を代表する小売グループ、エイチ・ツー・オー リテイリングは、阪急百貨店や阪神百貨店などをはじめ多岐にわたる事業を展開しています。同社は「コミュニケーションリテイラー」という新しいビジネスモデルの実現を目指し、その達成のためDXが欠かせないと考えています。そのアプローチは、前例にとらわれず"強く"変革を進める方向と、既存の店舗や働き方を尊重し"やさしく"進化させる方向の両輪で進められています。本セッションでは、そのDXの舵取りを担当する小山徹氏が、同社の独自の取り組みと裏側のストーリーを共有します。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

新井明

ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業部 副事業部長 兼 BD事業戦略部 部長

ウイングアーク1stが目指す企業間の帳票DX ~ゲスト:デジタル庁 加藤氏とデジタルインボイスの活用を考える~

市場環境の変化に柔軟に対応できるシステムの再構築に取り組む企業が増える中、企業内にとどまらず企業間の取引におけるデジタル化の重要性が高まっています。 本セッションでは、長く帳票事業に携わるウイングアーク1stが考える帳票DXとそれを実現するプロダクトのロードマップをご紹介します。また、特別ゲストにデジタル庁 加藤氏をお招きし、「Peppol」に対応したデジタルインボイスの活用が、企業間取引のプロセスをどのように変えるのかについて、対談形式でお伝えします。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

崎本高広

ウイングアーク1st株式会社 執行役員 兼 Business Document事業部 副事業部長

ウイングアーク1stが目指す企業間の帳票DX ~ゲスト:デジタル庁 加藤氏とデジタルインボイスの活用を考える~

市場環境の変化に柔軟に対応できるシステムの再構築に取り組む企業が増える中、企業内にとどまらず企業間の取引におけるデジタル化の重要性が高まっています。 本セッションでは、長く帳票事業に携わるウイングアーク1stが考える帳票DXとそれを実現するプロダクトのロードマップをご紹介します。また、特別ゲストにデジタル庁 加藤氏をお招きし、「Peppol」に対応したデジタルインボイスの活用が、企業間取引のプロセスをどのように変えるのかについて、対談形式でお伝えします。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

山本真子

株式会社メイコー 経理本部 係長

グループ24社の経営管理統合DBを3名で完全内製化 〜半期で2,500を超えるExcel受渡を激減、分析中心の業務へ変革〜

国内会計システムの統一、グループ全24社の処理ルールの統一、予算編成の仕組み統一を経て、Dr.Sum/MotionBoardで拠点別・部別収支管理、予算・実績管理を自動化。従来6時間だった集計作業が、30分で集計・分析できるように業務を変革し、今後の更なる管理機能の強化、DX/AIへの取り組み、海外拠点への展開に向け構築を継続中。 本セッションでは担当役員、実務担当双方の目線から改善の取り組みをお伝えするほか、運用中の240コンテンツ+380ボードから「グループ会社収支管理・予算管理のポイント」や「不正防止・牽制機能・内部監査機能」など具体的な取り組みもご紹介します。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • ディスカッション
  • その他職名

加藤博之

デジタル庁 国民向けサービスグループ 企画官

ウイングアーク1stが目指す企業間の帳票DX ~ゲスト:デジタル庁 加藤氏とデジタルインボイスの活用を考える~

市場環境の変化に柔軟に対応できるシステムの再構築に取り組む企業が増える中、企業内にとどまらず企業間の取引におけるデジタル化の重要性が高まっています。 本セッションでは、長く帳票事業に携わるウイングアーク1stが考える帳票DXとそれを実現するプロダクトのロードマップをご紹介します。また、特別ゲストにデジタル庁 加藤氏をお招きし、「Peppol」に対応したデジタルインボイスの活用が、企業間取引のプロセスをどのように変えるのかについて、対談形式でお伝えします。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

本多正行

株式会社メイコー 執行役員 経理本部 本部長

グループ24社の経営管理統合DBを3名で完全内製化 〜半期で2,500を超えるExcel受渡を激減、分析中心の業務へ変革〜

国内会計システムの統一、グループ全24社の処理ルールの統一、予算編成の仕組み統一を経て、Dr.Sum/MotionBoardで拠点別・部別収支管理、予算・実績管理を自動化。従来6時間だった集計作業が、30分で集計・分析できるように業務を変革し、今後の更なる管理機能の強化、DX/AIへの取り組み、海外拠点への展開に向け構築を継続中。 本セッションでは担当役員、実務担当双方の目線から改善の取り組みをお伝えするほか、運用中の240コンテンツ+380ボードから「グループ会社収支管理・予算管理のポイント」や「不正防止・牽制機能・内部監査機能」など具体的な取り組みもご紹介します。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

三浦大洋

Denodo Technologies株式会社 プリセールスエンジニア

論理ファーストで迅速なデータ活用へのトランスフォーメーションを実現!

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

松本健太郎

株式会社グロースX 執行役員 マーケティング責任者 兼 コンテンツ責任者

DX疲れ/進まないDXにマーケティングという補助線を引く

DX白書2023のサブタイトル「進み始めた「デジタル」、進まない「トランスフォーメーション」」が象徴するように、DXは「デジタルという手段で顧客にどんな価値を提供するか、そのために私たちの組織をどうトランスフォーメーションするか」が問われるようになってきました。そのため「今までのアプローチでは上手くいかない」と悩む場面も増えていると聞きます。効率化や生産性向上の「デジタル」から、組織変革や新価値創造のための「トランスフォーメーション」を実現するために、現在のDX推進は大きく変化する必要があります。その1つの手段として「マーケティング」があると筆者は考えます。 本セッションでは、データサイエンティストとマーケターのキャリアを活かしたDX推進方法と事例をお話します。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

森田航二郎

株式会社PKSHA Technology AI Solution 事業本部 執行役員

AI SaaS × LLM(大規模言語モデル) 最先端のデジタル技術で実現する次世代コンタクトセンターDX

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

池口大輔

本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所 四輪事業本部 生産統括部 エンジン工場 エンジン機械モジュール アシスタントチーフエンジニア

現場でつくりあげたDX!データ活用を業務で定着化させるまでの「苦悩」と「成功体験」

製造現場でDXを進めるには『現場が当たり前に使う』が非常に重要です。本田技研工業株式会社鈴鹿製作所ではデータ取得から活用の中で最重要課題は定着化と捉え製造現場が主役になり試行錯誤を重ね全員が当たり前のようにデータを活用する取り組みを行ってきました。この取り組みの一環として、製造現場ならではの「MotionBoardの活かし方」を紹介したいと思います。MotionBoardで、データを視覚的かつスピーディーに表示することで、製造DXの定着化に大いに貢献しています。是非、ご共感いただければと思います。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

武重慶士

TFHD digital 株式会社 執行役員 プリンシパル

東急不動産ホールディングスのDX子会社の機能と独創的なBIツールの使い方

東急不動産ホールディングスのDX機能子会社として誕生したTFHD digital社。グループ内のDXのお困りごとを解決することを目的に、高度デジタル人材を採用するために用意されたデジタル会社ならではの取り組みの工夫や風土づくりとは。 さらに後半では、独創的な発想でBIツールを使いこなす活用事例もお伝えします。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

福地洋次

株式会社フォーカスシステムズ デジタルビジネス事業本部 営業企画統括部 営業企画部

電帳法対応とSAP連携の内製化事例:invoiceAgentの活用と成功のポイント

2021年から始まった千代田化工建設様のSAP×電帳法プロジェクト。千代田化工様がなぜ、開発プロジェクト内製化に際して、電帳法対応ツールとしてinvoiceAgentを選ばれたのか、その背後にあるIT戦略と選定基準を解説します。 さらに、具体的なプロジェクト進行方法や直面した課題についてもお話いただきます。 千代田化工建設様がどのようにしてプロジェクトを進め内製化に成功したのか、現在の運用段階での効果をどのように実感されているかをプロジェクトのご担当者様に率直な声でお伝えいただきます。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

金子周平

千代田化工建設株式会社 ITマネジメント部 コーポレートICTセクション

電帳法対応とSAP連携の内製化事例:invoiceAgentの活用と成功のポイント

2021年から始まった千代田化工建設様のSAP×電帳法プロジェクト。千代田化工様がなぜ、開発プロジェクト内製化に際して、電帳法対応ツールとしてinvoiceAgentを選ばれたのか、その背後にあるIT戦略と選定基準を解説します。 さらに、具体的なプロジェクト進行方法や直面した課題についてもお話いただきます。 千代田化工建設様がどのようにしてプロジェクトを進め内製化に成功したのか、現在の運用段階での効果をどのように実感されているかをプロジェクトのご担当者様に率直な声でお伝えいただきます。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

桐山邦彦

ウイングアーク1st株式会社 MotionBoard開発部 部長

生成AIによるパラダイムシフト ~データ活用の進化に向けた自社製品への実装戦略~

生成AIへの期待値が高まる中、CTO島澤がお届けする本セッションでは、AIがもたらすデータ活用のパラダイムシフトに焦点を当てるとともに、データ活用の新たなフロンティアに立ち自社製品に生成AIを組み込む戦略についてご紹介します。ビジネスの未来を形作る重要な要素、次世代のビジネス革命に向けた具体的な展望を製品デモンストレーションを交えて共有します。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

大畠幸男

ウイングアーク1st株式会社 dejiren事業開発部 部長

生成AIによるパラダイムシフト ~データ活用の進化に向けた自社製品への実装戦略~

生成AIへの期待値が高まる中、CTO島澤がお届けする本セッションでは、AIがもたらすデータ活用のパラダイムシフトに焦点を当てるとともに、データ活用の新たなフロンティアに立ち自社製品に生成AIを組み込む戦略についてご紹介します。ビジネスの未来を形作る重要な要素、次世代のビジネス革命に向けた具体的な展望を製品デモンストレーションを交えて共有します。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

杉山晴香

株式会社リンクアンドモチベーション プロダクトデザイン室 ユニットマネジャー

カスタマーサクセス、実践の最前線。生成AIから紐解くリアル

カスタマーサクセスを追求し、多くの経営者を企業再生へと導く弘子 ラザヴィ氏。シリコンバレーにおいても生成AIの影響を色濃く受ける企業の“今”、カスタマーサクセスはどのように企業に活かされ変革されるのか?カスタマーサクセスを立ち上げ、データ活用からDXを推進するリンクアンドモチベーションの杉山晴香氏をゲストに迎え、カスタマーサクセスの実践から生成A Iの影響をユースケースを交えご紹介いただきます。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 役員

島澤甲

ウイングアーク1st株式会社 取締役 執行役員 事業統括担当 兼 CTO

生成AIによるパラダイムシフト ~データ活用の進化に向けた自社製品への実装戦略~

生成AIへの期待値が高まる中、CTO島澤がお届けする本セッションでは、AIがもたらすデータ活用のパラダイムシフトに焦点を当てるとともに、データ活用の新たなフロンティアに立ち自社製品に生成AIを組み込む戦略についてご紹介します。ビジネスの未来を形作る重要な要素、次世代のビジネス革命に向けた具体的な展望を製品デモンストレーションを交えて共有します。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

弘子ラザヴィ

サクセスラボ株式会社 代表取締役社長

カスタマーサクセス、実践の最前線。生成AIから紐解くリアル

カスタマーサクセスを追求し、多くの経営者を企業再生へと導く弘子 ラザヴィ氏。シリコンバレーにおいても生成AIの影響を色濃く受ける企業の“今”、カスタマーサクセスはどのように企業に活かされ変革されるのか?カスタマーサクセスを立ち上げ、データ活用からDXを推進するリンクアンドモチベーションの杉山晴香氏をゲストに迎え、カスタマーサクセスの実践から生成A Iの影響をユースケースを交えご紹介いただきます。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

嶋田剛志

SCSK株式会社 プロダクト・サービス事業グループ ITインフラ・ソフトウェア事業本部 データ・ミドルウェア部 課長

Webシステムを早く「作る」柔軟に「育てる」! FastAppではじめる簡単アプリ開発

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

井上俊

Sansan株式会社 Sansan事業部 SMB営業部 シニアマネジャー

営業生産性を最大化させる 営業を強くするデータベース Sansan

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

坂口祐樹

ウイングアーク1st株式会社 ソフトウェアプロセス&品質改善部 QAエンジニア

Dr.Sum開発責任者・QAエンジニアが語る ~ユーザーの声から製品を進化させる WingArc流プロダクト開発プロセス~

本セッションでは、”国産の分析用データベースエンジン”としてリリースから22年を迎えるDr.Sumの開発責任者とQAエンジニアが、その開発プロセスにおける工夫や心構えをお話させていただきます。ソフトウェアの提供に携わる様々な立場のエンジニアの皆様と一緒に、改めてその在り方を考える時間とできれば幸いです。 データ活用のリーディングカンパニーとして大切にしている「ユーザーにとって価値のある機能」を「品質が担保され安心して使える状態」でリリースすべく、日々どのようなプロセスを回しているのか、具体的なエピソードを交えお伝えいたします。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

笹原徹

ウイングアーク1st株式会社 Dr.Sum開発部 部長

Dr.Sum開発責任者・QAエンジニアが語る ~ユーザーの声から製品を進化させる WingArc流プロダクト開発プロセス~

本セッションでは、”国産の分析用データベースエンジン”としてリリースから22年を迎えるDr.Sumの開発責任者とQAエンジニアが、その開発プロセスにおける工夫や心構えをお話させていただきます。ソフトウェアの提供に携わる様々な立場のエンジニアの皆様と一緒に、改めてその在り方を考える時間とできれば幸いです。 データ活用のリーディングカンパニーとして大切にしている「ユーザーにとって価値のある機能」を「品質が担保され安心して使える状態」でリリースすべく、日々どのようなプロセスを回しているのか、具体的なエピソードを交えお伝えいたします。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

田中潤

ウイングアーク1st株式会社 代表取締役 社長執行役員CEO

<基調講演>2023年、意思決定の最前線。

私たちが時に直面する想像を超える、社会、環境、生活の変化。これらを新たな機会と捉え現実的なより良い未来と変革させていくのは人の「熱」と「意思」となるのか。各企業のビジネスキーパーソンの方に登壇いただき、意思決定の本質を見つめ、次に来る時代のヒントを探るセッションです。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 理事

黒田晴彦

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 インフラストラクチャー・ソリューションズ 技術理事

Google Cloudの生成 AIがもたらす製造業の未来

製造業は、今後最もAI の恩恵を受ける産業の一つで、近年注目が高まっている 生成 AI は大きなイノベーションをもたらす力を持っています。製品・部品のデザイン、製造プロセスの自動化、品質管理の向上、生産性の向上など、製造業のあらゆる分野で活用できる可能性があります。 当セッションは、エンタープライズ企業が実際に活用していく上での要件、留意点についてご説明すると同時に、Google Cloudの生成 AIが製造業の未来にもたらす変革についてご紹介させていただきます。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

並木洋一

三井住友ファイナンス&リース株式会社 常務執行役員/ICT各部・事務各部担当

<基調講演>2023年、意思決定の最前線。

私たちが時に直面する想像を超える、社会、環境、生活の変化。これらを新たな機会と捉え現実的なより良い未来と変革させていくのは人の「熱」と「意思」となるのか。各企業のビジネスキーパーソンの方に登壇いただき、意思決定の本質を見つめ、次に来る時代のヒントを探るセッションです。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • その他職名

及川洋光

清水建設株式会社 NOVARE DXエバンジェリスト

<基調講演>2023年、意思決定の最前線。

私たちが時に直面する想像を超える、社会、環境、生活の変化。これらを新たな機会と捉え現実的なより良い未来と変革させていくのは人の「熱」と「意思」となるのか。各企業のビジネスキーパーソンの方に登壇いただき、意思決定の本質を見つめ、次に来る時代のヒントを探るセッションです。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 国・地方公共団体
  • 基調講演
  • その他職名

武内和久

北九州市 北九州市長

<基調講演>2023年、意思決定の最前線。

私たちが時に直面する想像を超える、社会、環境、生活の変化。これらを新たな機会と捉え現実的なより良い未来と変革させていくのは人の「熱」と「意思」となるのか。各企業のビジネスキーパーソンの方に登壇いただき、意思決定の本質を見つめ、次に来る時代のヒントを探るセッションです。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 役員

松山竜蔵

大和ハウス工業株式会社 執行役員 情報システム部門担当

<基調講演>2023年、意思決定の最前線。

私たちが時に直面する想像を超える、社会、環境、生活の変化。これらを新たな機会と捉え現実的なより良い未来と変革させていくのは人の「熱」と「意思」となるのか。各企業のビジネスキーパーソンの方に登壇いただき、意思決定の本質を見つめ、次に来る時代のヒントを探るセッションです。

updataNOW23

2023/10/31 〜 2023/11/02
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 社長

島田太郎

株式会社東芝 取締役 代表執行役社長 CEO

<基調講演>2023年、意思決定の最前線。

私たちが時に直面する想像を超える、社会、環境、生活の変化。これらを新たな機会と捉え現実的なより良い未来と変革させていくのは人の「熱」と「意思」となるのか。各企業のビジネスキーパーソンの方に登壇いただき、意思決定の本質を見つめ、次に来る時代のヒントを探るセッションです。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

風間晋吾

住友重機械工業株式会社 ICT本部 ICTインフラ戦略G クラウドプラットフォームT チームリーダー

情シス内の壁を乗り越えろ オブザーバビリティでサービス全体の可視化を目指して

社内のアプリチームとインフラチームのコミュニケーションを円滑にするべく、システムの監視画面をNew Relicで統一するプロジェクトを始動しています。導入以前の監視運用における課題からオブザーバビリティ導入までの経緯、そして情シスのプレゼンスを上げるべく将来の目標をお話しします。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

大越崇之

住友重機械工業株式会社 ICT本部 ICTインフラ戦略G グループリーダー

情シス内の壁を乗り越えろ オブザーバビリティでサービス全体の可視化を目指して

社内のアプリチームとインフラチームのコミュニケーションを円滑にするべく、システムの監視画面をNew Relicで統一するプロジェクトを始動しています。導入以前の監視運用における課題からオブザーバビリティ導入までの経緯、そして情シスのプレゼンスを上げるべく将来の目標をお話しします。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

三輪亮介

アスクル株式会社 テクノロジー本部 インフラエンジニア

アスクルの大規模システム統合TrylionにおけるNew Relic活用方法 〜開発段階での導入から運用段階での利用とその先について〜

アスクルのシステム統合プロジェクト Trylionにて、開発初期段階からNew Relicを導入し利用し続けております。 今回は開発の速度向上や、運用面のバージョンアップを目指して導入された経緯や、New Relicを活用したSRE組織の立ち上げについて紹介します。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

小谷侑哉

アスクル株式会社 ECプロダクト本部 エンジニアリング3部 部長

アスクルの大規模システム統合TrylionにおけるNew Relic活用方法 〜開発段階での導入から運用段階での利用とその先について〜

アスクルのシステム統合プロジェクト Trylionにて、開発初期段階からNew Relicを導入し利用し続けております。 今回は開発の速度向上や、運用面のバージョンアップを目指して導入された経緯や、New Relicを活用したSRE組織の立ち上げについて紹介します。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

松原拓也

株式会社NTTドコモ 第一プロダクトデザイン部 映像サービス担当

Leminoの大規模ライブ配信を支えるオブザーバビリティとNTTドコモCCoEの取り組み

NTTドコモの映像配信サービス”Lemino”は多くのユーザに愛用されるサービスを目指して今年4月に提供開始されました。その裏にはNTTドコモのCCoEが提供するNew Relic共通基盤があり、開発段階からオブザーバビリティを利用してサービスの安定性を追求しています。当セッションではCCoEの役割や共通基盤の目的、それを利用したLeminoの開発運用秘話をお話しします。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • その他職名

奥田絢香

ドコモ・テクノロジ株式会社 サービスインテグレーション事業部 スマートインテグレーション部 担当

Leminoの大規模ライブ配信を支えるオブザーバビリティとNTTドコモCCoEの取り組み

NTTドコモの映像配信サービス”Lemino”は多くのユーザに愛用されるサービスを目指して今年4月に提供開始されました。その裏にはNTTドコモのCCoEが提供するNew Relic共通基盤があり、開発段階からオブザーバビリティを利用してサービスの安定性を追求しています。当セッションではCCoEの役割や共通基盤の目的、それを利用したLeminoの開発運用秘話をお話しします。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 管理職

森谷優貴

株式会社NTTドコモ サービスイノベーション部 クラウドソリューション担当 担当部長

Leminoの大規模ライブ配信を支えるオブザーバビリティとNTTドコモCCoEの取り組み

NTTドコモの映像配信サービス”Lemino”は多くのユーザに愛用されるサービスを目指して今年4月に提供開始されました。その裏にはNTTドコモのCCoEが提供するNew Relic共通基盤があり、開発段階からオブザーバビリティを利用してサービスの安定性を追求しています。当セッションではCCoEの役割や共通基盤の目的、それを利用したLeminoの開発運用秘話をお話しします。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

酒井謙輔

株式会社SBI新生銀行 システム運用部 部長代理

SBI新生銀行が目指すオブザーバビリティについて ~グループ共通API基盤の運用を支えるNew Relicの活用~

SBI新生銀行では、インターネットバンキング・スマホアプリ等を勘定系システムと接続するためのミッションクリティカルなグループ共通のAPI基盤を稼働させています。API基盤はクラウド上のコンテナ環境で稼働していますが、障害対応に課題を抱えていました。それらの課題に対してNew Relicを活用し解決した事例と、今後の展望について説明します。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

齋藤光

イオンスマートテクノロジー株式会社 SREユニット/SREチーム リーダー

イオンのデジタルシフト戦略を支えるNew Relicプラットフォームの導入と効果

イオンスマートテクノロジーではイオンのデジタルシフト戦略を担っており、iAEONアプリによるお客様のお買い物体験向上と店舗DXを進めています。 当社はNew Relicを利用し、モニタリング基盤のみならずオブザーバビリティ環境の構築に取り組んでいます。これが組織文化にどのような影響を与えているか、そして今後の展望・期待をお伝えします。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

松本大樹

New Relic株式会社 CTO/技術統括

What's New Relic?

New Relic はデジタルビジネスのあらゆる重要指標を観測可能にする革新的なオブザーバビリティプラットフォームです。 このセッションでは、New Relicの主要機能を中心に、最新テクノロジーや開発トレンドなどを交え、皆様のデジタルビジネスへの活用方法をご紹介します。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 他所属
  • その他職名

落合博満

元プロ野球選手 中日ドラゴンズ元監督/元GM

オレ流チームマネージメント「勝てる組織」の作り方

中日ドラゴンズ元監督、ゼネラルマネージャ落合博満氏登壇!2004年より中日ドラゴンズ監督に就任。就任1年目からリーグ優勝、2007年にはチームを53年ぶりの日本一に導いた「オレ流」チームマネジメントをお話しします。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

小西真一朗

New Relic株式会社 代表取締役社長

日本のDXとオブザーバビリティのこれから

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

FutureStack Tokyo 2023

2023/09/13 〜 2023/09/13
  • 海外講演者
  • 民間企業
  • ディスカッション
  • 社長

ビル・ステイプルズ

New Relic Inc, CEO

日本のDXとオブザーバビリティのこれから

講演者の登壇内容は、下部の「登壇イベントはこちら」からご覧ください。

第18回DXフォーラム

2023/09/21 〜 2023/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

松野玲子

武田薬品工業株式会社 ジャパン・ファーマ・ビジネスユニット データ・デジタル&テクノロジー部 部長

タケダのリスキリング:デジタル人材で組織を変革する

創業242年を数えるタケダは日本発祥のグローバル企業として、現在では世界約80の国と地域で事業を展開しています。「世界中の人々の健康と、輝かしい未来に貢献する」という企業パーパスを実現し、成長し続けていくにはデータとテクノロジーでイノベーションを推進することが不可欠と考えています。今回はそのためのデジタル人材育成についてリスキリングプログラムにフォーカスをあてて紹介します。

第18回DXフォーラム

2023/09/21 〜 2023/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

皆巳祐一

キリンホールディングス株式会社 デジタルICT戦略部 DX戦略推進室・室長

キリンのDXを加速させる人財育成について

キリングループは、長期経営構想「KV2027」において、イノベーションを実現するために「価値創造を加速するICT」を重要な組織能力として掲げています。グループ全体でデジタルICTの技術を活用し、業務プロセスの効率化やお客様への新たな価値創造に取り組んでいます。この講演では、グループのDX戦略を実現するために、全社でDXを推進するための人財育成についてご紹介します。

第18回DXフォーラム

2023/09/21 〜 2023/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

福田成志

株式会社ジール 執行役員 データドリブンサービスユニット ユニット長

e-Learningで成果を出すデータ活用の人材育成 成功事例から、自社に合った人材育成のコツをご紹介します

DX時代を迎え、全社員に「データ活用の考え方」や「データ活用の手法」の知識が必要な時代となっており、データ活用人材育成を全社で取り組む企業が非常に増えています。本講演では、これまでデータ活用をされていなかった方やデータ活用初心者の方をどのように育成していくか、新入社員からベテラン社員までリテラシーの異なる社員をどう底上げしていくかに焦点を当て、e-Learningの活用事例を中心にご紹介します。

第18回DXフォーラム

2023/09/21 〜 2023/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

白川哲也

日立造船株式会社 ICT推進本部 デジタル戦略企画室 室長

顧客思考を中心においたデジタル変革人材の育成

当社はものづくりとエンジニアリング技術を強みとして時代と共に変化する社会課題の解決に貢献してきましたが、昨今の脱炭素化に向けた世界的な潮流への挑戦には、従来の強みに加えデジタル技術も当社の強みとすることが重要です。また、事業特性上プロダクトアウト的な思考を、顧客思考による価値提供に変えていくことが求められています。これらの課題に対して、今現在取り組んでいるDX人材育成の施策についてご紹介します。

第18回DXフォーラム

2023/09/21 〜 2023/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • その他職名

山下悦朗

株式会社ラクスパートナーズ 営業企画部

DX人材確保の切り札! 常用型派遣エンジニアの有効活用について

ビッグデータやAI技術により、IT人材の採用難易度は増しています。DX推進によりDX人材の需要も高まり、中途採用市場はさらなる激化が想定されます。現在、IT人材の採用課題解決に向けて、報酬・環境・人事などの観点で各企業は対策を打っていますが、いずれも長期化する傾向があります。本ウェビナーでは、エンジニアリソース不足を早期解消する手段として、常用型派遣に注目し、そのメリットについてご説明します。

第18回DXフォーラム

2023/09/21 〜 2023/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 役員

阿部一博

株式会社SUBARU CIO(最高情報責任者) IT戦略本部長 常務執行役員

SUBARUの強みをより強くするためのデータ活用を目指して

自社の歴史を踏まえた現時点での立ち位置と共感いただいているお客様を理解することで、改めて自社のブランドとしての強みを明確にしてきました。その上で、自動車業界の大変革期の中でも強く生き残っていくための、SUBARUらしいデータ活用をはじめ、様々な取組を進めています。同じように変革に挑戦している皆様の参考になればうれしいです。

第18回DXフォーラム

2023/09/21 〜 2023/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 基調講演
  • 管理職

岸和良

住友生命保険相互会社 エグゼクティブ・フェロー デジタル共創オフィサー デジタル&データ本部 事務局長

DX人材育成の要点「DXのレベル分けと必要な教育の考え方」 〜何を目指すかによって必要な人材と教育は異なる〜

DX人材を「どのように育成すればいいか」の問いには、組織としてデジタル化をどのレベルで行いたいのかによって、その答えが異なります。単なる既存業務のデジタル化と、顧客価値を高めるデジタル化、ビジネスモデルの変革まで踏み込んだDXでは、必要な人材能力とその教育法が異なります。住友生命のデジタル人材教育を通して、どのような人材像や教育カリキュラムを作ったのか、その成果について具体的に紹介します。

第18回DXフォーラム

2023/09/21 〜 2023/09/27
  • 国内講演者
  • 民間企業
  • 管理職

崔晋海

株式会社デンソー 電子システム技術部 UXイノベーション統括室 室長

クルマから社会システムまで繋がるデジタルエクスペリエンス

モビリティのUXは、車室内のエクスペリエンスに留まらず、街やインフラと連携したトータルエクスペリエンスに領域を拡張しています。このような環境変化に対応した、デンソーのモビリティUX戦略とUXをデジタル化するために開発したアプリケーションの事例を紹介します。